■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千葉市長選・千葉県知事選(パート2)
- 1 :政治評論家志望:2001/02/22(木) 05:04
- 過去ログの方は800近くになったので、こちらに移動します。
- 2 :無党派さん:2001/02/22(木) 05:40
- それより地方自治板のスレに移動しませんか?
- 3 :2:2001/02/22(木) 05:43
- ここね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091
- 4 :無党派さん:2001/02/22(木) 15:12
- b
- 5 :千葉5区:2001/02/22(木) 15:13
- 知事選にまつわる自民県連のてんやわんやが笑えるので
議員板でもありにしましょう
参院選への影響は絶対にあるし
- 6 :無党派さん:2001/02/22(木) 17:32
- >5
あるある>参院選の影響
若井の言うことは玉虫色っぽくてなんだかなんだが
沼田-岩瀬ラインの支持層を駆逐するために
とりあえず今回は勝てる対抗馬に乗ろうかと思う
- 7 :無党派さん:2001/02/22(木) 19:39
- ちなみに前スレはこれね
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=967717996
- 8 :無党派さん:2001/02/23(金) 00:46
- 前スレのレーサーのレスのコピペされたやつにあった
やつを計算してみたんだけど、
千葉県人口<2001年1月1日現在、5@`934@`460人>のうち
千葉市<人口888@`783人>と
拡大船橋市(船橋市+鎌ヶ谷市+習志野市+八千代市)と
<人口550@`008人+102@`780人+154@`533人+169@`699人=977@`020人>
拡大柏市(柏市+流山市+我孫子市+沼南町)とを
<人口327@`994人+150@`486人+128@`189人+46@`043人=65@`2712人>
あわせた地域の人口<2@`518@`515人>の割合は、 42.439%
これに市川市と松戸市を加えた地域の人口の割合は、
<人口2@`518@`515人+449@`434人+465@`224人=3@`433@`173人>
57.851%。
これにさらに
浦安市、印西市・白井町、野田市、佐倉市・四街道市を
加えた地域の人口の割合は、
<人口3@`433@`173人+133@`779人+(60@`525人+50@`499人)
+120@`073人+(171@`035人+82@`627人)=4@`051@`711人>
68.743%
さすがにこれ以外の地域(成田とか市原とか)まで広げると
東京のベッドタウンじゃないから省略。
しっかしこれ以外のだだっ広い地域には3割チョットしか
住んでないってことだな。 いくらロシアが広くても
シベリアに人がほとんど住んでないのと同じだな。
- 9 :無党派さん:2001/02/23(金) 00:55
- >1
市長選の話題も入れることないのに。
もうマイナーな市長選の話題は別スレで。
>8
成田は辺境扱いですか・・・・・・・・・・・・
- 10 :無党派さん:2001/02/23(金) 01:14
- 何にせよ岩瀬はイカン!
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 05:22
- >>10
どこがダメなの?
- 12 :名無しさん:2001/02/23(金) 05:34
- hokl:
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~b982388/
- 13 :名無しさん:2001/02/23(金) 05:36
- 大介よろしく
俺は、ダイスケと言うぞ! 友達になってなぁー。
友達欲しかったんねん。
俺の画像を見て。http://www.ehime-np.co.jp/99chijisen/panel/pa05.html
このホームページの一番上でマイク持ってるのが俺だっぜぇー。
あなたもあれば、送りなさーい。 別に何の他意もないけん。
俺の携帯iモード<09027893620@docomo.ne.jp>には、
緊急見て欲しいメールはこっちに。
メールアドレス⇒⇒ b982388@cc.matsuyama-u.ac.jp
♪♪___♪♪_┬_┬_♪♪ ~┌┘□□└┐│□□□□│
~└◎──◎┘└◎──◎┘
◆携帯iモード<09027893620@docomo.ne.jp>
★彡E-mail⇒ b982388@cc.matsuyama-u.ac.jp 電話だよ ⇒089−996−8671
大介の画像⇒http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~b982388
大介の掲示板⇒http://www81.tcup.com/8106/b982388.html
大介よろしく
俺は、ダイスケと言うぞ! 友達になってなぁー。
友達欲しかったんねん。
俺の画像を見て。http://www.ehime-np.co.jp/99chijisen/panel/pa05.html
このホームページの一番上でマイク持ってるのが俺だっぜぇー。
あなたもあれば、送りなさーい。 別に何の他意もないけん。
俺の携帯iモード<09027893620@docomo.ne.jp>には、
緊急見て欲しいメールはこっちに。
メールアドレス⇒⇒ b982388@cc.matsuyama-u.ac.jp
♪♪___♪♪_┬_┬_♪♪ ~┌┘□□└┐│□□□□│
~└◎──◎┘└◎──◎┘
◆携帯iモード<09027893620@docomo.ne.jp>
★彡E-mail⇒ b982388@cc.matsuyama-u.ac.jp 電話だよ ⇒089−996−8671
大介の画像⇒http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~b982388
大介の掲示板⇒http://www81.tcup.com/8106/b982388.html
- 14 :無党派さん:2001/02/23(金) 05:37
- 大介、荒らしはやめろよ!
- 15 :無党派さん:2001/02/23(金) 09:52
- 随分とわかり易い自作自演だな
- 16 :無党派さん:2001/02/23(金) 15:34
- 堂本参院議員、出馬を表明=千葉知事選
無所属の会。政党の推薦は受けない方針。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 19:07
- >>16
台風の目になりそうだね
- 18 :寒ぅぅぅぅ〜! by千葉都民:2001/02/24(土) 00:53
- クイズで判定!あなたの
千葉県民度チェック
--------------------------------------------------------------------------------
以下の設問の選択肢の中から1つお選びください。
すべての設問に答えて「チェック」ボタンを押すと、
あなたの「千葉県民度」がわかります。
--------------------------------------------------------------------------------
■ さて、第1問。千葉県民あっての千葉県ですが、平成12年国勢調査によると、千葉県の総人口はいったい何人でしょう?
501万5666人
568万2950人
592万6349人
■ 人口ときたら次は面積。海あり山あり川ありで恵まれた風土の千葉県ですが、さて千葉県の総面積はいったい何平方kmでしょう?
4612平方km
5156平方km
7285平方km
■ 千葉県にまつわる数字ついての問題が続きましたが、ちょっと一息。千葉県の花といえば何でしょう?
水仙
菜の花
山茶花
■ ひとの財布の中身をのぞくのはちょっと・・・。でも、統計が出ちゃってますのでお許しを。千葉県民の1人あたりの県民所得はいくらでしょう?
232万3千円
334万3千円
433万0千円
■ <シズカちゃんの日記> 今日はタクヤ君に手料理を作ってあげる日。「美容院」へ行って「革靴」を新調し、お好み焼きの材料に「豚肉300g」と「キャベツ1kg」を買いました。結局真っ黒コゲにしちゃって食べることができなくて、タクヤ君のオゴリで「カレーライス」を食べました。 さて、千葉県だと合計いくらかかりますか?
15397円
17694円
19471円
■ さて、お買い物と言えばお店。つい先頃、フランス発の大型販売店が幕張にオープンして話題を呼びました。その販売店の名前といえば?
カウウール
カレフール
カルフール
■ 千葉県を走るJRの特急についての問題です。総武本線を走って銚子へ向かうL特急は「しおさい」。内房線を走るL特急は「さざなみ」。では、外房線を走るL特急の名前は?
わかい
わかやま
わかしお
■ 千葉県にゆかりの深い人の問題その1。鎌倉時代の名僧で、1222年現在の天津小湊町に生まれ、法華経の信仰を主張し「立正安国論」を著した人は?
日蓮
月蓮
睡蓮
■ 千葉県にゆかりの深い人の問題その2。江戸時代の測量家・地理学者で、現在の九十九里町に生まれ18才のときに佐原の豪商の養子になり家業に尽力。56才から72才の間日本各地を測量し、日本最初の実測地図を完成させる足がかりをつくった人は?
佐倉惣五郎
大原幽学
伊能忠敬
■ 千葉県にゆかりの深い人の問題その3。明治4年に現在の銚子市に生まれた明治時代を代表する詩人・小説家の一人。自由を求め関東の自然をこよなく愛した、短編集「武蔵野」の作者は誰?
武者小路実篤
国木田独歩
有島武郎
- 19 :寒ぅぅぅぅ〜! by千葉都民:2001/02/24(土) 00:54
- ■ 歴史問題はまだまだ続きます。戦国時代に市川市国府台で国府台の合戦を小田原の北条氏と戦ったのは、何という大名でしょう?
千葉氏
国分氏
里見氏
■ 千葉県の有名な伝説から。「しょ、しょ、しょーじょーじ」。月夜の晩に和尚さんとお囃子の競争をして腹鼓を打ち、ついには腹の皮が破れて死んでしまったおかしくも哀れな狸の伝説で知られる「證誠寺」はどこに?
木更津
成田
佐原
■ 問題と言うよりは質問です。千葉県は、旧安房国、旧上総国、旧下総国の三国からなりますが、あなたの住んでいる地域はどこに属しますか?
旧安房国
旧上総国
旧下総国
県外在住
■ 明治時代に廃藩置県があって、藩が県に変わります。今よりもたくさんの県が最初は作られ、合併を繰り返し現在の状況になったのですが、印旛県と合併して今の千葉県になったのは何県?
館山県
鴨川県
木更津県
■ 歴史問題から今度はお祭りの話へ。仙台、平塚に並ぶ日本三大七夕まつりとして、毎年7月下旬の日曜日を中心に県内外からの多くの観光客で賑わう千葉県の七夕まつりはどこで開催されますか?
旭
館山
茂原
■ 日本三大ものの問題パート2です。石川県輪島、岐阜県高山に並ぶ日本三大朝市の一つで、近海の魚介類や地元の野菜や果物を並べた約80の商店が並ぶ、400年の歴史を持つ千葉県の朝市はどこで開かれるでしょうか?
銚子
千倉
勝浦
■ 日本三大ものの問題パート3。海に潜って海産物を採る女性達を海女さんと言います。さて、日本三大海女集落は石川県輪島市と三重県志摩町にありますが、あと一つは千葉にあります。それはどこ?
鴨川
御宿
富津
■ 日本三大ものの問題ラスト。二十四工程が全て手作業で作られた房州うちわで有名で、京都、香川県丸亀と並んでうちわの日本三大産地と称されるのはいったいどこでしょう?
大多喜
八日市場
館山
■ では、千葉県が日本一のものについて行ってみましょう。天然ガス採取の為に汲み上げる「かん水」から生産する「よう素」の生産量は全国の87%で千葉県が日本一なのですが、ではその主生産地域はどこでしょう?
茂原地域
九十九里地域
東葛地域
■ 千葉といえばなんと言ってもピーナッツ。千葉県の特産物で日本一の収穫量と味とを誇る落花生の主な生産地はどこでしょう?
八街
八日市場
成田
■ ところで、今、何問目?
19問目
21問目
23問目
わからない
■ 首都圏にあり先進企業の集まる千葉県。その一方で、こんな生産物の粗生産量が全国一位であるという頼もしい面もあります。さて、その生産物とは?
漁獲水揚高
野菜生産高
牛乳生産高
■ 暮らしやすく、農水産業業も先進産業をも育むに適している優しい気候の千葉県。冬暖かく夏涼しい海洋性の温暖な気候である千葉県の年間平均気温は――
10度
15度
17度
■ そんな海洋性の千葉県は、当然長い長い海岸線が続いています。では、銚子から浦安までの海岸線をずーっと計測すると、いったい何mになりますか?
約300km
約500km
約800km
■ さて最後。ここまでご回答いただき、本当にありがとうございます。このような千葉県ですが、今年3月25日には千葉県の県知事選挙があります。あなたは投票に行きますか?
絶対行く
関心はある
いかない
県外在住
さて、あなたの千葉県民度は?
下のボタンをクリックしてみてください。
- 20 :無党派さん:2001/02/24(土) 01:01
- やっぱり若井はバカだ。
千葉都民に辺境の歴史地理を教え込んで郷土意識を持たせようなんて 小中学校で失敗してきたことじゃんかー! バーカ!
県民一人一人が活躍できる、だぁ?
活躍したいなら東京の山手線の西側に逝くさ!
おまえみたいなドキュンが、
北西部の血税を辺境にバラ撒いて、
千葉都民の子供に辺境の歴史地理を教えて、成長してから真実に絶望して東京の山手線の西側に逃げ出して、
おまけにテメエらは千葉原人のくせして、千葉都民を異端分子扱いしてきたんだろ。
この恨み、晴らさでおくべきか。
- 21 :でもさあ:2001/02/24(土) 01:33
- なんとか興味持たせようとしている姿勢は
ちょっとけなげな気もするなー。
- 22 :無党派さん:2001/02/24(土) 03:30
- 木更津や君津の工業地帯の税金が常磐線沿線のやつらに使われている。
そのせいで木更津が寂れた。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 08:18
- age
- 24 :無党派さん:2001/02/24(土) 16:26
- 若井さんってどんなひとですか?
- 25 :無党派さん:2001/02/24(土) 17:01
- >>24
前スレです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=967717996&ls=100
地方自治板のスレです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091&ls=100
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 17:45
- >>25
ありがとう
- 27 :千葉5区:2001/02/24(土) 17:56
- 街かどクイズかと思った>>18-19
- 28 :無党派さん:2001/02/24(土) 21:59
- 北西部虐待の一例
>8
千葉県人口<2001年1月1日現在、5@`934@`460人>(定数 98)のうち
千葉市<人口888@`783人>(定数 10)と
拡大船橋市(船橋市+鎌ヶ谷市+習志野市+八千代市)と
<人口550@`008人+102@`780人+154@`533人+169@`699人=977@`020人>
(定数 7+2+2+2=13)
拡大柏市(柏市+流山市+我孫子市+沼南町)とを
<人口327@`994人+150@`486人+128@`189人+46@`043人=65@`2712人>
(定数 4+2+2+1(東葛飾郡)=9)
あわせた地域の人口<2@`518@`515人>の割合は、 42.439%
あわせた地域の定数(32)の割合は、32.653%
これに市川市と松戸市を加えた地域の人口の割合は、
<人口2@`518@`515人+449@`434人+465@`224人=3@`433@`173人>
(定数 32+6+7=45)
57.851%。
45.918%。
これにさらに
浦安市、印西市、白井町、野田市・関宿町、佐倉市、四街道市を
加えた地域の人口の割合は、
<人口3@`433@`173人+133@`779人+(60@`525人+50@`499人)
+(120@`073人+31951人)+171@`035人+82@`627人=4@`083@`662人>
定数(45+2+1+1+2+3+1=55)
68.813%
56.122%
ソース http://www.pref.chiba.jp/gikai/giinteisu.html
- 29 :無党派さん:2001/02/24(土) 22:02
- >>22
バカ。 木更津や君津の工業地帯の税金は、
富津岬より南の内房地域、そして外房地域に
捨てられてきたんだよ。
でも、常磐線沿線の税金のぶったくられようは
木更津や君津の工業地帯とは比較にならないよ。
木更津や君津の工業地帯からの 固定資産税・法人住民税・法人事業税収入より
松戸や柏の商業地からの 固定資産税・法人住民税・法人事業税・個人事業税収入のほうが
ずっと地域一人あたりの県税収入額は大きいはず。
- 30 :2001/2/23 朝日記事抜粋:2001/02/24(土) 22:13
- <若井康彦に自治労アドバイザーの前科が 何をアドバイスしていたのか?>
連合本部の政治センターの鈴木英幸事務局長と若井氏は、若井氏が連合傘下の自治労のアドバイザーを務めたこともあって、長年の友人だった。一月下旬、こんなやりとりがあった。
「千葉県知事選が大変なことになっている」
「心配している。私で役に立てるなら」
鈴木事務局長は、熊本県阿蘇郡で地域づくりのコンサルタントをしていた若井氏を、知事選候補の有力な人物として連合千葉に持ち込んだ。
------------------------
連合千葉の岡田勝会長らが若井氏との初めての会合を持ったのは二月二日。生い立ちから沼田県政の評価まで四時間にわたり話し合った。岡田会長らは、「若井氏でやろう」と結論を出した。
一方、「知事選の候補者選びの混迷に憤りを覚えていた」という若井氏は、一月末の時点ですでに出馬の意向を固めていた。二月八日の出馬会見への流れはこの時点でほぼ固まっていた。民主党内には、知名度や政治手腕を心配する声もあった。しかし、「政党色の薄さ」は全体がまとまれる魅力と感じられた。
- 31 :2001年2月24日(土曜日):2001/02/24(土) 22:48
- <千葉日報より>
2001年ちば知事選
門田船橋市議出馬へ
船橋市議の門田正則氏(53)は二十三日までに、三月の知事選に立候補する意向を固めた。 近く正式表明を行う方針だ。 知事選の立候補者は、門田氏を含めて五人となる見通しだ。
門田氏は久留米大学卒。 現在、市議二期目。 自民党籍をもつが無所属で出馬し、船橋市を中心に都市部で無党派層の支持獲得を目指すという。 公約には女性副知事の登用や観光都市づくり、二十人学級など十項目を掲げるという。
知事選にはこれまで、 医師の河野泉氏(60)=共産推薦、岩瀬良三参院議員(67)=自民推薦=、都市計画プランナーの若井康彦氏(54)=民主、社民推薦=、堂本暁子参院議員(68) の四人が出馬表明している。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 22:50
- >>30
若井って自治労のイヌなの?
- 33 :無党派さん:2001/02/24(土) 22:54
- 確かに若井氏の過去の経歴を見ると、都市計画プランナーということではなく、
リゾートコンサルタントではないのか。
最近倒産した宮崎のシーガイアをはじめ全国で失敗しているあれですよ
- 34 :無党派さん:2001/02/24(土) 23:00
- 若井は「千葉都民」を
「古き良き千葉を勝手に荒らして破壊して そのまま居座っている、 インベーダー(侵略者)」
くらいにしか思ってないんじゃないか?
若井の発言は、暗に反千葉都民的な雰囲気が漂ってる。
少なくとも、千葉都民にはシンパシーをまったく抱いてないで、千葉原人には強いシンパシーを抱いてる感じがする。
ヤフーのlaser22Rみたいに 「千葉都民が多数派で、しかも(県内比較では)優秀なんだから 千葉都民が主力の県政をおこなうことが正しい」 って感じじゃないよね。
あそこまで過激でなくてもいいけど、でも若井は千葉都民の敵、千葉原人の味方のような気がするよ。
- 35 :無党派さん:2001/02/24(土) 23:02
- >若井の発言は、暗に反千葉都民的な雰囲気が漂ってる。
説得力ないよ。具体的な例を挙げてね。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:07
- >>31
門田って千葉都民の見方なの?
- 37 :34:2001/02/24(土) 23:19
- >>35
若井のダミー勝手連・わかい千葉勝手連 http://www3.skz.or.jp/~newchiba/
にあった 「クイズで判定! あなたの千葉県民度チェック」
(ここにコピペ)http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=982785857&st=18&to=19&nofirst=true
が状況証拠だと思うよ。
千葉県民度って言ってるけど、これには千葉原人向けの設問が圧倒的で、千葉都民向けの設問なんてないに等しいだろ(カルフールくらい)。
こんな設問に答えられるのは小学校のときの社会科教科書「すすむ千葉県」の内容を真に受けて千葉県マニアになっちゃったような奴。
クラスに一人くらいいたよなー、 「千葉県民なら『なのはな体操』を踊れて当然だ!」 なんて一人ではしゃいでたヴァカ (ワラ でもそういう奴に限って、千葉を出てくんだよな、皮肉なことに。
たしかにこの設問、過疎の千葉原人居住区の話題ばっかりで、たくさん人が住んでる千葉都民居住区の話題がないだろ、これはおかしいよ。 「千葉原人居住区だけが真の千葉県」って言いたげでさ。
- 38 :無党派さん:2001/02/24(土) 23:26
- >>36
北西部派の自民党員であることは確かですな
その分、岩瀬に入る票が減るわけだ
- 39 :無党派さん:2001/02/24(土) 23:45
- >>35
若井康彦公式HPのプロフィールに
>60年代以後の著しい都市化 工業化の中で
京葉地帯の地域環境の激変を目のあたりにし、
ショックを受けるとともに、
地域開発のあり方や環境問題に強い関心を抱くようになった。
って個所があるけど、これこそ
千葉都民の視点の持ち主じゃなくて 千葉原人の視点の持ち主だってことを
示してると思うよ。
千葉都民なら
>60年代以後の著しい都市化 工業化の中で(の)京葉地帯の地域環境の激変<
の原因そのものだから、ショックなど受けない。
それがあたりまえなんだからさ。
「ショック」ってのは、前後から推察して良い意味じゃなくて悪い意味のよう。
そうすると、ショックを与えた原因の千葉都民にも良い印象は持ってないだろ。
いまは千葉ニュータウンなんて千葉都民の純粋培養が住んでるようなトコに暮らして
千葉都民の同朋のように見えるけど、
南北連携なんて千葉都民なら夢にも思わないようなコトをホザくとこからして
若井は千葉都民を仲間だなんて決して思ってないよ。
若井の正体、それは 都市部に暮らす、仮面千葉都民=反動的千葉原人 なんだ。
- 40 :無党派さん:2001/02/24(土) 23:51
- >>36
門田の公約を見なきゃなんともいえないけど
農村部シンパの民主党候補より
都市部シンパの自民党員を選ぶよ、俺は。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:57
- >>40
つーことは門田が千葉都民の
救世主になりそーだってことね?
- 42 :おいおい:2001/02/25(日) 01:57
- 前スレにあった意見を忘れちゃ困る。鋭い意見だと思う。
とにかく、連合のお膳立てで田中詣でするような奴は千葉には要らない。
農村部門を縮小して都市部門にシフトしなけりゃならないのに若井は不適任。
それに若井は地方の過疎対策の特殊法人を渡り歩いてアブク給料とアブク退職金をせしめてきた
「過疎対策ゴロ」じゃない?
こんな奴が今ごろ出てくるのもおかしいし、それに奴が知事になったらますます北西部いじめが
激しくなるのはまちがいないよ。
「農村部人脈がどれに転んでも安心なように保険をかけてる」って噂は本当のような気が
するよ。民主党対策では連合使って若井を売り込んで・・・・・・
日報も朝日も「都市プランナー」て書いてるね。 大ウソつき!
民主党に裏切られた!
もうここの有志たちで「北西部解放統一戦線」を結成して
有名人を担ぎ上げて無所属で出馬させるしかないんじゃない?
まじで。
民主党は連合に弱みでもあるのか?
堂本でも若井でも北西部の都市部は救済されない。
市場町(県庁&県議会のあるトコ)の田舎者を
まとめてあぼーんしないと、ホントに北西部の都市部は
こんどこそ絞め殺されるよ!
岩瀬氏を励ます会には県庁の関係者が1500人も集まったそうです。
彼らが一番恐れているのは、長野や栃木で起こったことが、この千葉県で
起きて、沼田県政下で守られてきた彼らの権益が奪われ、パラダイスが破壊されること
です。
今回の民主党の若井候補擁立決定は、彼らにとっても決して悪いニュースではない
でしょう。沼田知事を支えてきた連合が、自民党にもと推薦した候補者なのですから。
岩瀬候補がたとえ落選して、若井候補が当選しても、彼らの権益は守られ、パラダイスは維持されるからです。
- 43 :続き:2001/02/25(日) 01:58
- 農村部にとっては、な。
人口の2/3である都市部の人間にとってはおんなじ穴のムジナ。
だって、若井康彦は
「まちづくり」の専門家じゃなくて
「ムラおこし」の専門家だからな。
やましくないなら「ムラおこしの専門家」「農村振興プランナー」と
堂々と名乗るはずなのに なぜ若井は「都市計画プランナー」などと
名乗るのだろう?
都市部の住民にとって「都市計画プランナー」と認められるのは
政令指定都市の都市計画、百歩譲って中核市の都市計画の経験がある
人間。
もう「百姓・漁師 大好きっ子ちゃん」は逝ってよし!
都市部住民の、都市部住民による、都市部住民のための千葉県政を!
農村部住民は少数派であって、民主政の原則の一つ「少数意見の
尊重」があるにしたって、少数派、それも、より未開の連中の代表が
全てを牛耳っていいわけがねえだろ!
千葉県で多数派で(山手線の西側から見ればドキュンだろうけど)より
進歩的な集団が千葉県を率いるのは当然!
北西部のカネは北西部で使おう。
代表なくして課税なし。
北西部に光を。
光は北西部から全県へ。
〜〜〜〜〜〜〜 !北西部革命万歳! 〜〜〜〜〜〜〜
- 44 :無党派さん:2001/02/25(日) 01:59
- 競争で長野の田中もうでしてるんだってな。
情けない。
無党派なんてそんなれべるだよ。
- 45 :無党派さん:2001/02/25(日) 02:26
- 若井が田中の名前を使いに昼飯食いに行ったのは、みっともない。
連合が仕組んだそうだが、連合の傀儡のまま選挙やるつもりかね。
菅が応援しに来たって、連合と一線のはずの菅は何やってんだ。
連合の天下り候補じゃないか。
千葉出身を売りにしてるけど、千葉と関係ない奴らがコントロールしてるし、
てめぇの名前じゃなくて連合の名前で選挙やって、田中の名前も使おうなんて、
典型的なぶら下がり野郎。
まだ堂本ばあさんの方がマシだ。
- 46 :無党派さん:2001/02/25(日) 02:33
- 若井はやっぱだめだね。
- 47 :無党派さん:2001/02/25(日) 07:40
- >37
なんなんだその勝手連て。
センスなし、だっさー。
戦国、江戸期の千葉に戻したいのかね。
俺んとこの爺ちゃんが千葉風土記好きだが、そのセンスだね。
- 48 :無党派さん:2001/02/25(日) 07:44
- 千葉につまらん誇りなんかいらないよ。
千葉ナショナリズムで得するのは千葉原人だけなんだから。
千葉出身を売りにする時点で、若井はバカイだ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 08:43
- 若井はダメか?
- 50 :無党派さん:2001/02/25(日) 09:22
- ミョーな、納得し難い極論が多いな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 11:28
- age
- 52 :無党派さん:2001/02/25(日) 11:39
- 堂本こそどうなんだ??
三番瀬埋め立て反対運動って、千葉は公園と勝手に決めてる東京のマスコミ連中が中心だろ。
堂本は言わばマスコミによる落下傘じゃないか。
http://www.domotoakiko.to/profile/index.htm
>1932年米国、カリフォルニア州に生まれ、東京で育つ。第二次世界大戦中は祖父母のいる千葉県松尾町に疎開。
千葉の「都市部」には住んでいたことがなかった。
東京と、千葉の農村部だけ。
- 53 :無党派さん:2001/02/25(日) 11:46
- ところでもう一人候補が増えましたが。
http://www.chibanippo.co.jp/today%27s-news/seikei/seikei.html
- 54 :無党派さん:2001/02/25(日) 11:55
- >門田氏は久留米大学卒。現在、市議二期目。自民党籍をもつが無所属で出馬し、船橋市を中心に都市部で無党派層の支持獲得を目指すという。公約には女性副知事の登用や観光都市づくり、二十人学級など十項目を掲げるという。
自民党が無党派分断作戦に出ました。
堂本支持は割れるんじゃないのか?
若井にしとけ。
- 55 :四人を読み解く:2001/02/25(日) 19:41
- 岩瀬良三候補 ・・・ 「 千葉原人反動勢力そのもの。 論外。」
若井康彦候補 ・・・ 「『都市計画プランナー』の仮面を被った『農村振興プランナー』『離島・過疎問題の専門家』『リゾートコンサルタント』。」
・・・ 「 千葉都民の仮面を被った反動的千葉原人」
・・・ 「 中身空っぽの『小さな政府』を掲げるも、公務員利権を守ろうとして『大きな政府』にしがみつく反動勢力・連合の本部の紹介。しかも自治労アドバイザーの前歴あり」
堂本睦子候補 ・・・ 「 緑の仮面を被った赤。 目指すゴールは自然マンセー、女性マンセーのアナーキーユートピア。 変形トロツキー主義者」
河野泉候補 ・・・ 「 スターリン主義者。 論外」
- 56 :無党派さん:2001/02/25(日) 19:43
- 岩瀬が一番マシやな
- 57 :無党派さん:2001/02/25(日) 19:52
- >56
千葉原人氏ね!
- 58 :無党派さん:2001/02/25(日) 19:57
- 公明党の対応はどうなってる?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 20:25
- 門田がマシかな?
- 60 :無党派さん:2001/02/25(日) 20:30
- >>59
なぜ?
- 61 :無党派さん:2001/02/25(日) 22:12
- >>59
女性副知事の登用は、岩瀬候補も公約として掲げていますが、これって選挙対策
ではないのか。
副知事をもうひとり増員して、第2副知事に女性を当てるということですよね。
要するに実権のない飾りということですが。門田候補も同じなんでしょう。
それとも市会議員時代に思い切ったことを提案した実績があるのかな。
- 62 :無党派さん:2001/02/25(日) 23:54
- 税金は住宅より大規模工場の方がたっぷりとれる。
千葉の予算を支えているのは木更津、君津と言って間違いないだろう。
レーザーなどの意見を聞いているとかずさアカデミアはいらないなどと
言っているが、木更津の税金で造った施設に文句を言うのはお門違いだろう。
まあ北西部住民の知的レベルなどその程度といえばそれまでだが。
- 63 :無党派さん:2001/02/25(日) 23:59
- 連合の犬、若井が一番のクズ。
- 64 :無党派さん:2001/02/26(月) 02:51
- >>62
おいおい。
[コンビナート = 豊富な固定資産税&法人事業税 伝説]
が 千葉以南ではいまだに信じられてるの?
たしかに市町村税である固定資産税を豊富に取れるから
市原・袖ヶ浦・木更津・君津は自立性は高い。
でも国からの交付金をもらってるじゃない、今はさ。
成田空港からの固定資産税を取れる成田は
交付金をもらってないし、余った固定資産税を
法律にしたがって県にまで払ってる。
でも県税収入は少ないんだよ。
県税である法人事業税なんて、北西部には遠く及ばない。
木更津や君津は税収が豊かなのに、不便だから
人口が減少してる現実を直視するべきじゃないの?
木更津や君津が食わしてるなんて勘違いの
責任転嫁をしないでよ。
木更津や君津だけの金で、アカデミアパークや
アクアライン関連道路整備ができるって
本気で思ってんの?
それは北西部の血の滲んだ金だってことを知れ!
- 65 :無党派さん:2001/02/26(月) 03:06
- >>22-62
辺境の野蛮人クン、ムダな抵抗はやめなさい。
もし木更津や君津の税収が松戸や柏の税収を下回ってたら
おまえどーすんの?
人口が少ないからハンデつけてもいいんだけどさ、
いや市川や船橋と比べないだけハンデか。
ふつーに資料があるから調べて転載しとこうか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 05:30
- age
- 67 :無党派さん:2001/02/26(月) 10:26
- >65
是非、頼む!
- 68 :無党派さん:2001/02/26(月) 14:34
- 堂本と若井のスピーチを聞きに行ってみた
まあ、堂本は環境と女性一色だな
若井もなんだかなんだが、千葉県連邦構想とか言っていた
安房と上総、下総は性質が違う地域なんだ、という認識があるのかも
そうなんだよ、違うんだよ
それを開発独裁一色でやりやがった沼田のおかげで東葛は
ワリを食っているわけだが、それをどうにかするんだ、とか
思っている候補ならば我孫子から一票だ
- 69 :無党派さん:2001/02/26(月) 14:42
- 堂本はマスコミから千葉を高見の見物していた人だ。
千葉に住んでいる訳ではないようだ。
戦時中に疎開しただけらしい。
三番瀬を北西部住民の開拓地として開発するプランを否定する為だけに知事になられたのでは
たまったものではない。
- 70 :無党派さん:2001/02/26(月) 14:44
- 「三番瀬埋め立て反対に反対!」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=983146729
- 71 :無党派さん:2001/02/26(月) 14:47
- 千葉県に関係ない落下傘はいらんな
年寄りもいらん(都市寄りはかまわんけど)
開発独裁継承もいらん
岩瀬と堂本は要らんということだ
若井か河野か新しい候補(なんつったっけ)で選ぶことにするよ
- 72 :無党派さん:2001/02/26(月) 15:48
- >71
千葉出身だったら千葉に関係があるというのもおかしいぞ。
石原はどうなる。
若けりゃ連合の落下傘でもいいっていうのかい?
石原はどうする。
- 73 :無党派さん:2001/02/26(月) 16:52
- ところでマツキヨ三世は出るのか出ないのか
- 74 :yosi:2001/02/26(月) 18:32
- 自民党支持層はもし堂本氏が善戦したら、岩瀬に投票せずに
「反堂本」で若井に投票するんでしょうか?それとも(岩瀬氏も
農村では強そうだから)「三つ巴」になっいぇ堂本当選の可能性
がでても、岩瀬でいくんでしょうか?
- 75 :なにはともあれ:2001/02/26(月) 18:35
- 投票率をageないとね…
- 76 :無党派さん:2001/02/26(月) 18:45
- 俺は、元気のいい婆さんが好きだぞ。
介護要らずで頑張ってくれー!
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:06
- >>75
その方策は?
- 78 :無党派さん:2001/02/26(月) 19:15
- 理想的には
大きな政府(県政)vs小さな政府(県政)
つう対立軸ならきっと千葉都民も関心持つだろう。
そういう対立軸を演出できない政治家がクソなんだよ
- 79 :無党派さん:2001/02/26(月) 19:19
- 千葉都民はどれだけの行政サービスを受けているか??
「基本的には自分のことは自分でできる経済力がある」
千葉都民にとって、地方自治体ってそんな必要か???
