■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
仮面ライダーアギトのおもちゃ PART2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 07:46
- アギトのおもちゃについて引き続き語り合いましょう。
↓過去ログ 「仮面ライダーアギトのおもちゃ」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=980834727&ls=50
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:36
- >>643
装着変身スレと間違えてるんだと思われ。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:41
- ザらスにビック、色々まわったけど全然ないよ〜(@@ <G3−X
明日になったら普通に入荷するかな〜。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:47
- >>643
スレちがいだよ。
「装着変身専門スレPART2」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=995099931
ここの56に詳しく載ってる。
>>639は頭の弱いお子様かもしれんが許してやろうぜ。
勘違いは誰だってあるもんさ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:53
- >>642
劇場前売り特典は指人形とシルバーブロンズ(だったかな?)バージョンの
アギト・ギルス・G3のHGの2パターンあるよ。HGは確か来週末から
売り出します。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 17:12
- 皆さん、ようこそ。……劇場版『仮面ライダーアギト PROJECT G4』情報局です。
この情報局では、9月全国東映系全国公開される、
『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』と
『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』の速報!ニュースをお伝えします。
まず公開日が9月22日(土)に正式決定!!公開まで、あと2ヶ月、ご期待してお待ち下さい。
現在、本編は鋭意製作中ですが、両作品とも大満足をしていただける傑作間違い無しです。
既に前売券を発売中ですので、アギト&ガオの指人形が欲しい方はお早めに劇場窓口へ。
また、来週7月28日(土)からは、「仮面ライダーHGシリーズ 映画オリジナルシルバーブロンズバージョン
アギト・ギルス・G3 3個付き」前売券も発売いたします。
こちらも劇場窓口のみでの発売です。<完全限定品>ですので、こちらもお早めに。
それぞれ発売個所は別途掲載の上映館&前売券発売劇場一覧を御覧ください。
各劇場のHGシリーズ発売個数は現時点では未発表とさせていただきます。
本編完成後、いち早く、完成披露試写会も実施します!!
後日、応募要綱を掲載しますので、御応募を是非・是非お待ちしております。
今後、逐次、情報局からのニュースをお伝えします。
宜しくお付き合いくださいませ。では皆様、公開をお楽しみにお待ちください。
━━━━━『劇場版 仮面ライダーアギト/百獣戦隊ガオレンジャー』━━━━━
★★★ http://www.toei.co.jp/ ★★★
★★★ 作品に関するお問い合わせは movie@toei.co.jp まで ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────── メールマガジンの配信中止はこちら ──────────
http://cgi.kapu.cplaza.ne.jp/m/2356.html
─────────────────────────────────────
発行者:東映宣伝部
---------------------------------------------------------------
このめるまがは、カプライトにより配信されました。 http://kapu.biglobe.ne.jp/
●カプライトニュースはいかが? http://kapu.biglobe.ne.jp/kaijo.html
- 649 :637:2001/07/20(金) 17:20
- >>639
夏厨は死ね。
回線切って首吊って死ねヴォケが!!
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:10
- なにげに玩具屋へ行ったらG−3X売ってた。
夏休み前やし定価買いもいたしかたなし。
へたすると2ヶ月待ちだし?マシントルネイダー
の二の舞はや〜
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:30
- オレもGー3X買いました。
なんかシールめくれってめくったら
「はずれです、お父さん」と言われた。
オレまだ独身なんですが。
ま、それはいいとして当たったら何がもらえたんだろう?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:27
- GX-05、HJにはGM-01と合体してG3-Xが構えている写真が、
そして、HHの写真にはGM-01との合体用の突起が見えたような気がしたんだが・・・
見間違えだったかなあ。
>>651
>>640のと同じなら、クリアソフビ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:43
- ハロマのクジにはずれました。
商品を見せてもらったら、グリッターティガみたいなアギトでした。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:01
- >>652
GM−01、確かに上の部分に突起がついているよ。
GX−05に二ミリの穴を空ければ、一応GXランチャーが再現可能。少し外れやすいけど。
足りない弾頭は流用パーツでOK。
でも、弾頭くらいつけて欲しかったよね。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 01:03
- ところでトルネイダーのレーシングゲーム(?)
