■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DDIポケット全国定額のPHS通信開始
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 07:14 ID:Opr5fnJI
- 産経新聞に載っていました。
専用カード型PHSを使って月額7000円
通信速度は32k、8月からで
それに先立ち、6月中に月額5000-6000円で25時間
使えるコース(64k)を開始するとのこと。
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 07:22 ID:???
- ネタにつき終了
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 09:33 ID:???
- ネタなんですか?
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 10:12 ID:pzxyQgNE
- ネタの道ではありません。
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 10:20 ID:Ud3KAnN2
- 産経新聞一面です。今日。
2,3 カコワルーイ
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 10:21 ID:Ud3KAnN2
- 平成 13年 (2001) 5月12日[土] 仏滅
--------------------------------------------------------------------------------
【1面】
--------------------------------------------------------------------------------
リンクが設定されている記事はご覧になることが出来ます。それ以外の記事をご覧になりたい場合は産經Web-Sからご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------
外務省人事刷新 国会運営に配慮、見送り
15日に調査会 永住外国人参政権法案
大・高卒の就職率ちょっぴり雪解け
司法試験合格者、年3000人
モバイル定額ネットを開始 DDIポケット
教科書が教えている歴史(7) ドイツ(2)
色も進化…新AIBO発表
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 10:25 ID:???
- このサービスで言えること・・・・。
アステル定額サービス死亡。
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 10:26 ID:???
- 状況をみて128kに対応させるようです。
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 11:10 ID:fcw4O2Jk
- ついに来たか〜ってかんじですね。
ようやくPDAで余計なことを気にせず、ネットできる日がくるのでしょうか。
期待age
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 11:19 ID:HmEK0xfo
- 素晴らしい!!この日が来るのを待ってましたよ
最近ポケピはリモートコントロールソフトや
チャットソフトが多く出てきたので運用ががらりっと変わるかも
期待age
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 11:22 ID:I2AYODt6
- さらに632Pみたいな機種を売ってくれれば、無敵だなあ
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 11:49 ID:yJPCJnIg
- これで、うちのMI-TR1で料金気にせず何処でもWEB閲覧が可能になるな。
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 11:50 ID:???
- まじですか。すげえうれしい。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 12:19 ID:???
- ドコモも定額にならんかな。
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 12:49 ID:MVGHWAFQ
- 32k 7000円は高いのでは。
アステル系の方が全然安いじゃん。地域が限られるけど。(それが最大の
問題だけど)
アステルの料金体系を知らないので、実は基本料と合わせると変わらない
のかな?
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 13:38 ID:BN6llSRs
- >15
やっぱ、何にでも文句言う奴はいるんだね。
Dポの定額化は、CATVやADSLの常時接続とは全く違う意味を持つ。
もちろん、docomoピッチやastelの定額化とも実用性のレベルが違う。
その意味が分かってて、かつ必要性がある人間には
7000円なんていう価格は全く問題にならん。
仕事の仕方やライフスタイルまで変える可能性があるんだから。
7000円が高い安い言ってる奴は、テレホーダイで十分。
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 13:57 ID:D4ToccNg
- http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/0105/12newsc_01.html
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:11 ID:???
- う〜ん,これが実現して(ってするんだろうけど)
ファミリー割引みたいの設定してくれれば
今の芋deとP-in小を解約してさっさと乗り換えるが。
つ〜か,
8月なんて悠長なこと言ってないでさっさと始めろ,ゴルァ!!
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:17 ID:???
- いやぁ
モバイらーの夢が現実になるんですね。(泣)
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:24 ID:???
- >>17
>定額制がヒットすれば、ドコモなども追随し、PHSの主力商品と
>なる可能性が強い。
現状に満足し尻に火が付かないと動こうとしないドコモって・・・
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:35 ID:???
- >>20
昔から、そうじゃん。
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:44 ID:???
- P-in Comp@ctで何分使うと7000円?
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:46 ID:AxOmwHOU
- ドコモのPHSは追随できないような気がする。
現状に満足してるんでしょうか?
もうPHSは諦めてる雰囲気漂ってるんですけど。
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:53 ID:???
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=989639217&ls=50
重複かよ〜。
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:56 ID:???
- 板が違うじゃん。
つーかあっちでは、
まともな奴がおらんからのー。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 14:59 ID:???
- >>22
一分10円だとすると700分
月30日だとして1日平均23分までできる。
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 15:10 ID:???
- >>26
1000分無料じゃなかったっけ?
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 15:22 ID:???
- >>27
そしたら基本料も考えないといけなくなる。
プランによって違うからめんどくさい。
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 15:30 ID:???
- PIAFS2.1に対応していないプロバイダーって何処だ?
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 15:30 ID:???
- というか、ヘビーユースならF5を無視しちゃいかん。しょせん、単純比較は無理だと思われる。
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 16:03 ID:???
- なんでsage進行なの?
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 16:16 ID:???
- >>26-28
俺はP-in Comp@ctの通信料が月7,000円の少なくとも
3倍はいってるから、文句なく歓迎だな。
かりにいまは定額にした方が得かどうか、使用時間が微妙な
人の場合でも、定額になれば新たな使い道とかを考える
可能性が開けるよね。面白いかも。
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 16:20 ID:cucrGVOs
- >>32
俺もそう思う。
やっぱ時間気にするのと気にしないのはえらい違い。
- 34 :名無さん@ああっ野上さまっ:2001/05/12(土) 16:37 ID:zW4kNHtI
- しかし、疑問がひとつ
DDIポケットってNTTのインフラを借用してるんだよね?
これで定額にしてしまうと採算が取れないんじゃないかな??
アステルの場合は独自網なのでこのあたりはネックにならなかったのだが・・・
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 16:41 ID:???
- オイラも大歓迎.
月に7,000円だったら,今p-in comp@ctとMC-P200で
払ってる金額の10分の1ぐらいだから...
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 16:57 ID:nTifvYhY
- オレはパルディオ611sで調子に乗って出張の多い時期に 月5万円の大台になって
真っ青になった事がある。今も月3万円くらい。
32kでも、はっきりいって嬉しい。すぐ始めてくれ。NTT解約決定!
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 17:00 ID:nTifvYhY
- NTT 対抗措置を取るなら早い内にしとけよ。解約検討組が大勢いる。
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 17:00 ID:CE1.Oehw
- NTTドコモも完全定額やるらしいって、靴下電器(鼻゚ソニック)で携帯作ってる友人から聞いた
やっぱりドコモってパクりだなぁ・・・
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 17:07 ID:gZV5Zjvc
- >38
だったらすぐ、発表してくれ!契約しなおすのも面倒ってのもあるから。
NTTには、オレの家でADSLが引けない等の恨みもあるので、マジ乗り換え検討中
- 40 :名称未設定:2001/05/12(土) 17:09 ID:z.iSaBDw
- 今までPHSカードで毎月9万円の通信費がかかってたので
本当ならかなり助かるなぁ
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 17:18 ID:UdiHXPMA
- シグマリオンから書いたらIDが”CE”1.0ehwになった
偶然?
このカキコのIDはどうなるだろう??
- 42 :名称未設定:2001/05/12(土) 17:28 ID:z.iSaBDw
- 機種変更も必要なの?
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 17:31 ID:BejA7Fc6
- Dポケ 今の内、NTTの客 丸ごとかっさらえ!
- 44 :名称未設定:2001/05/12(土) 17:42 ID:???
- 通話さえ可能なら回線整理して契約したいんだけど…
- 45 :名称未設定:2001/05/12(土) 18:26 ID:6s50xz3Q
- 先般NikkeiだかでDポが最大128kのパケット通信始めるとか書いてあったけどこ
れだったんですね。でも,ドコモだけじゃなくてcdma2000のHDRも定額化とか
言ってるし,プロバイダの利用料含め,実質1万円は迷い所だな。(611Sとauは
持ってるがDポは持ってない)
でも,外出が多い月はドコモでも5,000円ぐらいいってるから,折れてしまうほ
うが時間を気にせず出来ていいかもしれん。でも,家の中では今年夏ごろに登場
(プロトタイプは展示されてはいたが)するCFスロット無線LAN(ないしは青歯)
でいいんだよな…。悩む。
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:28 ID:???
- 自分もこりゃドコモ解約検討しよう。
しかしアステルが真っ先と思っていたのに。
- 47 :名称未設定:2001/05/12(土) 18:36 ID:???
- こちらは3000円
http://www.k-opti.com/eo64/index.html
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:41 ID:???
- CFスロット無線LANのがめっちゃ気になるんですけど・・・情報ありますか?
もし本当に出るならいっぱーくんに固執する必要が無くなるなぁ...
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:41 ID:g6FKVlC.
- 関西だけじゃん
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:42 ID:g6FKVlC.
- >>49は>>47宛てよん。
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:55 ID:GC.YdIrs
- うん、全国展開してくれると嬉しいよね。
でも、今の状況だと望み薄そうだしなあ。
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:59 ID:???
- そう言えばeo64って、「地域内での契約者数を制限し…」とかって書い
てなかったっけ?
これって、自宅でしか使えないってことなんじゃないの?特定の基地局だけ
とか。それじゃモバイルじゃないんじゃないの?比較すべきはDポの定額制
じゃなくてフレッツISDNなんじゃない?
やっぱり全国どこで利用しても月1万弱は結構すごいよ。
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 18:59 ID:E5QYtJM2
- k-optiのサービスってアステル地域のまんまじゃなくて、
限られた区域だけなんでしょ?
移動中に切れそうなんだけど。
- 54 :53:2001/05/12(土) 19:00 ID:???
- うお、かぶった
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:21 ID:KCJK.isU
- 専用カードか...ついにDataScopeに引導を渡すときが来てしまったのか?
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:31 ID:???
- ずっと読んでいると携帯板のスレと内容が変わらんな〜(w
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:35 ID:???
- http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/itimen.htm
とりあえず、ソース、でもこれじゃ内容がわからん。
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:37 ID:???
- と、思ったら上の方にちゃんとソースがあったんね、すまそ。
- 59 :名無しさん:2001/05/12(土) 19:40 ID:l66srXFc
- 専用カード型っていうから新たにPHS契約しなきゃだめなのか。。
基本料金は幾ら位になるんだべかねぇ。
あ、それにフレッツみたいにプロバイダーの接続料も払わなきゃいけないの?
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:47 ID:???
- つーか携帯板の奴等はなんなんだ?
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:48 ID:???
- >>34
NTTは痛くも痒くもないとか?スマソPHSに詳しくないので教えて下され。
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:48 ID:9EVXsNXE
- >>59
基本料込みで7000円らしいです。
音声用回線とは別契約になるみたいですから。
で、DDIポケットユーザーがもう1回線足したり、
年間契約したりすると割引がきいて5〜6千円程度になると思われ。
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:48 ID:???
- >利用するには、六月に発売するカード型PHS(オープン価格)を購
>入し、月額約七千円の通信料金と同二千円程度とみられるプロバイ
>ダー(ネット接続)料金を払う。プロバイダーは、親会社KDDIの
>「DION」のほか、系列外の大手数社も利用
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 19:49 ID:???
- >>59
そうです、プロバ料金は(2000円くらい)別とソースにはある。
でも普段使ってるプロバイダーの契約を流用できればいいなあ
- 65 :名無しさん:2001/05/12(土) 20:31 ID:6zhS4L4Y
- >>64 >>62
有難う。コミコミで一万弱という感じですね。
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 20:32 ID:???
- 64Kで25時間、5〜6千円のコースもなにげに気になる・・・
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 21:29 ID:???
- すばらしい。ホントですか?
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 21:32 ID:???
- あ、ソースあった。
すごい。
うちはフレッツも来てない物で、
DDIPのエリア内なのでソッコーゲットです。
- 69 :名無しタン・・・ハァハァ・・:2001/05/12(土) 21:59 ID:???
- ソースは何?
ブルドッグはなしよ
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 22:02 ID:IFhWsj8g
- >>69
ニュースサイトならどこにでもあるよ
探してしょうゆ
探してとんこつ
探してみそ
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 22:05 ID:???
- http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/0105/12newsc_01.html
源です。
- 72 :69:2001/05/12(土) 23:06 ID:???
- >>71
ありがと〜。
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 00:00 ID:???
- どういたまして
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 00:02 ID:ZY9NhAMM
- >>71 これによって、新発売のCF型端末は出鼻をくじかれたんだろうなぁ。もしかしたらそれが目的の闇の情報操作に、S新聞が引っかかっただけだったりして。
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 00:09 ID:???
- でもCFでしか使えないPDA用としては意味はあったと、
たぶんPCカード端末だろうから
iPOQバカ売れの予感がするんですけど
どうでしょうか?
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 00:15 ID:???
- まぁこれが無くてもバカ売れしてるんでしょうけど。
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 00:22 ID:G1B4wPHw
- DDIの販売員に聞いてみたら定額専用PHS端末はPCカードだそうです
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 00:31 ID:???
- そうですか>>77
IPOQと一緒にゲットします。
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 02:32 ID:???
- PCカードですか。
PCカード使えるPDA買おっかな。
なんかPCカード使えない機種を買う気が無くなりそう・・・
- 80 :いつでもどこでも名無しさん :2001/05/13(日) 04:15 ID:???
- これってCFサイズなの?それともPCMCIA?
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 04:48 ID:???
- PCカード端末なのか?・・・MI-TR1の中古でも探すかな。
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 06:18 ID:a5AQ/Gs2
- >>80
PCカード型だからPCMCIAだね
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 07:48 ID:3MtiC09k
- カードだけなの?
家でデスクトップからUSBで繋いでいたので,ジョルナダ710を
4月に買った時,カードモデムを買っちまったよ・・・・・
こんなことなら,カード買っとけば良かった・・・・・
DDIさ〜ん,何とかしてくれ〜!無理か・・・・・宇津山車脳
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 13:18 ID:???
- 専用のPCカードが発売されるから
カード買ってもまた買い替えがあるとおもうから
買わなくてよかったんじゃない。
買ってたら縛りがあったからね。
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 13:48 ID:JmLcNJ7E
- >>2-3 は馬鹿ですか?
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 13:59 ID:???
- http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20010513/mng_____kei_____001.shtml
>>85
まぁまぁ1はソースも載せてなかったからね。
なんか中日新聞にものってるね。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 14:11 ID:???
- >>86 85はただの上げ足取り厨房。相手にするな。
ザウルス、売れてね〜(藁の799とIDが同じ。
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 17:56 ID:???
- _______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 20:09 ID:VwqN.nOA
- なに?
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 21:40 ID:VsEUr1Jw
- >>87 >>88
(゚Д゚)ハァ?
- 91 :名無しさんi486 :2001/05/13(日) 21:45 ID:khJf7WQY
- DDIポケットって新幹線の中でも使えるのかな
使えるんだったら、出張や帰省中の新幹線の中でも
ネットできる
- 92 :いつでもどこでも名無しさん :2001/05/13(日) 21:58 ID:???
- こうなると持ち歩き端末何にするかも迷うところ。
通信するとたちまちバッテリー食っちまうからなー。
皆さん何に挿す?
(お万個とかいうレスなしね)
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 22:09 ID:???
- >>92
お○こ。
・・・悪い。
- 94 :名無し:2001/05/13(日) 22:11 ID:???
- ff1100v
新型は重そう
予備のバッテリーを持ち歩くことを考えれば軽い方がいいね
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 22:15 ID:???
- PCカードが使えるPDAはHPC2000,iPAQ,ザウルスTR1
外で見れるのはiPAQぐらいですか。
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 22:22 ID:fuke0cJs
- >>92
とりあえずFIVAに挿す
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 22:43 ID:ie7gR0aI
- TR1があるんだがドライバが心配だなあ。
iPAQかミニノートが欲しいところ。
- 98 :枯れたじじい:2001/05/13(日) 22:47 ID:TEiKbNU2
- 松下のH"内蔵新機種が、ガクンと評価落ちらしい。
どうするんかのう・・・
- 99 : :2001/05/13(日) 22:49 ID:xDPm6Lew
- お前ら精々クソDDIに踊らされてろ。(w
- 100 :名無し:2001/05/13(日) 22:58 ID:???
- 同じアホなら踊らにゃ損ダニ
いじけたバカよりましダニ
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:02 ID:oJRYkvrc
- >99
否定する理由ってなに?
いや、純粋に疑問。
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:02 ID:???
- なんでバカにする必要があるのかねぇ
携帯板のアホか?
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:03 ID:???
- それくらい見越して
H''inって作ってそうなんですけど
ちがうのかな?
パケット対応とか?
時期的にも6月とかでしょ?
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:10 ID:???
- DDIって時点でまるでダメ。
どうせ回線塞がりまくってつかえやしねえって。
NTTの回線借りてる奴がいきがってもしょうがないね。(ww
やっぱり本命はドコモだろ?
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:12 ID:???
- 本命がドコモでも何でもいいよ。
道を開いたDDIに一票。
ドコモは道つくってやらないと走らないから。
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:15 ID:???
- >>104
FOMAの一般販売でPHSは定額にするかもね・・・もしかしたら
そうなったらシグマリオン2でも出してもらいたいものだ。
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:18 ID:TA.7tN2A
- うれしいな。バカにされながらもDポについてきて良かった。
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:22 ID:???
- その時ベストだと思うサービスを使うだけ。
ドコモがDポよりいいサービスを出してくれればそれもよし。
アステルはうちの地域では定額で無いので今はDポしかない。
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:32 ID:???
- >>104
携帯板の人が紛れ込んじゃったようで
あらら
>>106
PHSの仕組みをしらないようで
DDIpは技術革新をして定額制を
しようとしてるんですよ。
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:33 ID:0VkXmees
- >>104
発言から、DDIPの端末持っていないと思われ。
だだの煽りなので無視決定!!