- 80 :75:2001/02/26(月) 19:42
- 方策…これ、といったものはないよなぁ
- 81 :無党派さん:2001/02/26(月) 21:42
- 門田の政策方針は根本に準じると見ていいようだな
それと浦安で既出4候補の公開討論会が開かれるらしい
見に行きたいものだが
- 82 :65:2001/02/26(月) 23:17
- 最新の、平成10年度(1998年度)県税収入済額の資料を引用しとくよ。
人口は、平成11年(1999年)4月1日現在のものを使用。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_toukei/joujuujinkou/setai9904-j.html
<平成10年度県税収入済額の税目別割合>
合計 6305億2493万3506円(100%)、個人県民税 1323億5940万7649円(20.99%)、法人県民税 240億5242万3809円(3.81%)、(県民税)利子割 117億3518万5047円(1.86%)、個人事業税 92億7809万2789円(1.47%)、法人事業税 1143億5565万7566円(18.14%)、地方消費税 1384億2868万5624円(21.95%)、不動産取得税 263億7558万2727円(4.18%)、県たばこ税 97億7966万0334円(1.55%)、ゴルフ場使用税 66億9675万0812円(1.06%)、特別地方消費税 31億9126万2873円(0.51%)、自動車税 824億8973万2275円(13.08%)、鉱区税 3974万5800円(0.0063%)、狩猟者登録税 7021万9800円(0.0111%)、固定資産税 6億9870万6200円(0.11%)、自動車取得税 229億6864万4070円(3.64%)、軽油引取税 479億5613万4492円(7.61%)、入猟税 4782万1200円(0.0076%)。
<平成10年度県税収入済額の支庁等別割合>
合計 6305億2493万3506円(100%)、千葉支庁 2434億2061万3169円(38.61%)、千葉西県税事務所 293億0580万8330円(4.65%)、市原県税事務所 180億5918万5428円(2.86%)、東葛飾支庁 492億3460万0673円(7.81%)、船橋県税事務所 658億1479万7417円(10.44%)、柏県税事務所 330億1489万7133円(5.24%)、印旛支庁 288億1542万2943円(4.57%)、香取支庁 55億0662万3608円(0.87%)、海匝支庁 39億8942万6230円(0.63%)、銚子県税事務所 33億7750万8677円(0.54%)、山武支庁 91億2383万3791円(1.45%)、長生支庁 107億2761万7308円(1.70%)、夷隅支庁 32億6052万6899円(0.52%)、安房支庁 47億3258万0215円(0.75%)、君津支庁 166億8311万5370円(2.65%)、自動車税事務所 1054億5837万6345円(16.73%)。
- 83 :65:2001/02/26(月) 23:18
- 次は、自動車税・自動車取得税は自動車税事務所が全県管轄で、(県民税)利子割・地方消費税・県たばこ税は千葉支庁が全県管轄で、それぞれ徴収しているという事情があるため
それぞれ合計県税収入と千葉支庁県税収入からこれらを差し引いた分で 支庁等別の人口の割合ならびに県税収入の割合をはじき出してみようと思います。 なんとか限られた資料で割合の正確な数値に接近してみようという試みです。
- 84 :65:2001/02/26(月) 23:18
- 合計 (全県)
人口 588万8405人(100%) 県税収入各種税目差引額 3651億2302万6156円(100%)
(県税収入から 千葉支庁分の(県民税)利子割・地方消費税・県たばこ税、 自動車税事務所分の自動車税・自動車取得税を差引)
千葉支庁 (千葉市)
人口 87万3598人(14.836%) 県税収入 834億7708万2164円(22.863%)
(千葉支庁分の県税収入から (県民税)利子割・地方消費税・県たばこ税を差引)
千葉西県税事務所 (習志野市・八千代市)
人口 31万9231人(5.421%) 県税収入 293億0580万8330円(8.026%)
市原県税事務所 (市原市)
人口 27万9841人(4.752%) 県税収入 180億5918万5428円(4.946%)
東葛飾支庁 (松戸市・流山市・鎌ヶ谷市)
人口 71万3632人(12.119%) 県税収入 492億3460万0673円(13.484%)
船橋県税事務所 (市川市・船橋市・浦安市)
人口 112万0736人(19.033%) 県税収入 658億1479万7417円(18.025%)
柏県税事務所 (野田市・柏市・我孫子市・関宿町・沼南町)
人口 64万7110人(10.990%) 県税収入 330億1489万7133円(9.042%)
- 85 :65:2001/02/26(月) 23:19
- 印旛支庁 (成田市・佐倉市・四街道市・八街市・酒々井町・富里町・印旛村・白井町・印西市・本埜村・栄町)
人口 64万1892人(10.901%) 県税収入 288億1542万2943円(7.892%)
香取支庁 (佐原市・下総町・神崎町・大栄町・小見川町・山田町・栗源町・多古町・干潟町・東庄町)
人口 16万4128人(2.787%) 県税収入 55億0662万3608円(1.508%)
海匝支庁 (八日市場市・旭市・海上町・飯岡町・光町・野栄町)
人口 11万8132人(2.006%) 県税収入 39億8942万6230円(1.093%)
銚子県税事務所 (銚子市)
人口 7万9912人(1.357%) 県税収入 33億7750万8677円(0.925%)
山武支庁 (東金市・大網白里町・九十九里町・成東町・山武町・蓮沼村・松尾町・横芝町・芝山町)
人口 20万8545人(3.542%) 県税収入 91億2383万3791円(2.499%)
- 86 :65:2001/02/26(月) 23:19
- 長生支庁 (茂原市・一宮町・睦沢町・長生村・白子町・長柄町・長南町)
人口 16万0698人(2.729%) 県税収入 107億2761万7308円(2.938%)
夷隅支庁 (勝浦市・大多喜町・夷隅町・御宿町・大原町・岬町)
人口 8万6659人(1.472%) 県税収入 32億6052万6899円(0.893%)
安房支庁 (館山市・鴨川市・富浦町・富山町・鋸南町・三芳村・白浜町・千倉町・丸山町・和田町・天津小湊町)
人口 14万7846人(2.511%) 県税収入 47億3258万0215円(1.296%)
君津支庁 (木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市)
人口 32万6445人(5.544%) 県税収入 166億8311万5370円(4.569%)
- 87 :65:2001/02/26(月) 23:28
- >>22=>>62
>まあ北西部住民の知的レベルなどその程度といえばそれまでだが。
(62より引用)
「知的レベルの低い」北西部人が資料を提出したんで、
「知的レベルの高い」木更津市民・君津市民の方、とくに22=62は
> 木更津や君津の工業地帯の税金が常磐線沿線のやつらに使われている。
> そのせいで木更津が寂れた。
> 千葉の予算を支えているのは木更津、君津と言って間違いないだろう。
> かずさアカデミアはいらないなどと言っているが、
> 木更津の税金で造った施設に文句を言うのはお門違いだろう。
この発言の根拠を納得いくように説明してください。
- 88 :( ´∀`)さん:2001/02/27(火) 01:05
- >>82、83、84、85
すげえ! わざわざありがとう!
- 89 :無党派さん:2001/02/27(火) 01:09
- >>81
>浦安で既出4候補の公開討論会
3月5日(月)だな。
市民団体が主催、詳細は金曜か土曜か日曜の(スマソ)朝日の
千葉版にのっていたぞ。
- 90 :89:2001/02/27(火) 01:11
- http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=880
これでした。
- 91 :無党派さん:2001/02/27(火) 01:16
- 県財政課が出してる資料か、
そういえばあったな。
とにかく、これぞ動かぬ証拠。
なんてったって県当局公認。
いやはや、ありがとう。
これを土台に議論をしよう。
- 92 :無党派さん:2001/02/27(火) 02:23
- オレは北西部(柏)だが、ここで北西部独立、南部氏ね
とか言ってるほどの極論論者ではないぞ
千葉=千葉県全体、が前提の千葉葉県民だってば
オレたち割食ってる、とは思うけどね
南部のヤツらとも県央のヤツらともうまくやりてえ
都ともうまくつきあいてえ
ま、どっちみちそれには路線の大幅変更が必要なわけだが
オレみたいなのが常磐線沿線の普通の感覚じゃねえのか?
今までのここの板で、北西部の筆がかなり走りすぎてるが
北西皆がそんな奴らだと勘違いされるのも勘弁だなあ
- 93 :無党派さん:2001/02/27(火) 02:35
- >92
できるだけ多くの連中と仲良くやってくに
越したことはないさ。
でもさ、柏なんてさ、千葉県一の乗降客数を
誇る柏駅が手狭だってことで改造しようと
したら、
県庁や県議会はけんもほろろで
町内会で募金して柏駅改造したんだろ?
そのくせ人のまばらな辺境じゃ
道路ガンガンつくってて、
豪華役場に豪華公民館に豪華体育施設に
豪華公営博物館、
それも全部といっていいほど
利用料タダ。
ここまで虐待されてりゃ同じ県民でも
殺意に近いものが沸いてくるよ。
ところで氏ね、ってのは見た事あるけど
北西部独立なんてあったか?
するならするで県庁所在都市を
決めるのにまた一悶着あるだろ。
- 94 :無党派さん:2001/02/27(火) 02:49
- >93
俺もその感覚には共感する。
とにかく都市部のインフラの貧しさには絶句以外にない。
- 95 :無党派さん:2001/02/27(火) 03:03
- あたしも92的な感覚です(あたしも柏)
でも93もわかる(でも不満はあるけど殺意は・・・)
千葉県の野菜や魚はやっぱ千葉県の恵みだと思う
駅前とか、千葉市みたいには絶対してほしくない
でも、公営施設はもっとマシにして欲しいな
- 96 :無党派さん:2001/02/27(火) 03:12
- >93
九十九里浜とか内房・外房に行くと、殺意が沸いちゃうよな(荷が藁
景色の美しさよりハコモノの豪華がばっかりが目に付いちゃって、
自分とこと比較して、ふつふつと怒りが湧いてくんだよなあ。
殺しちゃいけないけど、農村部はじぶんたちのやってることが
弱者のフリして都市部にタカってるだけで、
はっきり言ってエセ同和行為と同じだってことをわきまえるべきだよ。
- 97 :無党派さん:2001/02/27(火) 03:33
- おいおい、地方自治知事板の堂本スレが今熱いぞ
http://salad.2ch.net/mayor/index2.html#1
- 98 :おいおい:2001/02/27(火) 03:39
- >97
そのスレの堂本派で、このスレの94が、この俺さ。
- 99 :とはずがたり:2001/02/27(火) 03:40
- このスレ見てて思ったけど千葉県の置かれた状況はつくづく日本の縮図だねぇ。
国政と異なる点は直接選挙で首長が決まることである。
一点突破で行くべきであるとは思うが,北と南の対立を煽るだけでは結局選挙には勝てないと思う。(農村部の結束は堅い。)
その点92氏のような人も出てきて安心であるが,誰が(県議会で自民党勢力を抑えつつ)漸進的改革を出来るかであろう。
- 100 :無党派さん:2001/02/27(火) 03:40
- 堂本スレの29が正論だと思う!
岩瀬以外の候補は自分の見識を披露しろ
岩瀬以外の応援団も、足の引っ張り合いをするな
候補の主張を比べて決めさせろよ
エグい工作は県民にとって迷惑だ
- 101 :無党派さん:2001/02/27(火) 03:47
- >98
「南部への殺意に共感」で「婆さんは愛する」のかよ
無茶言うなよ
堂本工作員引っ込め
100賛成!
- 102 :おいおい:2001/02/27(火) 03:53
- >101
93の
>殺意に近いものが沸いてくるよ
に共感するからこそ愛が必要なのさ。
君には愛が欠けてるよ。
愛のない政治はただの喧嘩以上にたちが悪いね。
- 103 :無党派さん:2001/02/27(火) 04:00
- >100
キリ番ゲットおめでとう。
ところで堂本の 「東京集権から千葉主権へ」 も
相当トンチンカンだと思うんだけどな。
千葉が東京に引っ張られるのはどうしようもない。
どんなにイヤでも、社会現象の法則には逆らえない。
東京がクシャミをしたら、千葉はカゼを引くだけじゃ
済まなくて、肺炎を起こす。
気合いだけで自立しようとしても無理だし、
ただの傍若無人な思い込みに終わる危険性が大きい。
夜郎自大をはびこらせる、ってやつだ。
それにだ、沼田こそ「千葉主権」をめざして
経済成長のための三角構想を推進してたんだよ。
もちろん、都市部じゃなくて農村部に
投資したせいで大失敗したけど。
旧ソ連の崩壊の原因の一つ、国運を賭けて巨額を投じた
シベリア大開発構想の推進と失敗の
ミニチュア版だと、つくづく思うんだよな、これ。
堂本はどうせ自立できないのに自立すると主張し、
土建行政については正反対でも
「千葉夜郎自大主義」では沼田武と同じじゃない。
ほんとに「千葉主権」やるなら高度経済成長で
千葉市を横浜級の大都市にするしかない。
もちろん土建行政の、農村部重視でなくて都市部重視の
肯定になる。
堂本は土建行政に反対してる。
それなら、自立できないんだからできもしないことを
できるってウソつくな。
- 104 :無党派さん:2001/02/27(火) 04:15
- >102
もうオマエの変な論理は聞き飽きたよ
堂本スレへ帰れ
92とか103のようなマトモなヤツの話が聞きたい
- 105 :無党派さん:2001/02/27(火) 04:25
- 千葉は所詮千葉。
- 106 :無党派さん:2001/02/27(火) 04:36
- >>99の とばずがたり
> 一点突破で行くべきであるとは思うが,北と南の対立を煽るだけでは結局選挙には勝てないと思う。(農村部の結束は堅い。)
そうとも言えないぞ。 県人口のうち都市部住民が2/3、農村部住民が1/3だ。
知名度ある奴が石原慎太郎みたいに後出しジャンケンで出馬表明して、
一線を超えない範囲で「北西部のカネは北西部で使おうじゃないか」って主張すれば
この大不況も味方して支持を集めるだろう。
もちろん、農村部への秘めた恨みが思い起こされることも味方してさ。
北西部のカネってのが、
遊ぶためのカネじゃなくて大不況のせいで暮らしていくためのカネになってきてるから
生活がかかってるんだってことも意識されるようになってくるわけで。
もう若い陣営と堂本陣営のネガティブキャンペーンはお腹いっぱい、食傷気味。
そろそろ都市部の当然の利益を取り戻すことを公約に掲げる知名度バツグンの候補が
出てきてくれてもいい頃なんだけどなー。
- 107 :無党派さん:2001/02/27(火) 04:43
- >106
堂本陣営の一方的なキャンペーンだろ
で、エグくて無党派の怒りを買った、というさ
無党派の候補を売りにしてんのに何やってんだか(藁
むしろ若井陣営も岩瀬陣営も河野陣営もあんまり出てきてない
まあ、だから堂本陣営がエスカレートしたんだろうが
3候補陣営、少し出てこいよ、と言いたい
出てこないのは出てこないのでそれはそれ、問題だぜ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 05:16
- 門田って本当に出馬するみたいだね
- 109 :無党派さん:2001/02/27(火) 11:32
- >108
本当か?
どういう影響あるか、識者の見解きぼーん
- 110 :無党派さん:2001/02/27(火) 14:15
- >81 89 90
なんか千葉市でも計画中みたいよ。
http://www.touronkai.com/soon.htm#chiba2
- 111 :識者じゃないけど・・・:2001/02/27(火) 17:43
- >109
−千葉日報の2月27日の記事から−
■ちば知事選挙 - 船橋市議 門田氏が出馬表明
現職の船橋市議(二期)で、三月の知事選へ立候補の意向を示してきた門田正則氏(53)は二十六日、県庁で記者会見し「既成政党や既存組織による候補者選びは、県民不在。 無所属候補として県民主権の県政のため立候補を決意した」などとし、知事選出馬を表明した。
門田氏は、各政党の候補者選びを批判し、「党利党略ばかりで政策的議論は何もない。 自分の政策を実現するために、立候補する」などと述べた。
政策については、二十人学級の実現、三番瀬の保護と第二湾岸道路の地下化、県内の観光振興、女性副知事の登用、交番の増設、住宅問題の解決など九項目の公約を示した。
門田氏は、一九四七年生まれ佐賀県出身。 久留米大学卒。 空港グランドサービス社員。 八六年参院選挙でサラリーマン新党から比例代表で出馬、落選。 九四年船橋市議選当選。 船橋市マンション管理組合協議会長など。
−朝日新聞千葉版の2月27日の記事から−
●門田・船橋市議が知事選出馬表明 無所属で
知事選立候補予定者の事前説明会に出席していた船橋市議の門田正則氏(53)が二十六日、県庁で記者会見し、立候補を表明した。 「党利党略に縛られない、県民主権の県政を実現させたい」と決意を語った。 市川や松戸など、東葛地域の市議らの支援を受けて、無所属で立候補する方針だ。
門田氏は「教育、環境、経済」を政策に掲げ、二十人学級の実現や首都圏第三空港の誘致などを挙げた。 このほか「女性副知事の登用を実現するため、条例を定めたい」とし、「告示前には具体名を挙げたい」と話した。
また三番瀬問題に関連して、第二湾岸道路は「渋滞緩和のために必要。 地下化すべきだ」としたうえで、計画されている下水処理場は合併浄化槽を進めるなどで「(埋め立て面積は)もう少し減らせるのではないか」との考えを示した。
沼田武知事の県政運営については評価するとしながらも、「二十年というのは長すぎた」と述べた。 門田氏は佐賀県有明町出身。 空港業務を扱う会社への入社で船橋市に移り住んだ。 一九八六年の参院選に、当時のサラリーマン新党から比例代表で立候補したが落選。 九五年の船橋市議選に立候補して初当選した。 現在二期目。
−読売新聞千葉版の2月27日の記事から−
□船橋市議が出馬表明 知事選
-柏の元都職員も意向示す-
船橋市議で会社員の門田正則氏(53)(船橋市緑台)は二十六日、記者会見し、知事選への出馬を正式に表明した。 門田氏は、一連の政党による候補者擁立作業について「自民党を中心に相乗りを模索するなど、政策が十分に議論されず県民不在だ」と批判。 その上で「党利党略や特定団体の利益にとらわれない無所属候補として、二十一世紀にふさわしい県政を目指したい」と出馬の動機を述べた。
また、柏市在住で元東京都職員の町田實氏(66)も二十六日、知事選に出馬する意向を明らかにした。 近く記者会見して、正式に出馬を表明するとともに、政策を明らかにするという。
- 112 :無党派さん:2001/02/27(火) 17:50
- 要は非自民有権者の分断作戦を買って出た自民党の兵隊?
- 113 :無党派さん:2001/02/27(火) 19:14
- >>112
いい加減なこと書くなよ
- 114 :無党派さん:2001/02/27(火) 20:03
- >>113
自民党の常套句。「いい加減なこと言うなよ」
- 115 :無党派さん:2001/02/27(火) 20:12
- 門田については>>53-54参照
自民党籍を持つのに何故か「無所属」で立候補。
分断作戦に決まってるだろうが。
- 116 :無党派さん:2001/02/27(火) 22:05
- 柏の元都職員について92さん95さんの所見を聞きたい
どういう政策を打ち出してきそうか、など
- 117 :無党派さん:2001/02/27(火) 22:29
- 岩瀬を落として参院選を面白くしよう
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=979903053&st=255&to=255&nofirst=true
- 118 :おいおい:2001/02/28(水) 01:10
- >117
その前に、誰を反岩瀬=反自民のチャンピオンにするのかを決めよう。
堂しようもない婆さんか、ばか井か、それとも○産党か。
- 119 :無党派さん:2001/02/28(水) 01:19
- 堂本が村上を追い込めればポイント高いだろうね
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=983278970
- 120 :無党派さん:2001/02/28(水) 01:22
- 誰か、情勢をまとめてよ。
- 121 :裏千葉日報:2001/02/28(水) 03:11
- 今までの議論を見ていると北西部VS北東部・南部対立、成田空港問題、三番瀬問題というあたりが定番ですが、 よりインサイダー的立場に立つと、今まで沼田県政の活力の源泉だったがバブル崩壊以降左前になってお荷物になってしまった千葉県企業庁(埋め立てや宅地・工業用地造成などの不動産会社の下請けを県の役人がやっている)をどうするか(どう縮小してどうつぶすか)といった敗戦処理の問題は避けて通れない当面の問題です。 念のため言いますが、企業庁は公社とか財団とは桁違いの規模で、県役人の天下り先ではなく、公営企業としての現職の出向先ですから問題は深刻です。
企業庁のスタッフは100%県役人ですから、リストラは遅々として進んでいませんし、悪いことに開発専門機関でしたから(旧開発庁)、高度経済成長時代に採用した団塊世代の土木系職員が大勢いて処遇が年々難しくなっています。 また、だぶついている事務系職員の受け皿としても馬鹿にできません。 これは知事部局の土木系職員にも共通した問題です。
役人の首を切るのは無責任に言えば痛快ですが、千葉県職労が推す共産党知事でなくても、そうやすやすとはできないでしょう。
そこで、特に堂本氏と岩井氏に聞きたいのは、沼田県政の「負の遺産」である企業庁をどのようなビジョンをもって処するのかということです(岩瀬氏は沼田後継者たらんとする県庁OBとしての「温性」から手は着けないでしょう)。 予想できるのは企業庁を開発機関から、広義の環境開発機関に衣替えするというような回答でしょうか。 いずれにせよ三番瀬問題の根底にはこの企業庁が、さらには沼田氏の茨城人脈や三井不動産関係がらみの埋立利権にまで遡らねばならないでしょうから、今度の知事は沼田氏のように脳天気に東京ディズニーランドのアンバサダーとミッキーマウスの表敬訪問を受けられるような話にはならないでしょう。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 04:56
- >>120
若井と堂本がトップ争い。
門田がその後を追う
- 123 :無党派さん:2001/02/28(水) 15:11
- 堂本、村上を喚問中。
- 124 :無党派さん:2001/02/28(水) 15:17
- 堂本は選挙運動として責められる模様。
- 125 :無党派さん:2001/03/01(木) 04:08
- 千葉県知事に立候補します、なんて村上喚問でアピールしてるのはおかしく思った
なんとなくの堂本支持ですが、堂本さんには猛烈に反省して欲しいと思います
- 126 :無党派さん:2001/03/01(木) 16:29
- 柏の元都職員、出馬断念。門田と政策が重複するため。
- 127 :無党派さん:2001/03/01(木) 16:32
- 喪家はどこ推してんだ?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 19:43
- >>127
岩瀬だろ?
- 129 :無党派さん:2001/03/01(木) 23:27
- <2001年3月1日 千葉日報記事より>
このほかに、自民党の松本和那代議士の長男で、同代議士秘書の松本和巳氏(36)が立候補を検討している。 意欲を示していた柏市在住の元都庁職員(66)は、体調不良などを理由に出馬を取りやめた。 会社名 エムアイエム株式会社
<松本和巳について>
衆議院議員 松本 和那
秘書 政策:早川加寿裕 第1:松本 和巳 第2:小川 一夫
------------------------------------------------------------
会社名 エムアイエム株式会社
設立 1990年12月12日
資本金 4億9千万円
代表取締役 松本和巳
本部 千葉県松戸市
事業内容 1.....マルチメディア事業部
・コンピュータ関連機器の販売、卸<コンプかずみ>
・コンピュータ関連機器の製造及び開発
・コンテンツの作成・配信及びコンサルティング
2.....ハウスエージェンシー<広告代理>
3.....アミューズメント施設運営
取引銀行 住友銀行神田支店
さくら銀行柏支店
関連会社 株式会社 創健
有限会社 松和公産
株式会社 マツモトキヨシ<東証1部・資本関係なし>
その他 関係10数社
各種お問合せ先 ホームページに関する件webmaster@mim.co.jp
エムアイエム株式会社info@mim.co.jp
コンプかずみinfocmpk@mim.co.jp
- 130 :CAT:2001/03/01(木) 23:37
- 若井氏、長野の田中康夫知事に会見。一足遅れで、堂本氏が会見。田中長野知事の名前を両者争奪しているが、田中氏もここまでくるとやや、宣伝として使われ気味か。
- 131 :無党派1:2001/03/02(金) 00:11
- 129>
きたねー和巳くーん。
まってたよ。
金があってばんばんやってくれそージャン!!
親父とうまくやって北西部あかるくしてよーーー。
うちら山奥と違って隣接してる都県とうまくやったほうがいいんじゃん、それに変なイデオロギー持ってるやつらでこのさきあそばれちゃこまんだよ!!
北西部バンザーい!!By純千葉県民でありながら都民
- 132 :北西部NT人:2001/03/02(金) 13:04
- 昨日、柏で開かれた若井勝手連の集会に行ってみたのだが、
そこで「サッカーのミッドフィルダーのような役回りをしたい」
と若井は言っていた。
どういうことかというと、自分がぐいぐい引っ張っていくというより、
各地の人々のやりたいことを俯瞰して、
なるべく皆が満足できるようにバックで調整していく」
ということらしい。
ここからは今まで書き込まれていたような
「千葉原人の味方」とか「北西部人をインベーダーとしか思っていない」
というようなイメージは感じられない。
北西部の問題点にも眼を向ける事をおそらく示唆している。
現に鎌ヶ谷市の下水問題や手賀沼水質汚染についても言及していた。
ただ、橋が一本もなくて困っている地域に、
橋を渡すことは必要であるとも述べていた。これにはさすがに異存はない。
見方によってはこれが「三角構想の継承すべき点は継承する」ことと言えなくもない。
(↑これはさすがに好意的すぎかな?)
今は箱物行政やってりゃいいて時代でもないとはっきり言っていたので、
南部の操り人形(だっけ?)とも判断しきれないと思うのだがどうでしょう?
ここでイメージ作って「ケッ」とか思いだから話聞きに言ったら、
全然印象が違ったので、思わず反動で好意的になってしまったようだ。
他の候補者の集会とか行った人いたらどんな感じだったか教えてくれ。
このまま若井派になってしまうのも何となく癪だし。
個人的には5日の公開討論が楽しみだ。
長くなってすいませんでした。
- 133 :無党派さん:2001/03/02(金) 13:16
- >>132
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=967717996
&st=752&to=752&nofirst=true
- 134 :133訂正:2001/03/02(金) 13:17
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=967717996&st=752&to=752&nofirst=true
- 135 :無党派さん:2001/03/02(金) 14:50
- >132
ただの責任逃れの方便を美辞麗句で言うとそうなる、としか受け取れないんだが。
橋が一本もなくて困っている地域? それはもう農村部にはないよ。
「家の前の川に橋がないからつくってくれ」って要望に応えたりして、「噂の現場」に取り上げられたりしてたし。
いま、むしろそういう地域があるのは都市部だろう。
- 136 :無党派さん:2001/03/02(金) 21:47
- >>135
学校に通う児童が、ほとんどいない山奥に土地を買収して通学路を作り、
用地買収が困難だからといって、都市部の狭い道路で危険な状況で通学を
しているのが、千葉県の公共工事の実態です。
各地域の土建事業者と地元の県議会議員そして県の土木事務所、3者の強固な
結びつきがこの状況を支えているのです。
沼田県政を基本的に評価している若井候補に、この関係にメスを入れる覚悟が
あるのかな。
- 137 :無党派さん:2001/03/02(金) 22:12
- >>89-90
司会は田岡俊次だそうな
不信任案と同じ日に公開討論会かぁ
どきどき
- 138 :無党派さん:2001/03/02(金) 22:56
- 海上町ほかに建設予定の産業廃棄物の処分場の建設許可がおりたが、住民の90パーセント
がはんたいしているのに許可をした県の姿勢について、5日の公開討論会で
若井候補、堂本候補の見解をぜひ聞いてみたい。どちらが知事に当選しても、
すぐに直面する問題なのだから。
- 139 :無党派さん:2001/03/02(金) 23:40
- >>132
「自分がぐいぐい引っ張っていくというより、
各地の人々のやりたいことを俯瞰して、
なるべく皆が満足できるようにバックで調整していく」
ていうけど、南部人なんて「一票の格差をなくすために
こっちの人口をふやせばいい」なんて連中だぞ!
それに、いま問題だらけなのは都市部だぞ。
>北西部の問題点にも眼を向ける事をおそらく示唆
はあ?北西部の問題点に目を向ける事を
はっきり言明するべきだろが!
あんたほんとに千葉ニュータウンの人間か?
いい機会だから農村部に行ってみなよ。
同情どころか怒りが湧くだけだから。
- 140 :無党派さん:2001/03/03(土) 01:00
- 「北総・公団鉄道運賃値下げを実現する会」という住民団体が県知事候補4名への公開質問を行った答えが返ってきました。
http://member.nifty.ne.jp/CNTMM/20010228nesage.pdf
上のURLのpdfファイルでその答えを見る事が出来ます。ちなみに各候補者の考えを大まかに言うと
河野 泉氏
・償還金の利子負担を軽減する為、低利資金への借換もしくは直接の財政支援を国の責任で直ちに行う必要がありそれに対して最大限努力する。
・成田の延伸は莫大な建設費負担と、それに見合った利用者増が計られるかどうかが不透明な為十分に吟味する必要がある。
若井 康彦氏
・「北総・公団鉄道利用促進協議会」の積極的運営
・国への支援の要請をこれまで以上に積極的に行う必要がある。
・成田への延伸は事業費などの地元負担、自然環境保全等の難問があるが千葉NTの活性化、利用者増に伴う北総の経営安定化その先にある運賃適正化に向け県はリーダーとしての責任を背負う。
岩瀬 良三氏
・北総開発鉄道は経費削減や旅客努力をしてると聞いたが尚いっそうの努力が必要。
・県は関係者と協議しつつ多角的な支援を講じて行くとともに、沿線自治体及び県で構成する「北総・公団鉄道利用促進協議会」で協議検討をしている。県としては助成措置等も含め真剣に検討していきたい。
堂本 暁子氏
・鉄道整備の重荷を全て新会社に負わせる事に無理があった。
・親会社京成・NT開発事業者千葉県、都市公団に働きかけて政治的解決を図る。
・用地の公有財産化による一定期間の無料貸付方式や大手私鉄との経営統合方式という選択肢もある。
尚最近立候補を表明した門田正則氏に関しては収録できなかったらしい。立候補者各氏への感想その物は避けるが、現状維持派の岩瀬・若井両氏に対し、少なくとも現状とは違う案を出して来た堂本・河野両氏という色分けは出来そうで、それ以上の事に関しては識者の皆さんにお任せします。
- 141 :無党派さん:2001/03/03(土) 01:09
- >>132
>ただ、橋が一本もなくて困っている地域に、
橋を渡すことは必要であるとも述べていた。これにはさすがに異存はない。
ばかやろう、異存ありだよ、大あり!
そんだけ見向きもされない地域ってことだろが。
土地の生産性の低さにたいして人口が多すぎて
採算割れしてる地域なんだろが。
インフラすごくすれば生産性があがるかと
思うも、バブル期でさえ人口は減少。
いまは、いわずもがな。
そんな地域は倒産させて、リストラして
ムダな人口を減らして、土建屋のほとんど
つぶして、
農業や漁業も近代化、合理化するべきだろ。
なんで田舎の前近代的な土人部族社会を
守るために、都市部の血税をつぎこまなきゃ
ならないんだよ。 もうやだよ。
- 142 :無党派さん:2001/03/03(土) 17:44
- 岡島正之前衆院議員が保守党県連会長を辞任
息子の岡島一正氏が参院選に自由党から出馬
いわゆる岡島党は自由党陣営に復帰へ
つーことで、岡島党は誰につくんでしょうね
- 143 :無党派さん:2001/03/03(土) 18:19
- 県知事選アンケートのサイト、県警から警告を受けて結果の公表を中止
http://www.aitj.co.jp/cnt/wr.nsf/V/58B90E8D48D15BBD492569F80069402B
- 144 :無党派さん:2001/03/03(土) 18:34
- 同サイトの県知事選掲示板
http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/772872f99804d181492565640029ec56/5db2cf76c801073e492569fa00263e90?OpenDocument
- 145 :無党派さん:2001/03/03(土) 18:49
- 上記掲示板より引用
> 3月4日(日)PM 7:00〜 白井町文化会館中ホール 『若井康彦さんと語る会』 なるものがあるそうです。
http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/772872f99804d181492565640029ec56/396D47CDE448448F492569FC00521FB3?OpenDocument
- 146 :無党派さん:2001/03/04(日) 01:36
- 話の流れを断ち切って申し訳ないんですが、
ちょっと話に聞いたことが気になって書き込みします。
自分はよく解らないのですが、
なんだか、堂本さんは政党に頼らず、
市民自体による知事を目指すとのことですよね。
だけど新聞とかをよく読んでみると、
耳に心地よい「市民による」とかたりながら、
実は知事選出馬に際して民主党の推薦を期待していたらしいような感じがする。
それで決裂したから「政党に依存しない」ってのはどうかなー?
どう考えても、次の参院選で当選できないから、
せめて千葉県知事っていうふうに感じられてしまいます。
堂本さんは、なぜ次の参院ではなく、
あえて自分にさほどなじみもない千葉県の知事選挙に出馬するのか?
そこらへんをはっきりしないと、
妙な憶
測を呼んでしまうと思います。
- 147 :132ですが:2001/03/04(日) 03:58
- >136
>各地域の土建事業者と地元の県議会議員そして県の土木事務所、3者の強固な
>結びつきがこの状況を支えているのです。
当然この状況を打破する覚悟の上でのミッドフィルダー発言だったと捉えてます。
そうじゃなかったら支持する理由は全くない。
沼田県政評価とはいえ、そのまま引き継ぐとは言ってなく
今は時代が違うからまた違った行政が必要とかなんとか言ってたと思うが、
うかつながら詳細を書けるほどには記憶が確かではありません。
現場に居た人、もしいたら詳しいこと述べてくれませんか?
説明できなくてすいません。
ところで親から聞いたのですが、
千葉県の人口は北西部に集中しているのに、
北西部はないがしろにされて、
端っこの方にばかり金がつぎ込まれてきたそうですね。
北総線の運賃が異常に高いというのもその影響なのでしょうか?
そうだとしたら一連の怒り書き込みにも同感です。
昔から思っているけどこれには本当にまいってしまう。
で若井は千葉NTに長く住んでたというし、
昔は団地設計とかに関連した仕事をしていたというしで、
なんとなく親近感をおぼえてしまったわけです。
俺も団地育ちなもので。それに加えて、
ミッドフィルダーになるというからには、
北西部の問題にもしっかり取り組みそうな気がしたのです。
勝手連集会のせいでバイアスがかかってしまったのかもしれない。
他の候補はどうなのでしょう?
4日(って今日か?)の柏での堂本集会にも行ってみようと思います。
すいません。また長くなってしまいました。
- 148 :無党派さん:2001/03/04(日) 03:58
- 全く
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:13
- スパマー堂本氏は降りるべし
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/wforum.cgi?no=5&reno=no&oya=5&mode=m sgview&page=0
こういった事件がありました。(証拠あり)
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:14
- Y!の同名トピ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835561&tid=a2a1a2a1a2a12001gaf37nc0imu8a9cnbbvaaaa2a1a2a1a2a1&sid=1835561&mid=1&type=date&first=1
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:19
- 確か>>149関係で2chにかなりのスレッドが立ってたはずです。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:21
- >>150のURLが途切れてしまった。もう1度
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/wforum.cgi?no=5&reno=no&oya=5&mode=msgview&page=0
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:22
- ごめん。>>149の間違いだった。
ごみ増やしてゴメンね
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:16
- >>149の証拠を残しておこう
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tubo&key=983285520&st=71&to=71&nofirst=true
- 155 :無党派さん:2001/03/04(日) 23:20
- 誰か本人にこのことを問うた人いますか?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:25
- このMLの過去ログに残っていました。
http://www.egroups.co.jp/group/antispam-j
事件のいきさつや本人とのやりとりなどが
逐一報告されています。
- 157 :無党派さん:2001/03/05(月) 00:29
- 本命なしの大混戦=8日告示、どう吹く“無党派の風”−千葉知事選
千葉県知事選が今週8日に告示(25日投開票)される。昨年の長野、栃木両県知事選で吹いた“無党派旋風”を意識して各党の候補者選びは難航し、候補が決まったのは、共産党系新人を除き、2月に入ってから。現在、5人が出馬表明しているが、本命なき大混戦の様相で、短期決戦に各陣営は躍起だ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:22
- 過去ログ:国会議員のスパム
http://yasai.2ch.net/company/kako/976/976253681.html
- 159 :無党派さん:2001/03/05(月) 02:11
- 情報ありがとう
スパムにしても
高齢を押しての千葉への落下傘希望も
村上喚問の時の国会質問中の「出馬宣伝」で厳重注意も
田中康夫から自分だけに支持がある、というようなデマ宣伝も
(↑これは西東京市の例もあるから後から大問題になるだろう)
そんなところからみると
出たい出たい自分がよければいいのわがままオバサンみたいだね>堂本
とりあえず千葉にはいらないと私は決定
- 160 :無党派さん:2001/03/05(月) 03:48
- 「都市プランナーとして、千葉NTに自ら実験として居住」というけど、失敗だったって、本人が一番よく知ってるんだろうな。
- 161 :無党派さん:2001/03/05(月) 04:19
- だから出馬したのかな?「なんとかしなきゃ」みたいに。
そうならば他に比べて動機が1番マトモだね。
- 162 :おいおい:2001/03/05(月) 05:19
- >159
ヴァ階だって同じだろ。高齢以外はな。
ヴァ階工作員マジうぜー。
- 163 :ななし:2001/03/05(月) 05:33
- 自由党から岡島でろー
落ちるけど
- 164 :無党派さん:2001/03/05(月) 05:37
- >162
堂本が真っ先にイラナイと思ってるのは
ヴァ飼支持者だけだと思っているのかね?