って買った人いる?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 01:10
- 「RCマシントルネイダー」買って来た。
造型はRCと思えないくらいに良く出来てて、飾るだけでも満足。
少し走らせただけで部屋の壁に激突してボディーに傷がついてしまったので、
透明のビニール被せて、人気の無い深夜の広い駐車場で走らせてきた。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 01:22
- >>655
俺もあれ、気になってる。
あれのトルネイダーのサイズってどのくらいかな?
HGサイズのトルネイダーが欲しいもんで・・
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 01:28
- >GM-01、確かに上の部分に突起がついているよ。
>GX-05に二ミリの穴を空ければ、一応GXランチャーが再現可能。少し外れやすいけど。
最初から穴開いてるゾ。装着変身G3-X
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 06:54
- >>658
GX−05、俺のは穴が空いていなかった。エラー品か?
>>654
そっちも穴空いていなかったとか?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 07:15
- >>659
多分砲身の可動軸のところを指してるのだと思われ。まぁそれっぽい形になるのでよし。
マガジンの脱着やGXランチャーの弾頭とスコープの分離と再合体による完全版ランチャーは
改造派の方に期待…
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 09:59
- ま、普通のスコープは一度外して付け替えたら照準の微調整をしないと使い物にならんので、外さなくてもいいんじゃない?
てーか、ガトリングのすぐ上じゃ覗きづらそう・・・。
- 662 :おいおい:2001/07/21(土) 13:41
- >>649
俺本物の637なんだけど。人の名前騙ってこういう事やめてくれー。
「ヴォケ」とかそういう事言わんって。
あと、>>644と>>646の方、教えてくれてありがとー。
参考になたヨ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 16:55
- >>662
おいおい、ホントに参考になったのか?
あっちに書いてあるのはV-1システムの作り方で、
君が聞いたG-3Xシミュレーションの話とはゼンゼン違うんじゃ?
まいいけどさ。(苦笑
- 664 :663:2001/07/21(土) 17:24
- あ、スマン。V-1のことも聞いてたか。俺逝け。
- 665 :666:2001/07/21(土) 21:42
- ギルス第2形態
http://duffus.ops.uunet.co.za/~nic/gallery/170.html
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:48
- G3-X装備セット出ないかなぁ。
太ももにDXGG-02とガードアクセラーがマウント出来て
ベルトもリアルに作ってほしいなぁ。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:54
- あはははは!(笑い死ぬ〜!)
これがギルス第二形態か〜(笑)
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 23:14
- くだらん
- 669 :1:2001/07/21(土) 23:27
- なんかヘンな画像出てきちゃいましたねぇ・・・
G3−X購入しました。
G3より派手でいいですね。
でもちょっと首が短すぎません?
エリとマスクが接触してキズついちゃいそうなんですけど・・・
あと、GX−05がうまく持たせられないのがもったいないですねぇ・・・
それからガードチェイサー、ギルスレイダーも購入したのですが、
やっぱりこれも装着変身は乗せづらいですね。
一番ラクなギルスレイダーでも、なんかしっくりいきません。
装着変身は着せ替えのほかにバイクに乗せて遊ばせることもウリの一つだと思うんですけどねぇ・・・
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:00
- 去年のトライゴウラムは、
基本的にクウガの装着変身持ってる人にしか売れなかった。
で、今年のバイクは、最初からライダーの人形を付けてみたけど、
装着変身には合わなくなった…本末転倒…。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:20
- Xとガードチェイサー、セットで買ってきましたですよ。
目の部分、バイク付属のほうと同じ塗りにしたらいいのに。
電飾しこもうと思うんですけども、どこかに参考になるような
資料とかないですかね?<ガードチェイサー
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:59
- >>670
トライチェイサーも、イマイチカッコいいライディング・ポーズにならないね。
しかし、G3シリーズは目をクリアにしろとは言わんから、せめてメタル塗装にして欲しい。
アギトとギルスはメタル塗装なのに何故G3だけあんなショボイべた塗り・・・(T◇T
あーと、股関節あたりを弄ればもう少しすんなり座れると思うよ←バイク。
あとは、腿を膝上で輪切りにしてポリキャップを仕込むとか。G3ならアーマーで目立たないし。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 01:21
- >>672
TRCSはクウガに対してでか過ぎたんだよねえー。
おれはのギルスが一番しっくり来てると思うんだけどね。
ギルスの場合足を少し開き気味にして顔をうつむかせて乗せると
結構決まると思うんだが。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 01:33
- ガードチェイサーよりブルーラインのほうが
似合ってる気がするな、X。
アクセラーも抜けるし。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 03:53
- ガードチェイサーのカウルを何気にバラしてみたら、
どこからどう見ても珍車、になってしまった。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 07:42
- 全然関係ない話だけど、
ギルスがアギトにパワーボムさせてる。
聖闘士星矢のクロスシリーズみたいに腰関節があればもっとなあ…。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:31
- 本編の次回予告で出たねトリニティフォーム
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:40
- 東京でもRCクリアーガードチェイサー売るのか?