まぁいいんじゃん。
ドコモさんは64Kの回線確保できないと強制切断だしね(藁
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:35 ID:???
- >>104
しかも次世代で定額に一番近いのは
auのHDRだし。
ぉぃぉぃ
携帯板の方たちはドコを見ているのやら
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:37 ID:???
- >108
ホントそうだよね。
別にキャリアにこだわる必要なし。
競合しあえばサービスも良くなっていく。
ユーザーにデメリットなし。
- 113 :nanasi:2001/05/13(日) 23:50 ID:CpY0MYeA
- >109
どんなことして定額できるようになったの?
今はもうnttのisdn回線はつかってないのかな?
もしかしてdslの技術とか使ってたりして。
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:54 ID:3TYjD84A
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=989639217
こちらでどうぞ
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:56 ID:I/OGBvZA
- http://www.yoka2.net/cgi-local/bbs/resbbs/mkres2.cgi?h991170
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:07 ID:???
- これは、一般通話にも使えるの?
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:10 ID:???
- >>116
さすがにそれはむりちゃう?
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:13 ID:???
- >>113
特定プロバイダじゃないと定額制になんないみたいだから
その辺にからくりがあるんでは
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:14 ID:???
- >>104-113
携帯板丸出し厨房の>>104に釣られて携帯板の工作員っぽさが出てる奴が何人か居るよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=989584748&ls=50
このクソスレ立てたのも携帯板の住人みたいだし。この板、携帯板の住人が結構紛れてる?
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:14 ID:???
- 使えないよ。
データ通信のみ
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:17 ID:???
- >>117&>>120 サンクス
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:19 ID:???
- >>119 やはりローカルルールが必要なのか...
- 123 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:22 ID:???
- >>113
109じゃないけど無線区間も有線区間もデータをパケット化して
伝送すると言うものらしいよ。
DDIpはそのために基地局とかPHS網を結構改修したみたい。
これは本当か分らないけどBchパケットが定額になるからそういう料金にできるみたい。
だから回線交換のドコモが定額やったらすごいことになる。
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:22 ID:???
- 工作員がわかる>>119も携帯板に詳しいと見た。
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:24 ID:???
- >>119
モバイルにとってのオアシスなのにクソスレかよ。
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:25 ID:???
- >>125
このスレじゃなくて「モナ地蔵」のスレの事だろ。
- 127 :125:2001/05/14(月) 00:25 ID:???
- スマソ
読み間違えた。ハズカシ
- 128 :名称未設定:2001/05/14(月) 05:44 ID:a8Kfgmi.
- いま使ってるデータカードも機種変更で変えることになるのかな?
H”のは無料になるといいな・・・
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 09:42 ID:PLyXzBbQ
- 現状、家でもアナログ+テレホなんで、これに乗り換えだな、
プロバイダもDIONだし。
- 130 :129:2001/05/14(月) 10:39 ID:zdoQAtYo
- でも、DDIが俺の家で使えるのか(電波入るのか)心配だな。
調べる方法は無いかな
- 131 :名無しさん:2001/05/14(月) 12:50 ID:UetykShk
- >>129-130
とりあえず、電話が使えれば電波が入ると仮定するなら、
DDIPを販売しているところに電話をして、試験端末借りてきましょう。
無料で貸して貰えますよ。(要:予約)
無料端末を借りれるところは、DDIPのホームページから質問メールを
出せば教えてくれます。
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 12:55 ID:???
- >>129
どこらへんよ。
すんでる地域。
- 133 :129:2001/05/14(月) 15:31 ID:Eg7VpNQs
- >>131
おお、有難う六月になったら借りてこよう。
>>132
さいたま市(笑
普通入るだろうけど、ピンポイント的に入らない事もあるんでしょ。
- 134 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 15:56 ID:???
- >>133
エリア内で、ピンポイントの圏外の場合、ポケットに電話すれば、条件
(電柱がそばにあるとかつけさせてくれるビルがあるとか)さえ整えば
新規に基地局設置してくれるみたいですよ。NTTもパーソナル時代はそう
だったのにね…
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 15:59 ID:???
- >>134今はそうじゃないんだ?ドコモPHS
- 136 :134:2001/05/14(月) 17:35 ID:???
- >>135
あ、ごめん、それは確定情報としては知らない。でも、ドコPになってか
ら、都市部64k対応&Tera対応以外はほとんど基地局増設って、し
てないんじゃなかったっけ?そんな状況で、やってくれるとは思えず、あ
んな書き込みしてしまった。確定情報持ってる人いる?携帯板逝きか?
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 18:21 ID:???
- >>133
大丈夫だよ。
- 138 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 20:55 ID:kZG..L.U
- ネットフォンソフトで、どこからでも定額電話だ!
ってなったらおもろいのにな
- 139 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 22:24 ID:8Xd2iyW6
- >>138
恐ろしい事を考えるな・・・。
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 22:29 ID:jUPjCCJM
- >>138
同じく多少それ考えてるんだけど通話品質にかなり問題がありそう。また,PC経
由だとフィルタリングが不十分なのか思ったより音質が悪い。マイクの特性とか
の問題かもしれないと5,000円程度のコンデンサマイクの感度が-30db程度のヘッ
ドセットを使っているけれど正直,現在使ってるcdmaOneより聞き取りにくい。
携帯板で聞いたら,携帯が低いスループットで品質を確保するのに何してるかわ
かるかな?
ともあれ,>>138の言ってるのは確かにキラーアプリなんだけど,音質を確保す
るために何かよい方法を見つけないと実際にはきついとおもう。回線品質はかな
り高いものを使っているのでソフトウェア処理とかに問題がある気がするのだ。
- 141 :そもそも:2001/05/14(月) 23:03 ID:ZL.Jtljw
- 定額制の32kって、基地局から先はBchパケットとかいう話なんでしょ?
つまり、32kは保証されないわけじゃん。最悪数kbpsだぜ。
その上に音声通すなんて無茶。
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 23:15 ID:RT5F/sT6
- >>140
音質とか、どうのこうの逝っているけど
このひとはマイク感度について
理解していないと思われ。
- 143 :教えて君:2001/05/15(火) 01:43 ID:???
- >142
140です。そうかも。よろしかったら教えてくだされ。
ただ,ftpとかでは15kbpsとかコンスタントに出てるし,Streamingも問題なく
利用できている回線(CATV)で何でこんなに音質悪いんだろうと思わずにはいら
れない。ともすれば安定してISDNより広い帯域を確保しているのに…。
- 144 :いつでもどこでも名無しさん :2001/05/15(火) 13:54 ID:eXHdyqNk
- ↑のひと>>143
ますます知ったかぶりで、大恥をかいている。
なんだかなぁ(藁
- 145 :sage:2001/05/15(火) 14:14 ID:???
- >>143はCATVの誇大広告の被害者なんだから
いじめちゃいや〜ん
- 146 :145:2001/05/15(火) 14:15 ID:???
- 下がってないし。鬱だ。
- 147 :ちょっぴりヒントくん:2001/05/15(火) 15:01 ID:???
- >>143
ネットフォンは、IPパケット。
近い将来、通話はすべてIPパケットになるかもしれないから、あせらず待っておれ。
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 16:41 ID:pLEW05Gg
- なんと月額料は5000円台になるようです。
ちなみに準定額の方は4000円台です。
日経夕刊3面より。
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 16:45 ID:ujwx1RKc
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010515CAHI012515.html
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 17:47 ID:???
- >>148-149
凄いな、加入者爆発しそうだな。(w
ザウルスTR1で使えるといいな。
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 18:07 ID:???
- winのみっぽいな
- 152 :150:2001/05/15(火) 18:19 ID:???
- >>151 世の中不条理だ。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 18:41 ID:???
- http://www.ddipocket.co.jp/syohin/cfe-01.html
こいつもWin/CEだけのようだし。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 21:08 ID:EQTqns8k
- >153
E1でもつかえるよ。
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 21:24 ID:???
- 「通信速度は毎秒32キロビットになる」
64petitはダメなのかなぁ?そうだとしたらなんだかなぁ。
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 21:26 ID:???
- >>155
パケット対応であることが前提なので、おそらくダメですね。
- 157 :名無しさんi486 :2001/05/15(火) 21:38 ID:???
- 速さも大事だが、確実につながることと切れないことの方が
大事だと思うが
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 22:12 ID:???
- フレッツ解約しよー
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 22:48 ID:???
- 儂はADSLと二本立てになるな
携帯も捨てられないし
通信費毎月2万は堅い
いい時代なんだろうが通信費に年間24万っつーのは
なんか間違ってる気がするよ
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 23:18 ID:iXhXjbno
- >155
128kbに高速化する計画があるそう
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/0105/12newsc_01.html
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 00:12 ID:6oTTGdO2
- 64k、128kでテレビ代わりに使う利用者爆発して
「つながらーん!」とか(汗)
じょーなだにターミナル入れて喫茶店でマターリ鯖管理とか
したいすね。。。
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 01:31 ID:MGj2w46c
- 新聞各紙記事になってるね。でも本音言えば、NTTでも可能なら
やって欲しい。今使ってる611sそのまま使えたほうが楽だし。
でもDポ契約したら、パルディオは980円コースにして着信専用機
にしよう。
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 02:43 ID:rlLRdpFQ
- これでモバイル中も安心して、オン書きできるので32k
でも構いません。
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 04:31 ID:JsIy336c
- >>162
着信専用決定ですね(w
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 05:34 ID:eeQ9PRmQ
- 今時ケータイ買うのは溝に金捨てるよーなもんだ!
次世代ケータイ待ち…
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 09:24 ID:RtLAr6yk
- >>165
何?
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 09:41 ID:???
- 次世代ケータイってHDRでもないもので(例えばFOMA)
データ通信しようとしてるの?
- 168 :はぁ:2001/05/16(水) 11:48 ID:Mq6Dqyrk
- プロバイダは当初DION/PRINのみだってよ。
意味なしおちゃん。
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 12:39 ID:PLwjXcRw
- >165
165さんは何年でも待てるらしい。こっち今必要なもんでね。
- 170 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 13:27 ID:???
- >>168
PRINって何か問題でもあるの?
- 171 :いつでもどこでも名無しさん :2001/05/16(水) 13:34 ID:???
- >>170
あんたバカだね。
プリンは一分10円だよ。定額の意味ないじゃん。
ディオンの1600円の定額コース使えなかったらクソ
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 13:49 ID:???
- >>171
あれ、そうなん?
PRIN使ってないから知らんのだけど
通話料のみって買いてあるから
このサービス使うと
通話料が固定になるんだと思ったんだが、
そうか、違うのか
- 173 :172:2001/05/16(水) 13:50 ID:???
- 誤)買いて
正)書いて
鬱
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 15:19 ID:WPOCATjc
- やっと公式発表。http://www.ddipocket.co.jp/news/h130516.html
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 15:58 ID:???
- 萌え
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 16:07 ID:ZPcJbZCQ
- AirH"プチとつなぎ放題コースを待ちますか、とりあえず。
実際、25時間以上はあんま使わない気がするけど、1000円差だったら、ねぇ。
対応プロバイダもその頃までには増えてるだろうし。
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 16:15 ID:O94Fu0AY
- >174
いやーこれは期待大! 先月データ通信だけでも4万超えたから、これで
掲示板のレスも安心してオン書き出来る。
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 17:12 ID:6Gs1Qqe.
- う〜〜ん・・・・
H"inユーザーには実に悩ましい事態です。
メールはH"in、ネットはAirH"かな・・・・・。
AirH"もメール自動着信できればいいんだけどなぁ。
無理だよね(^^;
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 17:17 ID:???
- 今公式発表のページ読んできたけど、これって、すごい安いんじゃないの?
フレッツISDNと比べても、あっちは基本料金もISDNで高いから「ネット25」
ならこっちの方が安いだろ?1日1時間使えりゃ、モバイル用途なら十分だし。
逆に常時接続なら通信速度の遅さはそれほど気にならないから、32kで最高
(最安?)6千円切って、全国どこでもつかえるってのはやっぱすごいよ。
でもなんで、発表のHPでフレッツISDNとの比較書かないんだろう?
- 180 :なんかおかしいぞ:2001/05/16(水) 17:31 ID:Mq6Dqyrk
- >>179
25時間でいいんだったら固定電話ならもっと安いプランあるだろ。
それから、32k常時使えると思ったら騙されるぞ。
プロバイダ料金含めると7900円だ。1.5Mで常時接続しても
おつりが返ってくる料金だぞ。
- 181 :いや:2001/05/16(水) 17:34 ID:Mq6Dqyrk
- >>176
そこ注意しないといけないと思うんだが、フレックスチェンジなら
64k接続を25時間使い倒せる。この64kは自分専用で使えるから
速度低下は起きない。
だから利用形態によってはフレックスチェンジのほうが全然使えると思う。
- 182 :でも、:2001/05/16(水) 17:50 ID:l./doBV.
- モバイルってことを考えればこの料金は納得いくのでは。
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 17:53 ID:iSdSoRqA
- >>180
>1.5Mで常時接続してもおつりが返ってくる料金だぞ。
用途によりけり。
もちろんADSLやフレッツISDNの方が価格や速度は良い。
だけど、地方でADSLやフレッツISDNが導入されていないとか、
複数の場所で使いたい(頻繁に出張などで必然的にそのような使い方を
せざるをえない等)とか、寮住まいなどで電話線等を引けない場合は
少々値が張ってもこのサービスを選択するだろう。
悪い言い方になるが、「田舎者にも定額接続サービスが使えるすばらしい
チャンスが訪れた」ってことも言えるぞ。
by田舎者
- 184 :そうだね。:2001/05/16(水) 17:57 ID:l./doBV.
- >>183
あなたのその意見に賛成です。電話線を引いていない借家生活だったんで、
6月に早速申し込みに行きます。
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:06 ID:vzdWp1k2
- >>181 フレックスチェンジって、「空いてる時は、64K回線交換使わせてやるけど、急いでいない時、またはこちらが混んでる時は我慢してね、そのかわり、従来よりコスト面で割安だから。」って事でしょ。こういうの、時間課金でやるの、どうなんでしょうねえ。とりあえず、私も8月までは様子見すると思う。
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:12 ID:egNDuRO2
- >>185
でもさ、インターネット自体もともとそんなもんじゃない?
って思うのは駄目かな?
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:16 ID:vzdWp1k2
- それはそうかも。もともと時間課金とは相容れない世界なのかもね。
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:18 ID:???
- >>185
それはちょっと認識が違う。いわゆるベストエフォート方式は殆どの
データ通信回線で採用されている方式で、それをもって「時間課金で
やるのって…」はおかしいんじゃないの?
それに今回のフレックスチェンジって、AO/DIって呼ばれていたもの
で、回線の込み具合じゃなくて、流れているデータの量によって回線
交換とパケット通信を切り替える方式だから、64kの速度とパケッ
トの低コストをうまく組み合わせた方式だといえます。
まあ、実際まだ格安、って感じではないけどね。でも、モバイルでバ
リバリネット見たい人にとっては魅力的だよ。それに、ADSLやフレッ
ツ来てないところの人にもね。っていうか全国的に見れば、来てない
ところが殆どか。
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:31 ID:vzdWp1k2
- いや、ベストエフォートの事を言ってるわけじゃなくて、パケット通信時にも時間課金してしまうのは、どうなんでしょうねえと言う事。パケットにするメリットがユーザに還元されてないように思ってしまうのは貧乏性?
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:45 ID:puVwEPAM
- >>189
料金安いのがメリットですよ?
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:49 ID:emCzWvAw
- 都内在住でCATV接続申し込めばOKだけど、仕事で出先にいる事多くて
モバイルメインになってるので
月3万円払ってる身には今回のDポには期待してます。
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:51 ID:vzdWp1k2
- >>190 それは、わかってる。パケット通信時にはパケット数で課金すれば、もっとメリットを享受できそうだなあと思ってるだけ。常時接続に近い感覚で使えそうでしょ?
- 193 :188:2001/05/16(水) 18:54 ID:???
- いや、それは簡単に、回線交換だけじゃあの価格設定は出来ないってことで
しょ。まあ、パケットに時間課金されることへの不満は理解できますが。
- 194 :181:2001/05/16(水) 19:01 ID:Mq6Dqyrk
- だから、意地でも常に64K回線交換を維持しようぜぃ(笑)
- 195 :イパキュー:2001/05/16(水) 19:21 ID:NyaoAml6
- 専用端末はどのコースでも使えるのだろうか?
近い将来始まる128kbパケットでもコース変更の申し込みだけで
対応できるのなら、早速来月からフレックスを申し込もう!
それでも今より9200円節約できるからね。
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 19:39 ID:QXODwX6w
- 年間・長期・複数割引使いまくれば使い放題で5050円かぁ。
ちょっと前のフレッツISDNと同じくらいの値段だね。
よく頑張った方でしょ。うん。
対応プロバイダもそのうち増えるだろうし。
でも、専用端末が必要=専用回線が必要ってことだから、音声用とあわせると
2回線必要なんだよねぇ。
今使ってるFeelH"をデータ専用に変更して、音声用はドコモでも買うか(笑)。
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 19:48 ID:???
- DDIPってNTTの回線を使ってるせいで上納金が必要だから、
アステルみたいに自前で回線持ってる会社みたいに定額制は
無理って話を前からしてたけど、その辺はどうなったのかなぁ。
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 21:06 ID:4f0d0uQU
- yes
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 21:39 ID:DgMFIat.
- >>197
NTTへの支払いも定額制に変更されたのでは?