視野の狭さが大将そっくりだな(藁 >堂本支持者
千葉県でもっとも反感を集めている候補の
筆頭にならないように注意しろよ
トップに手が届きそうだぞ(藁
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 07:56
- 俺?誰の工作員だって?バカかお前は(藁
敵に回しているのは若井陣営だけじゃないだろ?
既に日本全国のアンチスパマーを敵に回しているんだぜ!
>>162
堂本がスパム行為を行ったのはまぎれもない事実。
ここまで具体的な事実は覆しようがないよ。
だいたい個人情報の取り扱いに無神経なのは
許せないよな。
- 166 :無党派さん:2001/03/05(月) 08:07
- >162
「おいおい」って、出てくるたびに堂本の評判落としてるけど
もしかして他陣営の工作員?(藁
- 167 :松戸市南部住民:2001/03/05(月) 12:38
- 親父の悪い部分を遺伝で受け継いでいなければ良いが。<和巳
「隔世遺伝」だったら良いんだけど。
といっても松本清時代はほとんど覚えてないんだよな。
- 168 :飲む打つ買うさん:2001/03/05(月) 17:10
- >ALL
スパマー堂本もいやだけど、
都市部の金を農林漁村部に回すことをやめるとはっきり言わない、
ぜんぶ回さないといっても、回すとしてもせめて10%くらいに抑える、
とも言わない若井が「千葉原人の岩瀬の保険候補」との疑いがある
から、若井も支持できないよ。
みなさんに冷静になってほしい。
原点に返って、
「北西部の金を原則として北西部で使う」
「もし北西部の金を農林漁村部に使うばあいは、事情を県民に説明する」
かどうか、を候補選びの基準にするってことに立ち返るべきだろ。
反堂本 VS 反若井 の中傷合戦したって、
都市部は決して救われない。 そのことを忘れないで。
- 169 :無党派さん:2001/03/05(月) 19:38
- え
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:17
- 堂本暁子を懲罰しなさい
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=983370064&ls=50
- 171 :無党派さん:2001/03/06(火) 04:13
- で、公開討論会はどうだったよ
俺は千葉テレビでちろっと見ただけだ
- 172 :無党派さん:2001/03/06(火) 04:48
- >>168
>「北西部の金を原則として北西部で使う」
>「もし北西部の金を農林漁村部に使うばあいは、事情を県民に説明する」
>かどうか、を候補選びの基準にするってことに立ち返るべきだろ。
はげしく同意。
北西部住民の自分にとって、これ以外の基準はありえない。
- 173 :無党派さん:2001/03/06(火) 04:49
- 172だけど、すまん。sageちまった。
- 174 :無党派さん:2001/03/06(火) 06:07
- >>173
「農林漁村部勢力による都市部収奪の問題」
と
「県議会の定数格差の問題」
と
「羽田空港再国際化の動きに関連した成田空港問題」
にはどの候補も触れないね。
とにかく168のいうとおりだよ。
都市部で若井か堂本かってつぶしあいしたって、
都市部の惨状は救われないんだよ。
農林漁村部の県税ドロボー集団どもの、
北東部人・南部人の県税ドロボー集団どもの、
思う壺じゃないか、やりたい放題が続くじゃないか!
- 175 :無党派さん:2001/03/06(火) 07:26
- ま、分離主義的な政治姿勢を打ち出したら勝てないだろう
何を言っているかではなく何を言っていないかで見る
めんどくさいけどな、はーぁあ
- 176 :無党派さん:2001/03/06(火) 07:51
- 相手にしてもらえない千葉市長選くんがすねて独自スレ立てたけど
これは板違いだよなぁ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=983597928
- 177 :無党派さん:2001/03/06(火) 12:51
- 選挙だからここでもいいんだが、見るのが面倒なので、
地方自治板でやってもらえないかなぁ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091
- 178 :クソスレなくし隊:2001/03/06(火) 17:47
- 0
- 179 :無党派さん:2001/03/06(火) 20:03
- s
- 180 :無党派さん:2001/03/06(火) 21:04
- 公明は自主投票、保守は岩瀬氏推薦=千葉県知事選
公明党は6日の持ち回り中央幹事会で、25日投開票の千葉県知事選への対応について、自主投票とすることを決めた。保守党は同日、自民党参院議員の岩瀬良三氏(67)=自民推薦=の推薦を決めた
- 181 :無党派さん:2001/03/06(火) 21:31
- 昨日の討論聞いてきたよ
若井と堂本はっきり決めるために
で、東葛在住のオイラの興味は・・・
もちろん例の問題です
若井 --- 「2つの国の千葉連邦」論を明言
性格の違う地域を同一の基準で進歩させるという弊害大。
それぞれの地域の特色を生かした連邦的イメージへの県政の運営転換を。
堂本 --- 「1つの千葉」論
千葉県は1つの千葉県で。若井の「千葉連邦構想」に反対を明言。
県民一丸となった千葉の向上が大前提で・・・てな話なんだが、
わかってない
わかった
徹底的にわかってないのがどちらかわかった
若井にする
北総部は若井でいこうじゃないか
- 182 :無党派さん:2001/03/06(火) 22:04
- >>181
君のいうとおりなら自分も若井だ。
- 183 :無党派さん:2001/03/06(火) 22:14
- 見たよ
181の言った通りの発言だった
TV放映もあるから証拠明白だろう
若井の連邦論の後の堂本の発言で
「わたしは、2つのちばなんて・・・反対です」
と勝ち誇って発言していた堂本がいた
若井のアゲ足を取ったつもりだろうが
後から自分で大きくすっ転んだのを思い知ることになるだろう
ついに馬脚をあらわしやがった
- 184 :無党派さん:2001/03/06(火) 22:21
- >>181
情報参考になります。
しかし言うまでもなく、
人生の大半千葉(市川、船橋、ニュータウン)に住んでる若井、
と
子供の時千葉の農村部に疎開したことがあるだけの堂本、
記者として千葉を高見の見物してたことを千葉との関連とアピールしている堂本。
の違いは明白です。
- 185 :無党派さん:2001/03/06(火) 22:24
- >>184
いいこと言う!
- 186 :無党派さん:2001/03/06(火) 22:36
- 他候補は南北問題をどう語ってたんですか?
- 187 :無党派さん:2001/03/06(火) 23:12
- 俺は堂本派だったけど、
> 若井の連邦論の後の堂本の発言で
> 「わたしは、2つのちばなんて・・・反対です」
> と勝ち誇って発言していた堂本がいた
これが本当なら、俺も堂本を支持できないよ。
俺もやっぱり都市部の被害者だからさ、
背に腹は変えられないな。
ていうか、その堂本発言だけど
都市部住民が中心の「県民の会」メンバーも
内心で反発を感じる人間が多いだろ。
堂本も発言を修正する可能性が大きいな。
さて、「連邦論」だけど、具体的に
どういうシステムを導入するかだね。
- 188 :無党派さん:2001/03/06(火) 23:51
- >>181 末尾文
誤:北総部は若井でいこうじゃないか
正:北西部は若井でいこうじゃないか
(正:都市部は若井でいこうじゃないか)
北総=下総 南総=上総&安房 だから、
「北総部」と言ってしまうと
農林漁村部の北東部も入ってきちゃう。
- 189 :無党派さん:2001/03/06(火) 23:57
- 正面切って田舎切り捨てとはいえないよね。
連邦的な二つの千葉って、バカじゃ出てこないギリギリの表現だに
思えるな。
- 190 :無党派さん:2001/03/07(水) 00:07
- >>189
でも田舎切り捨てはしょうがない。
田舎は都市部の苦しみを 今こそ思い知れ。
千葉県は1つに非ず、千葉県は2つ。
その2つとは、
都市部と、農林漁村部。
- 191 :あ〜あ:2001/03/07(水) 00:54
- なんで都市「計画」プランナーなんだろう???公開討論会みたよん。資料を注意深く見ながらぼそぼそ。河野さん、いい声!だよ〜ん。門田さんは船橋の情報公開の現状を使われていない無駄遣いだなんて。とんでもな〜い。田岡さんは岩瀬さんと喋りすぎ。堂本さん、堂々と、最後の一言には「そうだよ!」。この欄もマザコン男中心主義者のにおいぷんぷん。
- 192 :無党派さん:2001/03/07(水) 01:04
- >>191
マザコン男だろうが環境ファシストだろうが、
都市部の金をとりもどしてくれるならだれでもいいんだよ。
人柄が悪くたっていい。 顔が悪くたっていい。 声が悪くたっていい。
男か女かなんて関係ない。
都市部に金をとりもどすぞ!という鋼鉄の意思と、
そしてそれを実現する手腕があれば、だれでもいい。
- 193 :無党派さん:2001/03/07(水) 01:20
- >>175
>ま、分離主義的な政治姿勢を打ち出したら勝てないだろう
バカ。 圧勝だよ。
それだけ都市部の農村部への憎悪は激しいんだよ。
- 194 :若井康彦系掲示板:2001/03/07(水) 01:28
- 県民主役の千葉を創る会 掲示板
http://www.maneki.ne.jp/kenmin/bbs.cgi
わかいちば勝手連 井戸端会議BBS
http://www3.skz.or.jp/~newchiba/cgi-bin/smokeb/smoke.cgi
- 195 :無党派さん:2001/03/07(水) 01:59
- laser21は若井支持だよ・・・
うーん、ヤツなら当然公開討論行っただろうし
・・・行けばよかったなあ
完全に自分で判断できたかどうかに後悔は残るが
2ちゃん情報を総合的に繰り込んで、若井にしとくか
- 196 : :2001/03/07(水) 02:00
-
.. / Y.\ ________
.( .ノ.\ ) /
| | .__ ―――― __ /
| i i .| .// ̄Y ̄\ \ < 極太バイブーっ!!
. ( ̄).| i i .| ./ | o| o | . \ \
|..レ.|ノハ\ | | .人____人____人_ ヽ \
|_./|_________| | /ミ ● 彡 \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__________).|| 匚______|____________ .| |
(_____) | \ / / .| ./
.\. \__.\ \_____/ ./ /
. \  ̄\_______________∠/
.\ └-(〒)──┘
- 197 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:15
- >191
どうして堂本工作員はそんなことしか書けないんだ?
千葉の品評を落とすからやめてくれ
>196
いいスレでしかも重要なところなんだからヤメロ!
- 198 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:15
- >>195
レーザーが「若井支持を固める」って言ったな。
でもレーザーは
・「2つの国」の境界線をはっきりさせよう
・「2つの国」化のために 会計を「2つの国」で分けよう
とも念を押してるよね。
若井の「2つの国」がカラ約束で終わらないように
ちゃんと言質をとっとく必要があるよね。
北西部のカネを北西部で全額使えるようにするか、
それが問題なんだからさ。
- 199 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:17
- <レーザー語録>
「南北問題」という表現は問題認識を誤らせる恐れの極めて大きい表現です。
なぜなら、「南北問題」とすると 「北部 vs 南部」という対立図式となり、それすなわち「北西部&北東部 vs 南部」となります。
しかし、事の本質は「都市部 vs 農林漁村部」であって、これを地域の対立図式として不正確ながらも置き換えると「北西部 vs 北東部&南部」となります。
ですから、この問題は「都市部と農林漁村部の対立問題」であり、短く言いたいのなら単に「地域対立問題」とするべきです。 繰り返し書きますが、「南北問題」という表現は問題認識を誤らせる恐れの極めて大きい表現です。
- 200 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:24
- >>168
どーせ田舎のスーパードキュン百姓かスーパードキュン木こりかスーパーヂキュン漁師かスーパードキュン土方(ワラ が
悔しまぎれにコピペ荒らししてんだろ。 無視無視。
- 201 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:25
- スーパーヂキュン漁師 → スーパードキュン漁師
- 202 :中傷もううんざり:2001/03/07(水) 02:28
- 千葉は広いのから、
各地域の特性(抱えている問題等)もいろいろ違う。
各地の特性にあった政策が必要だろう。
そしてその特性を知っているのは地元の人だ。
だから地元民がなるべく満足できるようにするためには、
地域ごとに力を分散すべきってことですよね。
あまり政治知らないので偉そうな事は言えないが、
なんかいいなーこういう構想。
問題は各地域が本当に力を持てるようにできるかってことだろうが、
このシステムを構築するのは相当大変だろうね。
やはりけっこう時間かけないとムリそうに感じる。
でも俺は若井に挑戦させてみたくなってきてしまいました。
>191
中傷合戦にはうんざりです。
何個か前にも書き込みされていたでしょ。
一連の流れを見れば一目瞭然だがな。
多分、堂本派にとっても迷惑だろうよ貴方は。
あたかも堂本派はチャチャを入れるくらいしかできないように見えてしまう。
堂本のビジョンはどんな感じで、どんなところがいいのかを載せてくれ。
- 203 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:29
- >>201
おまえ、そこでセリフ噛んじゃダメだろ
- 204 :無党派さん:2001/03/07(水) 02:30
- 堂本は「わたしは、2つの千葉なんて・・・反対です」って考えを捨てて
パクりと言われようとも「2つの千葉県」論に切り替えるべきだろ。
公示までに。
そうじゃないと都市部の反感を受けて 堂本の当選は危うい。
- 205 :無党派さん:2001/03/07(水) 03:16
- 未確定情報:17日に木更津、20日に柏で合同演説会。
「2つの千葉県」論を深めて欲しいな。他候補も。
- 206 :無党派さん:2001/03/07(水) 03:24
- 農林漁村部の連中は 都市部の連中と 同朋意識を持ちたがるが、
都市部の連中は 農林漁村部の連中と 同朋意識を持ちたがらない。
つまり、
農林漁村部の連中ほど 「2つの千葉県」論を激しく排撃して「1つの千葉県」論にこだわり、
都市部の連中ほど 「1つの千葉県」論よりは、と「2つの千葉県」論を大歓迎する。
- 207 :無党派さん:2001/03/07(水) 03:29
- 公開討論会のTV放送はいつなのかご存知の方教えて下され。
- 208 :無党派さん:2001/03/07(水) 03:44
- 千葉テレビの放送は未定。放送するかどうかも決まってないみたい。
浦安ケーブルテレビで放送するようだが・・・
FM市川、FM浦安でも放送予定。
- 209 :無党派さん:2001/03/07(水) 03:45
- 5日の公開討論会
>堂本系の開催の可能性大だと討論会取材中の某新聞の記者の私語あり
とのこと
そこんとこどうなの?
- 210 :無党派さん:2001/03/07(水) 03:52
- >>208
なるほど。どうもです。
- 211 :208:2001/03/07(水) 03:58
- オイラ一応関係者だけど雑用係だもんで、確言はできんが。
意図的な堂本支持はしてないよ。ただ、「県民の会」のことを考えればわかるように、「公開討論会をやりたがるヤツ」ってのは堂本系とノリが似てる人間多し。(オイラは違うぞ)
だから堂本系と思われても仕方ないけど、でも誤解だよ。
ノリが同レベルなだけだ。
- 212 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:00
- >209
確かに、司会の人が堂本さんだけには
「堂本先生」って言ってたのが印象的でしたが・・・
後はみな、「○○さん」でした
ただ単に参議院議員だから、でしょうか
あるいはそうかも知れません
- 213 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:06
- 堂本系の開催だったとしたら、墓穴を掘った印象が強いな。
- 214 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:09
- とにかく都市部を救済してくれる候補に一票。
もういいよ、農林漁村部の過疎地は・・・。
辺境振興に都市部のお金つぎこんでもぜんぜん効果なかったし、
それにいいかげん都市部をどうにかしないと
東京郊外どうしの地域間競争に千葉県の都市部が完敗しちゃう。
埼玉県は中央と裏取引して中央のカネ引っ張り出して
さいたま新都心つくっちゃったりさ。 さいたま新都心って、
畑和-前埼玉県知事と金丸信-元自民党副総裁との間の密約で
推進されてる構想だしね。
でも三角構想なんて国の補助が、意外かもしれないけど
ほかと比べれば少ないんだな。 都市部のカネでつないでる。
川島正次郎が1971年に死に、水田三喜男が1976年に死んで、
千葉県の中央とのパイプなんてなくなってる。
いいように使われてるだけなんだな。 そのくせ公共事業は
相変わらずで、都市部はその犠牲になってるワケでさ。
- 215 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:10
- >>212
それなら岩瀬良三だって現職の参院議員だぞ。
- 216 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:11
- そうそう!!!>212
公開討論見てきたよ。
変な司会進行でさあ。
最初岩瀬と堂本にばっかり発言振るの。
それも、岩瀬に不利で堂本に有利な枕コトバ必ずつけて。
岩瀬支持者じゃないけどあれじゃさすがに岩瀬がかわいそうだと思ったよ。
で、会場で傍聴していた女性が怒っちゃってさ。
「もっと他の候補の話も聞かせてくださいよ!」
って起ちあがったあたりから少し進行がマトモになったかな。
それでも最後まで212さんの言ってた通りだったな。
一応情報提供まで。
テレビで確認してください。>ALL
- 217 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:17
- 若井が農村部シンパの可能性も捨てきれないけど、
(「二つの千葉県」を提唱しても二つのあいだの所得調整の名のもとに
農村部による都市部の収奪を行いつづける疑いがまだある)
堂本が意外や意外、農村部シンパだったとはな。
「県民が一丸となって」? 同じ日本人だとは思うけど
同じ地域の人間だなんて思いたくないよ。
国難に際しては一丸となっても、千葉県は行政のワクを
外しちゃえば、地域としてのまとまりがないから、
一丸となるなんて違和感を感じるよ。 てか、不愉快。
堂本は都市部の気持ちを分かってるのか?
- 218 :討論会関係者:2001/03/07(水) 04:21
- うん、司会者は人選ミスった。オイラ個人は認める。他の関係者は認めねーだろうけど。
今後やるとして、マシな司会者の紹介頼む。マジで。
「田原総一郎」とか書いたら、怒るぞ。
- 219 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:24
- >>217
堂本が「千葉県は公園」という意識しか持ってない事は、
経歴や少しの発言、HPを見ただけでも明白過ぎるほど明白ですが。
- 220 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:29
- >217
不愉快に激しく同意
会場にいたかい?
「候補が最後に特に述べたいことを一言」
で、堂本が得々として
「わたしは、2つの千葉なんて反対です。千葉県は1つの県です・・・」
ってしゃべりはじめた瞬間にムカムカして席を立ったね
おい、わかって言ってんのかよ、ってさ
ムカつくのは1回でいいからもうTVは見ないけどさ
会場に行かなかった人は、見ることができるなら見といてくれ
激しくムカつくことになると思うが、それについては勘弁
- 221 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:36
- ここを参照
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091&st=123&to=126&nofirst=true
ここの前スレにあったんだけど、「県民の会」は
穏健派---公開討論会派(中道派)、生協派(にわか左派)
急進派---市民ネット派(フェミニスト過激派)、三番瀬派(環境過激派)
といった派閥に分かれてて、急進派が実権を掌握してる。
代表の野屋敷いとこ女史は公開討論会派。
http://www.touronkai.com/report/report01.htm
この公開討論会派は
「千葉県で公開討論会を実現する市民の会」メンバーのこと。
今回の公開討論会を企画した小山まさみ女史もメンバーで、
だから人脈的に「県民の会」に近いことは間違いない。
- 222 :千葉NT元住民:2001/03/07(水) 04:39
- >220
その通り!俺は、搾取されまくってる千葉NTが嫌いで逃げ出して今は都民。
でも、マトモになれば千葉に帰るつもりなのに・・・
- 223 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:39
- >218
司会の人選ミスだけなのか?
田岡に直接追及するよ
「司会は堂本派の依頼じゃないのか?」
「公平が前提の討論会でおまえはなんで堂本をヒイキしてたんだ?」
2つ同時に聞けば答えは出るよなあ
苦し紛れに「内心は堂本支持でそれが出てしまった」とか言ったら
「じゃ、なんで公平にしなきゃイケナイはずの司会をノコノコ引き受けるの?」
ということでそれは田岡個人の命取りになるしな
TVにももう出られなくなるだろーなー
- 224 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:40
- >>217
少なくとも「二つの千葉」を理解しているが農村シンパの「可能性の残る」
若井、何もわかってない「可能性の高い堂本」、という構図か?(藁
- 225 :討論会関係者 :2001/03/07(水) 04:46
- >223
おっしゃる通り。なんであんなのに頼んじまったんだろ。人選には関わってない下っ端なので返答できないスマソ。
- 226 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:49
- 地雷を踏んで当選「可能性の残らなくなった」堂本と
千葉連邦で当選「可能性を高くした」若井か
フタをあけたら岩瀬だった、なんてことにならないようにしろよ(藁
- 227 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:50
- 若井に関しての阿蘇での活動を見てみなよ。
ポスト公共事業の進歩的な思想だよ。
問題なのは知事になったときどういうスタンスを取るかということ。
傍若無人になれるかどうか。
- 228 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:51
- >>220
その言葉で締めくくったったことは、なんかよっぽど自信があるんだな。
たしかに同じ千葉県だ。 それは事実だ。
でもさ、関東地方の一部分を江戸川と利根川のラインで、
地域のまとまりを完全無視して無理矢理くくった、ってのが
「千葉県」の実態なんだよな。
それに加えて農村部の山猿どもが県議会の定数格差をわざと放置してだ、
都市部を支配し、搾取してきたわけだろう。
千葉県は1つじゃない。 千葉県は2つだ。
関連性の薄い2つの地域が含まれるてこともあるけど、
支配する者と支配される者とに、搾取する者と搾取される者とに、
とっくに分裂してるんだよ。
もし農村部人が都市部人を同胞だと思ってるなら
こんな過酷な支配・搾取などするわけないし、
もしわけあって都市部のお金を持っていくなら 礼の一つぐらいするだろうに。
乞食だって金を恵まれりゃ礼はするのに 農村部人はあたかも当然かのように
毎年毎年都市部のお金を奪って散財しやがる。
ほんと、「盗人猛々しい」とはこのことだよ。
前に農村部の山猿のやり口はエセ同和とおんなじだっていってたけど
まったくそのとおりだよ。
- 229 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:54
- >225
もっと芝居のウマイ人に頼むべきだった、ってこと?????
- 230 :無党派さん:2001/03/07(水) 04:55
- >>227
わかったから、それは農村部じゃなくて都市部でやってくれ!
千葉は農村部の問題より都市部の問題のほうが重大なんだから!
- 231 :無党派さん:2001/03/07(水) 05:23
- なんでYahoo!掲示板の方は堂本支持が強いんだろう・・・
- 232 :無党派さん:2001/03/07(水) 05:30
- 堂本派の人にお聞きしたいんだけど、
「わたしは、2つの千葉なんて反対です。 千葉県は1つの県です・・・」
この発言を支持しますか? 支持しませんか?
撤回するならまた考え直しますけど、
都市部住民として、この失言は絶対に許せない。
都市部を何としても救い出そうと思ってるなら
「2つの千葉県」を認めることが前提ですから。
- 233 :無党派さん:2001/03/07(水) 05:47
- 公平を標榜した公開討論会/実は特定候補の主導で!
(↑これ結構個人的には許せない、新聞見出し風に書いてみました)
どの新聞がウラ取って一番早く抜くんだろうか・・・
千葉をオモチャにされてる感じがしてかなり腹立ってます
- 234 :無党派さん:2001/03/07(水) 06:15
- こんだけ悪評ふんぷんじゃ、
堂本も「2つの千葉」とか言い出しそうだね。
5日のことなんかしりませーんって顔して、
エゲツなくものすごい工作をして、
つじつま合わせてさ。
県政への情熱はあまりない(とわかった)が、
知事の椅子への情熱はすごいみたいだからなー。
- 235 :千葉5区:2001/03/07(水) 06:39
- >>208
放送予定っつーか、もう終わってるっつーか…
http://www.ichikawafm.co.jp/
- 236 :無党派さん:2001/03/07(水) 06:41
- >233
いやー本当だったとしたら、
ヤフーに書いてた奴じゃないけど、
千葉県民全体が堂本さんに相当なめられていたことになるよ。
公平とかなんとか言っちゃってさ。これにはぼくもまいったね。
デマだったらそれも許せん。
何にしろ事実が判明するまでは落ち着かなくちゃな。
- 237 :無党派さん:2001/03/07(水) 06:46
- 堂本は失敗だったな・・・
キャリアアップを狙うも400万人を敵に回し政治生命も終了
晩節を汚すことになるだろうが、まあ自業自得だ
堂本支持者は失敗だったな・・・
東京からわざわざドキュソを連れてきて、おまけに陰謀三昧
肩身の狭い思いをするだろうが、まあ自業自得だ
- 238 :無党派さん:2001/03/07(水) 06:50
- で
今度の千葉県知事選
岩瀬と門田と河野と若井では
誰にすべきなんだ?
- 239 :無党派さん:2001/03/07(水) 07:14
- そうか的には岩瀬
- 240 :無党派さん:2001/03/07(水) 07:30
- >232
撤回してももう手遅れ。
選挙に勝つための取り繕いってバレバレ。
志望動機も曖昧。今回の件では面接落ちかな。
討論会行ってよかったー。
- 241 :無党派さん:2001/03/07(水) 07:36
- っつーか、やっぱり討論会開催事情の真相が知りたい
堂本陣営の疑惑が本当なら、都市部をバカにしてる、っつーより
人間自体をバカにしてるでしょう(怒
- 242 :ほーほけきょ:2001/03/07(水) 11:04
- ところで 農漁村部の人たち
なんで 書き込みないの パソコンとかないの
- 243 :無党派さん:2001/03/07(水) 11:54
- 農漁村部の人たちはストレス等のない健全な生活を送っていますので、
パソコンがあっても2chでストレス解消をする必要なないと思われます。
- 244 :討論会関係者:2001/03/07(水) 12:00
- むう。この調子だと 何を書いても信用されそうに無いが・・・・
堂本の依頼で開催したってことはない。それだけは確か。
主催者中枢は堂本に近い人間が多かったのは事実だが。
冷静に考えてよ。
もしも「えこひいき討論会」を開催したとして
・うまくいっても「ちょっと口がうまい」と思ってもらえるぐらいの効果。
・ウラがバレたら巨大ダメージ。(今、みんなが叩いているように)
リスクマネジメントを考えれば、やらないよ。
それに、主催者が用意したプログラムを見てよ。
堂本ひいきのネタ選びをしたように見えます?女性の権利だのは外してあるんですよ?
繰り返しになるが、司会の人選ミスは認める。
ヤツも浦安在住で、タダでやってくれるというからアテにしたのが失敗だった。
>235
ほんとだ。週末も再放送するようなことを言ってたけど無くなったのかな・・・?
FM浦安は9日放送予定だったけどどうなるのかな?
無くなったら 堂本の圧力と考えてくれぃ。
- 245 :無党派さん:2001/03/07(水) 16:28
- /⌒~~~⌒\
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました┌───────┐
α___J _J このスレッドも (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ とうとう終了となりました。/.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/ ( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
- 246 :農村部:2001/03/07(水) 16:58
- 選挙のときには、立会人に誰の名前を書いたか見せて投票しています。
そのために、立会い人はいます。見せなかったということは?????
それが、農村部の実態です。
- 247 :無党派さん:2001/03/07(水) 17:11
- 船橋・市川・習志野・浦安は合併し
政令指定都市になれ。そうすれば少しばかりだが
県から予算がぶんどれる。
- 248 :農村部:2001/03/07(水) 17:33
- ようやくコピーがまわってきました。長野県知事選の選挙費用の収支報告書です・
奉賀帖のほうは、コピーできませんでした。すみません>>>>
胴元さんは、3000万円以下でやろうと公約しているようですがね。。。。
長野県のときには、自民党の秘書サンに払ったお金が一番だったとか????
どこかで、このコピーを好評しようかな
- 249 :農村部:2001/03/07(水) 17:34
- すみません。日本語が得意で:ないのでネ
- 250 :無党派さん:2001/03/07(水) 18:00
- >>246
>246 名前: 農村部 投稿日: 2001/03/07(水) 16:58
>
>選挙のときには、立会人に誰の名前を書いたか見せて投票しています。
>そのために、立会い人はいます。見せなかったということは?????
>それが、農村部の実態です。
北西部の住民からこういうのを見ると、やっぱり農村部は切り離すしかない、と
感じる。こんなアホな話に無理やり付き合わされちゃ、かなわんよ。
- 251 :農村部:2001/03/07(水) 18:24
- 漁村部さん、いませんか****
- 252 :無党派さん:2001/03/07(水) 18:43
- >244
そもそも正式な依頼って形をとっているわけはないよね。>リスクマネジメント
だから本人の依頼かどうかというのはそもそも明確にはならない事なのでは?
会場にいたかなりの人が感じてしまったと思う。
公平とか言って堂本びいきかよってさ。
あーこんなことする人達の応援受けているのか彼女はって。
衆議院での出馬発言
(どうせ辞めるんだからやっちゃったもの勝ちよって思っているように見える)
とかも思い出すと、なりふりかまわんって姿勢が目立つから、
陰謀とか言われてしまうのだ。
そして彼女は何故国会議員ではなく「千葉県」の知事に出馬なんだ?
千葉との縁は「祖父母は千葉県出身」程度なのに。
「一つの千葉」とか言っちゃうほど無知なのに。
そもそも動機が不明だよな。
>246
それ凄いね。一体そこは何時代なんだ?
こえー。これが同じ千葉県でのことなのか?
そこまでだとは思ってなかった。認識不足でした。
- 253 :無党派さん:2001/03/07(水) 18:49
- だから、政令指定都市になって予算ぶんどるしかない。
千葉市+四街道市
習志野+船橋+市川+浦安
2大100万都市誕生。
- 254 :無党派さん:2001/03/07(水) 18:53
- >>253
浦安は、前市長の熊川好夫が、「市川なんかの軍門に下るものか」と
いう執念で市政をやっていた。
でも、今度の松崎は残念ながらヘタレだから、条件さえ合えば
なんでもするだろうな。
- 255 :農村部:2001/03/07(水) 19:11
- http://www.kosonippon.org/
もうすこし、情報がはいりました。ここの加藤さんがいろいろ
長野県のときにも仕掛けをしました
この討論会もおもしろいと思います。
- 256 :無党派さん:2001/03/07(水) 19:15
- >>254
みみっちい権力闘争・意地の張り合いで
多くの税金が農業村部に流れていくのです。
あぁ、都市部の保守は猿山のボスばかり(西東京市しかり、さいたま市しかり)
- 257 :農村部:2001/03/07(水) 19:15
- >252
でも、これが農村部です。誰も疑問に「思いません」。
疑問に思う人は、故郷を捨てます。
- 258 :農村部:2001/03/07(水) 19:17
- この、知事戦も終わりです。
4年後のために議論をしませんか
- 259 :農村部:2001/03/07(水) 19:18
- 選挙立ち会い人を公募制にする
ここらからはじめて
- 260 :漁村部:2001/03/07(水) 19:26
- 選挙立会い人は、国連から派遣してもらう
- 261 :無党派さん:2001/03/07(水) 19:27
- 堂本暁子は議員辞職すると繰り上がり当選はあるの?
- 262 :無党派さん:2001/03/07(水) 19:38
- 千葉県議会定数是正案
【減員区】
香取郡選挙区減員 3→2
匝瑳郡・八日市場市・旭市選挙区合併 1・1・1→2
銚子市・海上郡選挙区合併 2・1→2
長生郡選挙区減員 2→1
夷隅郡・勝浦市選挙区合併 2・1→2
鴨川市・阿波郡選挙区合併 1・2→2
これぐらいはやってくれよ。
- 263 :無党派さん:2001/03/07(水) 19:46
- さきがけの名簿から?>261
- 264 :千葉5区:2001/03/07(水) 19:53
- >>244
千葉テレビでは流さない模様
柏と木更津での開催もニュースでちょこっとだけかな
http://www.chiba-tv.com/
- 265 :無党派さん:2001/03/07(水) 20:08
- >>246
>選挙のときには、立会人に誰の名前を書いたか見せて投票しています。
それが本当ならもっと大々的に告発してもいいんじゃねえのか?
