■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
-----平成の御維新、特急北近畿の旅-----
- 1 :名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:07 ID:???
- 特急「北近畿」ってどうよ?
- 2 :名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:07 ID:???
- 役目を終えた法律の放置は怠慢の証拠。
投稿者: HeiseiIshingun 2000年9月18日 午後 7時43分
メッセージ: 1273 / 2056
もう実現することがなくなったことが明白な法律をほったらかしにすることこそ問題ではないでしょうか。むしろ、新幹線以前に国土軸を形成する路線さえも維持できないのなら何が全国新幹線網だ。何が整備新幹線だ。とクレームが来ること間違いないでしょう。国土軸を形成する路線さえも維持できないということは鉄道の時代は終わったということでこれ以上の新幹線建設は無駄であることを証明するのと同じであり新幹線建設関連の法律自体を破棄して福祉バスや国産旅客機の開発など他の分野に予算を回すべきです。
ちなみに新幹線建設関連の法律の存否についてのトピは http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=a43a4sa4jka1n a7l5mqa1a6a4ja4afa47a4fmdfa47a4a4a1a6a4a2a4ka4na4o&sid=1835558&mid=157 に振らせていただきます。絶対に実現しない法律の放置は政治の怠慢です。だから今回その怠慢を正すため、中海の干拓事業の中止を決めたのでしょうが。
- 3 :名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:13 ID:???
- >>2
何じゃ、それ・・・
- 4 :名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:33 ID:???
- age
- 5 :名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:35 ID:???
- パクリスレじゃん・・・
- 6 :名無しでGO!:2001/05/22(火) 20:32 ID:???
- 特急の5駅連続停車萌え。
- 7 :平成維新軍:2001/05/22(火) 21:02 ID:???
- 北近畿は快速にすべきです。
- 8 :平成維新軍:2001/05/22(火) 21:03 ID:???
- コピペはやめましょう。法廷オフライン闘争になりますよ。
- 9 :平成維新軍:2001/05/22(火) 21:12 ID:???
- 整備新幹線は絶対に実現しない法律の放置で政治の怠慢だから今回怠慢を正すべきなのです。
- 10 :名無しでCO!:2001/05/22(火) 21:13 ID:???
- >>6
どっからどこまで?
- 11 :国土こうつう大臣:2001/05/22(火) 21:16 ID:???
- >>2
私は20世紀をハードの時代であって21世紀はソフトをからめた
時代にしていかなければと考えております。わたくしは2月から
全国をまわりまして、その土地ならではのものをとり入れることが
何よりも必要なことだと痛感致しました。
たとえば北海道、毎年雪かきに200億円もかかっているのなら
いっそその3倍の600億かかろうとも地下に高速道炉を作った
方が長い目でみて重要なことであると感じております。
実際に訪れて見てはじめてわかることなんです。
- 12 :平成維新軍:2001/05/23(水) 18:59 ID:???
- >>7 >>8 >>9
他人の名を語ってのコピペはやめろ!
- 13 :e131103.ppp.asahi-net.or.jp:2001/05/23(水) 19:03 ID:???
- >>12
fusianasanを書くところを間違えたスマン。by平成維新軍
- 14 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 21:04 ID:???
- age
- 15 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:18 ID:???
- e131100台って、朝日ネットのどこのリモホだっけ?
って、本人じゃなさそうだが。(藁
- 16 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:25 ID:???
- 三田市
- 17 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:46 ID:VSd5TUcM
- >>15
本人と思われ。
- 18 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:48 ID:???
- aga
- 19 :15:2001/05/23(水) 22:48 ID:???
- >>17
そうなると本名割れかねない...
朝日ネットは本名公開制だからね。
分かってるんだろうか?
- 20 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:49 ID:???
- >>19
どうしたらわかるの?
- 21 :b153096.ppp.asahi-net.or.jp:2001/05/23(水) 22:53 ID:???
- 三田APに接続して実験(藁
- 22 :b153096.ppp.asahi-net.or.jp:2001/05/23(水) 22:54 ID:???
- 違うねぇ。
こんなんするワシも駄目人間だな。
逝ってきます。
- 23 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:26 ID:???
- >>10
谷川、柏原、石生、黒井、市島
- 24 :名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:28 ID:???
- これを書くと、平成維新軍が快速にせよとうるさいだろうが。
通勤用であることが分かっていない。バカだね。
- 25 :名無しでGO!:2001/05/24(木) 21:53 ID:???
- >>6
特急が連続停車すると悪いのでしょうか?
- 26 :名無しでGO!:2001/05/25(金) 06:10 ID:???
- age
- 27 :名無しでGO!:2001/05/25(金) 09:13 ID:???
- あげ
- 28 :名無しでGO!:2001/05/25(金) 21:55 ID:???
- 北近畿マンセー
- 29 :名無しでGO!:2001/05/26(土) 08:22 ID:???
- 「くろしお」は「南近畿」に改称せよ。
- 30 :名無しでGO!:2001/05/26(土) 17:04 ID:???
- age
- 31 :名無しでGO!:2001/05/27(日) 15:33 ID:???
- そういえば、北近畿の名前は宮脇氏ですらケチを付けていたな。
- 32 :名無しでGO!:2001/05/27(日) 15:51 ID:???
- 。 。゚ 。。。 。゚.。 プゥ〜ン
彡川川川三三三ミ〜。。プゥ〜ン
。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 < ネガカラーマンセー!
川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ \_________
。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
川川‖∵∴゚〜∵/。
川川川川∴∵∴‰U :
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。
。 / \゚。∵@゚∴o∴つ
o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U
%。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o
|o∵o。∵∴。o∵゚∴|
- 33 :名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:43 ID:???
- 「北近畿」より相応しい愛称ってどうよ?
提案きぼーん
- 34 :名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:47 ID:???
- >>33
平成維新軍に任せよう。ワラ
- 35 :名無しでGO!:2001/05/28(月) 17:50 ID:???
- >>34
快速化という暴挙に出るからイヤン。
- 36 :名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:59 ID:???
- 遺臣の旅
- 37 :名無しでGO!:2001/05/29(火) 22:25 ID:xU1WLcnM
- age
- 38 :名無しでGO!:2001/05/29(火) 22:37 ID:???
- ヲタ近畿
- 39 :名無しでGO!:2001/05/29(火) 22:39 ID:???
- 特急「北近畿」→「但馬路快速」
- 40 :名無しでGO!:2001/05/30(水) 07:15 ID:???
- 丹波痔快速は北近畿に格上げされます。
- 41 :名無しでGO!:2001/05/31(木) 06:27 ID:???
- 快速ヲタ萎え
- 42 :名無しでGO!:2001/06/01(金) 06:22 ID:???
- age
- 43 :名無しでGO!:2001/06/02(土) 00:12 ID:???
- .
- 44 :名無しでGO!:2001/06/02(土) 00:13 ID:???
-
- 45 :名無しでGO!:2001/06/02(土) 00:13 ID:???
-
- 46 :名無しでGO!:2001/06/02(土) 03:22 ID:???
- age
- 47 :名無しでGO!:2001/06/04(月) 14:15 ID:???
- 北近畿の4,5駅連続停車するようなものは
谷川から快速を接続させて切り離すのも手では?
加古川線電化後に回送を兼ねてやればムダなく実現可能だし。
・・・うるさい人にかわってちょっと煽り。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)