携帯PHS板の関連スレッドにそんな話があったような。。
MC-P300は、イヤホン付で、
音声通話も出来るみたいだね。
- 200 :名無し募集中…:2001/05/16(水) 21:39 ID:dUh/Fopo
- 家のデスクトップPCでDポのカード型PHS使いたいの
ですが、PCI接続orUSB接続のカードリーダーに
刺せるのでしょうか。御教授下さい>詳しい方
- 201 :次回予告:2001/05/16(水) 21:41 ID:vdNArgs.
- ドコモPHS=データ通信の構図を果たして崩せるのか。
次回へ続く・・・
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 21:51 ID:5uI/97jk
- >>200
あんまり詳しくないけど、
PCIスロット接続なら問題ないと思う。
USBでもたぶんOK。
要は、PCで「モデム」として認識するかどうかだと思う。
ソース
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0105/16/ddi.html
『デスクトップPCでも,USB接続のPCカードスロットなどを利用することで,AirH"を利用できる。
』記述より判断
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=0464
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 21:51 ID:JqXfrBU2
- >>200
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010515/sundensi.htm
- 204 :名無しさん:2001/05/16(水) 22:13 ID:IuAd.UCk
- 既出だと思うけど・・・
EO[イオ]64エア <<アステルの常時接続
のカタログを請求した覚えはないんだけど、名指しで来たよ。
なになに??
ご契約前にご利用場所の電波状況をチェックいたします。
但し、ご利用場所は申し込み書類にご記入いただいた
ご住所とさせていただきます。
・・・だめじゃーん。使えねー。わかってねー。
つーか、1年先にしかうちのエリアオープンしないのに、気が早い
っての。家で使う分にはZAQで無線LANだから要らないのねん。小渕コム。
エアH"で決定と言うことで。
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 22:36 ID:???
- >>203
>今後の対応端末としては、CFカードタイプの「AirH" Card petit」も登場する予定。
期待ヾ( ゚▽゚)/
- 206 :200:2001/05/16(水) 23:33 ID:lDTmKUmE
- >>202 203
解説URLありがとうございます。どうやら使えそうですね。
最悪ノートPC購入かと思っていましたので助かりました( ^▽^)
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 23:58 ID:UdZPx2Zw
- シグマリオンで使おうかと思っています
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 23:59 ID:rhIAARQU
- NTTはいつ対抗策を発表するのかな?
モバイル客のほとんどを捕られちまうぞ。
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:02 ID:/1iK3e3k
- 6月に(1)フレックスチェンジ方式『ネット25』 に契約して
8月になったら(2)32kパケット方式 『つなぎ放題コース』
に変更するってのはうまくいきますかね?
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:03 ID:/1iK3e3k
- >208
うわさではまもなく・・・
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:03 ID:/1iK3e3k
- 無料プロバイダに対応してくだされば・・・。
- 212 :>>206:2001/05/17(木) 00:07 ID:dV0OpFpY
- ISA+PCIという接続ですけど、タワーにカードスロット付けて利用
してます。1枚のPHSカードを自宅タワー、持ち運びCE機、会社の
ノートと使い回してます。
私が購入した当時では、モデムやSCSIなど、ノートのPCカードスロ
ットと全く同じ使い方するという条件で空いてるフロントベイに取
り付けられるものはISA+PCIという接続形式のものしかありませんで
した。後ろのPCIスロットにカード挿入部がある形式のものは数点出
てましたけど。やっぱり前部にスロットがある方が便利ですよ。
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:20 ID:veSFpqmI
- フレックスチェンジって 64K回線交換と32Kパケットの切り替えで32K回線交換はないんだね。あれ程宣伝してた PIAFS2.1 ベストエフォートはどうなるのかなあ。まさか、32Kパケットが32K回線交換と遜色無いパフォーマンスだから32K回線交換に切り替えるのは無意味なんてはずはないと思うんだが…。
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:23 ID:q3TnueVE
- >210
新規契約は面倒なので、611Sがそのまま使えるならNTTの常時にしたいな。
NTT早く発表せい!もたもたしてるならDポ契約だ!
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:32 ID:q3TnueVE
- NTTは今ごろ、料金をいくらに設定するか、連日会議、試算してんだろうな。
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 00:39 ID:KnDB/0Ug
- >>213
いや、「64k回線交換と切り替え」っていっても、キモは「回線交換」の部分で、別にギャランティーの64kではないだろう。まあ、現時点では情報が無いので確証はないけど。
おそらく「BE64kPIAFSと32kパケットの組みあわせ」ではないかと。
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 02:40 ID:veSFpqmI
- >>216
やっぱり、回線交換はベストエフォートみたいですね。
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/air-h/index.html
ともあれ、32kパケットのパフォーマンスがどの程度か、非常に興味があります。あんまり回線交換との差が激しいようだと、目玉の定額の方の存在意義にかかわりますよね。実は、回線交換並とかだと非常に嬉しいんですが。
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 11:03 ID:Ql4kQRMo
- >>208
>>214
対抗といってもどうせしょぼい準定額だって(w
常時は絶対に無理
しかも611sのままなど無理だって
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 11:28 ID:U5XuHm4g
- 常時接続してるときに電話がかかってきても、ちゃんと着信して
会話できるのがあったらいいな。
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 11:42 ID:3P0qtjho
- >>218
パケットに時間課金にまさるしょぼい準定額プランなんてありますかね。
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 12:03 ID:Ql4kQRMo
- >>220
なにをこだわってんの?
君は?
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 12:06 ID:???
- なにがなんでも批判したい輩が多いようで。
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 12:11 ID:AbzEjAdU
- >>222
つうかもっと安くしろといいたいのだと思われ。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 12:22 ID:???
- 自分の利用形態に合わせてサービスを探せばいいじゃないか。
パケット課金がいいならDoPaでいいじゃん。
パケット課金と時間課金を組み合わせると、
初心者にはわかりずらいし
課金処理も大変ってことでこうなったんでしょ。
それにモバイルで繋ぎっぱなしとかって
するの?
だから細かい秒単位課金のほうが都合よくない?
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 13:34 ID:???
- http://www.sii.co.jp/mc/product/mcp300.html
SIIマンセー
MC-P100 から使い続けてきた人間には信頼出来るブランドやね
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 13:45 ID:???
- 先月、GW前にMC-P200買ったばかりなのに・・・TT
でもいいや、ソフマップで特価品(実は無料)だったから(笑)
捨ててP300に乗り換えやな、こりゃ。
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 14:48 ID:???
- >>223
ていうか、非公式のリーク時に、パケットとかの情報は出さないんだよね。
回線交換の常時接続だと早合点させる狙い?
準定額もフレックスチェンジだとは言わない。ドコモのF5と単純比較させようという魂胆見え見え。
まあ、怒りたくもなるわな。
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 14:53 ID:???
- なんか「NET25」は不評みたいだな〜。
でも実際ほんとにモバイルで使うならバッテリーの問題でつなぎっぱなしは無理だろから、この接属時間と料金は、まあまあのバランスだと思うが。
「AirH"C@rdPetit」はType^だといいな〜。
- 229 :ドコPユーザ:2001/05/17(木) 14:55 ID:3CulU.Mg
- まぁ、F5のメリットはなくなったと言えるな。
でも、25時間プラン1本というのはどうもね...。
10時間程度のプランも欲しいと思われるし。
対応プロバイダももっと多くないと。ていのいい抱き合わせ商法と思えてしまう。
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 15:16 ID:???
- >>228
CF Type Iでした。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/05/17/15.html
みんな喜べ。
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 15:28 ID:???
- http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah24600.htm
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 15:45 ID:tFZ/1L7s
- >>229
8月までには対応プロバイダも増えるでしょ。
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 16:01 ID:/zZqIgRo
- DDI-Pには、これまで同様社運を賭した設備投資を続けてもらって、
可及的速やかにバックボーン増強&価格低下を実現してほしいと思われ。
回線数の有効利用目的でパケット方式を導入するのは一つの英断だと思われ。
フレッツISDNとの競合ではなくフレッツISDN+モバイル通信費総額との比較
と考えれば待望のサービスだと思われ。
DDIポケットまんせー
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 16:34 ID:???
- 今のメインで使ってるプロパイダの明細見たけど月平均1500時間だから
ネット25はピッタリだな。
俺的には取りあえず64kでも繋げられるネット25で良しだな。
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 16:38 ID:zwdAT6.A
- >>234
もしかして、15時間?
それとも、月平均1500円と言いたいのかな?
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 16:58 ID:XQggNdL6
- 軽く突っ込んでおくと、1ヵ月は750時間弱だね。
235の突っ込みが正しいと思われ。>15時間
- 237 :ドコPユーザ:2001/05/17(木) 17:27 ID:3CulU.Mg
- 1500分なのかもしれず。
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 17:27 ID:ZsnxazeI
- 電話の請求書から接続時間を推測すると、月平均200時間ぐらいだね
8月といわず、明日からでもやって欲しい
- 239 :ドコPユーザ:2001/05/17(木) 17:30 ID:3CulU.Mg
- ところで25時間というが、使用時間の累積単位は何秒なんだ?
1分単位だとかなしいぞ。
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 18:25 ID:XQggNdL6
- >237
あっ、それもあり得るね。
どっかで見た情報だと秒単位だと思った。
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 20:03 ID:SATcSX7I
- 164: 名前:あり投稿日:2001/05/17(木) 19:38
DDIポケットから以下の様な回答が来たので送付します。
>128Kパケットに関しては、また別途対応の機器を発売する予定です。
>MC-P300では対応しておりません。
つまり128Kpbsには対応していないそうです。
とりあえず今回は見送りですね。
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=main&tn=0464
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 21:35 ID:Ts2PH/Ts
- >>241
いつ始まるかわかんない128kのためには待てないな
とりあえず、僕は買う。
DDI三回線目になるけど(笑)
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 22:39 ID:K.XSXHPE
- エクセルでグラフ引いてみた。
AirH"の安さにびっくりすると同時に従来の高さに唖然とした(笑)
今までの倍のペースでつないでもネット25のほうが安いし・・・。
スーパーパックLLは一月でモバイルユーザーとは無縁となったな(笑)
- 244 :ドコPユーザ:2001/05/17(木) 22:59 ID:IP6QVXNE
- データ通信をAirH"でやるとしたら、通話は携帯でやったほうが
よさそうだなー。DDIPって複数回線持ってもあまりお得じゃないし。
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 23:22 ID:???
- まじで、KDDIはグループ戦略を考え直すべきじゃないかな?
AirH"とのファミリー割引(20%OFF・Docomoと同率)を実施して
くれるなら、CdmaOneを真剣に検討しても良い。
社内権益や面子に拘ったままで勝てるほど、Docomoはヌルくない。
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 10:48 ID:???
- age
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 11:57 ID:gzqwvBOk
- で、いつまで32kbpsなの?
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 12:31 ID:???
- 多分このままずるずると。
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 13:15 ID:vyAPkdOU
- 6/1〜で発表した内容で始めて、
採算性が見込めそうであれば、
晩秋にははじめるんじゃない?
モバイラーのみならず、田舎で常接環境が整っていない家庭・企業なんかにも積極的にアピールしていけば伸びると思う。
ただ、料金の問題より「PHSでネット」っていうのはどうも定着しにくい気がするんだけど、どう?
家でするんだったら有線でしょ?みたいな観念がある気がする。
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 13:28 ID:60N99fe.
- >249
昼間でも常時が可能になるだけでも田舎には魅力です。
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 13:48 ID:qWVUlxbQ
- しかし32kBpsはねーよなぁ(w
まぁそれでも常時接続の魅力はあるんだろうけど。
2chするくらいならまぁ問題ないよな。
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 13:59 ID:???
- >>251
常時接続使ったこと無いか、いきなりADSLとかに逝っちゃったんじゃない?
フレッツISDNは結構スループット落ちるけど、定額だと、殆ど気にならない
よ。性格がせっかちな人はわからないけど、僕の場合は別に表示がゆっくり
でも、その分金が取られるんじゃなきゃ別に気にしないな〜。
でも、定額制の醍醐味のひとつであるストリーミングが殆ど期待できないの
はチョッと残念。でもPDAなら関係ないか?
- 253 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 14:04 ID:bulh25NA
- >>250
田舎はPHS自体繋がらないぞ
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 14:07 ID:qWVUlxbQ
- >>253
とんでもない田舎だぞソレ。
少なくとも村だろ?(w
- 255 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 14:34 ID:f4DGbXZU
- もしくは東海地方。
市なのに昔からちっともこない。
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 15:28 ID:8XGc7pdg
- TDK,CF Type IのAirH"サービス対応コンパクトフラッシュ型通信端末発表
TDKは,DDIポケットの提供する「AirH"」サービスに使用できるフレックス
チェンジ方式と32kパケット方式に対応したコンパクトフラッシュ型通信端末
「AirH" Card petit」を開発したと発表した。発売時期は未定。32kパケット
方式サービスが始まる8月以前に販売開始されるものと思われる。
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 15:36 ID:9WEPOeWw
- >>256
外側にいっぱいはみ出しそうだ。
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 15:37 ID:ZYRbwU3c
- 馬の名産地の静内町や新冠町にも電波が無いと思われ
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 19:14 ID:ihw4.Rxs
- >>258
>馬の名産地の静内町や新冠町にも電波が無いと思われ
馬の競争地の府中市や船橋市には電波が飛びまくってるから良いと思われ
- 260 :名無しさん:2001/05/18(金) 21:31 ID:blL3BzJw
- 気になることをメールで問い合わせてみました。
Q 「ネット25」を6月1日に契約。8月に始まる「つなぎ放題コース」にプラン
変更をした場合、年割りがどうなるのか、その他の諸経費を教えてください。
A 「ネット25」から「つなぎ放題コース」へのコース変更につきましては、
年間契約割引等の割引サービスは継続してご利用頂けます。
また、コース変更に伴う手数料等はございませんのでご安心下さい。
DDIPマンセーってことでいいか?
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 21:38 ID:nJCa517s
- 値段以外はまんせーで良し。
あとはUSB−PCカードソアダプタを買って家でもどこでもairH゛かな。
これでつなぎ放題が2002年春まで延期とかになったら怒るけどな(藁
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 21:44 ID:oG.yG7ao
- http://www.sankei.co.jp/html/0518side054.html
■携帯子会社を吸収合併へ KDDI
KDDIは十八日、携帯電話事業の全額出資子会社エーユー(au、大阪市)を年内をめどに吸収合併する方針を固めた。分散しているグループの携帯電話部門を一体化することで収益力を高めるのが狙い。KDDIの中核事業に位置付ける。
エーユーは昨年十一月、セルラーグループ七社を合併して発足。auブランドの携帯電話を手掛け、加入台数は約千百二十四万台(四月末)でNTTドコモに次いで業界二位。
KDDIは、約二兆円の有利子負債圧縮などのため、エーユーの上場を目指していたが、株式市況の低迷で上場が難しいと判断。このため吸収合併で、事業の効率化や収益力の向上を図る。
統合により、携帯電話と固定電話を連動させた新しい料金体系など、サービスの拡充が容易になるとみられる。
またエーユーとは別のKDDI傘下の携帯電話会社であるツーカーグループ三社は、外国の企業数社から資本参加の打診を受けている。
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 21:53 ID:???
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010518CAHI381818.html
- 264 :名無しさん:2001/05/18(金) 21:58 ID:???
- HはDDIPocketだから関係ないんちゃう?
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 02:20 ID:LY9vBfjg
- このスレを下げたがっている者がいる様ですね。
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 03:23 ID:vKfGOy5g
- じゃあげる
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 03:34 ID:8733w5JQ
- KDDI、ツーカーとDDIポケットについて重大発表!
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/05/18/626191-000.html
KDDIの現状を「モバイル事業における重複投資」として、au、ツーカー、DDI
ポケットと3本立ての事業展開を見直すことを明らかにした。また、KDDIの各
事業のうち、コア事業とノンコア事業とを明確に区分し、人や資金の配分も最
適化する。
DDIポケットについては、ノンコア事業という位置づけがなされた。2002年3月
中にPHSをデータ通信に特化させ、経営のスリム化をはかるという。
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 03:54 ID:9icjzt7I
- つうか、どうせだったらauの64Kデータ通信も定額制に
してくれないかなあ。青歯対応の携帯も出たことだし。
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 04:49 ID:vKfGOy5g
- CFもでるのでうれしいな
シグマリ買ってて良かった
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 08:32 ID:/.T9NYR6
- 今使ってるカードエッジ64から、年間割引ひき継いで機種変更できるんやろか。
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 12:42 ID:IkQooquY
- age
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 14:20 ID:naN2t9Cg
- >>267
やっとまともに再編する気になったんだ・・・。
しかしDDIpがデータに特化しちゃうと音声用の端末を他で買わないと
いかんなぁ。
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 14:42 ID:k7Bt5QKw
- >CFもでるのでうれしいな
でも、なんか今更って感じな。
p-in compact〜遅れること・・・・
nttが定額制を導入するきっかけになってくれればいいが。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 23:13 ID:WbA1tRXA
- だめだな〜、もっとPHS事業が競争しなくちゃ、モバイルユーザーには
恩恵が少ない。
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 23:31 ID:???
- まずは常時接続マンセー
次なるモバイル上のボトルネックは
通信時の電池の持ちだな
乾電池駆動のマシンは論外間違いなし
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 23:59 ID:WbA1tRXA
- ニッケル水素も安くなってきたし、電池もまだまだいけますよ。
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 00:26 ID:???
- >>275>>276
そうなんだよね。デジカメでも同じことが言えるけど、結局専用充電池の
ものって、駆動時間に限界があるんだよね。
TDKからCFTypeTの端末が出るみたいだし、igetiに挿してニッケル水素
入れ替えながら常時接続だ!いざとなったら乾電池!
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 01:25 ID:???