一種の選挙違反だからな。
「ちくり裏事情板」にスレ立てるのもいいな。
http://yasai.2ch.net/company/index2.html
- 266 :無党派じゃないです:2001/03/07(水) 20:25
- 上の方からこんなものがまわってきました。
連合や民主党や社民党が政党政治、政党選挙をやるのはかまわない。無党派なんてブームに
すぎなくて、政治をちゃんと担当できるのは政党だとも思う。
だけど、それだったら胸を張って政党政治をやってほしい。こんな「勝手連を口実に
無党派ブームに乗ろう」みたいなせこいことをやっていて良いのでしょうか。「各地区、
後援会単位で「わかい勝手連○○支部」を立ち上げ、」ってなんですか。だいたい「勝手連
なんとか支部」というのがもう恥ずかしい。
職責がら、あまり表だっては異論を述べられないのですが、世界のすみっこで内部告発を
しておきたいと思います。
政党政治に意味があると思うのなら民主党や社民党はもっとちゃんと政党にプライドを
持って政治をやってもらいたい。
連合には言うだけ無駄かもしれません。
============================================
連合千葉地協選対委員長 様 連合千葉選対本部事務連絡
連合千葉議員団会議会員 様 2001年3月1日
民主党議員 様 連合千葉選対本部
社民党議員 様 本部長 岡田 勝
2.24議員団会議の確認事項について
連日、春季生活闘争、知事選等の取り組みに心から感謝申し上げます。
2月24日の諸会議においては、地協議長、議員の皆さんには大変ご苦労様でした。
特に、地方議員の皆さんには、緊急的に夜遅くまでありがとうございました。
先日(2.26)「連合千葉の取り組み方針」については、FAX、郵便等で送付させていただきました
が、議員への具体的行動の要請について、不充分でしたので再度、下記のとおり確認することとし
ますので、産別、地域協議会、各政党、議員の皆さんのご理解いただきご協力をお願いします。
1 議員関係について
(1) 勝手連立ち上げについて
各地区、後援会単位で「わかい勝手連○○支部」を立ち上げ、勝手連ホームページに登録し活動
を展開、広げること。
(7)地域総合選対の立ち上げについて
今回の知事選挙は、短期決戦のため、改めての総合選対を立ち上げません。ただ一点「県民主役の千葉を創る」
に結集し、議員、勝手連、地域協議会が超党派で頑張ることとしますのでご理解願います。
- 267 :無党派じゃないです:2001/03/07(水) 20:27
- 1 議員関係について
(1) 勝手連立ち上げについて
各地区、後援会単位で「わかい勝手連○○支部」を立ち上げ、勝手連ホームページに登録し活動
を展開、広げること。
(7)地域総合選対の立ち上げについて
今回の知事選挙は、短期決戦のため、改めての総合選対を立ち上げません。ただ一点「県民主役の千葉を創る」
に結集し、議員、勝手連、地域協議会が超党派で頑張ることとしますのでご理解願います。
2.早期の駅頭宣伝について
第2回選対会議において「千葉県知事選挙の取り組み」の第3項(3)A駅頭宣伝行動について、次の
とおり訂正いたしますので、行き違いのないようお願いします。
当初、今泉昭参議院議員の予定計画を引き継ぐことで提起しましたが、各議員から「若井候補」の指名を重んじ、
次のとおり変更させていただきます。告示日以降、連日早朝行動が実施される予定です。地協、議員の連携をとおして行動
をお願いします。
街宣場所 対応地協 街宣(連 議員、勝手 配布物 動員者
時 間 と 合車)有無 連等の応援 若井・田中長野
担当責任 弁士 知事握手の二つ
者 折りビラ
3.1木 新八柱駅 松戸・鎌ヶ谷 無し 生方、久保 3000 15
7:00〜8:00JR 高橋議長 生方車 村 生方事務所 人
(生方) 湯浅、長谷
川議員
2 金 JR検見川浜駅 千葉 無し 河野、布施 3000 15
7:00〜8:00 佐藤議員 布施車 議員 (布施議員) 人
(布施)
5 月 JR我孫子駅 柏・我孫子 無し 松崎、長浜 2000枚 15
7:00〜8:00 安田議長 松崎車 栗山、市議 NEC労組 人
(松崎)
6 火 JR稲毛駅 千葉 無し 加賀谷、 3000枚 15
7:00〜8:00 佐藤議長 布施車 前沢、伊藤 (布施議員) 人
(加賀谷) 布施
7 水 JR津田沼駅南 船橋 無し 野田、堀 4000枚 15
口 山口議長 野田車 江、田中 人
6:00〜9:00 (野田) 市議会議員 野田事務所
8 木 告 示 日
- 268 :無党派さん:2001/03/07(水) 21:30
- わかい勝手連の実態がこれではっきりしたという感じですね。
若井陣営の柱は、自民党以上に既成権益を守る連合、いわゆる労働貴族なんですよ。
県庁の友達に聞いてみたら、県庁の幹部が一番安心するのが、岩瀬知事の誕生。
でも、当選はとても難しいとみんな見ているとか。
共産党は最悪。
若井と堂本については、若井陣営のほうがやりやすいと考えているようですよ。
なんていっても沼田知事を支持していた連合が後ろについているし、自民党のかなりの
勢力が、たとえば森衆院議員、暗に支持しているので。
そんなに変わったことはやらないと踏んでいるのでしょう。
それにしてもこのスレをみていると、千葉県民がかわいそうですね。
まともな候補者がなぜいないのか。
おい、大橋巨泉。
後出しで出ないかな。
- 269 :無党派さん:2001/03/07(水) 21:34
- さきがけの次はだれ?
>263
- 270 :無党派さん:2001/03/07(水) 22:33
- >266-268
支持団体の「お達し勝手連」と市民の「自主勝手連」の並存なんてどこの候補も一緒じゃないか(笑)
わかってんだよ、そんな構造くらい。有権者をナメんなよ。
若井を狙ってるってことは堂本派か?
バアサンの失言であせってるようだが、ネガティヴなんて見たくねえんだよ。
岩瀬がスルスルと抜け出るような選挙にしたらお前ら絶対許さないからな。
若井派もアツクなって「ネガティヴ返し」なんかしたらお前らも見放すからな。
そして174の言ってることが千葉県における1つの正論なんだということを有権者は忘れないで行動しよう!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:16
- 関連スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=982414354&ls=50
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=983370064&ls=50
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:18
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=982923503&ls=50
- 273 :無党派さん:2001/03/07(水) 23:30
- 結局、うんこカレー若井か、カレーうんこ堂本か、って感じだよ(泣
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:43
- 皆さん、「自民党不況」もしくは「自民不況」の言葉、自由にお使いください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=983793800このアドレスを自由にどこでも掲示板に貼り付けて下さい。
- 275 :名無しさん:2001/03/07(水) 23:55
- >>270
このしょーもない連合の檄文、連合はとにかくとして、民主党のひとあたりは怒って当然って気がするんですけど。堂本派のネガキャンの可能性はあるけど、そうなんだと言ってしまってだいじょうぶかどうかは疑問。
- 276 :無党派さん:2001/03/08(木) 00:00
- 言っておくけど2ちゃんねるでネガキャンやっても効果は無いよ。
大体この板千葉県民どれくらいいるのさ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:01
- 堂本の失言って、なんか森の失言に似ている?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:03
- ネガキャンやるならここでやってくれ(藁
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835561&tid=a2a1a2a1a2a12001gaf37nc0imu8a9cnbbvaaaa2a1a2a1a2a1&sid=1835561&mid=1&type=date&first=1
- 279 :名無しさん:2001/03/08(木) 00:16
- なななんと若井のページから「勝手連」の項目がなくなってるぜ(藁
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:17
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091&ls=50
http://board.lycos.co.jp/politics_law/election/board/index.php3?qid=122
http://message.infoseek.co.jp/cgi/mb/request.dll?LIST&room=25804296%5F6166946
- 281 :無党派さん:2001/03/08(木) 00:22
- >279
「勝手連」のページはあるじゃん
告示対応だろ、ヴァカ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:30
- 落選運動(問題ある立候補予定者名を公表)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/
- 283 :名無しさん:2001/03/08(木) 01:58
- >>281
勝手連のページはありますねー。そういう意味で言ったのなら279は確かにヴァカ。
んだけどよ、若井のページの更新ってかなりヒドいぜ。「長野に田中康夫に会いにいきます」とか書いてたくせに、色よい返事をもらえなかったらあとから「長野にいろいろなひとに会いに行きます」に書きなおしてみたり。
ホームページっていくらでも情報書きかえられるじゃない。だからってあんなふーにばこばこ都合良く改ざんしていいとは思わないね。
あんなのを政治家にしたら、徹底して都合の悪いことは口をぬぐってごまかすんだろうなあ、と、若井ページを見ながらなんとなく思ってます。そいとも単にどしろーとがわけわかんないままにホームページ作ってるだけなんかしらん(そうかも 藁)。
- 284 :無党派さん:2001/03/08(木) 02:50
- >>174 にもあるけどさ、
なんで各候補は 地域対立問題とか 県議会の定数格差問題とか、
あと アメリカのミネタ運輸長官(日系人です)に
1月24日の上院商業委員会の公聴会で将来の乗り入れ枠に言及されたり
韓国の金大中大統領に再国際化を求める発言をされるくらいまで
国際問題にまで発展してる 羽田空港再国際化問題とか、
これらについて なぜ発言ないんだ?
前の2つは密接に関係してて、千葉県政の農村部勢力の独裁政治と
都市部にたいする圧政、ってなる。
全国的に、そして国際的に注目を集めてるのが
「千葉県は羽田問題にどう対処するか」なんだけど、
みんな口をつぐんでやがる。
「見ざる 聞かざる 言わざる」
けっきょく、どいつもこいつも辺境のボス猿連中を笑えないよ。
- 285 :無党派さん:2001/03/08(木) 02:50
- >281
若井の勝手連のページに若井と田中康夫とが会ってた写真載ってたの見たぞ
堂本と若井が「田中詣でが激しい」とか朝日に書かれてたよなあ
若井のほうはちゃんと反省できたってことなんじゃないか?(藁
- 286 :無党派さん:2001/03/08(木) 02:58
- >281
オマエもちゃんと改行入れろよ
知ろうとじゃナイナラナー(藁
- 287 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:05
- 「2つの国の千葉連邦」と「1つの千葉県」についてなんだがさ。
若井の「2つの千葉県」は画期的な発言だったと思うよ。
で、堂本は「ミイラ取りがミイラになった」ってやだね。
俺も堂本への怒りを禁じえない。
でもさ、若井もどうなのか、なあ。
ここ http://www3.skz.or.jp/~newchiba/check.html
見てくれればわかるんだけど、ここでの千葉県民=千葉原人で
千葉都民向けの設問なんてないじゃない。 カルフールくらい?
はっきり言ってさ、こういう、むか〜し、むかし。みたいな
ネタってさ、俺とかには「東夷倭人伝」ならぬ「東夷千葉原人伝」
にしか映らないんだよね。
だってそうだろ。 学校で教わる「千葉県の歴史」なんてさ、
はっきし言って「千葉原人の歴史」じゃない。
「千葉都民の歴史」はっていうと、「戦後、東京のベッドタウンと
して人口が増加しました」ってな感じだけ。
体制側にとっては完全な千葉県民=千葉原人で、千葉都民は外様扱い。
ふざけんなよ。 所得も学力テストの平均も低い千葉原人に千葉都民が
支配される言われはねーよ。 強いていうなら、千葉原人は千葉都民に
支配されるべきだろ。
- 288 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:08
- 羽田より成田の方が駐車場が安くていいんだけどな。
- 289 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:17
- >287
「千葉県度チェック」なんて若井派の遊びだろ?
そんなとこより候補自身の明言したことの方が10000倍重要だと思ってるぜ、オレは
- 290 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:21
- >289
その候補自身が明言した「沼田県政の継承」はどうなんだよ。
沼田に繋がっていた連中がみんな若井に安心してる現実はどうなんだよ。
- 291 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:21
- >287
カイギョウオボエタヨウダナ(ワラワラ
- 292 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:24
- 若井の「県財政3割カット目標」発言もあるぞ
- 293 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:27
- >>287
堂本もスパムメール送ったり1つの千葉県失言したりで
ダメなのはわかるんだけどね。
若井もじゃあ都市部を苦しみから救い出すつもりなのかなー、
というとやっぱり疑惑が残るね。
岩瀬は辺境の"千葉都民専門の追い剥ぎ"だろうし、
河野もアカだからダメ。
門田も辺境の千葉都民無党派右派用の避雷針だろうからダメ。
ここで新聞が千葉県知事選関連の連載記事で
「2. 地域対立 -都市部vs農林漁村部-」とかさ、
「4. 羽田問題と成田問題」とかさ、
「6. 地域差別 -「チバラギ」という十字架を背負わされて-」とかさ、
ほんとに問題にされてることを取り上げれば
一気に火がつくと思うんだけど。
岩瀬とかが教育を取り上げる偽善性を疑えよ。
どの候補も目くらましばっかしてさ、有権者をなめるな。
北西部革命万歳! 都市部革命万歳!
- 294 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:29
- やっぱり発言で評価はできないってことだな。
まともな質屋は客の発言じゃなくて客の裏をみるってさ。
- 295 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:33
- >>291
そういうおまえが初心者だろが。31行以上になると(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)という表示が出るから、30行以内で長文を書きたい場合は一段落につき改行を一回のほうが、文章が収まるわけ。
(改行)でも、そんなに長くない文章のばあいはきりのいいとこで改行したほうが読みやすいわけ。 場合によって使い分けることだ、じゃあね。
- 296 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:49
- 岩瀬は論外。
門田は別の意味で論外。
堂本は仮に知事にしたら在任中に70overでなんといっても<千葉無理解>。
簡単な消去法で3つは消える。
民主・社民・連合推薦の若井か日共の河野か。
ここでちょびっと悩んでるわけさ、現在のオレは。
自民岩瀬→若井 なら並の千葉変革
自民岩瀬→河野 なら、そこまで行かずに堂本でいいだろって気もするがな。
いや、「してた」が正解なんだが、この時点での都市部無理解は
今後の十数日でいくら修正したとて話にならん。付け焼刃だと見る。
現時点ではオレは若井かなと思っている。
若井・河野で揺れてるか若井・堂本で揺れてるかはそれぞれだろうが
オレのようなヤツは少なくないだろう。
で、はっきり聞こう。
若井でいいのか悪いのか?
そしてそれはなぜだ?
無党派さんも若井派さんも他陣営さんもとことん教えてくれ。
くだらん信奉とくだらんつぶしはそれぞれ逆にカウントするつもりだから。
- 297 :無党派さん:2001/03/08(木) 03:53
- 堂本睦子、金子和夫・千葉県議会議長のパーティー(2/23 ホテルスプリングス幕張)に出席
野中広務と密談
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835561&tid=a2a1a2a1a2a12001gaf37nc0imu8a9cnbbvaaaa2a1a2a1a2a1&sid=1835561&mid=194
堂本睦子の画像 http://www.domotoakiko.to/
金子和夫の画像 http://www.pref.chiba.jp/gikai/aisatu.html
野中広務の画像 http://www5.ocn.ne.jp/~nonaka-h/
- 298 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:01
- >297
堂本の名前間違ってるぞ。暁子だよ。読めなかったか?
若井派が暴れてるからバランス取っとくわ。内部告発もリアル。
>>266
>>267
>>268
- 299 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:02
- >297
どこのツブシか知らないけどさー
事実かどうか確認とったわけじゃないでしょー!
堂本さんの画像と金子さんの画像と野中さんの画像と並べたって
会ってる証拠にはならないじゃない!!!
こんなのキタナイよー
仮に会ってたとしてもさ、知事になったら県会といろいろやんなくちゃいけないんだしさー
野中さんとは国会の話とかあんでしょ?
おかしくなんてないじゃん!
- 300 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:09
- 他だ単にanti堂本派ってのもカナリいるかもよ
どれくらいいるかは・・・
お礼外に後何人だ???(藁
- 301 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:09
- とにかく千葉原人をやっつけてくれる候補を知事に!
- 302 :名無しさん:2001/03/08(木) 04:17
- >>301
いちばん県庁のばかんりょうやら利権業者やらに対して破壊力が強そうなのは誰か、
という観点から考えると、堂本なんだよな。まあぐちゃぐちゃになりそうな気はする。確かに。
でも一回ぐちゃぐちゃにしないともう自浄力なんかなさそーだし。
んで、そゆ観点から言うと、堂本は年寄りだからがんばって2期だろ。新たな確立された
利権構造まではいかないと思う。
若井は、そもそもがばかんりょうや利権業者の構造に乗ってる気がするし、
そうでなかったとしても新たな利権構造をつくっちまうよーな性格に見える。
共産党という選択肢もあるんだが、絶対勝てないやつに投票しても自己満足だし。
- 303 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:26
- >302
その考え方には共感するが、堂本は一期しかないよ。
それで壊せばいいと思う。
日本の再生には10年以上かかってるけど、千葉は意外と早いかも知れない。
- 304 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:28
- >302
堂本に2期???
絶対勘弁して欲しい。
理由は2つです。
296も言ってるが、70の首長はいらないと思っています。
慎太郎なんかキライじゃないが国政に戻らない限りは東京都民が拒否してくれればいいと望んでいますから。
もう1つは、市民ネット---大衆党のラインが大キライだから。共産党のほうがまだはるかにマシ。
- 305 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:30
- >>302
「法律の条文の数だけ利権がある」ってことばがあるくらいだから
政治というものがあるかぎり利権はなくならない。
そして、政治というものを廃絶することはできない。
つまり、利権というものはなくならないんだよ。
これはアメリカや西ヨーロッパでも同じだしさー。
ペルシャ湾の石油利権をめぐって死闘を演じてるだろ?
問題はだ、新たな利権構造を
「農村部が都市部を収奪することで成り立つシステム」から
「都市部は都市部で、農村部は農村部でやってくシステム」に
どれだけ早く変えられるか。 それが現実論だよ。
都市部のカネは都市部で使われるようにする。
もちろん利権ってのは非合法だし監視して暴かなきゃなんないけど
追われる泥棒と追う警官がいつの世の中にもいるように
利権をなくすことはできない。
だから、せめて、
「農村部が都市部を収奪することで成り立つシステム」から
「都市部は都市部で、農村部は農村部でやってくシステム」に
利権構造を、できるだけ早く変えていくことが肝要だと思うよ。
- 306 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:40
- >都市部は都市部で、農村部は農村部でやってくシステム
それは、国も県も要らないって考え方だな。
利権はなくならないなんて醒めたいい方してるけど、
利権という言葉が特別な意味を持ってるってことは、
そういう利権一般とは違う、まともじゃないものがあるってことだろ。
あんた、アナーキストだね。
- 307 :305:2001/03/08(木) 04:49
- >>306
あほ。どこがアナーキズムなんだよ。
だいたい政治利権ってのはキックバックが主流なんだ。
取引額の10%前後が
政治家の架空口座やオフショア口座に振り込まれる。
英語で利権はポーク-バレルって言って、
日本語のただならないニュアンスと同じなんだよ。
あとさ、システム論は千葉県限定だ。
農村部はあまりにやりすぎた。
ほんとはむこう20年間農村部を収奪するのが
いちばん筋のとおった報復処置だけど、
それをやっても世論の共感を得られないし、
それに農村部のカネって県予算のたった3割だろ?
だから、農村部にはもう都市部のカネなぞくれてやらん!
ってのが、いちばんいい。
都市部はこれからやらなきゃなんないことが
多いし。
- 308 :305:2001/03/08(木) 04:54
- あとさ、アナーキズムではシステムそのものが否定されるから
社会ってのはあっても国家や行政単位はない。
だから、もしアナーキズムが仮に実現できるなら 利権はなくなる。
国も県もいらないって考えと利権実在論と
都市部/農村部分離システムとアナーキズムがどういう整合性を
持つのか、矛盾のないように説明してくれ。
- 309 :無党派さん:2001/03/08(木) 04:59
- 都市部若者の代弁ができる可能性が一番大きい「民主」に僕はベットしてますが。
そう言う意味では若井でも古井でもヴァカ井でもいいんだ。
民主が若井だったら若井。
民主が堂本だったら例え高齢でも堂本。
というか、でも、民主は高齢多選後継で2回負けて堂本をパスしたんだろ。
その方針転換はかなり正しいんだと僕は思っている。若井が福祉勉強する方が堂本がIT勉強する方よりも効率良さそうだもん。
連合の是非がどうのなんてあんまりピンとこない。
千葉の現状なんて今後30年千葉都民の僕には、はっきりいって関係無い。
都市部vs農漁村の話はかなり理解できるけどね。
ここで話されているような千葉の詳しい政治構造や政策なんて、20年後の自分がわかってるかアヤシイドキュソだけどさ。
でも若い千葉都民の大半は僕程度のドキュソだと思うぜ。
でさ、親を千葉で面倒見ながら僕はあと30数年半都民やるんだよ。朝夕電車にゆられてな。
勤め口が無くなったらアウトなんだよ。千葉の内部もそりゃそうかも知れないけどさ。地方交付税で石川とかに新幹線作ってやってる場合じゃないんだよ、ノリダメにして諫早干拓やってる場合じゃないんだよ。僕の税金でさ。
国政で次の勢力に自民党ふっ飛ばしてもらわなきゃアウトなんだよ。
その時民主でいいのかなんて問題も出てくるんだろうけどさ、その時はその時。
反自公保勢力に少しでも勢いつけてもらわなきゃダメなんだと思ってる。
長野や栃木は無党派知事でいいんだと思うけどさ、千葉はやっぱ半分東京カブってるんだよ。
東京がカブれば、「千葉の都市部」ってだけじゃなくて「日本の都市部」っていう視点がどうしても外せないんだと思うよ。
だから僕はとりあえず現在ドキュソ民主信奉。社民がそこに乗ってればなおさら。
自由と共産が入ってれば完全。
言ってることはかなりドキュソだと思われるんだと思う。
けど僕はあと30年千葉都民覚悟してるんで民主・社民の若井。
- 310 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:09
- ああ、ああ
そうだ
そうだった・・・
そういう見方もありだ、大いにありだ
視野狭搾起こしてたかも
309、ドキュソじゃねえよ、ありがとう
オレ、もう1回悩むわ・・・
- 311 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:09
- >309
んなこといったらさ、
世界人類みなドキュソ、じゃん。
- 312 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:16
- >309
>若井が福祉勉強する方が
それより若井は都市部の問題を勉強しろよ!
都市計画プランナーならさ。
哲学者ぶって近代文明批判のつもりで
都会に背を向けて田舎に入れ込んだって
もうあのへんは救いようがないよ。
千葉原人度テストつくるヒマがあんなら
都市部のことをもっともっと勉強してくれ!
俺も、そんな胡散臭さの残る若井に期待して
投票しようとしてんだから。
日本史を変える一粒のチリとして、
俺の一票を投じる、候補として。
- 313 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:27
- >309
いまじゃ小沢一郎が反自公保の台風の目だからな。
それにしても
千葉県民vs千葉原人 or 都市部vs農山漁村部
って構図は、まるで階級闘争だな。
地主vs小作人、資本家vs労働者 みたいに。
しっかしさ、
ふつうは支配階級のほうが被支配階級より
教育レベルも文化センスも高いのに、
千葉県ではまるで逆だよね。
支配階級が持ち出す
「世界は分別のある者が統治すべきである」
って理屈が、千葉県じゃまったく通用しない。
教育レベルも文化センスも
千葉原人は千葉都民に比べて格段に劣ってるから。
そういう千葉都民も
東京の西側から見たらドキュソだけど。
- 314 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:38
- >>313
<支配階級>千葉原人 VS <被支配階級>千葉都民
<支配階級>農山漁村部 VS <被支配階級>都市部
<支配階級>地主 VS <被支配階級>小作人
<支配階級>資本家 VS <被支配階級>労働者
こういうことですよね?
ところで支配階級は被支配階級をばかにしますが、
千葉都民の人で千葉原人にばかにされた人います?
>東京の西側から見たらドキュソだけど。
クロマニヨン人とネアンデルタール人の違いでは?
- 315 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:42
- 岡島が若井に乗ったようだな。
岡島イコール自由党千葉県連だから、
若井はこれで民主・自由・社民推薦になるな。
候補者の是非はともかく、告示を前に大勢は決したかな。
- 316 :無党派さん:2001/03/08(木) 05:58
- まぁ、岩瀬じゃなきゃどっちでもいいよ。
- 317 :無党派さん:2001/03/08(木) 06:01
- ところで保守党推薦だから岩瀬に投票する奴っているのか(藁
- 318 :無党派さん:2001/03/08(木) 10:27
- 自由党は紙切れ一枚だけでいいから、若井に推薦状を出せ。
「自由党」というブランドは結構大きいからな。
- 319 :無党派さん:2001/03/08(木) 10:29
- 若井の勝利確定か?
- 320 :無党派さん:2001/03/08(木) 13:01
- 千葉駅頭の出陣式両方見てきたよ
堂本のも良かったが若井の出陣式めちゃくちゃ良かった
鳩山由起夫の応援演説しびれた
若井もいいやつっぽい
若井にしようと思っている
- 321 :無党派さん:2001/03/08(木) 13:04
- いまCMやってました。
千葉真一が出てきた。
頭抱えちぇうよ。
- 322 :告示記念:2001/03/08(木) 14:31
- 3月25日の千葉県知事選挙では、○○××さんに投票しましょう
- 323 :無党派さん:2001/03/08(木) 14:33
- >320
鳩って感情がスパークした時は、いい演説するんだよな。
- 324 :無党派さん:2001/03/08(木) 14:40
- >323
あいつ、演説は割とうまいんだよ。
一方的に喋るのは問題ないってこと。
しかし、対話型の討論とか質疑とかになると、
反射神経が鈍い(回転が遅いともいう)から切れ味の悪さが目立つ。
- 325 :無党派さん:2001/03/08(木) 14:43
- 連合・民主党の組織選挙(若井)
VS
雑兵集団のやっつけ選挙(堂本)
いい勝負になりそうで楽しみだワイ。
- 326 :無党派さん:2001/03/08(木) 14:51
- 若井:民主・社民推薦(自由もおそらく推薦か支持)
岩瀬:自民・保守・自由連合推薦
河野:共産推薦
堂本:県民の会・無党( ゚Д゚)ハァ?
門田:徒手空拳(自民党員)
- 327 :無党派さん:2001/03/08(木) 14:54
- > 無党( ゚Д゚)ハァ?
藁田
> 徒手空拳
藁田
- 328 :無党派さん:2001/03/08(木) 14:55
- >>325
堂本がババぁ批判(失礼、高齢批判)されて若井の圧勝だろ?
- 329 :ところで投票日の翌日は3・26だ:2001/03/08(木) 15:02
- 千葉県に風は吹くか?
投票率は低くないか?
- 330 :名無しさん大阪弁:2001/03/08(木) 15:12
- わて、千葉県民になって5年やけど、前の知事よ〜知らんねん。
で、今の自民党に入れるの癪だから、岩瀬には死んでも入れん。
でも誰にいれよかな〜
- 331 :無党派さん:2001/03/08(木) 15:14
- >330
直前の各新聞の選挙予想を見て、最強の非自民候補者に入れなさい。
多分、いや90%若井だと思う。
- 332 :無党派さん:2001/03/08(木) 15:45
- >>331
直前に選挙予想なんて打てるのか?
- 333 :無党派さん:2001/03/08(木) 15:49
- >330
やはり若井・・・か、消去法だが。
- 334 :参考:2001/03/08(木) 16:05
- 2000総選挙千葉県比例
自民党74万票
民主党71万票
公明党33万票
自由党30万票
共産党31万票
社民党22万票
自民党推薦候補は74万票
民主・社民推薦候補は93万票
公明(33万票)・自由(30万票)は推薦見送りで自主投票
自由は支持層が保守なので自民候補にいくだろう自民候補は104万票に
自民が有利に。その後に公明が自民推薦候補支持にまわると見る。137万票に
自民137万票
民主93万票・・・堂本出馬でさらに目減り。80万票きる可能性。
- 335 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:06
- >332
各新聞が世論調査をして、2ちゃんねらーが分析するさ。誰が有利か。
- 336 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:12
- >>334
知事選は激戦でも衆議院よりは投票率が下がる(特に都市部)
民主党-10万
公明党変わらず(陰で誰に入れるか指示があるんだろうけど)
やはり岩瀬か?
- 337 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:15
- >336
逆に、去年の衆院選、今年の参院選で組織が疲れて
組織票が空回りするという現象も考えられる。
自由党が、誰を推薦するかで結構大きく左右すると思うが。。。
- 338 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:16
- 岩瀬新県政に乞うご期待だね。
- 339 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:20
- 自由党の支持者は連合の犬に投票しません。
- 340 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:25
- 小沢が連合の幹部に頭下げてるのにか?
- 341 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:29
- ところで、岩瀬の後任の参議院議員って補欠選挙でもあるの?
任期満了まで5ヶ月もないけど。
- 342 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:31
- >341
補欠選挙は半年に一回に統一されたろ。
従って、4月(だったかなあ?)にあるはず。
- 343 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:31
- >339
ミンナで鷲尾の靴を舐めようぜぇ。けけけ。
- 344 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:35
- 今日の出陣式に鷲尾が来てたよな。
足引っ張ってるのを分かってるのかね ケケケ
- 345 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:39
- 岩瀬の辞職に伴う参院補選はないし
落ちても夏の参院通常選には出ないだろ
千葉の恥・岩瀬を落として政界引退に追い込もう
- 346 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:45
- 岩瀬は「心の教育」などと抜かしてる典型的な自民人。
学校のカルト教団化をこれ以上進めるな!!
- 347 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:49
- sageることないっぺ>346
ところでこのスレ投票日まで持つんかのう
- 348 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:51
- 3/25か。自民の青ざめる顔が楽しみだ。ヒヒヒヒヒ
- 349 :名無しさん大阪弁:2001/03/08(木) 16:55
- さよか、若井ね。どうも消去法でいくと、そいつになりそやね
わて、「心の教育」とかそういう保守じじい、大嫌いやねんて
森のアホみてみぃ、教育改革・滅私奉公とかぬかしといて、自分は
売春で捕まった過去ばればれなのでに隠すわ、ゴルフしといて
危機管理できてた、とか、ゆうてることとやってることが違う奴が
この世で一番最低やと思うねん。
ありがとな、みんな、ほなね〜
- 350 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:57
- >349
誰に入れるべきかもう一度確認しに、投票直前にまた来いや。
- 351 :無党派さん:2001/03/08(木) 16:58
- 若井でも堂本でも良いから、とにかく票を集中させないとね。
- 352 :無党派さん:2001/03/08(木) 17:22
- 俺投票権あるんだけど。堂本でいいかなあ?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 19:19
- >>352
これ見てもそう思う?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=982785857&st=221&to=221&nofirst=true
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 19:20
- ごめん、間違えた。こっちだ。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/wforum.cgi?no=5&reno=no&oya=5&mode=msgview&page=0
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 19:22
- 今日の新聞に乗ってた主張とか読んだ限り
やっぱり堂本は嫌だなー、
やっぱり「1つの千葉」じゃ駄目だよ。
よってサゲ・・・・堂本あぼーん希望。
- 356 :無党派さん:2001/03/08(木) 19:24
- http://piza.2ch.net/giin/kako/976/976067098.html
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 21:41
- 過去ログ:参議院議員堂本暁子先生からのメール
http://piza.2ch.net/giin/kako/976/976067098.html
- 358 :無党派さん:2001/03/08(木) 21:50
- 木更津にあるのに東京ドイツ村…
- 359 :無党派さん:2001/03/08(木) 21:51
- http://www.hoshutoh.com/topics/t010307.html
- 360 :無党派さん:2001/03/08(木) 21:52
- http://www.hoshutoh.com/topics/t010306.html
- 361 :無党派さん:2001/03/08(木) 21:53
-
千葉市+四街道市
浦安市+市川市+船橋市+習志野市
合併2大政令市で2つの千葉実現。
- 362 :無党派さん:2001/03/08(木) 22:16
- 門田ははっきりと分離主義的発言をしているが
だまされるな、コイツに入れると死票になるぞ
- 363 :無党派さん:2001/03/08(木) 22:24
- 門田はいつ自民党を抜けたんだ?
つい先週くらいか?
- 364 :無党派さん:2001/03/08(木) 22:29
- つーか、そもそも門田は自民を抜けてるのか?
- 365 :無党派さん:2001/03/08(木) 22:47
- よくあるパターンだね。
正式な自民党員のまま、無所属候補。藁
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 23:21
- 落選運動(問題ある立候補予定者名を公表)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/
- 367 :無党派さん:2001/03/08(木) 23:28
- >>362
>はっきりと分離主義的発言をしている
具体的にはどんなこと言ってた?
大丈夫、門田は避雷針だろうからだまされない。
問題は、分離主義を
若井や堂本がどれだけ取り入れるか。
「1つの千葉県」論の堂本は期待薄だから
「2つの国の千葉連邦」を言ってしまった
若井がどれだけ取り入れるかだな。
- 368 :無党派さん:2001/03/08(木) 23:29
- ところで、元スレッドのURLをご存知の方、宜しければこちらにリンクして
いただけないでしょうか?過去ログ倉庫を捜したんですが見当たらなかった
ので…。
- 369 :無党派さん:2001/03/08(木) 23:33
- (ここの前スレ)来年の千葉市長選・千葉県知事選
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=967717996
- 370 :無党派さん:2001/03/09(金) 00:33
- こうなってくると 選挙期間中に 都市部の怒りの声を
若井にどれだけ飲ませられるかが問題になってきたな。
若井のブレーンは アンチ都市、農村・山村・漁村シンパの
可能性が高い。
でもさ、若井の「2つの国の千葉連邦」発言は、
都市部が勝ち取った譲歩だと思うよ。 大きな前進だよ。
むかしさ、脱サラして都会を捨てて田舎に行って
農業や漁業とかに行くのがもてはやされた時期が
あったの覚えてる人おおいと思うんだけど、
あれって
田舎で農業や漁業とかをやる人 = 善
都会でサラリーマンとかをやる人 = 悪
って考えをもった連中が煽ったわけ。
それが反都市派の思想なわけ。
若井にも堂本にもこういった考えがちらほら垣間見えるし、
岩瀬や河野にもありそう。
世論は都市部中心で反田舎なのに、どの候補も
抽象的で粗い都市部向け政策、
具体的で細かい田舎向け政策。
本気で都市部の苦しみをわかってるって思えない。
反都市派ってさ、
「千葉都民が、早く田舎の魅力に目覚めて、脱サラして
田舎に移住して農業や漁業を始めればいいのに」
って本気で考えてる連中なんだよ。
若井は早く反都市派のブレーンを粛清して、
都市派のブレーンを登用して、都市部にシフトすべし。
- 371 :浦安市民:2001/03/09(金) 00:37
- で、誰に投票すればいいのよ?
- 372 :岐阜出身、横浜在住:2001/03/09(金) 00:41
- おいらは千葉に無関係な人間だけど。
岐阜にいたころは、岐阜市周辺の金が飛騨の山間部に消えるのでムカついてた。
今は、神奈川東部の金が足柄にもって行かれるのでムカつく。
がんばれ都市代表!ぜひ「1県2制度」の先鞭をつけてくれ〜!
- 373 :無党派さん:2001/03/09(金) 00:45
- >>372
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835561&tid=a2a1a2a1a2a12001gaf37nc0imu8a9cnbbvaaaa2a1a2a1a2a1&sid=1835561&mid=131
ここに書いてあんだけど神奈川県議会は平等だし横浜・川崎の連中も
了承済みだろ。
千葉県議会なんて山猿にハイジャックされて毎年毎年ボられてんだよ。
だからあんたが千葉の北西部にきたら岐阜や横浜(?)にいたころの
ムカつきどころじゃすまないだろうよ。
- 374 :無党派さん:2001/03/09(金) 00:46
- 知事として、今後の四年間で保身に走る可能性が低く政策実行力
があるのは、どう考えても政治家としてのキャリアのない若井さん。
漁夫の利で岩瀬さん、ということを避けるために、われわれは
ぜひ若井さんで一本化したい気がするのですけど。
- 375 :無党派さん:2001/03/09(金) 00:49
- だから>>370のいうように
>選挙期間中に 都市部の怒りの声を 若井にどれだけ飲ませられるかが問題
になるんだよ。 政策実行力があっても都市部イジメを本人が
やめるつもりがないんなら都市部の受難は続くってことなんだからな!
- 376 :372:2001/03/09(金) 00:50
- >373
情報ありがと。議会の定数配分だけ平等でもなあ・・って言いたいとこだけど、千葉は定数すら不均等なんですよね。ほんと、がんばって。
- 377 :無党派さん:2001/03/09(金) 01:00
- ある意味で日本の縮図なんだな。千葉県は。
- 378 :無党派さん:2001/03/09(金) 01:03
- >>361
>千葉市+四街道市
>浦安市+市川市+船橋市+習志野市
船橋は+鎌ヶ谷市+習志野市+八千代市で
話を進めてるぞ。 県当局が圧力かけてる
らしいけど・・・
あと松戸・ 柏はどうなるよ?