大阪だけの限定120台なら手に入れられねー
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 14:47
- >>678
ちゃんと売りますよ。8/25、26のサンシャインのイベントで。
リリア−ガードチェイサーもね。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 15:37
- >>676
腕に憶えのある人は聖闘士の腰を移植してるみたいだね。
自分もやりたいけどジャンクすら見つからない・・・。
G3−X、ブルースワットのコンテナを持たせたら結構似合ってたよ。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 19:13
- >>680
自分はソフビを切り刻んでオオツカの素体くんに着せたいんだけど、どうやって
切ったらちゃんと着られるようになるかわからんので未だにカッターをあてられずに
いる・・・。どっかにオオツカ改造載せてるページないかなぁ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 21:57
- >>681
クウガのだけど「オレマガ」ってHPで改造例が紹介されてるよ。
「オレノマガジン」か「オレマガ」で検索すれば見つかるはず。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 22:25
- >>681
俺もクウガとかG3をオオツカ素体で作ったよ。
結構適当にやってもそこそこの物できるんで失敗を恐れず
やってみたら?ソフビなんて安いもんだし。
オレマガ見てみたけど俺のやり方とはちょっと違う。
参考までに俺のやり方は肩パーツは付け根部分をリング状に
残すやり方。そっちの方がハズれる心配ない。
あと、足はヒザあてまでのブーツ状に切ってはかせる。
この方がふくらはぎのシャープなラインも残せるし、布特有の
ぶかぶか感も無い。あんまり違和感も無いからオススメです。
まあ、足首は動かせなくなるけどね。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 13:39
- 結局レーシングゲーム(?)買った人はいないのかにゃー?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 04:04
- ガードチェイサーのRCってG3−Xが乗っているんですね
知りませんでした。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 08:18
- クウガのRCって充電しても大して持たなかったよね?
今回はどうなの?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 08:37
- >>684
欲しいんだけど置き場が無い・・・。楽しそうなんだけどね。
- 688 :681:2001/07/24(火) 09:43
- >>682,>>683
ありがと!ビビらずにやってみるよー!特にギルスはいろいろポーズとらせて
遊びたかったんで。装着変身はやっぱ腰が動かないのが辛いからなぁ。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 12:55
- ワシはプライズのフル可動ウルトラマンを素体にして改造してみたよ。
細身だけど、それが逆にソフビに通しやすくてよかったよ。特にG3。
わずか100円で素体が手に入るなんて画期的!と思って余分に取っておいた
のがよかった。
もうすぐマンコスのが出るはずだから、素体くんが高すぎて買えないという
人はチャレンジしてみては?
プライズを扱ってる店で買っても1000円程度と思われ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:11
- 問題は黒スーツだと思うよ〜。
素体が黒くても、スーツ生地が無いと違和感が出てくるよ。
ギルスなら露出部分が少ないから黒いビニールテープでもいいかも知れないけど、
ビニールテープはビニールテープで、ほこりが付きやすいという欠点もあるし。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 15:17
- そうそう、素体くんの利点は黒スーツが付いてるって所だからね。
- 692 :689:2001/07/24(火) 15:44
- ティガのスーツをそのまま黒く塗って使っちゃった。
ぜんぜん問題ナシよ。むしろ、にぶいテカりがいいカンジ。
旧1号を持ってるから中身をあててみたんだけど
素体くんは若干大きいよね。
ウルトラプライズのとどっちを使っても多少の違和感は出てくる…。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 16:03
- >>692
あのスーツに塗装したんですかー。
塗料は何を使いました?
156 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)