- がんばれよ
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 01:43 ID:yhcWIhcA
- PlamとPocketPCどっちがいいと思います?
- 280 :279:2001/05/20(日) 02:10 ID:3byFmY7o
- Palmでしたね
AirH"でHPを見るという前提で
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 02:14 ID:???
- PalmはPIMには最適ですが、webの閲覧は向いてません。
PDAでWeb閲覧は
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=965806092&ls=50
- 282 :279:2001/05/20(日) 02:16 ID:3byFmY7o
- おお、どうもありがとう概出だったのね。
- 283 :277:2001/05/20(日) 02:18 ID:???
- >>278
うん、がんばるっっ!!!
いや、マジでACに頼れない状況で利用しているので、これしかないんだな。
しかも片手で使えないといけないからモバギとかもダメ。外部電源も機動性
を考えると遠慮したい。
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 18:19 ID:gfDRt8w.
- 音声端末にairH"の機能をつけてくれると一番助かります、シグマリ的には
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 18:48 ID:???
- どこもチェックがないことを祈ります。
わたしもΣリユーザ
- 286 :284:2001/05/20(日) 20:03 ID:gfDRt8w.
- あっCFがtypeTだ、
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 20:27 ID:EXfqoEuk
- ポケットインターネットラジオが実現できる。
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 20:27 ID:6k.Z868.
- とりあえず君たちAirH"買うのかい?
- 289 :名無しさんi486 :2001/05/20(日) 21:23 ID:???
- 今使ってるプロバイダーが対応してくれると良いのだが
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 23:09 ID:yHijXHgU
- アイパックあげ
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 23:52 ID:P/eek/yM
- エアーエッジって
6月に25を一年契約ではいって8月に常時接続に変更ってできるの?
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 00:01 ID:???
- 普通にできるよ。
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 00:16 ID:UVIQFfgM
- >>292
サンクス、購入決定です。
いやー、ついにモバイルでも常時接続の時代がきたのかーって感じですね。
問題は端末ですかねー。
今のところアイクルーズかiPAQかどっちかって感じ。
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 00:19 ID:???
- 俺も入ってみるかぁ
ドコモごめん。
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 00:58 ID:???
- >>293
ザウルスE1とL1は候補にならないの?
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 00:58 ID:???
- ごめん。つけたし。
それとジョル548も。
- 297 : :2001/05/21(月) 01:26 ID:g3pVvwJo
- ageますー
- 298 :age:2001/05/21(月) 15:10 ID:yV5I16C6
- これって月8000円のほかにプロバイダ料金がかかるみたいだけど、
実際いくらくらいになるんですか?
プロバイダって基本料金の他に1分いくらとかでるんですか?
んな訳ないですよね。
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 15:36 ID:IYMPcuZw
- >>298
がいしゅつです
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 15:39 ID:???
- >>298
第一「月8000円」って何?間違ってんじゃん。「1分いくら」とか。
わざと?
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 15:50 ID:???
- http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130521_2.html
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130521_1.html
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 16:55 ID:dpG/3xTY
- もう申し込んだ人いるかな?パルディオのオレはNTTの動きを待っている
のだが、このままだとDポ申し込むぞ。
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 17:52 ID:KNQrtJz6
- アターシモNTT待ち
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 18:00 ID:W/LPb8k6
- 無料プロバ対応してないと結局定額で収まらない
もう1ランク上の発表を望む
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 18:03 ID:XNFQsIug
- NTTのPHSは半年後くらいにはDポ並みのエリアになりませんかねぇ?
なるなら漏れもNTTにしますけど…無理かなぁ
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 18:07 ID:4ifaEvy6
- というわけで、NTT早くしろや!いつまでバカ高い料金搾り取るつもりや?
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 18:15 ID:???
- >>305
無理でしょう
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 18:20 ID:4ifaEvy6
- 金もったいないので5月末までに NTTに動きが無いようなら Dポ 申し込む。
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 19:07 ID:???
- はやく常時接続始めてもらいたいね。
- 310 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 19:22 ID:???
- ネット25の月25時間ってどのくらい気軽に利用できるものなのだろうか。
やはり時間を気にするのは精神的にイヤなので、常時接続開始まで待なのか・・・。
- 311 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 19:37 ID:hSZRUAWo
- >310
パーソナルのF5でやってるけど 5時間 1日10分までの使用じゃとても
済まないので、結局月3万以上・・・
だからネット25はえらい助かる!
- 312 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 20:15 ID:a3tg0kd6
- アステルが定額接続サービスやるってさ。
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 20:21 ID:???
- >312 ソース希望(まさか北陸・四国とかの既存のサービスではないよね)
- 314 :名無しさん:2001/05/21(月) 20:54 ID:???
- >>312
まさか、既出中の既出、K-Opticomじゃないだろうな。
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 21:04 ID:Bdhdc2fM
- NTTは今日も動きを見せなかった・・
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 21:41 ID:???
- >>315
無理だろ…。
DDIポケットはパケット&AO/DIという技術をPHSに導入することによって
今回の準定額および定額接続を実現している。これの準備に、発表された時
期から考えても1年から1年半かかっている。NTTドコモが準備をしながら発
表しないなんてことは考えられないので、今回対抗策を講じることは難しい
のではないかと思う。
ただ、NTTドコモのやり方としてシェアの為だけに完全に赤字覚悟のサービス
(ex.シグマリオン)を打ってくる可能性はある。これをやられると一時的に
は消費者のためになるように見えるが、実際には市場の正常な成長を阻害して
しまう。
そうならないことを祈っている。踊らされて損をするのは消費者である私達
自身だから。
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 21:47 ID:???
- >>316
「市場の正常な成長」を望むなら、アステル使えば??
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 21:57 ID:HDxTBgsE
- 128kbpsは9〜10月頃だって。思っていたより早く使えるかも。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/21/ddip.htm
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 22:07 ID:???
- >>318
今度6月に出る端末は128kbps使えないらしいけど、
3ヶ月で旧式になるってことなの?
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 22:15 ID:HDxTBgsE
- >>319
PCカード型PHS「AirH" Card」(MC-P300)は 128kbpsに対応していないようです。
まあ、値段しだいでしょう。3〜5000円くらいで買えれば・・・・
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 22:18 ID:???
- >>319
どうせ1万くらいでしょ
だったら通信費に含めて考えても
3ヶ月もあれば十分に元取れるわ
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 22:52 ID:aFjViDoE
- >>321
俺は8月の定額から使い始めるから1〜2ヶ月だな
ちょっと1万はきつい
それまでには128K対応出てるかなぁ
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 23:44 ID:???
- 9月に始まる128kっのやつって常時接続?
だったらマジいいね。
- 324 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 23:46 ID:YoBIjkVw
- AirH" 対応のプロバイダ紹介きぼん。
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 23:57 ID:IQWNjdYA
- >>324
PRINとDION
- 326 :324:2001/05/22(火) 00:10 ID:NLsKssGg
- >>325
さんくす。
でも、DIONいいじゃんと思ったが、漏れはクレジットカード
持ってないからDIONと契約できない・・・・
PRINは定額じゃなかったような・・・
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 00:14 ID:ZL0o6vUk
- >>326
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130521_2.html
PRINはMAX2000円/月。
定額と考えてもいいんじゃ?
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 01:00 ID:cD/UMLzc
- とにかく月に総額いくらかで判断して
始める時は、カシオ新FIVAでも都合するか
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 01:56 ID:???
- >>326
漏れもクレジットカード持ってないけどDION契約できたYO!
確か申込書を送ったような…
あ、もしかしてプランによってカードONLYだったりするのかね?
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 02:05 ID:???
- PRINでいいんじゃない。
自分のプロバイダーが対応するまではね。
請求書も一つで済むし。
- 331 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 06:03 ID:/kshWtDY
- >なお、現在のところ、AirH"はパソコンやPDAなどと組み合わせた
>利用が大前提となっているが、
>音声端末でこれを可能にするかどうかについては、
>「全く考えていないわけではない」(土橋氏)としており、
>具体的な製品化のスケジュールは未定とのこと。
はやく決めて頂きたい
- 332 :326=324:2001/05/22(火) 09:10 ID:9C1Ufa7o
- >>327
え、これって課金が2000円を越えたら、その月は
使えないっていう意味じゃなかったんだ。
もし、2000円から先は使いたい放題なら、こっち
の方がいいですね。
- 333 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 09:16 ID:pQ9bkJWY
- >332
とにかく NTTのF5より お得なのは間違いないです。
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 10:16 ID:UM/WDO1s
- すいません、初歩的な質問ですが
「通信中」はバッテリの消費が激しくなりますよね
ちなみにその「通信中」というのは実際にデータを送受信しているとき
の事を指すのでしょうか?
それとも回線が繋がっている状態の事を指すのでしょうか?
- 335 : :2001/05/22(火) 10:22 ID:???
- >>334
ん?この書き込みどっかで見たなぁ。
アホっぽい。(w
- 336 :326=324:2001/05/22(火) 12:05 ID:9C1Ufa7o
- >>329
>漏れもクレジットカード持ってないけどDION契約できたYO!
>確か申込書を送ったような…
>あ、もしかしてプランによってカードONLYだったりするのかね?
さんくす。
調べてきます。
返事が遅くなってスマソ
- 337 :334:2001/05/22(火) 13:02 ID:UM/WDO1s
- 聞き方がまずいのか、それとも質問自体があほなのかわからんけど
要はバッテリを節約するためにこまめに回線切断した方がいいのか
それともつなげっぱなしで問題ないのかって言うことなのよ
常時接続で通信料気にしなくていいなら次に気にするのはバッテリでしょ
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 14:08 ID:OUZzrj4k
- あっ、そう
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 17:33 ID:???
- >>334
基地局とのリンクを維持しているから
繋がっているだけで電池喰うと思われ
iモードでアイコン点滅してると
電池喰うのと同じ原理と思われ
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 18:22 ID:???
- >>332
フレックスチェンジorパケットの場合
上限が2000円になったってことだよ。
だから払うのは最大2000円までで使うのは制限される
という話じゃないよ。
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 18:33 ID:???
- P-in M@ster
ドコモ、パケット通信対応のCF型PHS
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw1.htm
いらねぇこんなの。
- 342 :334:2001/05/22(火) 18:38 ID:UM/WDO1s
- >>339
ありがとう
MI−L1購入予定だが、
そうすると連続2時間はちょっと短いなぁ
>>335,338
氏ね
- 343 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 18:43 ID:6xbbxYqI
- >>341
何じゃコリャ(爆笑)
パケットって・・・DoPaじゃん(笑)
- 344 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 21:03 ID:???
- 32k対応のエアーエッジカードを6月に購入、契約して
秋になったら128kの端末に乗り換えるって無理?
やっぱり縛りとかあるの?
- 345 :名無しさんi486 :2001/05/22(火) 21:25 ID:???
- AirH"使えるDIONの評判がプロバイダー板で今一良くないのが
気になる
早いところ、今入ってるプロバイダーが対応して欲しいね
- 346 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 21:49 ID:6070utdA
- http://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/05/21/03ddipocket.html
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 21:56 ID:vhgKb23w
- やっぱ Dポは期待大だわ。
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 22:12 ID:???
- CF型のAIRH”端末がでるのはいつ頃だろう。
夏って書いてあるからそれまで待とうかなあ。
- 349 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 22:55 ID:???
- http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw5.htm
- 350 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 23:20 ID:???
- >>349
CF型のAIRHのアンテナ使っているうちに取れちゃいそう・・・
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 01:11 ID:FNHTFR2s
- TDKのはやっぱりかなり出っ張ってるようだね、
PCカードスロットがあればSIIの方がいいみたいだ。
ニフティが対応してくれればすぐ買うつもりだけど、
今週の週アスに新規実売価格1万円前後って載ってたのがちょっと、、、
- 352 :age :2001/05/23(水) 01:24 ID:???
- DDIPマンセー!!
- 353 :age :2001/05/23(水) 09:44 ID:???
- age
- 354 :VIVAFIVA:2001/05/23(水) 09:53 ID:AzdMCHD2
- http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw54.jpg
CFの外に出る部分が盛り上がっているように見えるのが気になる。
FIVA20xのCFスロットに入れたとき、引っかからないだろうか???
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 14:08 ID:???
- なんかCF型のやつ結構でかいね。
これならPCMCIAの方がいいかも。
よし、6月1日に契約決定!
マンセー!
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 14:46 ID:???
- やっぱりバッテリの持ち考えると
iPAQ+PCカードジャケット+AirH"
がいいのかも。
でもQVGAだし、ちょっとつらそう。
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 16:54 ID:wwiTynKw
- >>356
どれくらい持つの?
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 17:28 ID:???
- >>357
通信したことないからわからないけど、
通信もフロントライトもつけてない状態で公称24時間!(汗
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 18:16 ID:KTmmWkxo
- >>358
通信した状態が知りたいなぁ
ちなみに外付けPHSとCFではだいぶ違うみたいよ
CFの方がかなり短い
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 18:45 ID:VOMflDPY
- >>359さん、ジョークだよね
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 18:52 ID:???
- >>359
そりゃ当然でしょ、外付けPHSは自分でバッテリ持ってるし。
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 19:13 ID:???
- 多分PCカードジャケットで使えば通信しても
5時間くらいはいけるんちゃう?
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:44 ID:???
- iPAQとPCカードジャケットもってるけどそんなにもつかな?
マイクロドライブ340Mを使ってMP3連続再生が約5時間半くらい
(液晶off)だから液晶 on+pinだとせいぜい3時間位にならないかな?
- 364 :363:2001/05/23(水) 20:55 ID:???
- pinじゃなくてDDIのデータカードだった。
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 21:36 ID:???
- 6月に32kPCカード型端末を一年契約で購入したら、
128k対応型が出たときに機種変したい場合、解約料金を取られるのでしょうか?
- 366 :359:2001/05/23(水) 21:43 ID:wwiTynKw
- 当然ですが、何か?
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 22:13 ID:XW.X/5Qo
- >>365
知り合いに新規端末契約させ、持ち込み機種変で交換すればOK。
友達を32kパケで納得させられるならな。
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 22:38 ID:???
- >>367
要するに白ロムってやつですね。
やはり普通には機種変無理なんですか。
6月に買うか、待つか、非常に厳しい選択だ。。
- 369 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 23:23 ID:???
- >>365,367
ちょっと待て、話が混乱してるぞ。
1年契約は回線契約に対してかかるので、機種変更とは直接関係ありま
せんので、機種変で違約金を取られるということはありません。
ただ、DDIポケットの場合は新機種を購入して機種変しようとすると6ヶ
月の縛りがあるので、6月に契約すると12月までは機種変できません。
かつ10ヶ月に達していないと端末料を高く請求されます。
だから>>367の方法があります。まあ、本当に秋に128kのサービスが
始まるかどうかなんて怪しいもんですから、6月に買っちゃえばいい
んじゃないですか?さらに6月に始まるのは「ネット25」なので最高
64k出ますし料金も安いです。これなら納得してくれる友達はいるん
じゃないですか?
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 04:28 ID:???
- うん。
漏れもそう思う。
- 371 :age :2001/05/24(木) 12:26 ID:???
- よっこらしょ
- 372 :367:2001/05/24(木) 12:36 ID:6kLoQDPc
- ・・・・・・親に買わせるか(ぉ
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 13:37 ID:07YyEJDg
- 私の地域のようにいまだフレッツISDNさえ使えない地域では
このサービスは天使のように感じます。
半固定的に使いたいという田舎ユーザも多いはず。
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 13:47 ID:KHgN4PGM
- うん、うん
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 18:56 ID:oDRse8R6
- ふと思ったけど、DDIPのデータ通信機能内蔵してるマシンのユーザーは
どうするんだろう。
LOOXとかそうだよね?
所有者の意見希望。
- 376 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 19:11 ID:???
- >>375
そりゃ使えないでしょ。
AirH"内臓してくれたら無線で常時接続ノートパソコンになって最強だね。
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 19:54 ID:apdfo1no
- >>375
LOOXユーザーだけどとりあえずP300買っとくよ。
- 378 :でも:2001/05/24(木) 20:00 ID:OIqqv5aA
- 10カ月未満の機種変更は高いんじゃないの?
6カ月未満だとそもそも機種変更できないとか。
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 20:08 ID:SeI3V2bs
- >>378
メール使うんでH"inはとりあえずそのままプランだけ安く、
長期使ってるfeelH"と白ROMのfeelH"があるから、
P300買ってすぐ白ROMへ番号移して、長期使ってる番号を
P300に入れる予定。
そのうちH"inかfeelH"解約だな・・・。
- 380 :age :2001/05/24(木) 21:15 ID:qPK1K.a6
- P300の販売価格いくらくらいになるのかー?
情報ないかな??
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 21:24 ID:.YCv6x0s
- >>380
一万前後としか・・・・
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 22:32 ID:???
- あと数日で、AirH"開始されますね。
実際皆さんは契約するのでしょうか?
それともやっぱり常時接続待ちでしょうか?
気になるところ。
僕は契約しちゃおうと思ってます。
- 383 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 04:22 ID:beIQSHdQ
- (・∀・)イイ!
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 09:59 ID:k5jzExhI
- H”内臓のレッツノートは様子見になっちゃうね
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 11:11 ID:???
- あ、そうか。128kの方は使い放題じゃないのか。
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 12:44 ID:???
- >>385
いや、記者会見(発表会?)で、32kパケットとの比較で説明していたから
使い放題だろ。
ただ、複数の基地局の制御チャンネルを掴んで128k出す方式だから通信速
度の保証は今以上に難しいらしいが。で、そうである以上、32kとはあまり
価格差をつけられない、って土橋氏が言っていたようだ。
って、携帯板みてーなこと書いてスマソ。
- 387 :386:2001/05/25(金) 12:45 ID:???