そしたら
合併3大政令市で3つの千葉実現。だな
- 379 :362:2001/03/09(金) 01:08
- >>367
門田は「田舎のことは田舎で面倒を見ていただく」と
いわゆる第一声で言っていた
千葉テレビの夜のニュースで見ただけなんだけどね
- 380 :無党派さん:2001/03/09(金) 01:12
- 浦安市は合併には反対だろう。
自分とこの稼ぎをよそに取られちまうからな。
- 381 :無党派さん:2001/03/09(金) 01:19
- >379
なるほど。それは千葉都民を魅了するスローガンだな。
でも門田は避雷針だから若井と堂本に真っ二つに割れてる
千葉都民支持者の票を双方から引き付けておいて、
農山漁村部の組織票で固めた岩瀬が逃げ切るってのが
自民党千葉県"辺境"連の描くシナリオだろうね。
若井陣営も堂本陣営もこのシナリオに脅威を感じて
両陣営が、特に若井陣営がそっくりそのまま
「田舎のことは田舎で面倒を見ていただく」って
公約をパクって街頭演説でいうようになれば、
いくら若井のブレーンが反都市派でも都市型政策を
やるしかなくなるよね。
「2つの国の千葉連邦」って既に言っちゃっても
いるし。
- 382 :無党派さん:2001/03/09(金) 01:50
- >>368です。>>369さん、どうも有難うございました。でも倉庫には入れられて
なかったみたいですね(面白いスレッドだったのに…)。
- 383 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:34
- 千葉県知事選挙公開討論会
1.と き 2001年3月5日(月)18:30〜20:30
2.ところ 浦安市民プラザWAVE101大ホール
3.議事進行
1部 財政・環境・福祉・教育問題についてスピーチ
2部 ディスカッション
4.議事概要
<財政問題>
(岩瀬)県債は10年間で3倍、財政調整はゼロ。 70〜80億円の赤字。 対応は歳入の確保、経費の削減、スリム化。 地方制度・地方交付税の見直し。
(堂本)首が回らない状態。 対応は財政再建と県民ニーズ(福祉・医療・教育・環境)の両立。 公共事業は第三者機関で評価し見直す。
(門田)役所は金を使うことに一生懸命で効率はない。 知恵を出させる。
(河野)赤字は公共事業に使った。 福祉・医療で使った赤字ではない。 対応は公共事業の削減、福祉・医療は守る。
(若井)シェイプアップし10年で3割削減。 3つのアイテム(公共事業の見直し・行財政改革・地方財政の抜本改革)
<三番瀬・第二湾岸道路建設問題>
(若井)21世紀は環境の世紀、三番瀬は凍結し見直す。 土地利用は流域下水道の配置場所を見直す。 一都二県の環境会議・住民参加で東京湾の観点から検討。
(河野)三番瀬・第二湾岸道路は止める。 車の走っていない道路がたくさんありチェックする。 25年後の食料危機に対処するため農業を守る。
(門田)三番瀬は江戸川の土砂で100年後は埋まってしまう。 第二湾岸道路は地下にして早くつくる。
(堂本)緑の行革を行う。 公害の防止・自然の保全を両輪に県の政策を環境の視点から見直す。 三番瀬は保全するか止める。 生態系の再生で里海を回復する。 県の環境会議は住民参加の検討委員会を設ける。
(岩瀬)三番瀬と第二湾岸道路問題は切り離しを。 第二湾岸道路は千葉の発展に大事。 将来の埋め立て地は見直し、親水空間も大事。
- 384 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:35
- <福祉>
(岩瀬)高齢者・障害者の特別施策という考えを改め福祉の行政分野と位置づける。 総合福祉センター(プラザ)、ママサポート作戦を実行する。
(堂本)障害者が地域で一緒に暮らせることが大事、バリアフリー・相談窓口を充実する。 精神障害者のノーマライゼーションを進め心の潤いある地域をつくる。
(門田)障害者・精神障害者は仕事がないことが一番堪える福祉作業所を充実する。
(河野)千葉県県政は国の定め以上のことは何もしていない。 高齢者は介護保険でひどい目にあっている。 6歳以下の子育てでは保育料が高い。 障害者は生活の場・仕事の場がない。 失業者は生活を守ることが必要。
(若井)介護保険の介護サービスは60%。 デイサービスの実態を調査し充実していく。 元気なお年寄りには高齢者ハウジング、障害者にはユニバーサルデザインを。
<教育>
(若井)地域・家庭・学校の3者協力と行政の調整で開かれた学校をつくる。 学校に関する情報公開、学校施設の多目的利用、体験教育を取り入れる。
(河野)いじめ・不登校が多くなっている。 30人学級を実現する。 専門医による(移動児?)のケアー、障害者の高等教育を充実する。
(門田)小中校の20人学級の実現し教育県を実現する。
(堂本)管理教育が一番問題。 20〜30人学級の実現に努力する。 不登校の子の言葉にできない願いを耳にかたむける。 学校・先生を児童が選べられるよう学区を開放する。 また、国際教育を充実した。
(岩瀬)心の問題が大事。 30人学級を実現する。
<沼田県政について>
(門田)評価していたが、最終処分地の県有地売却で評価ゼロになった。 数ヶ月で知事が誕生するのになぜ待てないか。
(堂本)ハードに偏りすぎた。 ソフトの知恵が足りない。 福祉・医療に潤いの政策を。 道路の整備は必要。
(河野)評価できない。 県民のくらしに関する独自政策はない。 幕張メッセは企業の展示場で毎年20億円の赤字。 大赤字を背負いながら医療・福祉をやる。
(若井)20世紀、100年の集大成。 基盤整備と南北問題の克服を進めたがカーブは切れなかった。 社会資本は充実している。 アクアラインはまだフルに使われていない、無料にして圏央道から回すようにする。 南北問題は2つの違う国をつくる、連邦の国造りを進める。
(岩瀬)県民所得は7位。 工場団地、三角構想を進めたが県土全般に行き届かなかった。
- 385 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:35
- <フリーデスカッション>
・上総アカデミア構想
(岩瀬)メッセのカルフール店のように文化的な施設を入れ発想を変える。
(堂本)3期計画で膨大な維持費がかかる。
(岩瀬)1期毎に変えていく。
・三番瀬−流域下水道問題
(門田)江戸川左岸は100年で埋まってしまう。 市川港は浚渫している。 国道16号、14号は道路混雑で困っている。 第二湾岸道路を造る。
(河野)三番瀬−今の自然は壊してはいけない。 終末処理場をつくることは考えられない。
(堂本)人間の都合だけで判断してはいけない。 干潟をアセスの観点を変えて調べてみる必要がある。 環境省大臣も見直し発言をしている。
(岩瀬)直立護岸で腐食して危険だ。 子供が遊べる砂浜が必要。 第二湾岸は東京圏全体で考える問題。
(若井)社会資本大国だ。 上手に使うことが問われている。 第二湾岸道路の建設費は1兆2千億円もかかる。 交通事情は自動車総量規制などさばきが必要。 流域下水道は需要見通しによって中流・上流も考えられる。
・のびのびした先生づくり
(門田)試験の内容に心や社会性を入れた教員の採用制度をかえる。
(岩瀬)子供と遊べる先生や若い先生をいれていく。
(河野)文部省の指導の問題、先生を締め付けている。 締め付けをやめ民主主義を育てる必要がある。
(堂本)地方分権一括法が成立したが教育は分権していない。 地方主権にすべきだ。 先生採用時に生徒の参加も。
(若井)学校の中に学校を閉じこめておかない。 地域づくりなどで社会との接点が実感できるシステムをつくり先生がリフレッシュできるようにしたい。
- 386 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:36
- <情報公開>
(門田)全部公開すべきだ。 条令はつくったがアクセスははゼロだ。
(河野)情報公開を行い合意をとって施策を進める。
(堂本)参加型民主主義のために情報公開が必要。 また、県民の義務と権利を明らかにし県政をつくっていくために情報公開は必要だ。 第3セクターも情報公開の対象。
(岩瀬)行政も県民の意を知るうえで必要。 常磐新線で事前の住民説明がなく農地の無償取り上げで揉めている。 第3セクターも全部情報公開する。
(若井)情報公開度は30位。 行政公開の1位は宮城県。 田中長野知事のガラスの部屋を見てきた。 21世紀の県政はガラス張りの行政を推進すること、隠せば隠すほど力がなくなる。
<財政−赤字の根本原因>
(岩瀬)県債がふくれあがっているが赤字ではない。 県債の返済で財政は影響を受ける。 地方税の検討委員会をもうける。
(若井)80年代のバブルで調子に乗った。 社会資本はいっぱいある。 先進県です。 つくったものをマイナスからプラスに変えていく。
(河野)第二湾岸道路、常磐新線の建設費は3200億円、根本から見直す。
(門田)県の仕事は4割が国から移管されてたの。 県職員の仕事を見直す。
<最後の一言>
(若井)最大の資産は600万人の県民。 能力・エネルギー・個性を千葉で発揮できる条件をつろう。 人間ひとり一人を生かそう。
(河野)訪問介護を実現した。 行政の側が現場に行って情報を得ること。 子供に信じてもらえる政治を実現したい。
(門田)羽田空港の拡張がいわれているが、成田空港は1000人規模のジャンボ機が30万回離着陸できる所、飛行機に良い風が吹くところというこで北総台地に決まった。
(堂本)男女がともに生き潤いのあるお互いの顔が見える社会をつくる。 千葉は1つです。 2つの国づくりは大反対です。 また、東京の人が千葉に働きにくるようにしたい。
(岩瀬)千葉の人口は600万人そのうち3分の2はよそからきた人で融合している。 多様な国をつくっていく。 出前知事・女性副知事・ボランテイア県づくりを進める。
以上
- 387 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:41
- >383-386
特大感謝。
会場で取ったメモですか、それとも主催者情報?
- 388 :醒めてる:2001/03/09(金) 02:42
- つまらんね。
どいつもこいつも都市部の票に阿って・・。
票を読めば分かるだろうが、決着は農漁村票でつく。
- 389 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:48
- >387
若井陣営のメモを転載したものです
- 390 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:50
- >>388
だから都市部を煽動して
千葉原人を打倒しなきゃいけないんだろが!
千葉原人に人権なし
- 391 :無党派さん:2001/03/09(金) 02:55
- 公開討論会の全国本部で出してるメルマガで、17日/20日の予定が出てるぞ。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000026236
5日の内容にも触れてるけど、なんじゃこの書き方は?
- 392 :醒めてる:2001/03/09(金) 03:02
- >390
だから都市部では決着が付かないといってるんだよ。
都市部の票はどいつもこいつも掘り起こす。
とすると違いはどこで出るんだ?
- 393 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:07
- >392
だから千葉都民の票を若井に集めろってんだよ。
- 394 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:08
- >>384-385
教育問題。ここらへんに政治的性格が出るな。
- 395 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:11
- 上の討論を読むと堂本も意外と悪くないな。
若井とどちらか迷う。
- 396 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:19
- 17日の木更津演説会を見に行こうぜ。浦安よりも南下した場所でも
「田舎のことは田舎で」とか言えるかどうか確認だ。
- 397 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:24
- >>396
それはもし俺とかが立場が逆だったらできねえよ。
いいんだよ、あいつらは引導を渡される側、敵、なんだから
木更津なんかで討論会やるのがそもそもの間違い。
死刑囚に公民権なんかねえんだよ。
- 398 :396:2001/03/09(金) 03:27
- >397
敵地で言う度胸があるかどうかを知りたいんだよ。
木更津で堂々と言えるのなら熱烈支持してやる。
- 399 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:29
- 敵地で言う度胸なんかより
敵地でサリン撒く度胸がほしい
- 400 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:34
- >398
勝浦あたりで開催しないかな〜。
- 401 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:42
- あんまり煽って千葉都民は出て逝けと言われてもなんだしなぁ。
- 402 :無党派さん:2001/03/09(金) 03:50
- >>401
出て行く、というか都と県境を南よりに移して解決(藁
- 403 :無党派さん:2001/03/09(金) 05:18
- 下総独立運動でも始めるかぁ!
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 08:01
- >>383
堂本に不利な内容をさりげなく削っているな
- 405 :無党派さん:2001/03/09(金) 10:11
- 俺、堂本と若井でかなり迷ってたんだけど、いまは若井支持。
もともとは反岩瀬だったことを思い出したから、最有力候補に入れることに
した。
その結果、反岩瀬という意味では、堂本は最大の障害ということになった(藁
- 406 :無党派さん:2001/03/09(金) 10:14
- しかしろくなやついねえな。どうもとは信用できん。村上証人喚問で知事選に出るとかアピールしてんの聞いて
何打こいつと思った。あと康夫ちゃんに擦り寄ったり
- 407 :無党派さん:2001/03/09(金) 10:34
- >>383
南北問題にくらべるとマイナーな分野だが、教育政策も問題だな。
というか、各候補性格が出ていて、選ぶポイントにできる。
俺は学校教材関係の仕事もしていて学校の現場を見ているが、
どの候補も現状を認識していないトンチンカンだな。
今は少児化で20人〜30人以下クラスなんてあたりまえ。
それに、心の教育だの民主主義だの持ち出すは半世紀前の化石的意見だ。
というわけで、岩瀬、門田、堂本、河野は駄目だ。
若井がイイ。そうなんだよ、現場には地域というか、先生以外の
大人、社会人がどんどん入っていくべきなんだ。
学校においては「親と先生以外の大人」が生徒と触れ合うように
しなければならない。
というわけで教育政策では若井が優れていると思う。
- 408 :無党派さん:2001/03/09(金) 12:19
- >407
そうそう、俺も、「採用に子供を参加させる」には聞いていてどうかと思ったよ。
典型的なダメPTA的な発想だね。
- 409 :関東人:2001/03/09(金) 13:02
- 俺も千葉都民だけどさ〜、祖父母の出身は東京とか埼玉とかが多いから
完全な余所者でもないと思うので言わせてもらう
特に堂本、何この名前、関東どころか東日本じゃ聞かない苗字だね
こんな奴が千葉を自分たちのリゾート的田舎にしたい東京人気取りで
三番瀬埋めたて反対だぁ?お前車で14号や湾岸道路走った事あるのかと言いたいね
千葉原人と千葉都民が対立してるようだけど、両者が争っったことによって
このような完全なる余所者が漁夫の利を得るような結果は最悪だ。
- 410 :無党派さん:2001/03/09(金) 13:29
- >407、408
そもそも教育って教育委員会の指揮下にあるんで
首長が口出せる範囲って限定されてるのよね。
だから、ご大層なことを言っても知事が実行出来る
範囲はたかが知れてる。
その点で評価すると若井が一番マトモ。知事権限の範囲で
ほとんどの発言を実行可能だし、内容も良い。
- 411 :無党派さん:2001/03/09(金) 13:38
- >406
田中に擦り寄るのが問題だっていうなら、
連合に田中との昼飯をセットしてもらった若井が一番のクズ。
しかし、長野の様子をみてると田中神話はもう剥げ始めているな。
- 412 :無党派さん:2001/03/09(金) 13:58
- >406
田中に擦り寄るのが問題だっていうなら、
連合に田中との昼飯をセットしてもらった若井が一番のクズ。
しかし、長野の様子をみてると田中神話はもう剥げ始めているな。
- 413 :無党派さん:2001/03/09(金) 14:01
- >410 それは間違いだろ。教育は地方自治体がもっと口を出せるところだよ。
あばたもえくぼは結構だが、行きすぎるとみっともない。
- 414 :無党派さん:2001/03/09(金) 14:15
- 木更津での討論会、「3人は出席確定だけど後2人は交渉中」だとさ。
誰が渋ってるかは不明スマソ。
- 415 :無党派さん:2001/03/09(金) 15:19
- >414
5日にコケにされた岩瀬、若井では?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 15:40
- 立会演説会に絡む疑惑
ここのURLの64番と66番で暴露されています。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=982414354&ls=50
- 417 :無党派さん:2001/03/09(金) 15:54
- 昨年末の「県民の会」立ち上げの時点で、朝日・読売などは
「公開討論会関係者が独自候補擁立へ」って報道してたぞ。
とっくの昔にわかっていること。今さら疑惑ぶって
大騒ぎするのは基地外。
- 418 :無党派さん:2001/03/09(金) 19:06
- >>410
教育長は教育委員の互選で選出。教育委員は知事が選任して議会で承認。
結局、知事の権限で教育政策は決定される。
3月末で退職する千葉県の中村教育長は、岩瀬候補と同じ県庁の行政マン。
後任として2月議会に沼田知事が選任した清水委員も県の課長を歴任した県職員ですよl
千葉県では、歴代の教育長が知事の子飼いの部下(教育には門外漢の)から選任されて
いるのです。これって教育現場では結構頭にきているのではないのかな。
はっきりいって、先生が馬鹿にされているってことだから。
- 419 :無党派さん:2001/03/09(金) 19:21
- 教育長出身の岩瀬は馬鹿ってことだな
- 420 :無党派さん:2001/03/09(金) 19:23
- >>266
これこそ、わかい勝手連が、無党派でも、市民運動でもない、政治や集団・連合がつくった
御用組織だという動かぬ証拠ではないですか。
連合の犬という批判もあながち的外れではないのでは。
若井支持の諸君の反論をぜひ聞きたいが。
- 421 :無党派さん:2001/03/09(金) 19:31
- >>420
えらく古い番号を持ち出してきたな。
若井はポスターにも民主推薦とか書いてあるだろ。
政党の後押しがあるのはあたりまえじゃんか。
どうしても組織の後押しのある候補を落としたいところを見ると、堂本
の関係者か?
- 422 :無党派さん:2001/03/09(金) 20:57
- >>421だけど、それだったら胸を張って政党政治をやってほしい。こんな「勝手連を口実に
無党派ブームに乗ろう」みたいなせこいことをやっていて良いのでしょうか。「各地区、
後援会単位で「わかい勝手連○○支部」を立ち上げ、」ってなんですか
連合とか民主党という組織を隠して無党派ブームに乗ろうというのを批判しているのです。
もっと冷戦に文章を読んで理解してください。
連合とか民主党という名前にもっと自信を持ったらどうですか。
- 423 :消去法で若井支持だが・・・:2001/03/09(金) 21:07
- >>420
いや、だから無党派や市民運動の支持なら良くて、政党の支持が
あったらなんでだめなのかむしろ聞きたいが。
軸足の立ってないただのポピュリストが一番やっかいだと思うんだが・・・
っていうか堂本は要するに誰からも相手にされてないってことだろ。
亡霊政党さきがけ出身じゃなぁ・・・
「政治」ってのは権力闘争なんだよ。後ろ盾が烏合の衆だけじゃ
いくらいい政策出しても実行できないよ。
- 424 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:08
- 若井はポスターに推薦政党をちゃんと書いている。
岩瀬は書いていない。
- 425 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:14
- >>422
>「勝手連を口実に無党派ブームに乗ろう」
って堂本のこと?
- 426 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:22
- 堂本の組織って、どこ?
千葉全県のポスター貼りも半端ではないし。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 21:26
- >>423
同意。
なんで連合や政党支援じゃだめなの?
後ろ盾が誰というより、候補者本人の資質や県政への
ビジョンの違いを論ずる方が先でないの?
あと、政策実行力も入るのだけど、これは資質を論ずる
方が早いか・・・・
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 21:27
- >>426 別スレから
----------------------------------
スパムをバラまいた堂本暁子後援ページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/
堂本暁子のホームページ
http://www.domotoakiko.to/
- 429 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:30
- >>422
はあきらかに堂本派だな・・・
「>冷戦に文章を読め」ってお前が冷静になれよ。
まあそう熱くなるな。
認めるよ、堂本はもう68歳、もはやどの政党も相手にしない
無党派だよ。ハイハイ。
- 430 :いくいく:2001/03/09(金) 21:37
- >>424
云わせは、自民の推薦がでる前にポスターを印刷していた
からです。自民の推薦は遅かったから、印刷したくても
印刷できませんでした。これが理由です。
- 431 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:42
- >>430
方便だろう
- 432 :名無しさん:2001/03/09(金) 21:43
- >>427
連合や政党支援じゃだめだって話じゃないと思う。
胸張って政党政治やりゃいいのに、「勝手連を立ち上げろ」とか妙な
連絡まわすから怒ったひとがいたってことじゃないの?
だいたい無党派だってしばらくすりゃ党派になるんだし。まあそうやって
たまに無党派が出てきて既存の党派がビビってしばらくしたらその無党派も
党派になって、新たに出てきた無党派にビビって、てのを延々と繰り返して
いくのが健全ってもんよ。
しかし確かに、連合が「勝手連を立ち上げてください」って組織を通じて
指示を出すってのは、なんじゃらほいとは思うわな(藁
- 433 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:47
- 民主党支持で若井氏を応援してるけど
うん、>>432に同感
- 434 :無党派さん:2001/03/09(金) 21:48
- 岩井の何が嫌って、創価の支持を欲しがっているのが一番イヤ。
創価・公明の支持が欲しくて、公明と対立している菅が応援にくるのを
嫌がっていると聞いて(ソースは読売の朝刊)やっぱこいつダメかもと思った。
創価・公明のゴキゲン伺いをする候補に入れるくらいなら、共産候補にするよ。
- 435 :無党派さん:2001/03/09(金) 22:09
- 浦安の立会演説会でなぜ教育行政の論点にならなかったのか、不思議。
この前も、県庁の建物の前で、右翼の宣伝カーが、大声で怒鳴っていた。
なぜ日本人なのに国家や国旗に反対するのか。
千葉県の教育委員会は、県立の高校長に対して卒業式で国歌の斉唱と国旗の掲揚を
職務命令として強制して、今いくつかの高校で問題になっているのだが。
国会で法制化したとき、確か政府は強制はしないといったのだが。
各候補の意見をぜひ聞きたいのだが。
- 436 :無党派さん:2001/03/09(金) 22:16
- >>432
確かに候補者はいいが、連合が気に食わないからーーというのは、多い感じがする。
連合支持で10万票が若井候補に集まっても、連合が推しているから
ということで民主党支持者が20万票若井候補から逃げていくーー
といったら言い過ぎか。
- 437 :ハムちゅター:2001/03/09(金) 22:32
- >436
はい。言いすぎであなたの妄想です。
- 438 :無党派さん:2001/03/09(金) 22:34
- >>436
連合が引っ込むと堂本からウン万票逃げていく?(いや、冗談ですよ)
- 439 :無党派さん:2001/03/10(土) 00:18
- 街頭演説見に行きたいんだけど、候補者の行動予定が載ってるサイトない?
- 440 :岩瀬良三のホンネ:2001/03/10(土) 00:33
- 2001年3月9日(金曜日)千葉日報より
> 岩瀬氏は出陣式で 「保守県政で千葉は発展した。 この流れを変えてはならない」 と述べた。 来賓の自民党議員らはもめた推薦問題に触れ 「全員一丸で熱く燃える戦いを」 と、一枚岩での選挙の必要性を訴えた。
> 「保守県政で千葉は発展した。 この流れを変えてはならない」
これを正しく翻訳すると、
「自民党県政で農村部・漁村部は都市部から甘い汁を吸ってきた。 この流れを変えてはならない」
- 441 :日光:2001/03/10(土) 01:11
- 辻山清さんとか出ればよかったのに
- 442 :無党派さん:2001/03/10(土) 01:14
- なにより都市部の投票率が上がらないことには・・・
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 01:29
- >>426
これって、公選法にひっかからない?
- 444 :創価公明は朝木明代議員謀殺事件とは、無関係です。:2001/03/10(土) 01:38
- 創価公明は朝木明代議員謀殺事件とは、無関係です。
ゴミの利権がらみで、ビルから突き落としていません。
http://www.sokamondai.to
- 445 :無党派さん:2001/03/10(土) 01:48
- 岩瀬って森派の文教族じゃねえか。森と変わらん。
http://www.seiji-koho.co.jp/GIIN/sangiin/02_02028.html
- 446 :無党派さん:2001/03/10(土) 06:34
- 投票日までに新総理は見えてくるかな?
- 447 :無党派さん:2001/03/10(土) 06:56
- >>439
読売京葉版より本日の遊説日程
若井:富津市、千葉市、柏市(17時から約3時間JR柏駅周辺を歩きながら遊説)
河野:松戸市(8時JR松戸駅西口)、市川市(15時JR市川駅北口)、浦安市
岩瀬:白井町、印西市、栄町(11:20栄町役場前)、成田市、富里町、八街市
門田:船橋市(14時JR船橋駅北口)、習志野市(15時半JR津田沼駅北口)、船橋市
堂本:船橋市(8時JR船橋駅南口)、千葉市(正午JR千葉駅東口タワラヤ前)、柏市
- 448 :無党派さん:2001/03/10(土) 07:01
- 入力して思うんだが、岩瀬一人でドサ廻りしてやんのな
若井と話したい奴、今夕の柏駅周辺はチャンスだ
選挙期間中土曜は2回、日曜は1回しかない
終盤は各候補とも余裕なんかないから早めに行っとけ
- 449 :無党派さん:2001/03/10(土) 07:24
- うーん、浅野史郎か。スター知事だな…
千葉日報より。http://www.chibanippo.co.jp/today%27s-news/seikei/seikei.html
> 堂本氏の応援にはタレントのジュディ・オングさんが参加。週末には浅野史郎宮城
>県知事も応援に駆けつける予定という。
- 450 :無党派さん:2001/03/10(土) 07:33
- 県東部も少し変わってきているのかな。千葉asahi.comより。
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=916
- 451 :名無しさん:2001/03/10(土) 10:53
- >>449
ここらへんは、堂本県民の会のページに予定が載ってる。公示前に
なんとか間に合ったらしい。んが、「予定は変更になる可能性がある」
ので「行く前に問い合わせてくれ」とのこと。
浅野さん来るのかあ。行くかな。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:58
- >>426
インターネット上でスパムをばら撒いたうえに
町中ビラ貼りまくりか。これもスパムだな(藁
- 453 :さがりぎみ〜:2001/03/10(土) 18:24
- あげ〜
- 454 :不思議な市長選挙:2001/03/10(土) 18:39
- 知事選ばかりで市長選の話題はまったくないのは、みんな鶴岡助役の当選と見ているからか。
不思議なことは、民主党から松井市政を批判して、河野県議が出馬したが、連合が
松井市政を評価して後継者の鶴岡助役(国から松井が後継者として呼んできた官僚)松井自身
自治省のノンキャリだが、)を推薦したこと。
そんなに松井市政は評価できるのか。
交通渋滞の緩和にはまったく役に立っていない、モノレールは、
とても評価できる代物とは思わないが。
もっと不思議なことは、知事選で連合が擁立した候補を、民主党が推薦した
こと。千葉の民主党とは、ほんとにお人よしなのか、−−−
河野県議はどう思っているのか。知りたいですね。
- 455 :宮城県民:2001/03/10(土) 18:39
- 浅野知事、堂本の応援に行くのか。見そこなったな…
- 456 :無党派さん:2001/03/10(土) 18:41
- >>454
民主党の中でも、若井への支援には濃淡があるでしょ。
新進党がらみの野田辺りは積極的だが、さきがけ経由の田中甲はあまり出てこないような気がするけど。
- 457 :無党派さん:2001/03/10(土) 19:22
- >>454
まぁ、目前に迫った知事選に対して市長選はまだ少し先だし
知事選の結果が出てからでも遅くはないと思うがどうか
- 458 :無党派さん:2001/03/10(土) 23:09
- >>450
都市部から金をぼったくることにも反対してんの?
こいつら。
反対するなら応援できるけどさ、反対してないんだろ。
奴らに同情する必要なんかないよ。
奴らは、県税ドロボーなんだからな。
しかもそれは今も続いている。
このことを、決して忘れるな。
- 459 :無党派さん:2001/03/10(土) 23:12
- ま、知事選の市町村別得票で判ることだ
- 460 :無党派さん:2001/03/10(土) 23:45
- ▼千葉県知事選合同個人演説会(木更津) 2001年3月17日(土曜日)
6:30PM 〜 8:30PM JST (GMT+09:00)
千葉県知事選合同個人演説会(木更津市)
■日 時:3月17日(土) 18:30〜20:30
■会 場:かずさアカデミアホール(木更津市)
■調整役代表:河辺伊知郎(千葉県市民オンブズマン)
■代表連絡先:070-5073-3631
■出演者 :立候補者4名+岩瀬良三氏の代理人
- 461 :で、だれにいれる:2001/03/11(日) 00:49
- 結局誰にいれたらいいかわかんないわけじゃない
救いの神の堂本もなんだかねってかんじだし
若井はいまひとつ ウ〜ン皆で白票いれちゃおう ルンルン
- 462 :無党派さん:2001/03/11(日) 00:56
- >461は討論会からも逃げ出した岩瀬の工作員です。
- 463 :無党派さん:2001/03/11(日) 01:22
- 「野中宏樹」は相変わらず句読点がないようだ。
- 464 :無党派さん:2001/03/11(日) 01:54
- >中学時代の同窓生も選挙カーの上で「若い千葉、わかい知事」と自前のキャッチフレーズを披露。
>駅前ロータリーを埋めた支持者と連呼した。
なんだか…
- 465 :無党派さん:2001/03/11(日) 01:58
- >>463
野中宏樹が千葉の事に口を出すかな…?
- 466 :無党派さん:2001/03/11(日) 02:47
- >449
堂本って、「無駄に顔広い」って感じするよなあ。
チラシにあったアル・ゴアってのも・・。他力本願。
それでも俺は、68歳には任せんということで若井に傾きつつあるけどね。
- 467 :無党派さん:2001/03/11(日) 03:24
- >454
千葉市長選のスレッドです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=983547284&ls=50
- 468 :別に堂本支持ではないが:2001/03/11(日) 04:07
- >466
堂本は国際環境議員連盟GLOBEの
世界総裁(!)だから、アメリカのGLOBEの
メンバーであるところのゴア元副大統領と知り合いで当たり前。
この前の選挙で落っこった小杉元議員(元GLOBE・JAPANのメンバー)は
ゴアの本の翻訳をしてる。
ちなみに谷津農水相もメンバーの一人。
「最近は’環境’ってゆー冠つけないと大蔵も予算つけないんだよね、
農業関連でも。わっしゃっしゃ(笑」とは谷津の弁。
- 469 :無党派さん:2001/03/11(日) 07:25
- 読売京葉版より今日明日の遊説日程
きょう11日
若井:市川市、習志野市(13時JR津田沼駅前)、千葉市、松戸市(18時半同市勤労会館)
河野:船橋市、習志野市、千葉市(14時半JR千葉駅東口で演説後、青年とともにパレード)
岩瀬:八街市、佐倉市(11時京成臼井駅前)、四街道市、千葉市(18時千葉市民会館)
門田:終日、船橋市内の団地など、住宅地での遊説と、支援団体への挨拶回り
堂本:千葉市(10時JR海浜幕張駅南口)、習志野市、柏市(16時半柏駅東口デッキ)
あした12日
若井:千葉市、市原市、木更津市、袖ヶ浦市(16時同市市民会館前)、木更津市
河野:木更津市(17時半から18時15分までJR木更津駅東口で街頭演説)
岩瀬:木更津市、君津市(18時君津市民文化ホール)、市原市(19時市原YOUホール)
門田:船橋市(7時JR船橋駅北口)、同市内の商店街など、同市(18時JR船橋駅南口)
堂本:君津市、富浦町、館山市、千倉町、和田町、鴨川市(19時JR安房鴨川駅前)
- 470 :無党派さん:2001/03/11(日) 07:30
- >469
門田のやる気のなさが浮き彫りになったな
岩瀬は相変わらずドサ廻りか
堂本もドサ廻りを始めるのか、今後の日程に要注目だな
- 471 :無党派さん:2001/03/11(日) 10:21
- 千葉asahi.com
●知事選 候補者5人の熱い週末
県知事選が告示されて初の週末となった十日、新顔五人の候補者は、駅頭での街頭演説や選挙カーでの遊説、商店街を練り歩くなど、それぞれが街中に繰り出した。
前回一九九七年の投票率は二八・六七%と全国歴代ワースト三位を記録しており、各陣営とも、県民の関心をいかにつかむかに知恵を絞っている。
◇若井候補 代議士が応援
若井康彦氏(55)は午後五時から、JR柏駅前で街頭演説。「柏の優秀な人材が東京に働きに行っている。六百万人の県民が安心して暮らせる、能力を発揮できる県にしよう」と語った。
地元の松崎公昭、長浜博行の両民主代議士も「石原慎太郎都知事に負けないような若くて実行力のある知事を誕生させよう」などと訴えた。
午後六時には、Jリーグの開幕試合が行われる日立柏サッカー場へ移動し、自前の柏レイソルのジャージーに着替え、サポーターと握手して「六百万人のミッドフィールダーを目指します」と訴えた。
◇河野候補 「三番瀬」語る
河野泉氏(60)は、市川市の駅前で演説。同市は、前回知事選で沼田武知事を上回る票を獲得した「地元」。勤務先の同市内の診療所職員も白衣姿でビラを配った。
応援に駆けつけた共産の池田幹幸参院議員は「沼田県政は自民党政治の物まねで大型開発に金をつぎ込んできた」と批判。その上で「県議会では共産以外はオール与党」と各党推薦の候補をけん制した。
河野氏は「公開討論会で三番瀬埋め立ての中止を打ち出したのは私だけ」とアピール。この後、駅前商店街を歩いて支持を訴えた。
◇岩瀬候補 農漁業者集め
岩瀬良三氏(67)の陣営は、千葉市中央区の労働者福祉センターで個人演説会を開いた。会場には谷津義男農水相が駆けつけ、農業や漁業などの関係者ら約四百人で埋まった。岩瀬氏は遊説のため欠席した。
谷津農水相は「岩瀬氏は環境問題に早くから取り組み、私も参考にさせてもらった。千葉で生まれ育った人間でないと、本当に千葉のことは考えられない」。
自民県連会長の臼井日出男代議士も「岩瀬氏は佐原で生まれ、千葉で育った。元県職員で県のことは熟知している」と加勢した。
◇門田候補 教育論を展開
門田正則氏(53)は、買い物客でにぎわうJR船橋駅北口で、有権者に握手を求めた後、ロータリーで街頭演説。二十人学級の早期実現や地下化による第二湾岸道路の着工などの持論を展開した。
八六年の総選挙で門田氏と共にサラリーマン新党から立候補した吉田勉・東京都町田市議が「ほかの候補者には国会議員らもいるが、普通のサラリーマン所帯の代表として、これからの県政を引っ張っていってくれるのは門田さん」とエールを送った。
◇堂本候補 宮城県知事も
堂本暁子氏(68)の陣営には、朝から宮城県の浅野史郎知事が応援に駆けつけた。千葉市中心部の交差点で、浅野知事と堂本氏が並んで掛け合いトークを披露。浅野知事は「勝手連ができる選挙の流れは二十世紀後半に宮城で始まった。それが千葉にも花開いた」。さらに、「投票率が五〇%いかなかったら宮城からバカにしてあげます」と言うと、堂本氏が「宮城にバカにされない千葉にしましょう」と訴えた。
この後、JR千葉駅東口のドーム前では、中村敦夫参院議員が駆けつけ、「政党をバックに知事選に出てくるなんておかしい」と政党推薦を受けた他候補を批判。「この運動に組織や団体の締め付けはない」と強調した。
続いてアーティストの喜納昌吉さんが「堂本さんが知事になった時には、千葉に限らず日本も変えて欲しい」と訴え、自作の歌「花」を披露した。
(3/10)
- 472 :無党派さん:2001/03/11(日) 10:28
- 読売千葉支局
3月11日
知事選 著名人の応援相次ぐ
広い人脈見せ売り込み
知事選の候補者を支援しようと、著名人の来県が相次いでいる。今回の応援風景は、従来の政党幹部に加え、他県の首長やタレント、文化人などと多様化の様相を見せているのが特徴だ。政党不信の流れをにらんで、政党対決の構図を持ち込むのは避け、候補の幅広い人脈を通じ人柄や政策を売り込みたいという各陣営の狙いが見え隠れしている。
「千葉県知事選といっても千葉県だけの問題ではない。全国から注目されている選挙だ」。宮城県の浅野史郎知事は十日、千葉市内で堂本暁子候補(68)の応援に駆け付け、力説した。応援には、無党派層を基盤に当選した浅野知事のイメージに、堂本候補を重ね合わせようとする陣営の思惑がある。「以前なら他県の知事が応援に来ることなど想像できなかったが、時代が変わった」と選対幹部はつぶやく。八日には歌手ジュディ・オングさんも駆けつけた。
浅野知事と並んで、“行動派知事”と目される長野県の田中康夫知事をめぐっては、メッセージをホームページに掲載する堂本陣営とともに、若井康彦候補(55)の陣営も「我々の応援団」と主張して、市民派の本家争いを演じている。若井候補は「先月、田中知事と一時間、うどんを食べながらゆっくり話をして、県政を語り合った」とのエピソードを披露し、より親密な関係を印象づけようとしている。若井候補には、出馬表明直前まで若井候補が仕事場にしていた熊本県小国町の町長が応援に駆けつけたり、俳優の菅原文太さんも応援メッセージを寄せている。
河野泉候補(60)もビラに応援する著名人リストをずらり並べた。評論家の本多勝一さんや元漫画家の青木雄二さん、作家の佐藤愛子さんなど約二百人が名を連ねていて、陣営では「無党派層取り込みを狙い、結集させたい」としている。
一方で、著名人とは一線を画すのが、岩瀬良三候補(67)だ。「あえて有名人対決には巻き込まれる必要はない。自分のカラーを打ち出す方が重要」と選対幹部はきっぱり。とはいえ、国政との太いパイプは強調する構えで、自民党の小泉純一郎・元厚相には出陣式に駆けつけてもらっており、今後は、町村信孝・文部科学相の応援を予定している。
- 473 :無党派さん:2001/03/11(日) 20:24
- age
- 474 :無党派さん:2001/03/12(月) 01:02
- どうでもいいけど、堂本に比べて若井はくすんでるね。
オーラが乏しいっていうか、ほんと霞んでるよ。
- 475 :無党派さん:2001/03/12(月) 01:39
- マスコミ慣れしてて目立ちたがりの堂本に、
存在感で勝てるはず無い。
- 476 :無党派さん:2001/03/12(月) 01:50
- >475
人選ミスってか。
- 477 :無党派さん:2001/03/12(月) 02:00
- 堂本無党派じゃないじゃん
大衆党っていう党派が選挙指揮やってんじゃん
- 478 :無党派さん:2001/03/12(月) 02:10
- >477
無名党派には違いない 藁
- 479 :無党派さん:2001/03/12(月) 02:29
- >477
あんたすげぇヲタクかプロだろ。
何やってんだよ。
- 480 :無党派さん:2001/03/12(月) 02:35
- >477
ちなみに今は大衆党じゃねえぞ
「市民の党」なんて名乗ってるんだって
ウォタクだなあ、ヲレも(荷が藁
- 481 :無党派さん:2001/03/12(月) 02:36
- 「県民の会」じゃなくって?