- ん?俺は勘違いをしたか?
>>385は「ネット25」を128kと勘違いしているのか?64kだぞ。
それなら常時接続ではないな。
- 388 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 12:51 ID:xBmeshi2
- >>382
レポートよろ
漏れは常時接続まで待ちます
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 13:17 ID:BDIZW3xo
- げっ、4月分の請求5万きた・・・
これがネット25なら2万5千ですむ・・・・
早くほしい(^^;;
- 390 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 15:17 ID:qtYdG3Aw
- >>389
うわすごいね・・・
- 391 :385:2001/05/25(金) 15:20 ID:fVHq7xqE
- >>386
いや、そういう勘違いではなかったんだが。
MobileNews読みなおしてみたら定額制って言ってるみたいですね。
でも、AirH"とはまた違う名前のサービスみたい。
- 392 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 15:48 ID:xBmeshi2
- >>391
そんなサービスあるの?
ソースきぼん
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 17:08 ID:IUjl4KLA
- >389
オレも今月の請求4万円だ! とりあえずネット25で十分だから明日申し込んでくる。
NTTもまもなく対抗してくるだろうけど、料金で極端な差をつける
事はできないだろう。
- 394 :age:2001/05/26(土) 11:46 ID:EPNboy2E
- age
- 395 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:22 ID:Xa2nxJYc
- 数万円払ってるから、即買いだと言ってる諸君。
もちろん、(使用時間/25時間) 分契約するんだよね?
超過料金 10円/分だぜ?
そういう話が出て来ない所を見ると吹いてるだけなのかな?
- 396 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:28 ID:???
- >>395
?
いや、もちろん定額分で全部納まるとは思ってないよ。でもその分(約10000円分)
わ浮くって事だろ?
で、本当の定額の様子を、128k化の時期も含めて見るってことなんだけど。
みんな、モバイルでの接続料の話してんだろ?少なくとも俺はそうだぞ。
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:32 ID:Xa2nxJYc
- ていうか、そういういかれた料金設定をして来る会社に契約する奴の気が知れん。
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:35 ID:???
- >>397
???
電波受信してません?
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:43 ID:Xa2nxJYc
- >>398
残念ながらそういう特殊能力は持ち合わせてない。
7000円/25時間 + 超過分 10円/分 を平常心で受け止められるのは、電波のせい?
いや信仰心だな、たぶん。
- 400 :398:2001/05/26(土) 17:50 ID:???
- >>399
> 残念ながらそういう特殊能力は持ち合わせてない。
それは何よりです。
ではそれよりマシなプランってあるんでしょうか?
どこのキャリアでも構いませんが。
- 401 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:50 ID:???
- >>399
お〜い。基本的な事実誤認があるぞ。もう一度DDIポケットのHPいって、
プレス発表のページちゃんと見て来てくれ。
話はその後だな、待ってるぞ。
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 18:01 ID:Xa2nxJYc
- > 7000円/25時間 + 超過分 10円/分を平常心で受け止められるのは、電波のせい?
(誤) 7000 -> (正) 5800
だね。thanks > 401
でも、10円/分に納得できんのは変わらんよ。
>>400
料金システムが不合理だと言う話をしてるのであって、他のキャリアは関係ない。
- 403 :398:2001/05/26(土) 18:04 ID:???
- >>402
ということはPHS自体が不満だってことでよろしいの?
あと401が言っているのは
このあと完全定額制の別プランが立ち上がるよってことだと思うんだが
これは認識してるよね?
- 404 :398:2001/05/26(土) 18:07 ID:???
- 補足
PHSつーか、従量制課金全般が不満だっつーことか
- 405 :398:2001/05/26(土) 18:09 ID:???
- さらに追加
>>397
> ていうか、そういういかれた料金設定をして来る会社に契約する奴の気が知れん。
ここで会社の信用を問うていたから
どこの会社なら信用できる料金設定をしてるのか
聞いてみたかったんだよん
- 406 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 18:15 ID:???
- 要は月に25時間を越えなければいいわけでしょ?
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 18:20 ID:???
- >>399、>>406
普通のプランも通信料は10円/分なの知ってる?知ってるよね?
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 18:26 ID:Xa2nxJYc
- >>407
普通のプランは64k PIAFS。フレックスチェンジに同じ金取るんじゃねぇ、って言いたいのよ。
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 18:32 ID:???
- >>408
ん?トラフィック量で切り替えるだけでしょ?
回線空いてなきゃパケット32kのままかもしれないけど
んな事言ったらベストフォエートのくせに同じ金取るんじゃねえって
言わないのはなぜ?
- 410 :401:2001/05/26(土) 18:45 ID:???
- >>409
いや、フレックスチェンジはトラフィックによってスループットが保障されない
いわゆるベストエフォートとはちょっと違うぞ。
もともとAO/DIといわれていた技術でもともとはNTTが考え出したものだが、ス
ループットによって、ISDNBchを使った回線交換と、ISDNDchを使ったパ
ケット通信を端末側がアクティブに切り替えるものだよ。だから、スループット
が下がれば(たとえばHPダウンロードし終わって読んでる状態)スロットが
あいててもパケットに落とします。
まあ、言ってることも感情的にはわかるが、回線交換だけじゃ定額制部分のあの
価格付けは出来ないからな〜。うまく使えば他より圧倒的に安いというのは事実
だから、おれはこのプランでとりあえず行くよ。
あ、それに俺は3年以上使ってて、複数回線利用者だから、月4150円だし。
- 411 :410:2001/05/26(土) 18:47 ID:???
- 追記
>>410の「まあ、言ってることも〜」以降は>>408へのレス。
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 18:53 ID:???
- >>410
違うのは知ってる
しかし文句の付けどころがシャープじゃないなと思ってね
今だって64kと32kで同じ料金をふんだくられてるわけだし
- 413 :410:2001/05/26(土) 19:11 ID:???
- >>412
あ、知ってたのか、ごめんごめん。まあ、確かにちょっと定額部分以外に
ばかり目が行ってて、定額部分の格安ぶりを見落としてるようには感じる
な。でも、
>今だって64kと32kで同じ料金をふんだくられてるわけだし
はどうかと思うぞ。32kPIAFS時代から通信料が倍になったってんならとも
かく、64k化しても同じ値段でサービスしてるって、評価すべきところじゃ
ないのか?
そう考えると、64kPIAFS、32kPIAFS(PIAFS2.1の1スロット通信って意
味ね)、32Kパケットの三種類の通信が1分10円なのか。別に定額以上部分
も特別高くないんじゃないのか?>>402氏?
でも、パケットなのに時間課金なのはなんとなく納得いかないってのは俺
もなんだよな…
- 414 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 21:05 ID:???
- >>395 が無視されてるなぁ。(俺じゃないけど)
5800(1回線目)+5800(2回線目)-600(複数契約割引*2)+1950(DION)
で50時間つなげ放題! ってやる人いないの?
今まで数万払ってきた人なんかにはいいと思うんだが。
- 415 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 00:02 ID:PzB5QxuM
- もちろん、超過した場合の値段まで計算には入ってる。
DLする目的でAirH"じゃないので別に32kパケットでも問題ないのだが・・・・
>>414
それは気付かなかった、いいアイデアさんきゅ(笑)
- 416 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 00:06 ID:PzB5QxuM
- あぁ、そうそう、AirH"でも、PIAFS64kは使えるからね。
- 417 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 01:11 ID:xYkPjOG6
- 部屋でADSLすりゃいいだろ、なんて思う人いるでしょうけど、仕事
で、部屋では寝るだけな人も多いので、32Kでも常時が欲しいのです。
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 01:24 ID:???
- >>414
>>395 が無視されてるなぁ。(俺じゃないけど)
の意味がわからない、求説明。
>5800(1回線目)+5800(2回線目)-600(複数契約割引*2)+1950(DION)
は、面白いアイデアだと一瞬思ったけど、DDIポケットだってとDIONだって
まとも(?)な企業なんだから、そこはチェック入れてくるだろう、と思い
直した。
>部屋では寝るだけな人も多いので、32Kでも常時が欲しいのです。
そうそう、俺は別に寝るだけじゃないが、「どこでも常時接続」ってのの前には回線速
度なんてたいした問題じゃないんだよね。早くコイコイ繋ぎ放題。
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 01:40 ID:xYkPjOG6
- 昔NTT でPIAFSスタートの時、データ通信1ヶ月無料で モバイルでつなぎ放題
で電話代を気にするストレス無くて、スゲー快適だったな。
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 02:49 ID:???
- >>395
一瞬良さげだが
よく考えたら端末2個買わないとイカンのでは?
- 421 :414:2001/05/27(日) 09:17 ID:???
- >>418
> >>395 が無視されてるなぁ。(俺じゃないけど)
> の意味がわからない、求説明。
いや、395が誰も相手にされてなくてかわいそうだったから、
395のアイディアをわかりやすく説明したのが、
> 5800(1回線目)+5800(2回線目)-600(複数契約割引*2)+1950(DION)
ってことで。
俺にとってもなかなか興味のある案だったから意見を聞いてみたかったというのもある。
>まとも(?)な企業なんだから、そこはチェック入れてくるだろう、と思い
DDIPには「親子共に使いたいんです」とか言っとけ。
DIONには同じ時間に同一IDでつながなければ問題ないだろ。
テレホで9時間*30日とかダイアルアップしてる奴のほうがよっぽど迷惑なんじゃ。
>>420
端末2台契約しないとだめだろうね。
常時が始まったら1台を常時にプラン変更して、1台を誰かに売れば?
25時間のはパスして常時待ちとか、ほしがる奴はいると思うが。
- 422 :中継先の岡村さん:2001/05/27(日) 11:16 ID:jrcViIds
- >>417
>>418
速度も速いに越したことないけど、32kでも常時接続モバイルは
激快適だな。
俺はNTTだからぁ。もうちょっと待ちかな。
ネーミングは、「フレッツPHS」か。(笑)
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 16:50 ID:VsA./4w.
- age
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 17:28 ID:/dgAQvY6
- >>422
そーすきぼーん
フレッツISDNでさえ渋ってるのに、やってくれるんだ。
- 425 :てれこむ社員0:2001/05/27(日) 17:39 ID:???
- >>424
そんなん嘘だよ。
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 18:35 ID:3OHv/Gfw
- NTTまだ 沈黙しとるのお。PHS常時 やるのかやらんのか?
次世代携帯で常時はそんなに安くは出きんだろうし。
- 427 :中継先の岡村さん:2001/05/27(日) 19:06 ID:jrcViIds
- >>425
勝手に俺がネーミング付けた。
くそNTTにちょっと希望しているだけ。
>>426
沈黙だねぇ。殿様商売しているNTTがやる気があるとは
思わないんだか。
一般人に次世代携帯はあんまり興味ないだろ。
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 19:47 ID:YGXkrU2A
- 普通のfeelからairH"カード端末への機種変って出来るもの
なのでしょうか?
#とある掲示板にも書きましたが・・・
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 21:04 ID:7j4Ozub2
- できないことはないんじゃないの?同じ会社なんだし。
でも、音声通話していた電話機の番号を持って行かれるのは嫌じゃないの?
- 430 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 21:10 ID:???
- >>422
う〜ん、今回はさすがにNTTもPHSでの対抗策は難しいんじゃないの?
そもそも、ISDNDch使ったパケット通信とAO/DIはNTTがやろうとしてあきら
めたものだからな。それを定額制というサービスに結びつけたDDIポケット
はえらいと思う。でもDDIポケットはいつも、技術は良くてもサービスでこ
けるんだよな。でも今回は大丈夫だろう。
で、NTTはFOMAのパケット定額制も控えてるし(って、かなり眉唾だが)、
64k対応の全国化もしてないぐらいだから、技術的な対応はないだろう。
ただ、NTTお約束の赤字でシェアのためのサービス、って可能性は否定し
きれないな。
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 22:33 ID:???
- >>430
対抗してきたとしても、NTTてもともと使いものにならないからいいや。
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 22:54 ID:kXA3HGIo
- >>429
レスどうもです
電話番号もっていかれるのは構わないのですが、メアド
持ってかれるのは少々痛いですね
Dポ回線はデータ通信専用にして、通話用には携帯(au??)
を新調しようと思ってるんです。つまりKDDIの戦略どおり
の使い方でいくつもりです。
もちろんfeelはそのままで、airは新規契約にすれば番号
も変わらずairをGET出来るわけですが、Dポが音声端末の
方に、もうこれ以上力を入れてこないのは明らかだと思い
ます。それならそれで早いところ通話は携帯に移行してし
まって、長期割引+年契の恩恵はairで使うようにしたほう
がいいのかな〜なんて考えてます。
いずれにしても、番号保守のためにfeelを使いつづける気は
それほどないですね。
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 23:08 ID:???
- >>432
本当なの??
- 434 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 11:17 ID:sKroWA/.
- TDKの『AirH" Card petit』なんだけど…、
>>354氏が貼ってくれた
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw54.jpg
これを見ると、なんかがっかりだよね。
というかインチキ臭い。サイズ的にはPCカードスロットとほぼ一緒じゃん。
CFスロット付きのノートPCを使っているのだが不満であります。
- 435 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 12:20 ID:???
- >434
サイズよりも刺さることの方が重要と思われ
- 436 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 13:05 ID:X2jM4a.2
- 『AirH" Card petit』ってデジカメ用のUSBリーダに差し込んでも
モデムとして認識するんでしょうか?
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 13:12 ID:???
- >>434,435
そうですな、CFTypeTのスロットしかないPDAを持つ身としては、とにか
く刺さってくれることがまず第一なんです。
ノートPCならPCカードスロットもあるでしょうから、P-300を使った方が
いいのでは?たぶん感度もいいでしょうし。
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 13:14 ID:???
- >>435
そうなんだよね.だから>>434はモバイルを知らないと思われ.だからどーしたって言われればそれまでだが...
- 439 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 13:14 ID:???
- >>436
ストレージ系のみ対応なら無理と思われ
- 440 :いつでもどこでも名無しさん :2001/05/28(月) 13:22 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< いや〜ん
( ) \__________
| | |
(__)_)
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 14:18 ID:???
- 通勤電車内でも使える?
- 442 :434:2001/05/28(月) 16:37 ID:???
- >>438
こういう馬鹿な書き込みすんなって。
刺さることと、サイズの問題は別。ガキかよ。
- 443 :41:2001/05/28(月) 17:26 ID:???
- >>442
言いたいことは分からないではないけど、あれがもたらしてくれるものと
のトレードオフで考えれば、十分許容範囲だという話じゃないのか?
Type1でスロットに収まるってのも、希望としては無くはないが、小型化
はコストを含めた意味で技術的に難しいからね。
まあ、>>438は多少言いすぎだとは思うが。
- 444 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 18:10 ID:???
- ところでDDIと言うかKDDIと言うかauか、何でもいいや、とにかくPHSは殆ど
AirH"専用にする感じで事業縮小するって噂聞いたけどホント?
ネタじゃ無いけど、ただ聞いただけ。
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 21:21 ID:???
- もうすぐ!
期待ageageAGE!!
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 22:08 ID:5N.usoWc
- あと4日!ごっきげ〜ん!
- 447 :434:2001/05/29(火) 02:11 ID:???
- >>443
いや、確かにその通りなんですが、
大きいより小さい方が良いでしょ。
出っ張りすぎの不満を持つのは、割と普通じゃない?
>>438は言い過ぎというか、言いがかりだよ。
視野が狭すぎる。
P-300だとPDAで使えないし、TDKのでは出っ張りすぎ。
どっちを買おうか困ったもんだ…。
- 448 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 07:45 ID:???
- >>434 & 447
>これを見ると、なんかがっかりだよね。
あんた結構粘着だね。
確かに大きいより小さい方がいいよ。でも大きいからってガッカリは
しないよ。CFサイズがラインナップされているのが嬉しいっていってんでしょ?みんなは。
どんなに小さかろうが、自分が持っているもので使えなければ意味ないでしょ。
そういった意味で、CFサイズのスロットしかないマシンを使っている人は
サイズより使えることが重要っていってるんじゃないの?
ってこんなこといちいち言わなくてもわかってるか。
- 449 :448:2001/05/29(火) 07:52 ID:???
- ごめん。いれた後によく読んだら自分でも何言ってるかよくわからん。
>434 447
の人ゴメンネ〜。
悪気はないからね〜。
アデュー
- 450 :434:2001/05/29(火) 12:41 ID:???
- 一応だが、俺もこのサービスはとてもうれしい。
あと3日〜。
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 15:15 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/28/airh_m.html?1d05011010
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 16:40 ID:PnibaWXM
- シグマリオンでOKだよね?
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 19:24 ID:???
- 月25時間かあ。
一日50分は使える、結構十分だね。
でもゆっぱ常時がいい。
時間を気にしないでいいっていうのは精神的にいい!
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 19:39 ID:???
- >ゆっぱ
(・∀・)イイ!ね!!
バッテリとか考えると25時間超える使い方は想像できない自分でもゆっぱ常時が待ち遠しいです
- 455 : :2001/05/29(火) 20:45 ID:???
- ゆっぱゆっぱ
言ってみそ。
気持ちいいよ。
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 21:02 ID:???
- >>447
言いがかり?
君の文才がないんでしょ!
CFスロットにささるのを前提に大きさを問題にしていることを
分かるように書けよな!
チミの場合ささるささらないを考慮外にしているように読めるんだ
2chだからって否定意見を暴言同然に述べて良いってことはないぞ
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 22:18 ID:???
- >>447
というよりjornada720はPDAではないですか。。。
ゆっぱ仲間ハズレですか。。。
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 23:31 ID:???