- 482 :浦安市民:2001/03/12(月) 02:37
- 岩瀬に勝たせたくないのだが、堂本と若井のどっちに投票すればいい?
民主勢力(”市民派”(藁)も含む)にすがるしかない俺たちにとっては
切実な問題だ。
やつらの調整能力不足には腸が煮え繰り返るが、それが自民勢力への免罪にはなるまい。
死に票にならない投票行動は、どっちがいいの???
- 483 :無党派さん:2001/03/12(月) 02:54
- >>482
新聞の情勢調査を待て。
- 484 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:04
- >482
そういう視点なら民主党だろうか。
若井はともかく。
いや、都市部若者であるオレたちにとっての問題は、
1 支配権(利権)が自民周辺にある
2 支配権(利権)が都市部に応分に分配されない
3 支配権(利権)を高齢者が占有し続けようとする
の、この3つなんだから、この構造を少しでもこちら側に取りもどせば辛勝。
となると、消去法というか弱い加点法でいっても若井になるんじゃないか?
とは思うものの、若井と堂本の食い合いの間隙を縫って岩瀬が当選する予想をオレはもう立てちゃったよ。
あーあ、21世紀の千葉はのっけから失われた4年間からスタートなのか。
頭抱えちゃうよ、もう。
- 485 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:16
- >484
連合と民主党のバカが堂本の性格を読めなかったのが問題。
民主党って甘ちゃんでダメだよ、やっぱ。
- 486 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:26
- 堂本の票は共産と割れるか?
存在感が川田悦子に似ているように見えるが
あの時は共産も川田に相乗りしたから当選したが、今回は違う。
若井氏の場合は自民に近い層がどれだけ乗るかが問題になりそう。
とにかく森派の岩瀬が勝った日には千葉の教育はどうなるか。
森の代弁者である教育改革国民会議の発言や同じ派の町村文相の発言を知っていれば想像に難くない。
周りの政治に関心のない人にも考えてもらったほうがいい。
大きな分岐点になるからな。
- 487 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:26
- >485
顕示欲ボケの自己中バアサンはもっとだめなんじゃないか?
権力欲ボケの自己中ジイサンが自民党の議員連中には多いんだけど、そんなジイサンバアサンを相手に亜麻ちゃんの民主党は、少しずつでもいいからもっともっと頑張って欲しい
自分が亜麻ちゃんワカゾーだから、成長を前提に、とりあえず民主党許す!
- 488 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:30
- >486
堂本は共産との取り合いにはならない。
堂本に食われるのは若井。
岩瀬のジジイは無風。若井に行く票もない。
一時は、若井が自民票も食いそうだったが、
今、自民はまるで心配していない。
- 489 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:35
- 岩瀬当選か・・・
鬱だ氏膿・・・
- 490 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:35
- 甘ちゃんでダメでも自民党や岩瀬よりはずっとまし。
- 491 :無党派さん:2001/03/12(月) 03:39
- >>490
同感。
- 492 :無党派さん:2001/03/12(月) 04:18
- 甘ちゃんでいいなんて甘い奴らだ。
だからいつまでも爺民党に勝てないんだよ。
- 493 :無党派さん:2001/03/12(月) 04:39
- 取り敢えずは反岩瀬票を集中させよう。
- 494 :無党派さん:2001/03/12(月) 04:42
- 都市部の投票率が20%程度だと、何をやっても岩瀬が勝つだろうよ
- 495 :無党派さん:2001/03/12(月) 04:43
- 投票率予想、都市部20%、田舎40%。
- 496 :無党派さん:2001/03/12(月) 04:54
- 冷静な話、そこまではひどくないだろう。
- 497 :無党派さん:2001/03/12(月) 04:58
- 一応オレは若井に入れ、そして両親には
「岩瀬に入れたら老後の面倒は絶対見ない」
と宣言する、という戦術に出るつもりですけど。
それでも岩瀬だったら鬱だ一緒に氏のう。>489
- 498 :無党派さん:2001/03/12(月) 05:06
- 若井に票を集めましょう。メールの件といい委員会での選挙活動といい堂本はどうも信用ならん。
- 499 :無党派さん:2001/03/12(月) 05:48
- 何度もここで言うことになって腹立たしいんだが、
千葉都市民にとって最低の結果は岩瀬の当選だということを忘れるな。
それがわからん堂本派と若井派の足の引っ張り合いは
醜いだけでなく愚か極まりない。
特に落下傘候補のくせにエグイ選挙戦をやってる堂本と
その工作員たちは個人的には絶対許せんがな。
これで岩瀬が当選したら、堂本を担いできたヤツらは売県奴も
いいところなんじゃねえの。
というわけで、オレは
「3/25は岩瀬以外の候補者の名前を書きに行ってくれ」と
毎日友人たちに頼み続けているよ、投票率を少しでも上げるために。
その結果がもしも東京自己中バアサンならそれは仕方ない。
岩瀬よりマシ。
とにかく、1人でも多く同世代を投票に向かわせろ!!!!!
岩瀬を通すな!!!!!
- 500 :無党派さん:2001/03/12(月) 05:49
- 自民推薦の岩瀬を破って民主推薦の若井が当選するということに
意味がある。今回は若井に浮動票をあつめるべし。
- 501 :無党派さん:2001/03/12(月) 05:54
- あーあ、ここの有権者は反岩瀬でほぼ統一取れてるのに、候補者が分裂しちゃってる
んだなー。とりあえずできることは、反岩瀬のタクティカル・ヴォート(いちばん有
利と見られる野党候補への投票)の呼びかけくらいか?
- 502 :無党派さん:2001/03/12(月) 06:01
- 絶対岩瀬は当選しないから安心しろ。
現在の自民党に対する嫌悪感は限り無く高い。
若井+堂本>岩瀬×2
になるだろう。
- 503 :無党派さん:2001/03/12(月) 06:11
- 千葉日報あたりの情勢調査はまだ?
昔某衆議院議員の選対やってた友人によれば、情勢調査の前には新聞記者を接待攻勢するそうだが。
- 504 :無党派さん:2001/03/12(月) 06:26
- 千葉日報特集ページ。恥ずかしながらここで岩瀬のHP発見した。
http://www.chibanippo.co.jp/chiba-chiji/index.html
- 505 :無党派:2001/03/12(月) 08:19
- >503
接待攻撃をするのは、正確な情勢を知りたいため。自分の陣営が不利と
知れば、二股膏薬を塗り始める。そして選挙協力をしぶりはじめる。
自分の陣営が有利とわかれば、金と人をつぎ込む。奉賀帖に堂々と名前を
つらねて、金額の多さもアピール::::::
- 506 :無党派:2001/03/12(月) 08:22
- 奉賀帖の金額の多い順に、おいしい仕事がもらえる
- 507 :無党派:2001/03/12(月) 08:26
- でも、奉賀帖の寄付をした日付はどう訳か事務局長の
裁量で微妙に偏向(変更ではないよ)されてしまう。
金額は変更されないがね。
- 508 :無党派:2001/03/12(月) 08:50
- >507
だから、選挙はおいしいお仕事ですね。
電通や博報堂が熱心にやってくるわけですね。
- 509 :無党派さん:2001/03/12(月) 09:01
- 電通や博報堂に言いたいんだけど、
県庁に 農村部に投資させるより都市部に投資させるほうが
あとで県庁といっしょに仕事するときに
もっともっと儲かると思うんだよ、あたりまえだけど。
三井不動産! バブルのときに農村部にゴルフ場をバカスカ
造って、それが全部いまじゃ不良債権の山になっちゃった
じゃん (ワラ
とにかく。 農村部という名のドブに血税を捨てつづける
つもりの岩瀬を絶対に勝たせるな!
堂本や若井が勝っても、農村部寄りにならないように
行動を監視しよう!
- 510 :農村部:2001/03/12(月) 09:44
- ドイツ村もできたことだし、血税つかって公園をつくりましょう。
- 511 :無党派さん:2001/03/12(月) 09:48
- しかしなんでどの候補も農村部対策をいちいち打ち出すのかね。
金食い虫どもには懲罰が必要だよ。
農村部だけで自活させてわざと破綻させて恐慌を起こして、
大リストラを敢行するんだよ。
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/chousakai/nougyoubukai/2kaisiryou/n2-1.html
せめて一戸あたりの農地面積を北海道なみの15haに近づけて、
せめて二桁台に乗せる。
いま8万戸ある農家を8千戸に減らし、一戸あたりの農地面積は
10倍にするわけだ。
そうすれば農村部は金食い虫じゃなくなる。
でもそのためにはわざと農村部をクラッシュさせて
無駄な農民を淘汰するプロセスが必要だよ。
- 512 :無党派さん:2001/03/12(月) 09:51
- >>510
くたばれ、二級県民・農村部人!
- 513 :無党派さん:2001/03/12(月) 10:14
- 馬鹿だよな。どーもと知事でばかい副知事ってとこだべえ。
- 514 :コーヒーは無糖派:2001/03/12(月) 10:14
- いやぁ、津田沼でのあの騒ぎ、ありゃあなんですか、若井陣営!
堂本陣営とバッティングしたのはいいけど、選挙妨害のような所業の連続。
大音響のスピーカーと、所狭しと並べられた旗。堂本候補が演説しているのに
わざとスピーカーでジャマしたり、野次を飛ばしたり、あまりに
おとなげがなかった。若井さんて、もっと紳士かと思っていたのに。
あれでは逆効果ですよ。自分に自信がないと思われてしまう。
私も、若井さんに自信がなくなってきた。もっとフェアにたたかいましょうよ。
- 515 :無党派さん:2001/03/12(月) 10:23
- 市民が問われてんだってんだ!ばあかかどう〜かってさ。
連合に利用されててるバアカじゃ話になるめえ。
白票のほうがマシってもんさ。バアカヤメロ!
- 516 :無党派さん:2001/03/12(月) 10:38
- >514
ヴァカ井の一味は老い耄れたとはいえクソ全共闘と連合だからな、
そのくらいのことはやりかねん。
ま、負けて一味もろともまた熊本にでも籠もってもらおうや。
- 517 :無党派さん:2001/03/12(月) 10:57
- てやんでえ、穀潰し社民までいるぜ。なんてこった。
馬鹿にすんなよ。
- 518 :無党派さん:2001/03/12(月) 11:17
- >514〜517
オレたち県民が知りたいのはそんな些事じゃねえんだよ
頼むから工作員は引っ込んでくれ
お前らが出てくると板が腐る
- 519 :無党派さん:2001/03/12(月) 11:23
- >516
非市民の党じゃもっと話になるめえ。(藁
- 520 :農村部:2001/03/12(月) 11:37
- 既得権益をもっていると、息子は先ずは農協、お役所、そして
電通か博報堂かに議員のコネではめこむ。。。。。。
- 521 :農村部:2001/03/12(月) 11:41
- そうすると、毎年お金が回ってこないとどうしようもない
体制になってしまい、公園ばかりつくることになる。
今度は、幕張にレゴランドとかいうものも計画している。
- 522 :無党派さん:2001/03/12(月) 12:12
- http://www.pref.chiba.jp/DailyLife/News/lego-j.html
これですね。申し入れがあったと書いていますが、実際そうですか??
- 523 :農村部:2001/03/12(月) 12:20
- 申し入れなんて、するはずなし。
(税金つかってでも)ヤレということデショ
- 524 :親戚が某紙:2001/03/12(月) 14:00
- オジの話を勝手にリーク。
今回の選挙、出発時点で支持率がどうなっていたか。
”堂本ダントツ、岩瀬すぐ後、離れて河野、ぐんと離れて若井”
堂本はもともとの知名度に加えて準備されたパフォーマンスもあり、開始時でTOPの支持率。
岩瀬は農村部に支持基盤強し。ぐんと離れて河野だが、共産党を中心とした組織の固い支持あり。
若井はほぼ無名、今後どれだけ追撃できるのか疑問。
↓現時点
”堂本と岩瀬一番手争い、すぐ後に若井急浮上、河野横ばい”
後の候補の猛追を受けざるをえない堂本陣営は最初が勝負、何とか今だ一番手を維持。
岩瀬は支持基盤組織を通じて沼田後継の印象を急速に浸透、堂本とほぼ肩を並べている状況。
急速にポイントをアップした若井が2名のすぐ後ろに急浮上。無名候補の不利をはねかえし
三つ巴の選挙にできるかの胸突き八町。
河野横ばい。門田問題外。
↓(今後の予想)
岩瀬が保守組織を通じてどれだけ票を固め直し、正当な後継候補の認知を
県内にイメージつけられるかが勝負。
若井はこのポイントアップの勢いを終盤まで維持できれば反岩瀬の一番手候補に
なる可能性大だが、若井と堂本ととの間で迷う無党派層の迷いを断ち切り、
弱い岩瀬支持層まで食い込める候補に成長するかどうかがカギ。
話題選挙指向で、高齢候補の堂本の息切れは必至。今後は徐々に苦しい。
岩瀬を追い、若井を振りきる2正面作戦をやりきれるのかどうか。
河野は若干の上積みあるも、参院選での共産支持層の拡大の役割を超えるものではない。
門田は論外。
だそうです。
わたしゃ3月末はオーストラリアだが。不在者投票しとくか。
- 525 :ああ、なんか鬱になってきた:2001/03/12(月) 16:05
- >>524 はホントなんすか?
早く新聞ででないかなー。
んにしても堂本が支持率トップとは・・・・・・・まあイメージ戦略で
勝ってるってとこでしょうが。鬱ですね。
岩瀬は論外なんで反岩瀬票を一本化しないといけないが、
堂本じゃなぁ・・・・
- 526 :Closed! 自民党閉店:2001/03/12(月) 16:23
- >>525
>堂本じゃなぁ・・・・
戦略的投票って、そんなもんですよ。
- 527 :無党派さん :2001/03/12(月) 16:25
- 頼む予千葉県民。堂本だけはかんべんしてくれ。
- 528 :無党派さん:2001/03/12(月) 16:27
- 噂はこうだ
スタート時
県庁の支持を取り付けた若井が、勝ち組に乗ろうとする岩
瀬票をかっさらい、ぶっちぎり。堂本が追い上げ。岩瀬は
勝てない。
現時点
若井に勢いなし。県庁の支持も岩瀬に揺り戻し、知名度と
イメージを浸透させる堂本との一騎打ちに。
今後
岩瀬が着々と基盤固め。堂本は伸び悩むも、若井への票の
揺り返しはなし。
- 529 :無党派さん:2001/03/12(月) 16:29
- >>527
頼むよ千葉県民、岩瀬だけはかんべんしてくれ、っていうか
勝手に続けたいなら自民党王国続けてくれ。所詮千葉だしぃ。
- 530 :無党派さん:2001/03/12(月) 16:30
- つーか、選挙のときのこの手の噂は、意図的に流されることが多いから、
気を付けた方がいいな。
- 531 :無党派さん :2001/03/12(月) 16:36
- もうそろそろ、県庁内部からこうなってほしい情報が
でてくるころなのに??
- 532 :無党派さん:2001/03/12(月) 16:37
- そうだね、和歌山や長野の時に比べてたれ込みが少ないっす。
- 533 :無党派さん:2001/03/12(月) 17:17
- 栃木のときはどうだったの??
県庁からの、こうなってほしい情報は?
- 534 :無党派さん:2001/03/12(月) 17:32
- とりあえず岩瀬、堂本、岩井の三つ巴合戦だね。
- 535 :っつーわけで:2001/03/12(月) 18:48
- 共産支持者よ、氏に票増やしてもしょーがないから河野を
やめて若井かどーもとあたりで我慢してくれ。
特に河野は「常磐新線見直し」なんていうトンデモな公約掲げてるからな。
門田も面白い男だが・・・・氏に票だ。
ま、とにかく若井の巻き返し求む!
- 536 :非自民:2001/03/12(月) 18:51
- 私は千葉県民です。
はっきりいって今、迷ってます.
自民推薦の岩瀬と、共産の河野はパス。
堂本か若井のどっちがいいか?
若井は都市プランナーとか言ったって、政治経験がないので??
堂本は経験があるが、元さきがけはマイナスイメージ・・・・
だれか決定的な二人の違いが判る人いる?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:57
- 全員ダメだよ。
いっそAIBOにでも知事やらせろや。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:59
- そんなこといったら長野の田中知事も経験はなかったしな。派手さはないが
岩井がいいと思うよ。おばさん知事というのはあまりいいイメージがないし。
- 539 :無党派さん:2001/03/12(月) 19:01
- >536
ギリギリ迄待って、勝つほうに入れろや。
- 540 :無党派さん:2001/03/12(月) 19:18
- >>536
都市プランナーというか、開発系のコンサルでしょ。若井はやだー。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 19:18
- 堂本が当選するのだけは絶対避けたい。
スパム推進政策で千葉が沈んでしまう。(藁
- 542 :無党派さん:2001/03/12(月) 19:35
- 連合おっさん、社民うらぶれ、なんとかしろよ。
- 543 :無党派さん:2001/03/12(月) 19:41
- 土井たか子が応援に来たら堂本
ひっくり返るよな。土井が堂本
政治に入れたんだろ。
- 544 :無党派さん:2001/03/12(月) 19:50
- お前ら結局イメージしか議論してないじゃないか。
>543
土井は堂本が出ることを決める前に若井推薦を決めたんだよ。
来るわけがない。
- 545 :無党派さん:2001/03/12(月) 20:08
- なんで土井が若井を?おばん怒るんじゃねえの。
河野だなこりゃ。筋が通らねえぜ。
- 546 :ハムちゅター:2001/03/12(月) 20:11
- >なんで土井が若井を?
つうか、次の参院選で落選確実な堂本が
後から暴発しただけ。
- 547 :無党派さん:2001/03/12(月) 20:13
- アホくさ。
- 548 :無党派さん:2001/03/12(月) 20:21
- ハッキリさせよう是。河野だわ。
- 549 :無党派さん:2001/03/12(月) 20:26
- 日刊ゲンダイ「自民3連敗の公算」
- 550 :無党派さん:2001/03/12(月) 20:29
- 俺は男はもうたくさんだ。
- 551 :非自民:2001/03/12(月) 20:57
- 若井は就職浪人、堂本はやるっきゃない。
- 552 :無党派さん:2001/03/12(月) 21:00
- おいおい、岩瀬が漁夫の利を狙ってにんまりしているぞ。
- 553 :無党派さん:2001/03/12(月) 21:04
- 確かにm。これだと、投票率勝負に「なるかも。
公明党は、組織命令が出るのかな??
- 554 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:01
- 前回の衆院選挙で民主党に入れた層は、今回堂本と若井に分解しているのでは。
公明党の大半は若井へ流れるのでは。
無党派層の投票率と自民支持者の動向がポイントか
- 555 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:04
- >509
そういえば、どうして三井不動産系の企業がよくでてきますね。
千葉県って、三井系の企業だったのかしらん
- 556 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:07
- 東京ディズニーランドからの腐れ縁ダロ。
沼田も知事が長かったから、ツカーになったんだろ。
- 557 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:13
- >>555
浦安の開発業者よく調べてみな。
新浦安駅付近の土地所有者は、ほとんど三井不動産系だな。
ついでに言えば、浦安の下水道の大部分は、税金ではなくて
やつらに金を出させて作られているんだぜ。
(ディズニーランドに市有地を分ける上での見返りです)
- 558 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:13
- >>555
いいとこに気が付いたね、それは
友納武人元知事(任1963〜1975)時代からの縁で
湾岸地域の埋め立ては事業主体は千葉県庁、
出資は全額、三井不動産が受け持ったの。
企業庁はいまでも三井のパシリだよ。
- 559 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:20
- 岩瀬良三氏(67) http://www.iwaseryouzou.com/
いわせてねっと ⇒ ボラせてねっと
河野泉氏(60) http://www7.gateway.ne.jp/~akarui21/
明るい民主県政をつくる会 ⇒ 赤い共産県政をつくる会
門田正則氏(53)
ボラせてねっとの巧妙な別動隊
堂本暁子氏(68) http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/
21世紀の千葉を創る県民の会 ⇒ 環境・女性ファシズムの千葉を創る県民の会
若井康彦氏(54) http://www.maneki.ne.jp/kenmin/
県民主役の千葉を創る会 ⇒ 連合中心の千葉を創る会
- 560 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 561 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:27
- >>555
ララポートもちなみに、三井不動産系でございます
- 562 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:29
- にんまり
- 563 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:32
- >>559
ワラタ
- 564 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:37
- >>555
そういえば、千葉市には三越しかなっかったのかがわかりました。
お役所でニギニギするとき用、商品券だったのですね。
- 565 :無党派さん:2001/03/12(月) 23:40
- >>559
すごい風刺です。恐れ入りました。
ほんと都市部の救世主がいないよね・・・ツライヨ
- 566 :四面楚歌の都市部:2001/03/12(月) 23:46
- 渡る知事選は鬼ばかり
どいつもこいつも田舎贔屓
田舎は瀕死の重病人
いっそ介錯するしかない
それを知るか知らずにか
それでも田舎を思いやる
県知事選に渦巻くは
田舎を思う偽善なり
- 567 :非自民:2001/03/12(月) 23:52
- 連合のおじさん。民主のえらそな。社民のしょぼ。
何がしたいんだ?にぎにぎかい?権力欲は同質だ。
ぐらりと動かすパワーはどこに?
集約は無理だね。突っ走ろうぜ。
- 568 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:04
- >>510
そういえば、ドイツ村のできたところもバブル崩壊で困った土地を
千葉県が買い取ったということだが、やはり三井系のとこだったの??
- 569 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:05
- >>559
ありがとう。 その一文で知事選の本質が圧縮されてる。
でも、もう、後には引けない。 後悔先に立たず、だから。
もう進むしかない。 もう歩むしなかい。 もう走るしかない。
千葉県の都市部に日が昇る、その時に向かって。
もう戦うしかない。 候補に真の都市部の味方はいないけど、
周りの有権者たちは、共に辛さ、苦しさを分かち合ってきた
同志じゃないか。
都市部をナメきってる5人の傀儡よ!
農村部の過ちを清算しようとしない5人の白痴よ!
見るがいい! 辱められ、蹂躙され続けた都市部の惨状を!
感じるがいい! 罪も無く血税を奪われつづけた者の怒りを!
もう昨日には戻れない。
行こう、25日に。 5人の傀儡に、そして、5人を操る
旧時代のゾンビ集団に鉄槌を下すために!
〜 全ての千葉県都市部住民よ、団結せよ! 〜
〜 これが全国の都市部と農村部の闘争の、天王山なのだから! 〜
〜 全国8000万人の都市部住民が、われわれを見ている! 〜
- 570 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:09
- >>569
となると、共産党ですーーーーー。
- 571 :無党派。:2001/03/13(火) 00:12
- >>514
俺が見ていた限り、津田沼に先に陣取っていたのは若井の方だよ
それにその日の毎日新聞の地方版に
堂本の街宣予定地に津田沼が入ってなかった
邪魔しにきたのは堂本陣営の方じゃない?
- 572 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:16
- >>571
それだったら、若井陣営のほうが怒るのはあたりまえじゃ。
真実はやはりこうだったのか。
514の書きこみは、そういう意図を隠したいためか。
憂鬱憂鬱
- 573 :569:2001/03/13(火) 00:19
- 共産党の河野も農業を保護しようと主張して
都市部の期待を最初から反古にする腹積もり。
というか、最初から勝つつもりがないよ。
いいか、都市住民が 百姓や木こりや漁師や土方に支配されることの矛盾が
いまの日本の矛盾の根本原因だ。
民度も知的レベルもファッションセンスもはるかに劣る連中が
より優れた人間集団を支配することのおかしさが!
だから、その矛盾のもっとも激しい千葉の知事選が全国の都市農村対立の
決戦場となるんだ。
これは天下分け目の戦いだ。 真の味方はいない、でも、一票は持っている。
思うように投票すればいい。 さすれば、勝利の女神は都市部に微笑む。
すぐ微笑むとは限らない。 しかし、それはやがて雪崩を起こすだろう。
なぜなら、天は自らを助くものを助く、のだから。
- 574 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:20
- >>571
この日、羽田孜が津田沼に来たらしいね
このことで堂本陣営は若井陣営の邪魔して
若井の面目を潰そうとしていたことがわかる
- 575 :569:2001/03/13(火) 00:25
- >>569
泣けます
- 576 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:26
- まぁ、とにかく岩瀬だけはやめてくれ。
- 577 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:27
- >>575
自作自演か? それともニセモノ?
- 578 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:31
- 「1つの千葉」を掲げる堂本もやめれ!
- 579 :569:2001/03/13(火) 00:32
- 本物です。>>537と間違えました。
千葉じゃ人間よりロボットのほうがいいよ、ほんと。
- 580 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:41
- マスコミも同罪だよ。
ゼネコン叩いても農村部叩かないもん
- 581 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:47
- 堂本ばあさんでも岩瀬じいさんでも、これから千葉が「空白の4年間」
となるだろうことは、二人の個人的な能力と性格を推し量ればわかるだろう。
かといって、若井に票がうまくあつまるか。情勢の行方に注目だな。
これから、無党派の誰かに田中康夫の応援がついたらブオーっと情勢が傾きそう。
- 582 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:49
- をいをい!
堂本のオバチャン、「外環道建設中止」
とか言ってるよ・・・
- 583 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:53
- >>581
また若井派の工作員かよ。違うか?
いいか若井に言っとけよ。
辺境の猿どものペット岩瀬も
環境グローバリストで石油メジャーのペット堂本も支持しないけど
とりあえず連合のペット若井に入れることにする。
それも、能力を見た上での消去法での判断だ。
いいか、観光開発だとかいって房総とか九十九里に
手間暇かけることを、絶対にするなよ!絶対に!
一に都市部、二に都市部、三に都市部、四に都市部、五に都市部だからな!
税金のブラックホールを封印してもらうために
若井に投票すんだからな。この気持ちを忘れないでくれ。
- 584 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:55
- >582
やれやれ、年寄りは焦るとなんでも取り込んでいきたがる。
そろそろ利害関係者のつじつまが合わなくなってくるんじゃないの?
あれもこれもで票集めるのはいいけど、現実とのギャップを
埋める実行力がないことくらい有権者にだってわかるぞ!
- 585 :無党派さん:2001/03/13(火) 00:58
- >>584
それは、三番瀬埋め立て反対運動と外環道建設反対運動は
同盟関係にあるからだろ。
三番瀬団体のリンク見てみなよ、必ず外環反対団体にリンク
張ってるから。
- 586 :無党派さん:2001/03/13(火) 01:01
- >>581
空白の4年間どころか
暴力団千葉原人組の取り立てがさらに4年続く、だ(萎
- 587 :無党派さん:2001/03/13(火) 01:12
- >586
ていうより弱者のふりして都市部にタカるエセ同和の賛助金寄付の依頼(藁
がつづく
- 588 :無党派さん:2001/03/13(火) 01:18
- 千葉日報より 胴元の横顔
>祖父が茂原市、祖母が松尾町出身ということもあり、「子どものころの思い出は九十九里浜の海で遊んだこと」と話す。
だから胴元は辺境びいき。
ちなみにヴァカ井も佐倉市出身。
2人とも農村部にゆかりがあって、
農村部切り捨てには2人は不適任。
- 589 :コーヒーは無糖派:2001/03/13(火) 01:24
- 朝日には堂本陣営が1時に津田沼とちゃんと入っていましたよ。
若井陣営も1時から同じ場所なので、コリャなんだと堂本陣営に問い合わせたら、
先に津田沼1時と発表したのは堂本側で、あとから若井側が同じ時間帯だがやりたいと
いってきたということです。堂本側はデッキの上と下ならいいか、と思って
OKしたということだが、この辺が甘いな。で、堂本はその前が海浜どこだか
遠いとこから回ってくるので、遅刻。その間に若井に好き勝手やられちゃった
というのが真相。毎日に載ってなかったということだけど、他の新聞も調べて
から言えば。若井側の野次、ほんとにひどかったよ。
- 590 :無党派さん:2001/03/13(火) 01:30
- >>589
山猿どーしのケンカを津田沼でやったってことだろ。
骨のずいまで山猿の岩瀬くんは山をぐるぐる回ってるけど。
山猿は山に帰ってくれ。 都会人は山猿のケンカ見てるほど
ヒマじゃねーんだよ。
若井くんは連合ゴリラ引き連れて、
堂本さんは喜納昌吉みたいなドモリキティつれてきて
ごくろーさん!
- 591 :「21世紀の房総を考える掲示板」より転載:2001/03/13(火) 01:45
- http://www69.tcup.com/6931/boso21.html
ある掲示板て? 投稿者:BOSO21 投稿日: 3月10日(土)07時25分48秒
気になりますね。
こちらの掲示板は、首長、議員、お役所関係者が多数閲覧されています。
今回の知事選挙の各候補者のHPの管理者とも
コンタクトをとっています。(5名中3名)
今後の書き込みは下のURLの
新しい掲示板にお願いしますね。
再度お願い!
http://www2.aaacafe.ne.jp/free/boso21/main.bbs
(5名中3名)て若井と堂本と河野しか
HP開設してんのいねーだろが。
おい、
反若井扇動やってる堂本派!
反堂本扇動やってる若井派!
若井・堂本どっちも攻撃してる共産党員!
都市部にいっぱい政策提言やってる掲示板あんのに
そこに挨拶しないで房総の県税泥棒マフィアと常時連絡
してるってどーゆー了見なんだよ!
そんなに都市部より農村部の顔色うかがいたいのかよ、
コラ! 氏ねゴルア!
- 592 :無スター派:2001/03/13(火) 01:55
- >>591
けっこうショボい板だよな。
「見てください」ってメール送っただけとかじゃないの?
- 593 :無党派さん:2001/03/13(火) 01:57
- はははは。
- 594 :無党派さん:2001/03/13(火) 01:58
- >591
とりあえず見て、こいつら他人の金のお世話になってること
自覚してんのか?
自覚したとしても、この調子でちゃんと反省できるのか?
ちゃんと自分のケツは自分で拭け
- 595 :無党派さん:2001/03/13(火) 02:01
- >>589
こんなこと書くと若井陣営と勘違いされるかもしれないが、
そのとき堂本の演説聞いていたけど、
若井側からの野次なんてまったくなかったよ。
うそつき堂本陣営工作員はこの板からでてけ!!
- 596 :おもろいので再録:2001/03/13(火) 02:10
- 559 名前:無党派さん投稿日:2001/03/12(月) 23:20
岩瀬良三氏(67) http://www.iwaseryouzou.com/
いわせてねっと ⇒ ボラせてねっと
河野泉氏(60) http://www7.gateway.ne.jp/~akarui21/
明るい民主県政をつくる会 ⇒ 赤い共産県政をつくる会
門田正則氏(53)
ボラせてねっとの巧妙な別動隊
堂本暁子氏(68) http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/
21世紀の千葉を創る県民の会 ⇒ 環境・女性ファシズムの千葉を創る県民の会
若井康彦氏(54) http://www.maneki.ne.jp/kenmin/
県民主役の千葉を創る会 ⇒ 連合中心の千葉を創る会
- 597 :無党派さん:2001/03/13(火) 02:13
- >>596
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091&st=301&to=301&nofirst=true
- 598 :おもろいので再録:2001/03/13(火) 02:27
- 566 名前:四面楚歌の都市部投稿日:2001/03/12(月) 23:46
渡る知事選は鬼ばかり
どいつもこいつも田舎贔屓
田舎は瀕死の重病人
いっそ介錯するしかない
それを知るか知らずにか
それでも田舎を思いやる
県知事選に渦巻くは
田舎を思う偽善なり
- 599 :無党派さん:2001/03/13(火) 02:28
- 新成人ですが、都市住民がそんなに搾取されていたとは
ここに来て初めてしりました。
絶対に投票に行くことに決めます!!