- 僕はiPAQとMI-TR1持ってるけど、両方PCMCIA使えるよ。
PDAだから使えないってことはない!
ハンドヘルドなら結構つかえるのあるしね。
- 459 :ん〜?:2001/05/30(水) 00:15 ID:???
- 128kって
PHS 4回線分?(32K×4=128)
アンテナ4本使うって事?
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 00:25 ID:???
- すげー詳しく書いてあるから読めれ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/28/airh_m.html
- 461 :ん〜?:2001/05/30(水) 01:00 ID:???
- そなのか。
何処もに活ね。
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 01:17 ID:???
- >>461
次のペ〜ジも読めれ。
- 463 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 01:22 ID:jx6NU7Gs
- >>460
すげえねえ
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 03:17 ID:???
- ちょっと待てよ。
128Kを使用するためには、新しい端末を買わなきゃいけないってことか?
(おそらく"MC-P400")
- 465 :おはようございます:2001/05/30(水) 07:14 ID:???
- >>464
そりゃそうだろうね。
32kのカードでは64k通信できないわけだし。
それよりも、現在使用中の回線を残したまま、
新たにAir-H''を新規契約することはできるんでしょうか?
通話に使ってる端末はそのままでカードに機種変はしたくない・・・。
他の家族名義ってのは無理です・・・
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 09:29 ID:/ZaKZX9k
- 2回線目の契約できますよ。
きっと年間契約が必要だと思いますが。
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 13:59 ID:???
- >>456
いい加減やめれ。
>>448=>>456なのか、それとも>>438=>>448=>>456なのか知らないけど。
文面から厨房臭がただよいまくってて、みっともないぞ。
何が言ってるのかよくわからないし。
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 15:16 ID:WJ2bmVqw
- 自分は予約してんだけどみんなはどう?
- 469 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 16:32 ID:???
- 予約しないと買えないなら予約したいけど、
そんな事なさそうだよね?
- 470 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 17:02 ID:???
- >>467
omaemona-
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 17:26 ID:???
- 1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/
と入れる。
2.E-mail欄に hight と入れる。
3.本文に guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
- 472 :http;//1.pool1.ipctokyo.att.ne.jp.2ch.net/ :2001/05/30(水) 17:58 ID:???
- guest guest
- 473 :1.pool1.ipctokyo.att.ne.jp.2ch.net/ :2001/05/30(水) 17:58 ID:???
- guest guest
- 474 :fusiarasan.2ch.net/ :2001/05/30(水) 17:59 ID:???
- guest guest
- 475 :1.pool1.ipctokyo.att.ne.jp.2ch.net/ :2001/05/30(水) 17:59 ID:???
- なるほど
- 476 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 20:04 ID:5qPMNeVY
- エアーHのカード8800円と今日Dポで聞いてきました。
- 477 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 21:08 ID:???
- 品薄にはならないよね。
発売日の夕方頃に契約しに行こうと思うんだけど。
近くにオフィシャルショップがないから電気屋で契約してきます。
- 478 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 21:16 ID:9lJVJcIk
- 今日もNTTの動きはなかった。 FOMAで常時は有りうるのか?Dポ
並の料金は無理?
- 479 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 21:21 ID:???
- guest
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 21:35 ID:???
- 1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/
と入れる。
2.E-mail欄に hight と入れる。
3.本文に guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
- 481 :http://pppd71.st.rim.or.jp.2ch.net/:2001/05/30(水) 23:46 ID:???
- guest guest
- 482 :http://d30288-207.et.tiki.ne.jp.2ch.net/:2001/05/31(木) 00:07 ID:???
- guest guest
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 04:23 ID:???
- こらこら(^^;
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 10:12 ID:???
- >>481,482
お前ら一回ぐらいガイドでも読んできた方がいいんじゃないか?
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 15:57 ID:BwIUJMsg
- 明日買いに行くー。
プロバも乗り換えて200は解約するわ。
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 18:07 ID:Ch9Af5vU
- >>485
明日発売されるのか?
ポケットのデータ通信担当に電話したら「6月中」って言ってたぞ
ビックカメラの店員は知らないし・・・
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 18:15 ID:???
- 明日買いに行こうっと。
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 18:17 ID:???
- >>486
Dポのおねーちゃんに昨日聞いたら、1日だっていってたよ。
値段は8800円だってさ
- 489 :485:2001/05/31(木) 18:21 ID:3.a8idXQ
- 友人の携帯屋が明日入荷って言ってたから
多分大丈夫ではないかと。
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 18:22 ID:WBBnhh7E
- 買った人、報告お願いします。
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 18:26 ID:???
- よっしゃついに明日だ!
無事にiPAQで使えるかなー?
使えなかったらどしよ?
- 492 :名無しさん:2001/05/31(木) 21:45 ID:???
- 1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/
と入れる。
2.E-mail欄に hight と入れる。
3.本文に guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 21:57 ID:???
- 某所で得た情報だが、NECのFOMAは待ちうけ時間が35時間でパッケージに最初
からバッテリが2個入っているそうだ。いったいどれだけの消費電力なんだ?
っていうか、PCカード型の方は大丈夫なのか?例えば常時接続が始まったとし
てもノートで使うと30分ぐらいでバッテリ切れしたりするんじゃないか?
まあ、スレ違いかもしれんが、この板で通信系はここだろうと思って。
それから>>492!いいかげんウザイからヤメロ!ちょっと新しいこと覚えた
からってあちこちに書きこむな!っていうか。おまえのほう抜くぞ。
- 494 :iMac(DualUSB):2001/05/31(木) 22:56 ID:7aleU7ao
- つかえねーじゃん(T∇T)
- 495 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 23:00 ID:???
- >>494
そういう運命なんです、新iBookは。
出た瞬間から、決まっていたんです。
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 23:31 ID:???
- >>494
少数派の宿命だね
- 497 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 23:38 ID:???
- >>496
というより刺さる穴が無いと思われ
- 498 :ななしさん:2001/05/31(木) 23:41 ID:Lm4wJxbk
- 128の時は、また別のカード買わなきゃならんの?。
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 23:43 ID:???
- >>494
SUN電子から発売されるUSBアダプター使えば使えないことはないだろ。
モバイルでそれをやるのはチト厳しいかもしれんが。
>>496
PCカードが使えないのはMacが少数派であることとは関係ないと思うが?
っていうか>>494はハンドルが↑なだけであって、>>493に対するレス
じゃないのか?違う?
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 23:52 ID:o5sxmMfU
- H"ってどのくらいのスピードまでならつながりますか?
東海道新幹線はダメ?
- 501 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 00:17 ID:???
- >>500
おっけーっす、つう記事見たことあるけど
だめじゃん、つう記事も見たことある
全然わからんな
欝だ
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 00:23 ID:x126Hdjo
- キムラヤで展示&積み(たぶん)してたの見たけど、
サービス開始は何時なんだ? まさか0時から始まってるとか?
値段は既報どーり8800円でした。
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 00:24 ID:???
- >>498
DDIのオペレーターに同じことを質問したら、
「そういえばそうですね」
と言われて絶句した。
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 02:36 ID:???
- http://www.prin.ne.jp/prin/mail/mail.html
PRIN H"LINK Eメール利用
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 05:42 ID:???
- おはようです。知ってる人いるかもしれないが
ttp://www.ddipocket.co.jp/news/h130126.html
「2001年度上期にも128kbpsデータ通信」と急激にDDIがトーンダウンしてる。
昨日別件で買い物に行ったBICのあんちゃんも「営業に聞いたら別回線から上
がってくるデータの整合性をとるのがうまくいかなくて開発が遅れて云々。だ
から実際にはいつになるか未定」と言っていた。昨日BICの前で迷ったが自分の
使ってる@Niftyが対応するまで(現在@Nifty側によると交渉中)待とう
か…。でも本当に対応するっていうなら2,000円支払うのもあと数ヶ月の辛抱だ
しな。恐らくこの調子だとまたBICまで行っちゃうなぁ(藁
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 06:24 ID:???
- >>505
それ半年前のネタだよ(T−T)
- 507 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 06:41 ID:???
- ほんとだ。鬱出汁脳
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 08:35 ID:???
- >>500
サンヨーのJ80+SIIのMC-6550の組み合わせで東海道新幹線の車中で
つながりましたよ。京都駅近く、岐阜羽島〜名古屋間、東京の手前の
NECのビルや工場が密集しているあたりの3箇所でメールチェックした
んですけど、普通にできました。あ、上記3回はそれぞれ別の日です。
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 09:01 ID:???
- >>500
上越新幹線 東京〜高崎間でなら運転中でも繋がるよ。
メールの送受信くらいだったら、まあ問題無いです。
でも区間によっては基地局の数が少ないのか途中で切れる(繋がらない)事もあります。
なので社中での常時は厳しいかな。
もちろん高崎から長岡までのトンネル走行中はまず繋がりません。
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 09:23 ID:WMmeUf3g
- >>500
のぞみはダメで、ひかり・こだまはOKという話だが。。。
- 511 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 11:35 ID:GWNnljl2
- だれか早速使ってみた人はいないのですか?
感想聞きたいage
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 13:12 ID:TPjh7Qx6
- ヨドバシで300見てきました。
50代後半くらいのオヤジに店員のねーちゃんが
200のほう薦めてたがどういうことだ?
結局そのオヤジどっちかったかは知らないが。
- 513 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 13:12 ID:???
- どこも入荷してねー!
ポケットショップ8件電話したけど、入荷してたのは1件だけ。
しかもそこ遠くて行けないし。
ちなみに東海の話ね。
- 514 :513:2001/06/01(金) 13:24 ID:???
- ポケットショップにほとんど入荷してないからダメかと思ったら、
近くの電気屋に入荷してるし。
どうなってんだか。後で契約してくるよ。
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 13:50 ID:MjaqFcJQ
- 新宿西口のヨドバシカメラは「在庫がたっぷりある」みたいよ。8800円。
俺、買おうと思って意気込んでたんだけど、
よく考えたら、プロバイダが対応してなかった。イタタ。
新しく契約するのも面倒だしなあ。
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 14:29 ID:???
- >>515
http://www.prin.ne.jp/prin/prin.html
PRINでやれば?
とりあえずフレックスチェンジなら上限2000円だし。
- 517 :U-名無しさん :2001/06/01(金) 14:38 ID:???
- なんかフレックスチェンジで繋がらない。
回線交換では繋がるのに。
なんでだろ。
- 518 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 14:46 ID:E4iiLirw
- 音声通話も付加してくれたら、絶対買うのにー
- 519 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 14:52 ID:ff5cNaGE
- CF版さっさと出ないかなー
- 520 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 14:54 ID:???
- >>518
PCにさしてなら音声通話もできるよ。
>>517
料金コースはネット25だよね?
- 521 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 15:23 ID:dhY89qvg
- >>517
DALで繋いでるんじゃないの?
- 522 :なによこれ。:2001/06/01(金) 15:31 ID:2LSypjmM
- Dポの毒牙にかかっていると思われ。
- 523 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 15:34 ID:z3eKzGnA
- >>522
なによこれ。
- 524 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 15:54 ID:E4iiLirw
- >>520
PCにさしてなら音声通話もできるよ。
発信のみ?
着信は駄目なの?
- 525 :U-名無しさん :2001/06/01(金) 15:56 ID:PS./EI1.
- >>520
機種変更したついでに、コースの変更もしてきました。
>>521
カードについてたPRINのツールで設定したのですが、なにか
しなきゃいけないことあるのかな?
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 16:02 ID:???
- >>525
とりあえずデータカードを撫でながら祈ってみ。
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 16:05 ID:???
- >>525
こちらでは手動設定で繋がっていますが、どういう環境ですか?
もうちょっと詳しくOSとかそのバージョンとか、PCとか教えてもら
えればアドバイスできるかも。
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 16:06 ID:erGlp9ok
- >526
硬くなると思われ。
- 529 :U-名無しさん :2001/06/01(金) 16:08 ID:???
- >>526
実は、既に撫でてたりする。(w 祈ってないけど。
だって、会社でこっそりつないでるのに、触って押さえてないと、
高周波音がするんですよ。小さい音だけど。
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 16:15 ID:???
- >>529
多分撫でる時の愛情が足りないんだよ。
とりあえず今日はデータカードと一緒にお風呂入ってスキンシップ取ってみ。
- 531 :U-名無しさん :2001/06/01(金) 17:12 ID:mDTmErBg
- すみません。解決しました。なんかDNSに知らないアドレスが入ってて
それがいけなかったみたい。
PRINの設定ツールってデフォルトで値をいれちゃうんだね。
アドバイスを下さった皆さん有難うございました。
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 17:31 ID:LMaTeavc
- 買ってきたー。
犬の散歩からかえったら箱開けてみよーっと。
設定とか難しくないですよね…。
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 18:07 ID:???
- 508です。亀レスですが。。。
>>510
私の508での接続成功談は3回とものぞみですよ。
京都駅近くは確かにスピード落ちてましたけど、岐阜羽島〜名古屋間と
NEC村近くはそれなりにスピード出てました。
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 18:44 ID:KIsN3Pbw
- う〜ん、さすがにDDIポケットが混んでるらしい。
契約に2時間弱かかるってさ
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 19:11 ID:???
- >>532
かんたんだったよ。
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 19:12 ID:???
- >>532
かんたんだったよ。
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 19:13 ID:BtfLFgNE
- http://www.ddipocket.co.jp/news/h130601.html
いきなりかい(笑)
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 19:39 ID:???
- 買いましたー!
iPAQ+PCカードジャケットで無事に通信できてます。
それにしても普段CATVを使ってると、64kってむちゃくちゃ遅いね。
ここまで遅いと、32kだとどうなってしまうのか。
でもこれで月25時間、どこでもネットできるのはいいですね。
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 19:41 ID:???
- ところでMI-TR1で使えた人いる?
設定とか教えて欲しい。
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 21:56 ID:1lHAfNfo
- 今日ヨドバシのねーちゃんが他のプロバイダは8月ごろから徐々に、、、
と言ってた。
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 21:59 ID:???
- >>538
ケーブルと比べちゃいかん(;´Д`)
iPAQのPCカードじゃけとの組み合わせでどのくらい電池持ちそうですか?
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:07 ID:???
- TR1で接続できない。。
なぜか通信エラーで切断されてしまう。
まさか、使えないとか?
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:10 ID:???
- >>541
そうだね、それが一番気になる。PCカードジャケット+マイクロドライブ
でのMP3再生は予想に反して3〜4時間、と言う報告もあるし。あ、もちろ
ん液晶ONでだよ。
- 544 :500です:2001/06/01(金) 22:14 ID:yJ5HP3/6
- 新幹線車内で通信についてのレスありがとうございます。
都市中心部や駅付近でならほとんど大丈夫そうですね。
こだまに乗る事が多いから問題無しかな
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:17 ID:sdU2SCZY
- http://www.sii.co.jp/mc/support/maker/p300.html
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:27 ID:yJ5HP3/6
- FIVA103で使ってる人いますか?
買う前に確認させてくれないのかな?
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:41 ID:???
- >>541
ちょっと使った感じではそれなりに実用的にバッテリ持つよ。
そんなにぐんぐん減っていかない。
家の中と外だと早さがぜんぜん違う。10倍くらい違う。
家の中だと圏外になったりするし。やっぱここは田舎かあ。
- 548 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:50 ID:???
- やっぱり家の中は速度落ちるのか…
128k待ちだけど、大丈夫かなぁ…?
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:51 ID:QO0LS2rQ
- 新型リブレットとセットで買ってきたが、さっぱり接続できない。
- 550 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 22:53 ID:???
- とりあえずSlipper-Uでは動いた。しかし、MI-TR1では動かず。
DNSサーバアドレスをもらってこれんのかな?
>>547
確かの屋内では遅いねぇ。切れないだけマシだけど。
- 551 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 23:24 ID:B9/JewPw
- http://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/06/01/mcp300/01ddip.html
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 23:30 ID:???
- >>550
やっぱりTR1はムリっすか。
僕の設定がおかしい訳じゃなさそうですね。
いろいろ1時間ほど格闘してみましたが、やはり無理っぽいです。
せっかくのVGAが宝の持ち腐れですねえ。
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 23:34 ID:???
- これってビクターのInterLinkで使えるのかな?
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 23:35 ID:???
- >>552
ちょっとあまりにももったいないので色々問い合わせてみるつもりです。
MC-P300でも##4だと問題なく接続できるだけにあきらめきれないので。
- 555 :532:2001/06/01(金) 23:43 ID:vcAl883.
- ポートが開けません…
はぁ、どうしたらいいんでしょう。
電話のサポートは来週までやってないし。
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 23:53 ID:???
- >>551
情報サンクス。上の方で“トンネルでも切れない”発言に対して、“工作員”って突
みがあったけど、やっぱりパケット通信中は切れないみたいだな。そうだろうとは
思っていたんだが。でもフレックスチェンジで回線交換通信中に圏外になったらどう
なるのかな?
>>550,552
W2kでも、PRINの設定でDNSを入力した状態では接続に成功しないようだ。Zaurusは
確か自動取得は出来ないよね(igetiユーザーだが外出中のため確認できず)?そこ
が問題なんじゃないか?ちょっと解決法は思いつかんが、他(dion等)で試してみ
てはどうか?
- 557 :殺す毛:2001/06/01(金) 23:54 ID:BUwKK05I
- PRINのDNSを入力したら、フレックスで接続できん!!
DNSを消したらつながった!!
なんでかわからないけど、現在接続中。結構快適!
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 23:55 ID:???
- >>555
詳しく状況書いてみれば?誰かが解決法わかるかもしれんよ。
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 00:00 ID:???
- MI-TR1で使えないのは本当痛い。
PCMCIA使えるパームサイズのPDAは限られてる上、VGAの液晶。
どーにかして使いたい。
でもハード的に対応してないなら無理かあ。
- 560 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 00:02 ID:iYsB8KaU
- >>557
同じく。DNS手動設定にしたらフレックスチェンジでつながらん
PCがある。それのせいでずいぶん悩んだ。
- 561 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 00:02 ID:???
- >>556
DIONも同様。実は私もWin98でDNSを設定した状態で全く認識しないので
苦労してました。というわけでMI-TR1でどうにかならないかと思ったの
だけど、どーにもならないみたいですねぇ。
>>回線交換中に圏外
データ流量が減ったと認識して自動的にパケットに戻る気がしますが。
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 00:19 ID:gRiMzKN6
- いつもPRINはDNS入力せずつないでるから
ぜんぜん困らんかった(^^;;
でも、>>551の記事かわいそうだね。
Win2Kだと標準PCMCIAモデムで普通に刺しただけで
使えたよ。
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 01:53 ID:Jx.6gRZY
- >>542
ここによるとMI-EX1の動作が確認されてるみたいなんで
MI-TR1でも動くんじゃないでしょうか。
私もMI-TR1使いなんで吉報待ってます。
http://www.sii.co.jp/mc/support/all_maker.html
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 02:07 ID:bGZDxOCU
- >>563
これですか?
http://www.sii.co.jp/mc/support/maker/p300.html
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 02:16 ID:nyOyIAMo
- >>564
こっちのPDFです。直リンクすみません。
ftp://ftp.sii.co.jp/pub/js/mc/phsfile/PD10531.pdf
- 566 :p300+prin:2001/06/02(土) 03:50 ID:UoosrZ5Q
- DIONいらねぇじゃん
ぷりん
・月2000円でつなぎ放題
・アクセスポイントはひとつでOK
・申し込み不要:P300買ったその場で利用可
DION
・月1980円つなぎ放題
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 04:24 ID:Njkwxm2o
- >・月2000円でつなぎ放題
これは月2000円分まで接続可能、それ以上は接続不可ということではなくて、
月2000円までしか課金されず、それ以降はいくらつないでも良いということ?
だったらお得すぎるね。
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 04:46 ID:???
- >>567
うん。しかも2000円まで5円/分
p-inユーザーだったからびっくりしたよ。
HP上で解約させろ!ドコモ。店頭解約か…
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 05:17 ID:???
- PRIN何気に便利だよね。
PRINはネット25と繋ぎ放題の場合は
コミコミじゃなくてプロバイダ接続料になるんだよね。
だから他の回線接続の料金コースの時は
今までと同じで15円/分だからね。
- 570 :匿名:2001/06/02(土) 05:21 ID:yMMpXGrw
- PRINは課金の上限が2000円です.
でも25時間超えると,電話代一分10円だからなー..
気をつけないと.
ちなみに,PIAFS2.1だと1分98銭のところを使ってましたので1分5円という
PRINの設定は私にとってはべらぼーなお値段でした.
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 07:05 ID:wUkvod6E
- PRINはDIONにつながるからね
「DIONもOK=プロバイダをDIONにすればダイヤルアップもOK」くらいしか意味無しと思われ
- 572 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 10:07 ID:???
- DIONだと、DIONのメールアドレスがもらえたりWebのスペースがもらえたり
ってのもあるよ、一応。
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 10:22 ID:???
- >>565
これはMC-P200の動作確認だし、今でも回線交換ならMC-P300でも繋がるので
間違いではないけど。でもフレックスチェンジで繋がらなければ意味ないので、
待つしかないとは思うなぁ。
>>566
家でダイヤルアップも使うのでDIONにした。ダイアルアップがいらなくて
メールアドレスも不要ならPRINで十分。
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 14:03 ID:???
- 今どれくらい自分が接続したかって、調べる方法はないの?
電話すればわかるみたいだけど、AirH"だけじゃ電話できないし。
25時間がどれくらいのものなのか良くわかんなくて困る。
ひょっとしてもう5時間くらい使ってるかも知れないッス。
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 14:13 ID:obvCpYpI
- >>574
ダイヤルアップ管理ソフトでも入れるしか・・・・
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 14:24 ID:???
- >>574
うーん、やっぱりイヤホンマイクを買って電話するくらいしかないのでは。
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 14:33 ID:???
- >>575
ポケットPC(ARM)用のダイヤルアップ管理ソフトなんてあるんすか?
パソコン用はありますよねえ。
どうなんだろ?CEファンで見てきます。
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 16:02 ID:???
- PCに管理ソフト入れて使ってます。
接続時間のカウントって分単位じゃなくて秒単位でいいんですよね?
- 579 :515=567:2001/06/02(土) 16:13 ID:???
- >>568
いいことききました。感謝です。
しばらくはPRINでお茶を濁すかな〜。
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 16:31 ID:aYzBQEN2
- p300ですけど、PRINのフレックスチェンジでつながらないっす。
キャリアを検出しない。電話番号の後の"##7"は使えます?
親切な人、助けてプリーズ。
- 581 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 16:42 ID:???
- >>580
DNS自動設定にしても駄目?
- 582 :?:2001/06/02(土) 16:50 ID:???
- >>接続時間のカウントって分単位じゃなくて秒単位でいいんですよね?
ん?
どこかに表記されてた?
ホントだったらありがたい
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 17:04 ID:???
- >>573
>>家でダイヤルアップも使うのでDIONにした。
家でADSL(ISDN)、外でPHS(ダイアル)なので
ダイアルアップコースにオプションでADSLつけるプロバ
が望ましい…
DIONはコース別でしょ?たしか
- 584 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 17:25 ID:???
- >>580
私がDNSを手動設定にしていたときと同じ症状なので設定を外せばいいかと。
- 585 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 19:38 ID:01IaxIE6
- >>576
さっきAirH"買ってきました。
機種交換でほぼ1万円。ちなみに10ヶ月以下だと機種交換できないとか。
田舎のショップでしたがわりと順調に売れてたようです。
ちなみにイヤフォンマイクはついてました。ATコマンド使ってダイアル
すれば音声会話もできるらしい・・。
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 19:53 ID:???
- 10ヶ月以下だと機種変できないって
次回128kに変えたい場合も10ヶ月待たなければいけないんですか?
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 20:20 ID:???
- 私は別に番号は変わっていいので、素直に解約して128Kbpsは新規で
契約しなおすつもり。
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 20:36 ID:GMuwzVrM
- 助けてください。prinで接続できません。
- 589 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 20:43 ID:???
- ぷっちんprin?
- 590 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 20:44 ID:???
- 助けてだけじゃわからないのでOSとDNSの設定とエラーメッセージを
確認してもらわんと。##7も確認しないと。
- 591 :ん〜?:2001/06/02(土) 21:04 ID:???
- えらいこっちゃ♪えらいこっちゃ♪よい♪よい♪よい♪よい♪
ttp://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001060103328.html
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 21:12 ID:???
- いきなりこけたのか?
エア?
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 21:27 ID:???
- H"LINKのメールだけで、AirH"とは無関係では。
- 594 :588:2001/06/02(土) 21:43 ID:H3KPG1QE
- エアです。winMeでDHSは分かりません。
ダイヤルしたコンピューターから切断しましたというエラーが・・・
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 22:18 ID:???
- うっふんDHC第1位!
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 22:35 ID:lVBTNu46
- vaio vicj (winMe)で無事接続完了。
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 00:22 ID:???
- >>596
よく接続が止まらない!? 俺止まるのよ
切れはしないんだけど
- 598 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 01:17 ID:???
- >>587
解約するときに違約金は発生しないの?
しばりみたいので30000くらいとられるのでは?
- 599 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 01:33 ID:???
- >>598
俺は>>578じゃないが、年契さえしなければ違約金なんて取られることはないと思
うが?
>>578はそれを見越して年契してないんだろう。この金土忙しくて明日買いに行くが、
俺もそのつもりだ。
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 01:53 ID:???
- >>597
どっかのレポートに同様の症状があったような気が。
でもパケットのせいだみたいな書き方がされていたようです。
いまいち役に立たなくてスマソ。
- 601 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 02:06 ID:OXHYLarE
- >>586
通常のPHSでの場合と同じ、という前提でレス。
機種変できないってのは、普通の店頭価格で新機種の購入は
できないってコトです。いわゆる「定価」を払うか、変更
するための機種を別途入手(オークションでとか)すれば
機種変自体はいつでもできます。
あと、店によっては6ヵ月以上で6000円(?)程度の上乗せで
機種変やってくれるところもあるとか。
>578
たしかに電話機じゃないと番号なんか関係ないから、解約
即新規が流行りそうねぇ。年契してたって違約金はが微々たる
もんだったような気がする。
この辺Dポはなんか考えてるんだろうか?
まぁナニも考えず、血をダラダラ流しつづけるんだろうナァ…
- 602 :601:2001/06/03(日) 02:10 ID:???
- しまった、578じゃなくて587だ。599に騙されたよ(藁
- 603 :599:2001/06/03(日) 02:20 ID:???
- >>601
あ、本当だゴメン…
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 05:00 ID:???
- >>599
もちろん年契はしてないよ。すると6000円取られるので。違約金は特に
ないと思う。もちろんDDI-Pのコミュニケーションプラザに行かないと
いけないけど。
>>601
ヨドバシとかはそれなのでそれでもいいけど、おそらく半年以内に出ると
思うしねぇ。そもそも最初から128Kbps非対応の端末なんかを中途半端に
4ヶ月前とかに売り出すのがDDI-Pの間違いなのだし、自業自得。
- 605 :匿名:2001/06/03(日) 05:47 ID:60lULWjc
- 年契の途中解約は4000円のペナルティ.
15%割引だから,870円安くなる.5ヶ月でモトがとれる.
あるいは,今の自分の通信代考えるとAirH"で3000円くらい安くなるので,
4月も使えば,端末代,違約金でとんとん?
128Kの開始が遅れたり,実力が出ずに64Kと大差ないという状況も多いにあり得るので,
速くP-300買ってさっさとはじめるのが吉,だと思った.
短期間で機種変する,解約ペナルティ払って新規,そのまま使い続けて年期があけるのを
待つ.3通り?
あと,端末が手元にあれば機種変の増額はないから,白ROM機買ってきて電話にする.
128Kは新規.という手もある.
- 606 :597:2001/06/03(日) 11:58 ID:???
- 一部のクルーソーが原因みたい
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 17:16 ID:???
- ソフマップ梅田にいたDポのドキュソ販売員いわく年内には出さないってさ
嘘だと思うなら本人に聞けよ。鼻にブツブツがある奴だ
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 17:48 ID:???
- >>607
128k端末のこと?
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 17:59 ID:???
- >608
うむ、あと通話料が年割使っても一万円を切る事はないとかぬかしてたな。
下っ端のくせに勝手なこと喋ってたぞ。
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 18:20 ID:???
- >>609
それはつまり今DDI-Pの社長クラスが言っているのは大嘘だとのその
下っ端は言っているということだな。単に今32Kbps端末を売りたいために
大嘘ついているだけとも思えるなぁ。
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 18:28 ID:fElv3NEE
- ようやく 店頭広告も出るようになったね。
でも AirHの対応CFタイプは夏以降の発売だって。もう少し待とう。
- 612 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 18:34 ID:???
- やっぱり、こういうそれほどメジャーじゃないものが発売したときの
情報源というか、情報交換の場は2chしかないなあ。
なんだかんだいってもありがたや、ありがたや。(謎
- 613 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 19:18 ID:nSxsBTtA
- 電気屋の販売員の話など信用するな。
- 614 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 19:50 ID:Jvh7KjHc
- 3月からエッジを利用してますが、今日エアーエッジを
契約しました。
半年は機種変更は無理なので新規という形になりました。
エッジの利用料金が先月数万もかかったので・・・
8月からは定額のプランに変えます。
今のプロバイダはプリンですが、dionに変えようかなと思います。
DIONどう?
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 19:52 ID:???
- 販売店は売るためには平気で嘘をつく。
- 616 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 20:41 ID:???
- 6月1日に即契約してから試用してみたけど・・
回線が混んでるせいなのか、通常のH”より遅いですね〜
64でも不愉快一歩手前!
これで32Kだったらと思うと?
ネット25なら単純に9000円ほど安上がりかと思ったが
これだけ遅いとそうはいかないかも・・・
- 617 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 21:12 ID:???
- シグマリにP-in comp@ct,リブにAirHつけて接続しました。
(自宅でドキュモPHSはエリア的に32kなのです。)
結果は・・・シグマリにP-in comp@ctの方が快適でした。
>>616 さんのいう通り、回線混んでるのかなぁ?
自分的にはAirH,半年後に解約決定です。
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 21:18 ID:???
- >>616
たぶんかなり32->64の切り替えが遅いためという気がします。
確かに遅いし。
- 619 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 22:49 ID:???
- >>617
使い方が完全に間違っていますね。何の為のAirH"です
か?コスト削減が主目的なんじゃないの?しかもP-inの
様にブチブチ切れないでしょ?
っていうか、どう見てもド○モ信者なのでsage。
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 22:56 ID:???
- 普通に考えて P-in comp@ctと AirHを比べたら
AirHを選ぶとと思うけど・・・・
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 22:59 ID:j9jj5wSA
- とにかく モバイルのコスト削減に期待をかけられるのは、現時点でDポ
しか無いんですわ。
- 622 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 23:03 ID:???
- いや、こう遅いといくら安くても使えないね。
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 23:07 ID:TS/WIZUs
- Win2000で接続が安定しない人は
パッケージ同梱の赤い紙の設定を確認・・・
PPPの設定のやつね。
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 23:18 ID:???
- AIR H”使用中の方!今の時間異常に繋がらないのですが?
出足良くないですな〜
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 23:20 ID:Bn3D4Hyc
- >>617
ISDNテレホのときは128kで使ってたけど、今はフレッツ。
遅くなったけど安いから仕方ない。
早いだけでいいなら今まで通りドキュモ使ってろや。
- 626 :名無しさん:2001/06/03(日) 23:25 ID:???
- >>624
俺も繋がらない・・・
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 23:33 ID:mF08XlWo
- >>623
まだ買ってないんですが、その赤い紙の内容教えてください。
- 628 :名無しさん:2001/06/03(日) 23:37 ID:???
- 電話番号の語尾
アナログ接続なら ???-????-???##1
とか載ってる。裏に重要なポイント
AirH" Card MC-P300では、マルチリンクの設定を有効にしていると
フレックスチェンジ方式またはパケット方式で接続できません。
Windows2000の初期状態ではこの設定が有効になってるので
解除してください。
以下解除方法がのってる
んなかんじ。
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 23:39 ID:mF08XlWo
- PPC、PockePC(iPAQ以外)、ザウルス等のユーザはAIRH"petit待ちで、
ノートPC、HPC(シグマリ以外)ユーザは128kのサービス待ちということで宜しいか?
- 630 :627:2001/06/03(日) 23:41 ID:mF08XlWo
- >>628
おありがとうござい
- 631 :茂倍ら:2001/06/03(日) 23:54 ID:rhf5W8Ss
- AirH" で通信中です。もう10回ぐらい再接続しました。
自宅で使おうと思ったのに電波状態最悪です。
まわりマンションばっかりだし。
DDIってブースター売ってましたっけ?
ドコモの奴は見たことあるけど・・・
- 632 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:02 ID:???
- 遅い以前に繋がらないなんて最低だね。
結局無駄金払ってる訳だね。(w
- 633 :枯れたじじい:2001/06/04(月) 00:04 ID:G8Ch0yoI
- ついにDポが定額制導入!高いけど俺は許す!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=989641387
より転載
------------------------------------------------------
247 名前:名無しさん 投稿日:2001/05/23(水) 01:46
>>245
初めてエッジ持つ人へ〜
エッジ直営店に電話して、テスト端末(普通のPHS)借りてくる
↓
家の中で、その端末をもってウロウロする。
↓
●→ 電波が入る →(゚Д゚)ウマー 終了
↓
電波が入らないが、家の中の何処かで電波が入る
↓
DDIPのホムペからメールする(EX:ポケットレピーターよこせゴラァ!)
↓
指定されたところに1万円と必要書類を持って取りに行く
↓
レピーター貸してくれる
↓
(゚Д゚)ウマー
※ 1万円は人質。レピーター返せば帰ってくる。
電波安定供給なんでヨシ。
ちなみに家の中で電波が入らない人は、、、レピーター立てても
無駄です・・・。屋上にアンテナ立てて貰いましょう(ワラ
あ!誰だ!俺様の電波使ってる奴!!
------------------------------------------------------
これで室内通信も安心のようですじゃ
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:04 ID:jzvbMGGk
- DDIブースター、確かもう販売していないと思う。
残っていてもフレックスチェンジ対応のものは
ないと思う。
確かに接続よく切れる。昼間はそうでもないと
思ったが、この時間は特によく切れるようです。
PRINで接続しているせいか?
- 635 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:04 ID:???
- あと,Win2k環境からフレックスチェンジ方式(##7)でDIONや
PRINに接続する場合,DNSをプロバイダ指定の固定値に設定する
とどうしても繋がらず,DNSを自動取得にすると繋がる.Win98
環境だと固定値でも繋がるんだが.
ちなみにMC-P200からの機種変だけど,p-in comp@ctに比べ
るとやはり遅く感じることや,移動せずに使っていても突然切
れることがあるのも,MC-P200と同じ.
まぁ,8月からの32K定額サービスのために買ったようなもの
だから,あまり気にならないけどね.
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:07 ID:xWFynO/2
- >>632
俺のJフォンもそんな感じだ、
鬱だ・・・
- 637 :名無しさん:2001/06/04(月) 00:20 ID:???