関係ないですが、若井さんは佐倉なのですか・・・
佐倉も市が2分されてますねえ。
日本の縮図が千葉で、千葉の縮図が佐倉。。。はあ〜
- 600 :無党派さん:2001/03/13(火) 03:05
- だいたい成田空港最高!羽田空港国際化反対!なんていってる奴は
田舎びいき、都市住民の敵。
- 601 :選挙趣味者:2001/03/13(火) 03:11
- 別に相手の日程を見て、自分らの日程を決めるなんて事はどの陣営もやってない
でしょ。そんなことは常識(>589)。
3/11の津田沼、私もその場にいたけど、595の人も言っているように野次なん
てゼロ、自分らだけ固まってこじんまりとやってる人たちに野次もないでしょ。
なんかこの津田沼の件、話題にすればするほど、堂本陣営墓穴を掘るだけだと思
いますがね。
「堂本候補が演説しているのにわざとスピーカーでジャマしたり」(514)エー???
「この選挙期間中演説はしないといっている堂本さんですが(WHY?)いま、いちばん
言いたい事は?」と司会者に振られて、たしかに、堂本さん表情の険しく、延々と
演説したけど、そのまえからずーっと若井陣営ははるか後方でマイク使ってたでしょ。
向こうに、堂本陣営のだれが喋っているかなんて聞こえるはずもない。
喜納さんに呼んどいて、あんなしょぼい数じゃ、そりゃいろいろいいたい気持ちは
わからんじゃないが。
しかし、「あの人は裏選対で、私たちは一線を画している」とあるネットの人が言っ
ていた(伝聞)のが選対顧問の肩書きで新聞インタビューを受け、この日は司会者で
す。いかなる事情があることやら。
それにしても、若井=連合からこんどは、「老い耄れたとはいえクソ全共闘」(516)
とか「穀潰し社民」(516)が若井陣営には増えたわけですね。でもビラまいてた何人
かのおばさんたち、どう見ても連合にも「クソ全共闘」にも見えませんでしたがね。
「穀潰し社民」というのがどう言う感じかは分かりませんが。
- 602 :名無しさん:2001/03/13(火) 03:17
- あーのー。
ところで千葉県知事選挙、もりあがっているんですか?
あいかわらずで、またまた「最低投票率を更新」しちゃうのでは
ないかという恐怖感にさいなまれている今日このごろなんです。
- 603 :無党派さん:2001/03/13(火) 03:19
- 2ちゃんねる的にはスゲー盛り上がってるけど・・・
- 604 :無党派さん:2001/03/13(火) 05:59
- ここは確実に一般の世論とは違う。
ここは田舎を捨てて北西部に金を集中させろという主張が大勢だが、
北西部住民には開発派も環境派もいる。
開発独裁では世論がついてこない。
またあまり過激に南北分断を主張すると引く人もいるだろう。
候補者として声高に地域対立を煽るのは危険人物と思われる。
そのあたり、考慮せよ。
- 605 :無党派さん:2001/03/13(火) 06:10
- 読売京葉版より本日の遊説日程〜
若井:君津市(7時新日鐵君津前で朝立ち)、千葉市、習志野市、千葉市などで支援団体廻り
河野:習志野市(7時JR津田沼駅北口)、船橋市(15時40分新京成高根木戸駅)、習志野市
岩瀬:君津市、富津市、三芳村(15時村商工会事務所前)、館山市(17時15分JR館山駅)
門田:習志野市(7時JR津田沼駅北口)、八千代市、佐倉市、成田市(正午市役所前)
堂本:勝浦市、大原町(12時15分漁港前)、茂原市(18時JR茂原駅)、大網白里町
今朝7時、JR津田沼北口で河野vs門田の泡沫最強決定戦が勃発!マニアは要チェック!
- 606 :無党派さん:2001/03/13(火) 06:14
- >>600
すると成田空港関連業種出身の門田も
口では都市と田舎の分離を唱えても
実体は田舎マンセーってことだな
- 607 :政見放送:2001/03/13(火) 06:36
- きょう
12時半、NHKラジオ第1:若井、門田、堂本
あした
6時半、NHK総合テレビ:若井、門田、堂本
12時半、NHKラジオ第1:河野、岩瀬
22時15分、千葉テレビ:河野、門田、岩瀬、堂本、若井
- 608 :無党派さん:2001/03/13(火) 08:14
- >>605
マニアです。2チャンネル的になってきましたが、激闘はどうでした??
動員数からみて、河野の圧倒的勝利と思いますが。
100対1くらいかとも
- 609 :無党派さん:2001/03/13(火) 08:51
- 汚い言葉をいっぱい並べ年齢差別、性差別的発言を重ねるのは淋しいぞ
- 610 :無党派さん:2001/03/13(火) 08:56
- でも、ここは2チャンネルだもの。
そういう人は、yahooにでも逝ってください。
- 611 :無党派さん:2001/03/13(火) 09:15
- 男ファシズムはもうやめようや。力をかざしていく
古いやり方で「また千葉」ではみっともないぞ。
都市部投票しない人、どう思う?
連合、反省すべきだゾ。民主、社民に市民を
捨てさせた。力で握る構造つくりだ。
- 612 :聞き捨てならん!:2001/03/13(火) 09:36
- >>582・・・・マジかよ。
堂本は「外環道中止」って言ってるって?!
だめだこりゃ。これを言った時点で堂本だけはだめだ。勘弁してください・・・
- 613 :無党派さん:2001/03/13(火) 11:07
- 公開質問状
そういえば、各候補に公開質問状をだした組織はあったけ?
- 614 :無党派さん:2001/03/13(火) 11:12
- 単純な奴等だ。
クソ板に書かれたことでいちいち騒ぐな。
- 615 :無党派さん:2001/03/13(火) 12:21
- 高齢落下傘堂本ウザイ
- 616 :無党派さん:2001/03/13(火) 12:53
- >567
勝手に突っ走れ
岩瀬・堂本は似たもんに見えるから若井で集約に1票入れとく
- 617 :無党派さん:2001/03/13(火) 13:19
- >>582
とうとう、取り巻きからそういうようにいわれましたか。
単なるロボットだな。
結局は、自分の信条とは違うことを喋っているようだ。
- 618 :自民党員(F市市議):2001/03/13(火) 14:00
- だれも、本気で岩瀬なんかやってないよ。面従腹背。
「いやー、頑張ったんですけどねー」っていう言い訳で、チョンさ。
- 619 :名無しさん:2001/03/13(火) 14:58
- >>602
あ、どうも。602です。
あちこちの(っつうか、若井と堂本だけど)の街頭行動を見物に行ってるんですよね。
運動員に感触を聞くでしょ。「いい感じです」とか言うわけ。まあ、「あんまし良くないですね」
なんて言うわけもないけどさ。
でも通りすぎる人々とかはおもいっきり無関心に見えてさ。
結局千葉はあいかわらず千葉なんじゃないかと思うともう憂鬱で憂鬱で。
- 620 :無党派さん:2001/03/13(火) 15:11
- 民主・連合落下傘・若井の工作員うざい。
55才で「若い」なんてほざいて、「若さ」を売りにするな。
名前だけだろ若いのは。
それでも「若さ」を出すってのは、それ以外に何もない証拠だろうよ。
- 621 :一県民です。:2001/03/13(火) 15:27
- 千葉選挙管理委員会のポスターのひとつに
「わ」と大書きしてあるものがありますが、これ、まずいんじゃないの?
「わ」だけで、若井の有効票になりまっせ!あっち、こっちに「わ」
だもんなー。私としては、知事が若井さんになっても、かまわないんだけど。
- 622 :無党派さん:2001/03/13(火) 15:38
- 620ははは、67歳や68歳で何も無い人も・・・いますね。
それより、マシ?!?!
53歳で、もっと何も無い人もいますよ。
何かアルのは60歳の人ですか????
- 623 :無党派さん:2001/03/13(火) 15:51
- 下品な書込みですねー? 620のヒト。
さすが、最年長のひとの支持者ですね。
- 624 :無党派さん:2001/03/13(火) 15:51
- >>604
でも県税だけでも 都市部から農村部に流れてった金額って 兆単位なんだぞ !
毎年数千億単位で それが20年以上も続けば 一体いくらなのか。
俺は10兆円超えると思うね。
ところで レゴランドは幕張なんだから 造ってもいいんじゃない ?
造っちゃいけないのは ドイツ村が造られた袖ヶ浦か木更津みたいな
東京・神奈川・埼玉からだけじゃなくて千葉の都市部からも
人が集まらない辺境なんだから。
企業庁はブッ潰してほしいけど。
受かってからでいいから 次期知事には
ちゃんと千葉原人征伐を敢行してほしいです。
- 625 :無党派さん:2001/03/13(火) 16:23
- もう選挙結果には期待してないんだ。
岩瀬以外ならいいなんて気分にはならん。
次の準備をしながら、早くリコールするさ。
- 626 :無党派さん:2001/03/13(火) 16:54
- >623
若くもないのに若い若いっていいやがって、
醜い、見苦しい、下品と三拍子揃ってるぞ。
- 627 :無党派さん:2001/03/13(火) 17:04
- >626
はははは、県民は見てるから大丈夫!
「下品・見苦しい・醜い」ヒトは落ちますよ。
68歳のヒトなんかは、その筆頭でしょう・・・?
- 628 :無党派さん:2001/03/13(火) 17:05
- <堂本の政策>
・ 三番瀬埋め立て、常磐線に伴う沿線宅地開発は、再評価、見直し、
湾口道路、第2湾岸道路、首都圏第3空港などの巨大公共事業は凍結します。
・ 外郭環状道路計画は、江戸川左岸流域下水道事業計画の見直し、
文化財調査や汚染土壌の処理が必要であるため、いったん凍結し、
道路計画の必要性、採算性(費用対効果)、環境への影響、その他
の交通機関の可能性について、県民参加で検討します。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/03seisaku/seisaku01.htm
- 629 :無党派さん:2001/03/13(火) 17:05
- 堂本でも若井でも良いから、岩瀬を落とせ。
- 630 :無党派さん:2001/03/13(火) 17:07
- 自民党の犬=岩瀬はもってのほかだが、「外環道建設中止」の堂本も全然ダメ!!!
- 631 :誰なの?:2001/03/13(火) 18:38
- 北海道の北見(北海道12区だったかな?)という自民党王国に住んでたことがあって、先の衆議院戦でもそいつが当選しやがった。そいつが造ったのは1時間に数回しか閉まらない踏切を無くすために長大な高架線とトンネルを造りやがった。北見を発展させるにはもっと他のものを造るべきなのによ。当にゼネコンの塊。
千葉県知事にはそういうことをやらない人になって欲しい。別にゼネコンの全てが悪いといっているのではない。千葉県の交通はひどいものだ。あちこちで渋滞。成田街道といい、湾岸道路といい、慢性的だ。もう一本くらい京葉道路があっていい。踏切渋滞もそう。必要なところに造って、必要でないところには造らないで欲しい。
それは誰?各陣営のサポーターにもお尋ねしたい。
- 632 :無党派さん:2001/03/13(火) 18:48
- 岩瀬さん鼻に粘土つめないでください。
- 633 :無党派さん:2001/03/13(火) 19:03
- ▼千葉県知事選合同個人演説会(柏市) 2001年3月20日(火曜日)
7:00PM 〜 8:30PM JST (GMT+09:00)
千葉県知事選合同個人演説会(柏市)
■日 時:3月20日(祝) 19:00〜20:30
■会 場:「アミュゼ柏」クリスタルホール
■調整団体 :東葛ステイツマンクラブ(TSC)
とびら(協力団体として)
■調整役代表:勝部裕史(我孫子市議)
■代表連絡先:0471-69-6044
■出演者 :立候補者5名全員
- 634 :無党派さん:2001/03/13(火) 19:43
- とにかく千葉原人の天下を一分一秒でも早く終わらせる候補に
一票を!
- 635 :無党派さん:2001/03/13(火) 19:56
- >634
確かに千葉原人うざいです
岩瀬=千葉原人
堂本=インベーダー
若井=ニュータウン
こう並べると、やはり若井なのかもなあ・・・
河野はどこですか?
- 636 :都市部解放住民戦線:2001/03/13(火) 20:00
- >>630 & 全ての若井支持者
今は消えてしまった ここの前スレにも書き込まれていた
若井陣営工作員とおぼしき人物の書き込みが
地方自治、知事板の同名スレに残ってたので転載。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=974982091&st=160&to=160&nofirst=true
>つまり、この人の南部開発の意図というのは、この人自身が都会のごみごみしているのが厭になったので
>南部をニュータウン的に開発して、人口を分散させたいという意図から出ていると考えるのが妥当。
>つまり南部閥うんぬんというのは全く関係ない。むしろ対立する。
>なぜなら、これにより県議会の一票の格差が縮まることになる。
何十年も金をつぎこんでも人口が減るばかりだった南部に
まだニュータウン的開発をして人口増加をもくろんで
(もちろん失敗するだろう、都市部でもニュータウンは失敗なんだから)
それで県議会の定数格差が是正されるだろうって!?
今じゃ若井陣営も主張を変えてきてるのかもしれないけど
こういう暴論を吐く奴が若井の周辺にいることを忘れるな。
それでもまだ、2つの国の千葉連邦を唱えただけ
他の4候補は出しぬいているのだが、当選後も気を緩めるな!
- 637 :ヤジロベー:2001/03/13(火) 22:58
- 俺は佐倉だが若井流ではイナカッペになるのか。
- 638 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:03
- 市民の意思表示が最優先だ。市民に広げようと必死の
陣営は動機が不純。その構図に市民は呆れ果てている。
共産党のほうがまし。筋の通らない政治が市民を選挙
嫌いにするんだよ。
- 639 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:18
- 不純「過ぎる」だろ。
- 640 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:21
- >>636
千葉ニュータウンが発展しないのは本八幡〜新鎌ヶ谷の鉄道ができなかったのも一因でしょ。
- 641 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:21
- まぁ、ドキュソはドキュソってことか?
- 642 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:23
- すんません、連合ってなんですか?
- 643 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:24
- つまり交通を含めた都市計画のセンスがないなら、
いくらカネを注ぎ込んだところでムダになるのは当然。
- 644 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:28
- 連合候補は都市計画ではないぞ。情けないゾ、東大都市工。
- 645 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:34
- 千葉ニュータウンの大失敗は交通の不備が大きいね。
でも、交通の便もまずまずで高度成長の波にもうまく乗った
多摩ニュータウンや港北ニュータウンでさえ、
人口減少と急速な高齢化に悩まされてるじゃないか。
あと、本八幡〜新鎌ヶ谷間の県営鉄道北千葉線が
政府の公共事業の見直しの対象になってただろ、
ほかにもっといらねぇ事業が中止勧告うけないで。
あれが自民党王国・千葉、保守王国・千葉の政治力をあらわしてる。
利益誘導もできないで県内で都市部をいじめて
なんとか成り立ってる千葉は最悪だってことよ。
- 646 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:49
- DO元・W井・I瀬・K野の各陣営のみなさん。
罵倒合戦、みんな頑張って!
でもまあ、こんな板見て投票行動を「変える」
奴なんて居ないだろう?
でもホント、各陣営みんな、必死に罵倒しあってるので
なかなか笑えるネ。それも、みんな「無党派さん」だしね。
初めて見た人は、「一人でなにやってんだろう?」
っておもってるぜ!
ここに、「無党派さん」は何人居るのかね?
あっそういう私も「無党派さん」だった(爆
- 647 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:50
- いや、俺は堂本か若井かで迷ってたけど、若井に決めたよ。
- 648 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:54
- うん、ののしりかたに見えるね。
やれえ、やれ。もっと見せろ。
- 649 :無党派さん:2001/03/13(火) 23:55
- >>646
俺は少しでも千葉原人を懲らしめてくれそうな候補を
見極めるためにここに来てる。
そうやって斜めに構えてて、面白い? 悲しいね。
おまえも千葉原人に虐げられてる都市部住民なら、
もっと真剣に都市部の未来を考えろよ!
それともおまえ千葉原人? 言い返せなくて、
各陣営の罵倒合戦にすりかえたいのかよ?
まあ>>22>>62みたいなことしか書けないんじゃ
しょうがないか。 小学校に入りなおしたら?
あ、農村部は教育レベル低いし塾もないか。
ははは。
- 650 :若井に決めたよ:2001/03/13(火) 23:57
- 自分で考えるのめんどだもんな。
決めりゃいいんだ。どーせそんなもんよ。
- 651 :若井に決めたよ:2001/03/14(水) 00:01
- 若井は東大。教育一家。レベル高いぜ。
- 652 :無党派さん:2001/03/14(水) 00:06
- >>646
千葉原人はネットやってるヒマあんなら
さっさと首でも吊って自殺してくれ
千葉原人が一人でも多く死んでくれれば
それだけ千葉都民の負担が軽くなるから (ワラ
- 653 :無党派さん:2001/03/14(水) 00:20
- 「二つの国の千葉連邦」 万歳! 「二つの国の千葉連邦」 万歳!
「二つの国の千葉連邦」 万歳! 「二つの国の千葉連邦」 万歳!
「二つの国の千葉連邦」 万歳! 「二つの国の千葉連邦」 万歳!
「二つの国の千葉連邦」 万歳! 「二つの国の千葉連邦」 万歳!
「二つの国の千葉連邦」 万歳! 「二つの国の千葉連邦」 万歳!
「二つの国の千葉連邦」 万歳! 「二つの国の千葉連邦」 万歳!
- 654 :無党派さん:2001/03/14(水) 00:21
- >>651
でも千葉原人だからファッションセンスはダサダサ。
だから沖縄のジャングルや阿蘇の山奥に行きたがる。
- 655 :654:2001/03/14(水) 00:25
- おっと、出しゃばりババアの手先じゃないからね。
ねんのため。
- 656 :無党派さん:2001/03/14(水) 00:32
- まぁ、ダサイを応援するのは勝手だが、
>651 学歴板にでも逝ってろ
千葉県民の投票行動になんの影響もないね。
- 657 :654:2001/03/14(水) 00:45
- >646、656
そうか?報道関係者はまずここをチェックしてると見ていい。
記者は候補と直接に話す機会を持ってるから、
候補のほうから世論の動向をよく質問してくるんだ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:49
- http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/wforum.cgi?no=5&reno=no&oya=5&mode=m sgview&page=0
こういった事件がありました。(証拠あり)
- 659 :若井に決めたよ:2001/03/14(水) 00:49
- 英語で論争させてみたい。ひひ
若井だろ。東大だもんな。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:52
- >>658 まだありますよ
http://yasai.2ch.net/company/kako/976/976253681.html
http://piza.2ch.net/giin/kako/976/976067098.html
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tubo&key=983285520&st=71&to=71&nofirst=true
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:53
- >>658
URL訂正
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/wforum.cgi?no=5&reno=no&oya=5&mode=msgview&page=0
- 662 :若井に決めたよ:2001/03/14(水) 00:59
- 決めたのにうるせえぞ。堂本が自分で
メールなんかする訳ねえだろ。やっさんは
息子だぞ。教育一家総出演さ。どうだい。
- 663 :無党派さん:2001/03/14(水) 01:01
- うはははは、ばーか!>>649>>652って、ホントバカ?
もしくは、DOモト?
千葉原人が、こんな夜中に起きてるわけないじゃん!
あすの農作業朝早いんだし・・・
こんな、罵倒しあってる板見て、普通の感覚の人間が
投票行動を変えるか!って言ってんだよ!このばーか!
何派だか知らないけど、もっとましな事を書けよ!
てめえこそ逝けよ!ああ、もう・・・・やーめた。
バカは字が読めないんだっけ?書いても無駄だ。
- 664 :無党派さん:2001/03/14(水) 01:03
- 恥も外聞もなく、使えるものは全部使う
教育一家ですね。モノクロ写真、ぞっとする
パイプ写真、衝撃的ずら。
- 665 :一県民です:2001/03/14(水) 01:11
- パイプとか、煙草とか嗜癖って流行んないっす。
自己満足の世界って超うざいっす。
- 666 :無党派さん:2001/03/14(水) 01:12
- >>663
> 千葉原人が、こんな夜中に起きてるわけないじゃん!
> あすの農作業朝早いんだし・・・
あのさ、作物にもよるんだけど、
いま3月だから農作業はお休みの期間なのだよ。
とにかくそれを知らないってことは
千葉都民のようで。
> こんな、罵倒しあってる板見て、普通の感覚の人間が
投票行動を変えるか!
そうですか? ゴミの中にお宝があるとわたしは思いますが。
けっこう変えるもんですよ。
あなたみたいな言葉の汚いのだけが取り柄のニヒリストが
政治のことなんて語らないでほしい。
少なくとも一般大衆はあなたより知的レベルは高いでしょうから。
- 667 :一県民です:2001/03/14(水) 01:16
- 同窓会っていうのもいやだよな。ばっかみたい。
いい年して。出てくる東大都市工の人って変じゃん。
- 668 :無党派さん:2001/03/14(水) 01:20
- >>666さん、663さんは、ひとまず、ほっといて、
で、あなたは、だれに?
私は、まだわかりません。まあ、入れるとしても
岩瀬以外ですが・・・
- 669 :一県民です:2001/03/14(水) 01:22
- あまりにも変・変・普通じゃねえぜ。
鼻持ちならねえ。すっきり河野。
妥協で堂本。いいか?
- 670 :一県民です:2001/03/14(水) 01:32
- 千葉日報によると堂本が一番わかりやすい。
若井のはわからん。やっぱ、学歴偏重は危険。
- 671 :666:2001/03/14(水) 01:32
- それは秘密にします(笑)
さて、こんな罵り合いになってしまったのも、
すべては都市部の無党派票の吸収候補が2人も立ってしまったから。
罵り合いの原因も、無党派票の共倒れによる
千葉原人公認候補・岩瀬の漁夫の利を恐れているからです。
みなさん、違いますか?
BBSでの無党派同士の中傷合戦は、2年前の都知事選にときに
すでに行われてました。 特に、石原派と舛添派の争いが
すごかったです。 あと、石原派と共産党ね(藁
各候補の工作員が出没してたのも同じでした。
ただし、BBSでの書き込みは有意義だと思います。
なぜかというと 各陣営はBBSをけっこうのぞいてて、
BBSでの書き込みから各陣営がいくつも採用してて
それにあわててほかの陣営も盗んでましたから。
代表が、昼間人口流入税。
舛添陣営が「神奈川都民、埼玉都民、千葉都民は
東京都に一円も都税を払わないで行政サービスを
受けてる」と批判しだして、
石原が知事になってそれをまた盗んでるわけ。
だから、ここでの千葉原人バッシングなんかは
千葉日報なんかの農村部出身の記者を
震え上がらせてるわけよ。
それが千葉原人政界や千葉原人財界に口伝で
伝わってるから、決してムダじゃないよ。
- 672 :無党派さん:2001/03/14(水) 01:39
- 「むかつくスパムを晒しものに」ってほうが不快指数高いよな。
この板上で見えてきた。連合って何考えてんだい。最悪、最低。
- 673 :市民は怒ってる:2001/03/14(水) 01:50
- 底流は「一本化しよう」なのかい?馬鹿にするな市民を!
胸に手を当ててみろよ。若井はリーダーの器じゃない。
見極めろ。玉が悪すぎる。河野のほうがまし。
- 674 :地方自治、知事板より転載:2001/03/14(水) 01:50
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/28(水) 03:03
都市部の新保守主義(ネオ=コン)には
・医療、福祉、教育を重視するが リベラル派の行き過ぎを批判。
・根底に 山の手帝国主義/西郊帝国主義/京浜帝国主義(東京都・神奈川県帝国主義)へのレジスタンス傾向が 強くあり。
・千葉県都市部の経済力の高度成長・強化による 東京西郊との経済的・文化的勢力均衡の達成を志向。
・対茨城県経済的覇権の樹立による 帝国主義的高度経済成長を志向。
・友納武人元知事時代の県政大原則の一つ・(千葉県都市部の住環境の安全を保障するための)対東京下町封じ込め戦略の復活を志向。
という、徹底的なまでの千葉県至上主義、経済・文化至上主義に特徴があり、都市部の商工業者に
根強い支持があると言われています。
千葉都民と呼ばれる戦後移住組のハイソ志向にも合致するため、
都市部の旧住民と新住民を結び付けて団結へと導く大きな潮流となっていく
でしょう。
今回の知事選では 各候補の公約に都市部ネオ=コンの思想はまだ影響を与えていませんが、これからの県政運営に大きな影響を与える大きなうねりになるのは時間の問題でしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こういう政策をほんとうに採用して
山手線の西側に劣らない、元気な千葉をつくってほしいです。
ほんとうは保守の岩瀬がこういうことをやるべきなのに
都会いじめて田舎べったり。
そういう田舎はいつまでたっても都会略奪経済の身体障害者(藁
堂本は担いでる連中が左翼だからできなさそう。いや、意外に?
若井も沖縄や阿蘇にのめりこんじゃって過疎問題審議会の
メンバーにまでなっちゃった人だから、田舎見捨てて都会重視に
切り替えられるかな。
- 675 :666:2001/03/14(水) 02:14
- >>673
いやいやわたしは若井派じゃないよ。
やっぱり県民の会が、舛添、椎名と断られて
次にいきなり老女・堂本を連れてきたことに問題があった。
もっと有名人ならいそうだと思うんですけどねー。
何十人も断られて堂本、ならしょうがないけど
いくらなんでもこれは県民の会の怠慢。
だから、それを民主党が蹴ったのは妥当だったんですよ。
でも、岩國を出そうとしたら連合中央の圧力で
民主党中央に圧力がかかりオジャン。
代わりに連合が出してきたのが
都市派の仮面を被らせた農村派の若井だったわけ。
政治には妥協がつきもんですから、
公務員のリストラやらないって密約むすぶかわりに
千葉原人勢力殲滅に全面協力するってくらいのことを
連合千葉はするべきだった。
あとな、
県民の会のメンバーは「堂本さんっていい人だ」って口々に言い、
連合千葉から若井を紹介された民主党千葉県連の連中も
「いい候補だ」って言って、それで候補に決まったらしい。
若井なんて反都市派で、千葉原人狩りの総大将には不適任って
フツーの人にはわかるのにね。
それは県民の会にも言えてて、
「堂本さんは知名度があるから」なんて勝手に思い込んでる。
どっちみち、政治に日常的にかかわってる連中はほんと
浮世離れしてて、フツーの千葉都民とは心が通ってないんだな。
- 676 :無党派さん:2001/03/14(水) 02:26
- けっきょく千葉都民の世論は
強い反自民感情 + 非常に強い反千葉原人感情
じゃない.
国政や県政での自民支配に強く反対し、
県政での千葉原人支配に非常に強く反対してる.
ネット世論が一般世論と違う?
一般千葉都民が千葉原人に血税を
食いつぶされてることに果たして賛成してるか?
各候補、とくに岩瀬を除く4候補は
そろそろ千葉原人バッシングを開始せよ.
被害者が加害者の罵詈雑言を聞かされても、
決していやな気持ちはしないんだから。
千葉原人、農山漁村部を叩けば叩くほど、
千葉都民の無党派の潜在票を呼び覚まして
それは全て叩いた候補へと地滑り的に雪崩れ込む.
- 677 :名無しさん:2001/03/14(水) 03:22
- >>672
>連合って何考えてんだい。最悪、最低。
民主だけなら若井もよかったんだけど、連合が乗っちゃったもんねえ。
もちろん「連合をあてにしない民主党」が千葉でありえないというのもそ
れはその通りだけど。
連合の影がなけりゃ若井に入れたのにな、みたいな。というわけで、お
れは堂本にしときます。
- 678 :無党派さん:2001/03/14(水) 03:24
- >676
非常に同感!!
そろそろ誰か動かないかねえ
- 679 :無党派さん:2001/03/14(水) 03:41
- >672
spam許せないと感じているのは誰だと思っているんだ!!!
連合?何それ。
アンチspamはネットの常識。
デジタル出刃井戸ババアは逝ってよし!!!!!!!
- 680 :無党派さん:2001/03/14(水) 03:44
- 選挙はともかく「出刃井戸」って表現はオモシロイな
流行らせよう(藁
「出刃井戸逝ってよし!」
- 681 :無党派さん:2001/03/14(水) 03:48
- 千葉の交通インフラは横浜に比べて30年遅れている。
なんで、千葉には右折レーンすら設けてない一本道が多いんだ。
おかげで、成田街道をはじめ主要道が慢性渋滞。
さらに、環状鉄道は散々。
武蔵野線:本数少ない、西船・新松戸に総武・常磐快速が止まらなく不便
新京成:安いが遅すぎ、各駅停車しかないとは精神的にもめいる
東武野田線:もっとキビキビ走れや
R16に沿って千葉・勝田台・小室・柏を結ぶ路線がない
都市部に予算を回してくれ。
- 682 :無党派さん:2001/03/14(水) 04:48
- 若井さんって人、京成線と新京成を使って千葉〜松戸間に特急電車を
走らせるとか言ってましたけどなんか意味あるのかな?
そもそも千葉と松戸を行き来する人いないと思うけど。
- 683 :無党派さん:2001/03/14(水) 05:19
- >682
フザケンナ
オマエ、松戸わかって言ってる???
千葉に県庁があるという性質上、常磐線沿線の地場企業は営業支所とか
千葉市においてたり、支所おいてなくても営業で出かけたり、
いろんな書類提出に千葉に提出に足しげく通ってんだよ
不便な交通に悩まされながらさ
その特急電車構想がマジならオレ絶対若井に入れる
常磐線沿線の住民はかなり喜ぶと思うよ
681が本当は正しいんだよ
R16沿いに一本縦貫鉄道が欲しいところなんだ
千葉の弱点の1つは都市型の生産拠点(線)が2本に分断されていることだ、って
マトモな視点がある都市住民なら誰もが気がついてることなんだよ
だから千葉常磐線沿線、あるいは湾岸から物流、人流、情報が東京流出、
あるいは千葉の南北の物流、人流、情報が東京経由になって
莫大なロスが生じてるんだよ
若井のその発想は大賛成できるよ、大歓迎だ
おい、わかってないオマエ、どこの住民だ???
- 684 :無党派さん:2001/03/14(水) 05:30
- あと江戸川にかかる橋がもっとほしいね。
千葉だけの話じゃなく、川を越えて東京に行くところは
どこもだけどさ。
- 685 :無党派さん:2001/03/14(水) 05:30
- >>683
そこら辺の視点は、腐ってもサスガ東大都市工か・・・
ヴァカ井、あなどれんな・・・
というか好意急上昇(藁
松戸age
- 686 :無党派さん:2001/03/14(水) 05:33
- >>682
インベーダー堂本とその工作員の
千葉を知らない自爆揚げ足取りにワラタ
- 687 :無党派さん:2001/03/14(水) 05:36
- 読売京葉版より本日の遊説日程〜
若井:茂原市(7時JR茂原駅)、大網白里町、東金市(12時10分JR東金駅)、千葉市
河野:成田市(7時JR成田駅西口)、佐原市、銚子市(15時10分市役所前)、八日市場市
岩瀬:千倉町、丸山町、和田町、鴨川市、勝浦市、御宿町、大原町(18時町文化センター)
門田:市川市(9時半市役所前)、浦安市(11時市役所前)、船橋市(13時半飯山満公民館)
堂本:東金市(8時JR東金駅)、松尾町、旭市(12時40分市役所前)、銚子市、成田市
- 688 :政見放送:2001/03/14(水) 05:41
- きょう
6時半、NHK総合テレビ:若井、門田、堂本
12時半、NHKラジオ第1:河野、岩瀬
22時15分、千葉テレビ:河野、門田、岩瀬、堂本、若井
あした
6時半、NHK総合テレビ:河野、岩瀬
- 689 :無党派さん:2001/03/14(水) 06:20
- 政見放送まであと10分…
- 690 :無党派さん:2001/03/14(水) 06:32
- 始まってるよage
- 691 :無党派さん:2001/03/14(水) 08:47
- わかった。普通でいくぜ。傀儡政権じゃ
しようがない。一般論にごまかしているのは
若井だ。信念がないからな。不純だ。
行政のおこぼれ頂戴式が染みついてるな。
- 692 :無党派さん:2001/03/14(水) 08:53
- 相変わらずの選挙をしているところの負け。
金がないところが一番好印象。おやじが動く
動員部隊は更に悪い。市民を馬鹿にしている
あおりの工作員は救いよう無し。集団コール
なんて最低。わかってないのが若井。
- 693 :無党派さん:2001/03/14(水) 09:06
- 千葉県は国規模の大きさなんだよな。
国とやり合い、近隣県と協調しつつ
人口集中・首都圏問題を課題にしていく。
へらへらしている場合じゃない。
民主党何考えてるんだ。堂本で市民と
共同戦線張るべきだった。年齢や女性を
見え見えに嫌った「目先欲ボケ」が市民には
よく見える。民主の取り組みに温度差があって
救われる。思考停止の社民は救いようなし。
もう市民には見えている。操られ知事はいらん。
- 694 :若井に決めた:2001/03/14(水) 09:15
- 東大は頭いいぞ。偉いの多いし、人脈あるべ。
家族も優秀って売ってたぞ。どうせおいらは
馬鹿だけど。人畜無害ッテいうよな。
- 695 :無党派さん:2001/03/14(水) 09:19
- 若井は自分で売り込んだんだってさ。。やっぱ、就職浪人ずら。
なめやがって。家族ぐるみも納得よ。いい加減にしろ。
- 696 :無党派さん:2001/03/14(水) 09:27
- 「腐ってもさすが東大都市工」がだめにしてきた金太郎飴再開発。
ちゃんと考えて物言えよ。東大至上主義者へ。
- 697 :無党派さん:2001/03/14(水) 09:33
- 銭ゲバ、ゼネコンに東大都市工は行ったよな。
利権構造づくりにもしっかり貢献しているな。
いやだな。
- 698 :無党派さん:2001/03/14(水) 09:36
- 冷静に見ました。内容だけでは、知事は、若井です。
でも、若井、大将の器に見えず。
いずれ、地位がヒトをつくる?(ウーン?)
あとはダメ!
堂本:トンチンカン。千葉県のことわかってないで、
しゃべってる。
門田:船橋市長にでもなるつもりか?
話しが全県でない!
明日、河野・岩瀬を見てからまた書きます。
河野さん、食物アレルギーの分野では、
本当に名医だそうで・・・
患者さんが、「医者に戻ってくれ」と
泣いているとか聞きましたが・・・?
浦安で岩瀬さんを見ました。声・風体
「志茂田景樹」と間違えそうでした。
- 699 :若井にやめた:2001/03/14(水) 09:42
- どうでもいいのに決めた。まずいっすね。
教育ママごん,全共闘くずれ、やっさん。
ちゃんと働いてない人はくさいっす。
- 700 :無党派さん:2001/03/14(水) 09:57
- 698よ。そりゃあ君の思いこみ。客観的に見てないよ。
一般論を評論家的に言っているのを内容があるとは。
政治家を選ぶんだよ。その人の思想、資質をみないとね。
- 701 :無党派さん:2001/03/14(水) 10:01
- ひも付き知事はいらん。連合傀儡知事は腐る。
- 702 :無党派さん:2001/03/14(水) 10:02
- >>699
へー?堂本・岩瀬、ちゃんと働いていたの?
国会議員として・・・?だったら、再選に
チャレンジすれば!再選できそうにないから
知事選なんでしょ?
ちゃんと働いていたのって河野だけ?
若井が「全共闘」なら、河野は「民青」くずれ?(藁
- 703 :無党派さん:2001/03/14(水) 10:07
- >>701
連合嫌いは、自民さん?共産さん?
>ひも付き知事はいらん
「ひも」ついていない候補は、だれですか?
- 704 :無党派さん:2001/03/14(水) 10:10
- 河野さん、よさげに見えマス。
でも、県庁って労働組合が、
共産系(自治労連)だから、
行革は、進まんね。
- 705 :無党派さん:2001/03/14(水) 10:10
- あれえ、知らないの?堂本さんはNPO法や児童買春など
市民の味方さ。ずうっっと。その前の報道記者としての
実績も知らないの?新聞協会賞まで取ってるよ。
無知な702だね。へぼ男はやだね。(屁
- 706 :無党派さん:2001/03/14(水) 10:25
- >>705
実績?
堂本ひとりだけで、やってたわけじゃあんめい?
ひとりでやってたの?
じゃ、ずっとそっち、やってろよ!お国のためにさ〜。
へっぽこ県の知事なんて目指すなよ!
>へぼ男はやだね。(屁
ほら、始まった「男」だ「女」だ、がよ〜。
だから堂本逝ってよし!
河野「民青」よ〜し、OK???
- 707 :名無しでGO!:2001/03/14(水) 12:07
- 鉄道版から来ました。
>>682-683
新京成だと特急が各停を追い越す設備がないから、
特急を走らせるとやたらと遅いものになるか、
前後の各停が20分ぐらい空いてしまうかのどちらか
だと思うが。
それよりも常磐線の東京駅乗り入れに金を出した方が
より多くの松戸市民には喜ばれると思う。
#埼玉、茨城は費用を負担するようだが、千葉県が
費用を出すと言う話は聞いた事がない。
- 708 :今日は:2001/03/14(水) 12:44
- なんか堂本派工作員が多いなぁ・・・・・・・
>>705 んなことは少なくともこの板の住人ならわかってるよ。
確かに「NPO」がらみでは実績あるんだろうけど、
公約の中身がなんでも「NPO、NPO」だからなぁ・・・・・
やっぱり「そりゃ、知事の仕事じゃねーだろ」って思えるのよ。
堂本派はネガティブキャンペーンが好きなようだな。
政策で冷静に判断してくれよ。
俺個人的には「市民運動」ってのは生理的に受け付けないんで、
堂本はパスだな。
- 709 :無党派さん:2001/03/14(水) 12:55
- >>684
江戸川にかかる橋が少ないから
隅田川と江戸川のあいだの腐敗地帯の腐敗カルチャーが
流入しずらくなってるってメリットも忘れるな。
江戸川の向こうは世田谷区や杉並区みたいなトコじゃないんだぞ。
千葉の対東京政策は
東京都心との距離を縮めつつ
腐敗地帯との距離を拡げる、
つー難しい面があって、これは神奈川県や埼玉県にはない
千葉独特の難題なのだよ。
- 710 :無党派さん:2001/03/14(水) 12:57
- 神奈川でも、横浜周辺と小田原のほうで同様の難題あり。
がんばれ千葉都民。
- 711 :無党派さん:2001/03/14(水) 13:00
- >>708
わしも、あんたに乗り。
堂本NO!
- 712 :無党派さん:2001/03/14(水) 13:01
- >>682 >>683
それなら常磐線沿線の会社が県本庁にでかけなくてもいいように
松戸の東葛飾支庁でぜんぶ済ませられるようにしたほうが合理的。
あと、千葉と常磐線沿線を結んでいちばん効果があるのは
千葉〜松戸じゃなくて千葉〜柏だろ。
若井は松戸が柏の商業覇権の前に壊滅したことを知ってるのか?
- 713 :無党派さん:2001/03/14(水) 13:07
- >710
でも、神奈川県議会の選挙区の定数格差は
無きにひとしくてとても平等で、
神奈川県政は横浜人や川崎人や湘南人で
きっちり仕切ってて足柄人や津久井人は権力ない、って
YAHOOにはあったぞ。
千葉は九十九里人や房総半島人が千葉県政の
ほぼ全てを牛耳ってるんだ、おまえらとは違う。
おまえたちはずっと幸せだ。
- 714 :無党派さん:2001/03/14(水) 13:10
- 710です。
>713
そうなのか〜。これでまだ幸せなのか〜。
悲惨ですな千葉都民。がんばれがんばれ。
- 715 :631:2001/03/14(水) 13:54
- 631
千葉都民と千葉原人を差別するのは誤りだ。我々、千葉都民はリストラで苦しんでいる。だから、千葉原人も同じ苦しみを分かち合うべきだ。農業は過当競争で互いにじり貧だ。強い農場経営者を育てねばならぬ。我々がリストラで淘汰されるのと同様に農場経営者も淘汰されねばならぬ。さもなければ米国・中国の農場経営者に太刀打ち出来ない。日本には強い農場経営者が必要とされているのだ。
千葉原人を非難する背景には彼等が弱い税金の浪費者であるという前提で議論されているのではなかろうか。彼等が強い農場経営者なら逆に尊敬の対象にしかならない。
違いますか?
漁業経営者もまた然り。
- 716 :無党派さん:2001/03/14(水) 14:27
- うーん
堂本本人とその工作員醜いんで
非インベーダー候補age
- 717 :無党派さん:2001/03/14(水) 14:37
- どうして知事選挙なんてやるんですか?
千葉県は、早く茨城県と東京都に分割して下さい。
- 718 :無党派さん:2001/03/14(水) 14:46
- 分割ラインを教えてくれや。>717
- 719 :名無しさん:2001/03/14(水) 15:07
- >>717
房総を引き取るのはどっちだ? 千葉って北西部だけじゃないんだぞー。
- 720 :名無しさん:2001/03/14(水) 15:12
- >>708
誰かがなんか言うたびに「どこそこ派の工作員」とかってゆーのはウザすぎ。
そんなことは読んでる側が勝手に判断するから言わなくて良いのです。
- 721 :無党派さん:2001/03/14(水) 15:13
- っていうか東京、埼玉、茨城が川と海に掛かる橋とトンネルを塞いでしまえば日本から分離させれるのに。
- 722 :名無しさん:2001/03/14(水) 15:14
- >>712
しかし千葉県営鉄道(3セク含む)って線はないだろうなあ。
千葉県が鉄道経営に手を出して成功したためしってないもん。
そういえば千葉モノレールって経営母体どこだったっけ?
- 723 :717です:2001/03/14(水) 15:14
- 房総半島は独立国ではなかったんですか?
- 724 :名無しさん:2001/03/14(水) 15:17
- >>721
取手の住民としては困るのでいやです。
鉄道橋はそのままに取手から金町までの間をノンストップで走らせる
ということで妥協しませんか。
道路はえーと、常磐道は柏と流山のICをふさげばおっけーか。
- 725 :無党派さん:2001/03/14(水) 15:17
- 海ほたるに通関つくろう。
- 726 :無党派さん:2001/03/14(水) 15:20
- >725
まんせー!房総への通行税を作ろう。
- 727 :無党派さん:2001/03/14(水) 15:46
- 西船、船橋、津田沼とターミナルが分かれているのが痛いな。
東西線船橋延長、東葉・武蔵野線路線変更工事で船橋に乗り入れ、
さらにJR船橋地下に京成乗り入れ。
新京成船橋乗り入れ。
津田沼のエキチク、丸井、パルコが船橋に移る。
そこに、船橋南口再開発完成でおっけー(←さんま風)
ついでに県庁も船橋に置くか!
ちょっと、妄想が入ってしまった。スマン
てゆーか、一番真剣に都市交通について考えてくれる候補はだれ?
- 728 :無党派さん:2001/03/14(水) 15:50
- 「下総の国」と「上総・安房」の国で分県するってのはいかが?
「(新)千葉県」と「房総県」ということで。
- 729 :名無しさん:2001/03/14(水) 15:51
- 常磐線沿線住民にとっては東京都への編入がいちばん便利なんだよ。
茨城県は水戸までいかなくちゃいけないから、千葉にいるままと大差ない。
千葉都民全部とは言わないから、常磐線沿線部だけでも東京都で受け入れてくれ。
- 730 :東京都民としては:2001/03/14(水) 15:53
- いらん、あんたら。田舎もんに搾取されてて。
- 731 :無党派さん:2001/03/14(水) 16:15
- 政見放送みた。越してきて日が浅く、千葉の事情には疎くてよくわからん
から人物印象のみ。
若井 単調で演説ヘタ。第一印象は「しょぼいおっさん」。現実、現場主義的
で、具体例が沢山。反面、「結局どういうのが理想か」がいまいち掴めん。
単語イメージ「千葉の公債発行残高は〜」「情報公開度を4年で1位に〜」「PFIを
導入して〜」
堂本 覗き込むような視線、顔は斜めで作り笑い。きしょい。が、下手
ではない。理想が沢山。無視した現実も沢山。単語イメージ「うるおい」
「子供達の笑顔が一杯」「希望と夢に満ちた千葉」「豊かな人生」。
一番の違いは、理想主義か現実主義かって事のような。
- 732 :名無しさん:2001/03/14(水) 16:28
- >730
乗り換えよう。地方交付税で東京を搾取せよ!(藁
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:54
- age
- 734 :無党派さん:2001/03/14(水) 21:22
- 千葉原人?田舎もの?理想も理念もないリーダーはいらん。
- 735 :若井やめた:2001/03/14(水) 21:27
- 初めての選挙です。若井さんを見に行ったけれど
ショックでした。僕が近づいていっても無視です。
- 736 :若井やめた:2001/03/14(水) 21:41
- いいじゃん。馴れ馴れしくなくて。正直よ。
- 737 :堂本さん:2001/03/14(水) 21:47
- 堂本さんはちゃんと私を見て話してくれたよ。
なんか感動した。こんな先輩がいるんだって・・。
これまで男中心過ぎたから、変えた方がいいよ。
知事選は初めてだけど、絶対!行きます。
- 738 :堂本さん:2001/03/14(水) 21:59
- こないだ、浅野史郎宮城県知事と一緒のとこを船橋でちょこっと見ました。
フレンドリーでいい感じでしたよ。浅野さんが一生懸命で
燃えているのが素敵でした。いいと思うよ。みんなに話しました。
- 739 :名無しさん:2001/03/14(水) 22:02
- 板を搾取かい?
- 740 :堂本は:2001/03/14(水) 22:16
- 議会でウヨ議員からバッシングされないか不安だなー。
- 741 :無党派さん:2001/03/14(水) 22:34
- >>683 >>686
おい、あんたたちの言ってることも正しいが、>>682の言うことも
やっぱり正しいんだよ。
常磐線にせよ総武線沿線にせよ、北西部で千葉にしょっちゅう行くのは
行政関係者や行政に深くかかわる業者の人間だけ、なんだよ。
一般人がふつうに千葉に行って、なおかつ行政関係者や行政に深く
かかわる業者の人間「も」千葉に行くなら松戸〜千葉間の特急構想も
草の根で歓迎されるのに、なぜ歓迎されないかを考えろ。
それは、人の流れを無視して千葉県っていう行政区画が設置されてるっていう
根本矛盾に原因があるんだろ。
一般人はめったに千葉に行かないのに千葉県っていう行政区画の本庁舎が
千葉にあるから、なにかと許認可やら届出の多い日本では業者は人の流れに
乗ろうが逆らおうが、しぶしぶ役所に運ばざるを得ないわけ。
だから、
あんたの発想って
人の流れに合わせて行政区画を設置する
って考えじゃなくて、
行政区画に合わせて人の流れが規定されるべきだ、規定されなければならない、
行政区画に合わせないで動く奴は不届き者だ、
っていう典型的な傲慢なお役人的発想だぞ。
>>712みたいに東葛飾支庁でぜんぶ手続きができるようにするとか、
北西部をレーザー提案みたいに船橋と柏を中心にして二つの政令指定都市に
まとめて県の権限と財源を二政令指定都市に移してそっちで手続きを
済ませられるようにするとか、
または北西部を人の流れに合わせて東京都に譲るとか、
断られるなら北西部を独立させて親県として自立させるとか、
どうしてそういう発想ができないの?
松戸〜千葉間の特急が走り出したら、めったに乗らない北西部の一般人に
「お役所電車」ってたいそう疎まれることでしょうね。
- 742 :無党派さん:2001/03/14(水) 22:43
- 堂本の政権放送見た。
「千葉はインフラが整備されている」だとさ。
- 743 :無党派さん:2001/03/14(水) 22:49
- >>742
何言ってんだよ・・・
でも若井も「いまあるインフラを使いこなせば・・・」って
発言してんだろ?
農村部が、って特定しないということは、暗に都市部も
そうだ、って言いたげなんだよ。
当選後に都市部への投資をしないためのアリバイとしてね。
都市部のお金をすべて都市部で使うなら、
ハード面の整備にもソフト面の充実にも潤沢な資金が
使える。
というか、それが本来の都市部の持つ真の力、実力なんだよ。
- 744 :いやだね若井:2001/03/14(水) 22:51
- ハッキリ言って不快だった。不快・不快。あのメガネ似合うねえ。
てめえの言葉はないのか?公開討論会でもカンニングだったけどな。
こんなのが知事なんてゆるさねえ。まっとうになろうぜ、みんな。
- 745 :無党派さん:2001/03/14(水) 22:53
- >742
農村部のな。
- 746 :堂本さん:2001/03/14(水) 22:58
- 政見放送みなさんの見ましたけど、一番です。
もっとみんなに伝えましょう。もう今までみたいな
お金で動くのは通用しないと思う。どうですか?
- 747 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:06
- 作戦として若井はもう人前に出さない方がいい。
見せれば下がる。出さないで選挙しろよ。
連合・民主・社民で組織票だろ?あとさ〜、
堂本のほうが若いじゃん。門田よりも若いじゃん。
まいったねこれは。
- 748 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:06
- >>746
なにがどう「一番」ですか?
年齢ですか?
- 749 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:08
- >>747
堂本派の作戦でしょ?
見せれば堂本の得票が下がるんだね。
堂本のどこがどう若いんだか。
- 750 :非自民:2001/03/14(水) 23:09
- ヤッパ、里見まんじゅうだったんですね。お姫様!
- 751 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:09
- >>741
同感! どうにかして北西部も含めた全県を支配下におきたい
県庁役人の飽くなき欲望には、まったく恐れ入ります 藁
- 752 :堂本さん:2001/03/14(水) 23:14
- 人に伝える力です。納得させる表現力です。
ハートです。年齢って個人差が大きいですね。
若井さんは、若いのですか?不自然で妙な印象です。
- 753 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:23
- また始まったよ!みっともねえぞ!
とにかくさ、若井派も堂本派も、
じぶんたちの応援する候補のほうが千葉原人を倒して
都市部に奪われてた金をとりもどしてくれる根拠を
ここに書いてくれ。
- 754 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:26
- つーかさ、堂本をどーも信用できないのは、今度の参院選で無所属の会のまま改選になっても
どうみても当選がおぼつかないので、手近なところに手頃な選挙があったので鞍替えしてみま
した、みたいな感じがしてしょーがないからなんだよね。
- 755 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:28
- 754だけど、
今度の参院選で改選されるはずだった堂本の立場については
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2670/
の参院選、比例代表のところが参考になる。
- 756 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:36
- 県は無駄。今後、分権委譲で自立する広域自治体と市町村の
調整役でいいのさ。堂本さんは議会では、うよに叩かれるけど
堂々と市民をバックに大太刀まわりさ。県の権限をどんどん削る
辛い役まわりを覚悟しているさ。利権を狙うおじたちとは全然違うよ。
- 757 :コーヒーは無糖派:2001/03/14(水) 23:36
- 595よ。おまえが野次ってたんだろ。馬脚をあらわしたな。堂本に有利なことを
書くとすぐに「工作員め」と逆上する。おまえこそ若井工作員だ。
- 758 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:39
- >>756
なんか書き込み見てるだけで痛い。
市民派であるからこそ、その痛さに気づかないんだろうな。
少なくとも君が立派な「市民派」であることはわかった。
県知事選はともかく、それ以外の活動はがんばってくれ。
- 759 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:45
- >>756
そうはいくかな?これをごらん。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_shichou/kouiki/youkou/fix0012g-j.html
県庁は農村部の市町村合併は強引にでもやるつもりだけど
都市部の市町村合併にはパターンを例示しない、だとさ。
それにさ、医療や福祉や教育に重点をおくようになるなら
こんどは医療利権、福祉利権、教育利権が発生するだろうな。
- 760 :無党派さん:2001/03/14(水) 23:54
- 県庁の強引はちょっと違うな。上からの分権じゃ
できないよ。概念捨てようぜ。利権を涎垂らして
待ってるやつにはできないよ。
- 761 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:00
- 岩瀬も、若井も、堂本も、
そんなに千葉県民意識を高揚したいんなら、
「ジャスト」でピーコがしょっちゅう千葉の悪口いってんのを録画して
それを学校の教材にして、
社会科の郷土教育の授業でそれを必ず流すんだ。
小学校のときから被差別意識を植え付けられれば
あとで東京や横浜に行ってチバラギ呼ばわりされても免疫がついてるし
それになにより東京や横浜への激しい敵愾心が植え付けられるからね。
むかし藁っていいともでやってた千葉vs埼玉の企画も
教材にするといいかもね。
千葉県は一流県だ、先進県だ、国際都市だ、
第一次、第二次、第三次産業のバランスがとれてる、
だとかなんてくだらない六流プロパガンダはさっさとやめて
千葉にたいする差別と迫害の記憶を呼び覚まして
激しい敵愾心を植え付けることだよ。 それっきゃない。
- 762 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:04
- あんまり政見放送のことが書き込み無いですね。
政見放送って回数少ないですね。残念です。
若井さん、あんちょこでしたね。めがねへんでした。
無しでやればいいのに。若いんだろ。
- 763 :iwase(×)派さん:2001/03/15(木) 00:06
- 人縁関係のしがらみで、岩瀬候補の電話紹介部隊を1日やることになってしまいました。
私はほんとうは自民関係キライですが・・・でもなかなか断れないもので勘弁してください。
電話は農村部では反応がいいのですが都市部はガチャンと切られること多いです。
「私は民主党応援だから」の声が一番多く、それが一番辛かった。
私も実はそうなのに・・・
堂本さんは支持と不支持が極端にわかれているようですが、あまり話は聞きません。
どちらかというと岩瀬さんvs若井さんの戦いになっているような気がします。
私は今回は本当は自民党がわに入れたくないのですけれど、応援依頼の電話までして
他の候補に入れるのも気がとがめるので、棄権か白票を投票してこようと思っています。
- 764 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:09
- >>763
情報ありがとう
> 電話は農村部では反応がいいのですが都市部はガチャンと切られること多いです。
−−−−−−− 千葉原人 本日モ反省ノ色ナシ −−−−−−−
- 765 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:09
- >>763
そうだったのか・・・
まあ、妥当なところだろうな
そんなに農村部ではイワセは反応がいいのか・・・
鬱だ・・・
- 766 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:12
- 自分で決めようね。
- 767 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:12
- >>763
自民党員でも都市部の党員は
千葉原人支配にそうとう怒ってるからね。
どうなるかわからないぞ。
- 768 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:15
- 志茂田過激さんに似てた。
- 769 :若井派さん:2001/03/15(木) 00:18
- 若井が連合だとかどうとかシツコクウルサク騒いでいるヤツがいるけど
若井=市民派・民主・社民・連合
堂本=市民派・MPD大衆党
河野=市民派・共産党
岩瀬=自民
で支持や支援をつくっているのは否定しようのない「事実」
それははっきり認めます
その上で、どの順で好感できるか、2ちゃん諸氏の意見を求む!
教えてください、頼む
- 770 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:20
- >769
所詮、日本は中央集権なんだから、知事がどうこうで
変わるというのは考えられない。よって自民党に対する
嫌がらせとしては、若井がベターだと思う。
- 771 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:22
- >>769
連合?
別にカンケーねーんじゃあないの?
好意も嫌悪もないよ
民主好き
自民嫌悪
MPD知らない
共産やや勘弁
- 772 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:23
- 連合千葉よ、千葉原人殲滅作戦に力を貸してくれ!
それなら、若井を応援するし、公務員の首切り反対にも
恩賞として黙殺してやるから。
- 773 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:30
- 民主+2点/市民派+2点/社民+-0点/共産-2点/連合-2点/MPD-3点/自民-10点
合計すると
若井2点/河野0点/堂本-1点/岩瀬-10点
そんなイメージですわ。
参考になった???>769
- 774 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:31
- 千葉原人=連合千葉なので連合には無理です。
連合千葉=民主党県連なので民主党にも無理です。
- 775 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:31
- 連合 http://www.jtuc-rengo.or.jp/
自治労 http://www.jichiro.gr.jp/
野田ナンバー推進に一役買ってたのはキッコーマン労組なんだよなぁ...
- 776 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:31
- 民主+2点/市民派+2点/社民+-0点/共産-2点/連合-2点/MPD-3点/自民-10点
合計すると
若井2点/河野0点/堂本-1点/岩瀬-10点
そんなイメージですわ。
参考になった???>769
- 777 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:36
- 要するに民主党っていってるだけじゃないか。
菅の民主党と千葉県連はまるで違う。
県連はマイナス2点。共産と同じだ。
- 778 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:37
- 浅野選挙でいいじゃん。票になればいいのさ。
- 779 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:41
- ええっ、理想選挙は市川房枝。といえば菅直人、あれっ今民主党?
といえば連合、っていえば社民党、っていえば土井たか子、っていえば
堂本あき子、へへへん?わかりやすいのは堂本だね。
- 780 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:44
- >>775
そういえばキッコーマンの社長だか会長だか、NHKの日曜討論によく出てるな。
- 781 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:44
- 大胆に変化を求める!河野か堂本。
若井はうぜえ。
- 782 :連合千葉さん:2001/03/15(木) 00:45
- >774
悪名高い(?)連合千葉組合員です。
あまりに実体を伝えないデマがホントしつこく喧伝されているので一言。
連合千葉の中の千葉ネイティブの割合は4分の1くらいですよ。
総人口比における千葉ネイティブの割合より少ないんじゃないでしょうか。
やっぱり、千葉は総人口の社会増の割合が多かった地域です。
つまり、雇用を求めて移住してきた人たちが多いんです。
連合の関わる雇用問題の改善業務ってのは、農漁村にはほとんどありません。
連合が取り組んでいるのはほとんどが都市部労働者の問題です。
- 783 :無党派さん:2001/03/15(木) 00:46
- >>779
「堂本がダメ」ってこと わかりやすく書いてくれてありがとう。
- 784 :ヤッサン:2001/03/15(木) 00:48
- パイプと髭見た?ハートマークも。
いい加減にしろや。
- 785 :社民関係者:2001/03/15(木) 00:50
- 土井たか子、若井候補の応援に入る予定前向きに検討中
そんなこと言ってていいのかい? >779
- 786 :社民関係者:2001/03/15(木) 00:52
- >>782
情報ありがとう。
そんなこったろうと思ってはいた。
常識で考えればまあ当たり前の話だが。
連合攻撃で票が若井から逃げると思っていたイタイ奴らって・・・
堂本派か?河野派か?
ウゼエ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 00:53
- ポルポト支持組織MPDに応援されて当選してどうするんだ>堂本
- 788 :河野派さん:2001/03/15(木) 00:54
- >786
私たちはそんなエゲツないことしません!
- 789 :社民関係者:2001/03/15(木) 00:55
- >>788
スマソ・・・
許してくれ。
- 790 :若井派さん:2001/03/15(木) 00:57
- >788
お互い正々堂々と頑張りましょう!
- 791 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:01
- >>787
そもそも当選しないから・・・(藁藁藁
インベーダー堂本は千葉のインベーダー嫌いをわかってないんだよ
それが、今まで悪い保守潮流にをも作ってきたワケだけど・・・
それだけは直そう
- 792 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:05
- >782
嘘をつくなよ。
連合が主に都市部労働者の問題に取り組んでるだって?
じゃ、都市部労働者の組織率をいってみなよ。
取り組まなきゃいけないってのと現実は違うだろ。
お前んとこの親玉は君津じゃねぇか。
- 793 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:10
- 田嶋陽子は土井たか子と仲がいいが、堂本支援。
樋口恵子、赤松良子、渥美雅子、下村満子も
来ている。
- 794 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:12
- >793
気持ち悪いメンバーだな。女だったら誰でもいいのか。
- 795 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:15
- 腐った組合なんか市民は信じないよ。
組合選挙って経済活動なんだろ?
- 796 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:16
- >782
早く792に答えてみろよ。
- 797 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:18
- 男だったら誰でもいいのか。
- 798 :一般市民:2001/03/15(木) 01:19
- 確かによそ者嫌いなのが千葉だよね。
そのくせウチの父なんて他県出身者なんだけどさ。
千葉に住んで東京に雇用を求めにきた、いわゆる「社会増人口」だよね・・・
なのになんか千葉ヒイキなの。でも、千葉原人はキライ、なんていう屈折をしてる。
その屈折は私にもしっかり遺伝してますけど。
で、東京からの侵略に特にいきどおっちゃったりするのが千葉。
これは新千葉人も古千葉人も一緒。この時だけは同盟して怒るのよね。
自分でなんとかできないくせに東京にでしゃばられるのはイヤなの。
ここら辺が千葉のカナシイところだけど、でも、その意識が残ってる限り
もしかしたらいつか自力で”脱・チバラギ”ができるかもと思ってます。
そういう感性で堂本さんの出馬は大変不快。
女性としては、女性知事が千葉から出て欲しいけど、それは新千葉人の女性から将来出て欲しい。
東京からきた人が千葉の最初の女性知事なんて千葉の恥辱。
堂本さんが初めての女性知事になったら、千葉の将来に禍根を残すと思ってる。
そして堂本さんが里見の子孫がどうのとか言い出すのはめちゃくちゃキショイと思った。
新千葉人の子孫としては、古千葉人同士の昔からのお付き合いの話みたいなのが
井戸端会議の話題として復権して、いわれ無き疎外とかされたりしたら大迷惑!
そういうのは親の代くらいまではかなり残ってた、って聞いてるし。
- 799 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:22
- 若井出陣式の原陽子の応援演説は良かった・・・
うーん
- 800 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:23
- >>799
よかったよかった!!!
- 801 :一般市民:2001/03/15(木) 01:24
-
> 確かによそ者嫌いなのが千葉だよね。
そうかな?新千葉とか、古千葉とか、なんで
対立の構図をつくりたがるのだ・?
現代の話をしているのだろ。事実は事実でいいの。
尾ひれを付けないことだ。
- 802 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:24
- >>752 名前:堂本さん投稿日:2001/03/14(水) 23:14
>人に伝える力です。納得させる表現力です。
>ハートです。年齢って個人差が大きいですね。
>若井さんは、若いのですか?不自然で妙な印象です。
自分が政見放送を見た限り
「人に伝える力、納得させる表現力」は若井の方があると思った。
「ハート」は内面だからわからん。
それに堂本の力ない声に、任期途中で死んだらどうなるだろうとまで考えさせられたよ。
繰り上げ?再選?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 01:26
- >>798
激しく同意
- 804 :市民:2001/03/15(木) 01:26
- 別に組合信じてもいないけど嫌いでもないよ
この板で組合ウザイって騒いでるヤツらウザイ
何者??????
- 805 :市民:2001/03/15(木) 01:28
- >>798
そうだな
激しく激しく同意
- 806 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:28
- アレえ、「出陣」なのか?そんなのに原陽子ちゃん?
ひどいことするねえ。社民もだめだね。女を売りに使わせちゃ。
- 807 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:29
- 民主党支持者は何を勝手なことをいっているのか・・。
俺は典型的な千葉都民でかなり前に豊島区から移ってきたが、
別に千葉人じゃなくてもぜ〜んぜん構わない。
もし知名度が高くて圧勝可能な候補がやってきていたら
落下傘だろうがカラ傘だろうがどうせ支持していただろ?
堂本を非難するのは危機感の表れに過ぎんね。
- 808 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:32
- 組合行けえ。よかったよかった!!激しく忌避
- 809 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:34
- >>807
オレには民主・社民・共産・市民、から堂本が総包囲されているようにみえるが・・・
オマケに自民支持層からもキラワレてるようだぞ(藁
五面楚歌じゃねえか
ゴメン、って言って帰ってくれよ>インベーダー
- 810 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:34
- うざいのは組合ではなく若井、だろ。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 01:34
- >>807
単に堂本が気持ち悪いだけだよ(藁
あちこちで醜態さらけ出しているし、まるでシンキロウだよ(w
- 812 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:36
- 低レベル抗争はアホらしい。寝るぜ。
- 813 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:42
- 低レベルで拮抗しているな >堂本派vs若井派
- 814 :そろそろ流れが見えてきた?:2001/03/15(木) 01:42
- ログが800overになったので、パート3に移動しましょう。
- 815 :無党派さん:2001/03/15(木) 01:44
- 工作員ってかっこいいな。いれてくれますか。
選挙権はありません。
- 816 :千葉5区:2001/03/15(木) 02:34
- 千葉市長選・千葉県知事選(パート3)はこちら
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984588058&ls=50
- 817 :無党派さん:2001/03/15(木) 08:55
- >>757
見苦しいから
嘘に嘘を固めるのはやめて。
君が叫べば叫ぶほど、
君の大好きなDOもとの
評判を落とすことになるんだよ。
- 818 :政見放送感想:2001/03/15(木) 10:01
- 昨晩見た。千葉テレビ。岩瀬、堂本、若井。
見た感じの印象は次のとおり。
まず岩瀬から
(好感ポイント)
政策が3人の中で一番無難。当たり障りがない。万人向け。
(マイナスポイント)
ルックス。木彫り人形のような顔。首に年齢を感じさせ、
死相がただよっている。
覇気がない。ほんとに参議院議員だったのか?とう印象。
(県庁の職員からつけられそうなあだ名)
木偶。蝋人形。棺桶の中の死体。
教育課長補佐。
- 819 :818です:2001/03/15(木) 10:09
- 次に堂本。
(好感ポイント)
しっかりした目線。原稿棒読みでない。
3人の中では一番知事室が似合いそう。
いい意味でわがままそう。
(マイナスポイント)
政策。公共事業にやたらネガティブ。外環道見直しを言ってるとこ。
環境政策以外は曖昧。「うるおい」とか「魅力ある千葉」とか
抽象的で何をしたいのか伝わってこない。
(県庁の職員からつけられそうなあだ名)
PTA会長。お局。環境ババア。
- 820 :818です:2001/03/15(木) 10:17
- ごめん、パート3に変わってたんだな・・・・
最後にカキコさせてくれ。
若井。
(好感ポイント)
政策。3人の中で一番具体的(っぽい)
都市計画についてはやる気がありそう。
(マイナスポイント)
全体の印象。台詞棒読み。小男の印象。
管理職向いてなさそう。役所をまとめられるか?
素人を強調しすぎだが、ホントに素人っぽい。
設計事務所のおやじの印象。
議会で立ち往生しなければよいが・・・
(県庁の職員からつけられそうなあだ名)
都市計画係長補佐。若井君。
- 821 :818です:2001/03/15(木) 10:18
- ごめん。パート3はこちら。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984588058&ls=50
- 822 :無党派さん:2001/03/16(金) 00:41
- 千葉原人氏ね
- 823 :ワカランチン:2001/03/16(金) 08:37
- MPDって何だ。親切な人、教えてくれー。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:20
- ポルポト支持組織MPDに応援されて当選してどうするんだ>堂本
- 825 :無党派さん:2001/03/16(金) 23:39
- >>818
というか岩瀬は実際に県の教育長をやってたんだけど。
http://www.iwaseryouzou.com/plofile.htm
88年度から91年度まで。
- 826 :無党派さん:2001/03/16(金) 23:48
- >木偶。蝋人形。棺桶の中の死体。
をあそこまでよく撮ってる選挙ポスターは、スゴイの一言だな。
逆に若井のは、なんとなく泡沫候補タッチ(^^;)
- 827 :無党派さん:2001/03/17(土) 00:05
- 定期age
- 828 :無党派さん:2001/03/17(土) 01:31
- 8−
- 829 :無党派さん:2001/03/17(土) 12:45
- >>826
あ、やぱしそう思った? 岩瀬のポスターはすごいっすよ。見た瞬間違和感がてんこ盛り。
逆に堂本のポスターは「もちっとしわ消してやれよ」とか思ったりもしたが。
- 830 :Mura:2001/03/18(日) 10:21
- 今回の選挙、よくわからないけど…
岩瀬も堂本も参議院議員だったんでしょ?
二人とも参議院に出られないから、知事選に出てきた感じがするけど?
参議院のリストラ先が、千葉県知事であっていいのかなあ?
- 831 :浮動票:2001/03/19(月) 11:26
- 利権保持、既得権益保持優先の岩瀬じゃなにも変わらないし、
連合や自治労が応援する若井じゃ、千葉県庁内の行政改革なんか
期待できない。行政サービス水準の低下を伴う財政改革だけは
やれるだろうけど。残るは堂本か河野か?
- 832 :無党派さん:2001/03/20(火) 02:45
- >>823
>MPDって何だ。親切な人、教えてくれー。
70年安保のときの2次ブントの一派であった「ML派」(当時の中国の文化大革命を
支持した毛沢東思想信奉集団)の後身と言われています。
ML派の後身として有名なのはマルクス主義青年同盟(マル青同)ですが、
岡山大学で一般学生への殺人事件を起こすなどして嫌悪され、後に民主統一同盟と
改称、現在は右翼的な装いで活動中。
一方のML派後身MPDは、前身を隠して早くから選挙運動に力を入れ、90年前後
には都議を出したりしますが、いまいち伸びず。これも「大衆党」ついで
「市民の党」と名乗り、田英夫(社民連→社民党)などの選挙運動に力を入れ
ます。
さきごろ、田が引退したこともあり、堂本氏は彼等の次のターゲットとして
担がれた、というところでしょう。
なお彼等を「ポルポト支持組織」と規定できるかどうかはちょっと怪しい。
ただ、いわゆる「中共盲従」だったので、中国共産党がポルポトを支持して
いたときは、当然のことながらポルポト支持でした。日本において真にポルポト
支持と言える勢力は「緑の党」ですが、緑とMPDの関係は直接はないでしょう。
- 833 :無党派さん:2001/03/20(火) 05:10
- >832
あんた何者?詳しい、クール、公平の3K人間だね。
- 834 :無党派さん:2001/03/20(火) 05:12
- こっちに書いてくださいな。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984588058&ls=100
- 835 :無党派さん:2001/03/22(木) 23:20
- 8−
- 836 :@自由党:2001/03/22(木) 23:23
- 田中甲離党で堂本氏が浮上の予感。
- 837 :無党派さん:2001/03/24(土) 04:23
- 参考あげ。
- 838 :無党派さん:2001/03/24(土) 04:34
- >>836
お前だけの妄想
- 839 :無党派さん:2001/03/24(土) 13:31
- 参考あげ。
- 840 :無党派さん:2001/03/24(土) 20:57
- 討議資料上げ
- 841 :無党派さん:2001/03/24(土) 22:07
- 参考あげ
- 842 :無党派さん:2001/03/25(日) 00:06
- カコスレアゲ
- 843 :無党派さん:2001/03/25(日) 00:07
- 堂本工作員が過去スレを上げて荒らしています。
書き込まないで下さい。
- 844 :無党派さん:2001/03/25(日) 00:07
- 堂本工作員が過去スレを上げて荒らしています。
書き込まないで下さい。
- 845 :真・スレッドストッパー:真・スレッドストッパー
- 書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)