- >>633
それおいらの書き込み〜(・∀・)
結論 : ポケットレピーター経由でインターネット出来ます。
っつーことで
- 638 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:34 ID:???
- ポケットレピーターはそもそも32KPIAFSまでしか対応してないよ。
第一、AirH"は「モバイルで常時接続」ってのがキモなんだから、移動中
使えるかどうかを一番問題にすべきじゃないの?家でつながらない悲しさ
は分からないではないけど。固定回線ならもっと早くて安いのあるだろう
し。
PRINはDIONの間借りだからバックボーン細いしね。ちゃんとDIONで契約
すれば改善されるよ。家(23区内)ではDIONでホントに切れないよ。
あと、エリア内の穴なら、DDIポケットに電話かメールで連絡すれば結構
すぐに基地局設置してくれるよ、ほとんどの場合。
- 639 :茂倍ら:2001/06/04(月) 00:36 ID:YOj/Xvrc
- 早速、Dポにおねがいします
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:40 ID:???
- >>638
固定回線引けない人も結構いるよ
漏れも会社の寮だからへぼいアナログ回線だから
使えねぇし
そういう人にとっては死活問題っすよ
- 641 :名無しさん:2001/06/04(月) 00:46 ID:???
- >>683
あう、あくまでも繋がるか繋がらないかなんで。
家では他の常時接続でPCにぶち込んでます。
まったく情報がナイより、在る方が(・∀・)イイ!ってことで。
- 642 :名無しさん:2001/06/04(月) 00:46 ID:???
- 訂正
>>683 → >>638
- 643 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 00:49 ID:???
- うーむ、携帯ジャマーとかで妨害されたらアウトって感じだな…
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 03:09 ID:yhpSLufU
- AirH H64
速度 2/3 1
費用 5000 数万
安定感 安定 非常に安定
推奨プロバはDIONのバリバリコース
結論 AirH>H64 Because費用が桁違い
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 05:32 ID:???
- >>p-in comp@ctに比べるとやはり遅く感じること
下手な有線よりは早い早い。
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 09:35 ID:???
- >>645
そうやって自分に言い聞かせながら無駄金払いつづけていな。
- 647 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 09:51 ID:jv3c1MFg
- >>646
十分満足できてる人には無駄金じゃない
- 648 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 10:02 ID:???
- >>646
無駄金と思う奴が来るスレではない
とっとと消えろ!
- 649 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 11:04 ID:???
- サービス開始時なんて
回線混むだろうから遅くても仕方ないでしょ
月末〜来月くらいにならないと
標準状態とは言えないと思うよ
- 650 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 13:09 ID:???
- >>646
そもそもP-in Comp@ctと比べるならC@rd H"やC@rd H" petitの回線交換なので
その比較がない時点で厨房。MC-P300の回線交換と比べたら快適度はどうなの?
- 651 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 13:14 ID:KU5aFxs.
- >649
同意。
最初は「試しに」っていう事で意味もなく使うんだから。
その内海ホタルみたいになるよ。(適度に空く)
- 652 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 14:19 ID:???
- >>529
亀レスで済まんが、一応情報。
そういう時は、キッチン用の隙間埋めにはっとくアルミシール(みたいな物)を
PCカードのアンテナ部分の裏面(PCから飛び出している部分のみ)に
貼ってみたら?
高周波音が消える場合が有るよ。
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 14:28 ID:3zcv3r5A
- やっぱ、電池の持ちだろ。。。
GFORT、IPAQあたりに8月に出るTDKのCFのカードさして
(当然、IPAQのバッテリ付きジャケットは使わない)
どれだけ使えるのか。興味あるな。。。
30分ぐらいでアウトだったら笑うよ。
- 654 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 14:36 ID:jv3c1MFg
- >>629
遅いレスでごめんなさい。
SIIに電話して聞いたらpalm、zaurusには
対応してないってさ。
予定も無いとか言われてしまった。これは
うそだろうけど。
- 655 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 15:09 ID:???
- で、25時間は分単位カウントなの?秒単位?
- 656 :名無しさん:2001/06/04(月) 15:23 ID:???
- >>655
秒
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 16:11 ID:???
- 秒か・・それはうれしい。
まめに切断するとかなり違いそうだね。
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 16:11 ID:???
- >>654
マジっすか?
じゃあMI−TR1用のドライバもかなり望み薄ですねえ。
これは困った。
ポケピでVGAマシンでろー。
シャープがポケピ作れば、結構薄いのが出来そうだね。
実際E1の薄さだけは本当すごいと思う。
- 659 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 16:27 ID:???
- >>658
TeliosVJ-2C(だっけ?)をタブレット型にして使うのはダメなの?
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 17:13 ID:???
- >>658
TDKのCFサイズはザウルスで動くらしい。
http://www.zaumaga.ne.jp/e/w/messages/84.htm
ここの写真ではMI-C1だけど、他のに対応してくれないかなぁ…
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 17:21 ID:3zcv3r5A
- で、電池の「もち」はどおよ。
契約上は24時間いくらでも定額でつかえるんだけど、現実的には
電池の「もち」の問題で10分しか使えない、とかなら、
あまりに喜劇だよ。
- 662 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 17:59 ID:???
- >>661
iPAQ+PCカードジャケット(液晶輝度自動設定)で3〜4時間程度だって
のをどっかで見たな。これって凄い消費電力だよね?ちょっとやばいかも。
夢のモバイル常時接続…
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 18:05 ID:Du0VG7cQ
- ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/06/01/mcp300/01ddip.html
CFの方が電圧低いのでCFカードでどうなるかは分からんが
- 664 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 18:17 ID:???
- >>660
ビジネスショウでE1+CFでインターネットばりばり見れたぞ
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 18:35 ID:VANWKSc.
- VAIO V1CJクルーソーモデル、
標準バッテリで使うと2時間でした。
外出での使用はちょっときついですね。
バッテリ内蔵型が必要じゃないでしょうか?
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 19:16 ID:???
- 何でこんな遅くて繋がらないのを一生懸命支持してるのかね。
結局無駄金を使ってるのが分からないのか?
ドコモならF5にすれば得だしなんと言っても絶対繋がるし64K出るぞ
- 667 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 19:18 ID:yrT5s9pY
- ゴルァ 契約したぞ
遅いがいいぞ ゴルァ
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 19:24 ID:7JkuAT7s
- >>666
ドコモ信者逝ってよし!
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 19:28 ID:7bmIYVNI
- >666
仕事先の空き時間でチャットするんで、F5じゃ5万円超えちまいます。
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:12 ID:m4dweSh.
- >>666
常時接続やってくれるならドコモを支持するよ。
携帯はドコモだしね。
フレッツ来ない所としては遅くてもDDIPを支持するよ。
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:19 ID:???
- >>666 >>668
携帯板に逝ってよし!
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:27 ID:???
- >>666
ヴァカだなぁ…
みんな128k定額に期待してるんだよ?ドキュモに出来るの?
出来るんなら別に良いけどヽ(´ー`)ノ
- 673 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:41 ID:???
- >>666
というかドコモ程度ができることは以前からDDIPでできるのが
なぜわからんかなぁ。
- 674 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:44 ID:QUva2oCk
- >>ALL
>>666が書いているF5は原則同一都道府県内しか適用されない似非モバイル
ぷらんだ。騙されないように!
例えば川崎〜品川なんかを行動範囲にしている人は意味無し>F5
さらに県によってはF5は複数地域に分割され狭い範囲しか適用
されません。確か福岡と北九州は別の地域に分類されている。
こんな制約があってモバイルとは笑わせるよ>旧パーソナル
- 675 :674:2001/06/04(月) 20:47 ID:QUva2oCk
- 原則同一都道府県内の原則に対する例外は福岡県のような
同一県内でも複数地域にわけられていると言うことであり、
決して複数都道府県にまたがってサービスを受けられることはない。
こんなサービスを持ち上げる>>666は糞だ!
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:53 ID:???
- >>669
そうそう。オレも似たような使い方をするのでAir H"以外では不可能。
早い遅いじゃない。できるもんならやってみろ、ドコモ。
- 677 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 20:55 ID:vymrb4Zc
- >>654
DDI-Pの通信カードは伝統的?に標準モデムとして認識される素直な構成だし
ATコマンド指定だけでコントロールできるから、今度も平気なんじゃない?
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:05 ID:???
- F5は、複数エリアを行動範囲にしていても、今いるエリア内のPIASネットアクセスポイントを使えばすむ話でしょ。何に文句いってんのかわけわからん。
しっかし、エンジン出力を4倍にすれば交通渋滞が解決するかのような○○な夢を本気で信じられる人は、誰が何と言おうとシアワセに違いないよなあ。うらやましいかどうかは別問題だが。
- 679 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:22 ID:???
- >>666,678他
ドキュモ職員の妨害工作が続いているが住人にあっさりと凹まされている模様。
しっかし、いまだにドキュモにぼったくられているのに気がつかない人って、
誰がなんと言おうとシアワセに違いないよなあ。悩みが無さそうでうらやましいわい。
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:23 ID:o/lWW.9w
- レピーターのことで質問があります。
サポートにTELして取り寄せたいといったのですが、
在庫はありません、8月に出荷予定、予約はできません。
とのことでした、在庫ないのはともかく予約できないって・・・(TT
なんとかすばやくゲットする方法ってないですか?
過去ログをみたのですがそのような書きこみなかったので・・・
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:27 ID:y3.nxC9g
- ドコモPHSユーザで、MC-P300を試行中だけど、
データ通信1万円を超えてるので厳しいし、
常時接続環境できないので(会社の寮のため)
DDIポケットには期待してます。
でも、マジで遅いです。
#いまちょっと思いついたんだけど32Kパケットのみのほうが
#速いんじゃないだろうか。
25時間使ったらPIAF64をつかうべし。
- 682 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:38 ID:???
- >>680
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=989641387&ls=50
369〜374
USB変換アダプタ付けてUSBケーブル延長して窓際に置く方法も…
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:43 ID:5hbnqtDI
- >679
ここでDポをバカにしてるのは やっぱドコモの社員なんだろうね?でも
ユーザーはお客の為にがんばる企業を応援するよ。
- 684 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:47 ID:???
- >>678
じゃあ電車移動するときはその場所ごとの番号でかけ直すのか。
おめでたい奴だ。一つの番号で全国で使えるのがメリットなのに。
- 685 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:50 ID:o/lWW.9w
- >682
すばやいレスありがとうございます。
USB接続ってのを見過ごしてました。デスクトップPCの後ろにがしょんと
さすものだと勘違いしてました、私ノートPCしかないのもので。
とりあえずDDIにメールで問い合わせもしてみたので
それでだめならこれにしときます。
- 686 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 21:52 ID:???
- >>682
ああ、なるほど。Slipper-Uは持っているので使えるのは知ってたけど、
窓際に置く手があったか。
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:15 ID:719UDW/2
- 昨日より遅い!確かこれにDDIが当てている回線は一回線だけだよな、じゃあ利用者
が増えて逝ったらどんどん遅くなるんじゃないの、結局32kしかでないんじゃないの?
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:24 ID:???
- >>687
とりあえずDDIPに文句を言うべきでは。HPのフォームで送れることだし。
- 689 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:27 ID:???
- 確かに!金曜日に繋いだ時は実感として2/3くらいの速度だったが
土曜の夜に若干遅くなり、日曜の夜はほとんど繋がらない始末!
今日も繋がってはいても強烈に遅く、
実感としては10分の1程度・・・
コストパフォーマンスは回線交換の方が良かったりして?
この書き込みはPIAFSで繋いでる。
今後改善されないようなら、解約決定だ!!
- 690 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:27 ID:???
- >>687
649,651の言う通りならしばらく様子を見れば良くなるかもよ。
でも、ほとんどの人が期待してるのはフレックスチェンジじゃなくて、4局同時に使った128kだよね?
最初はどんなサービスも混むのかな…
- 691 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:32 ID:tioWjRSo
- >>666
神奈川県綾瀬市の叔父の家と新高円寺の友人宅で全く繋がんなくて、
64kで繋がんないときは1回切って32kで繋ぎなおすようなものは不要
なので解約しました>DoCoMoの611S
DDIPのMC-P200では全く上記のようなことはありません。
今はなるべく早くniftyがAirH"に対応してくれるのを待ってます。
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:31 ID:???
- 611Sって、感度悪いのかな。漏れもそれで611Sは解約したよ。
- 693 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:34 ID:???
- ここで調べてみたら?
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:36 ID:???
- ほら、不満タラタラだろ?
やっぱり、安心のドコモだよな。
繋がるし、しかも早い。
なんで我慢してるんだろうね。 結局損してるのにな。
- 695 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:44 ID:dTYgVq06
- >694
ドコモ社員の方 ここでそんな事言ってもムダですよ。
そっちも早くPHS常時始めてください。
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:45 ID:???
- >>694
安心のドコモ・・・ね〜。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/01/kosyo.html
- 697 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:52 ID:???
- こんな子供のおもちゃは仕事には使えないしな。
安かろう悪かろうを地で行ってるな。
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:52 ID:cyw368xo
- >そっちも早くPHS常時始めてください。
そうそう、でもドコモは切れすぎですよ。
電車の中で使えるくらいだったらなあ。
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:01 ID:???
- >>694
ただの信者かアオリか社員だろうが、本気でこう思っているとしたら重症だな。
“安心のドコモ”なんて、ほんとに衝撃的なフレーズだよ。
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:01 ID:???
- 高かろう悪かろうのドコモよりなんぼかマシ
- 701 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:03 ID:???
- >>694
ドキュモ工作員さん。
ドキュモでは定額やらないの?
話にならないよヽ(´ー`)ノ
- 702 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:05 ID:5gK3sSPE
- >694
ドキュモ社員さん。消費者をバカにしないでね。
- 703 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:09 ID:???
- >>694
「早い」ねぇ。ともかく繋がる、なんて嘘を言ってまで荒らしをするのが
情けないね。
- 704 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:12 ID:5gK3sSPE
- >694
6月に入って、解約者が増えてきて焦っているのでしょうけど、上層部
に一刻も早く常時を実施するよう働きかけてくださいね。
- 705 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:13 ID:???
- >>697
だったらそういう時だけ回線交換で使えばいいだけ。
頭くらいつかったら?
- 706 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:20 ID:???
- に、しても繋がらないな・・・
何とかならないのかね?
- 707 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:22 ID:???
- 派手に宣伝しなかった訳が解ったよ、こんなお粗末な回線じゃあ
誇大広告で訴訟ものだからな!
糞DDI!何とかしろ!!
- 708 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:24 ID:???
- 694=706=707
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:25 ID:???
- 無理して使っても体に毒なだけだから、
やめたい人はさっさと解約しちゃったら?
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:25 ID:???
- >708
半分正解!694は自分じゃない
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:27 ID:???
- >>707
だったら訴訟してくれ。それで繋がってくれればみんなが喜ぶ。
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:29 ID:???
- >709
あ、それ正解。その分空いたら繋がるし。
- 713 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:30 ID:ebOiVXOA
- まあ、DDIポケットのデータ通信って 5月31日までは有名無実、誰も使ってねーだろ状態だったんだから、数ヵ月位の猶予は見てあげないといけないんじゃない?
ドコモが先行者として優位なのはわかるが、モペラも、開始当初(パルディオネットサーフィンだっけ?)は、めちゃくちゃ悲惨だったんだし。
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:32 ID:5gK3sSPE
- >711
新サービスの開始時の不具合はいつもの事。すぐ解消されるよ。
にしても、今日もNTTはなんの動きもみせん。611Sで常時はやってくれないのだな?
じゃあ解約しよーっと
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:38 ID:???
- フレックスチェンジ(32Kパケット)ってまだ始まったばかり
なんだし、俺は長期的に見とくよ。数ヶ月たっても問題あり
だったらその時にまた考えるよ。
つーか有線含めても俺の常時接続の選択肢って今これしかないし。
ドコモが64K常時とかやってくれるんならマジ大歓迎。
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:41 ID:???
- >714
基地局のver upがコスト的に合わないからやらないという話が
zdnetに載っていた気がする。
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:42 ID:5gK3sSPE
- >715
Dポが恐れているのは、ドコモが64K常時をしかも、従来の機種全てで実施
する事だろうな。でもやれるなら、611Sの解約は踏みとどまるぞ。
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:43 ID:???
- >715
確かに本当に繋がって64K常時接続なら別にアステルでも構わないけどなー。
- 719 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:44 ID:???
- 常時接続になったらさらに悲惨になるんだろうな。
やっぱり、いつでもどこでも繋がらないと意味無いですよ。
みんな寛大な心をお持ちですね。
早めに見切りをつけたほうが良いですよ?
糞DDIに踊らされてかわいそうですよ。
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:51 ID:???
- >719
糞ドキュモの方が繋がらないから、よっぽど寛大と思う。
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:52 ID:FW1JkCZc
- >>719
そういうあなたが使わなければいいだけの話です。
他人のことはかまわないでください。
- 722 :???:2001/06/05(火) 00:55 ID:FXOrhreI
- 話の腰を折る厨房なんとかならんかね?
こいつ確信犯の荒らしだろ
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 00:57 ID:???
- >>721
そうそう。ドキュモが好きなら1万とか2万とか勝手にPHSに金を払ってろ。
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 01:04 ID:???
- マジレスだけど,夜はかなり遅くなるね.
サービス開始直後だから駄目出し期間だと思って我慢するよ
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 01:08 ID:???
- >>684
しかもF5には含まれないよ。だって指定地域外だもの
番号変えるって条件ならAirH”だって普通のベストエフォート64Kでつなげば
速度は32K以上は保つだろ。自分の都合の良い条件だけを挙げて他を否定するのは
信者にみられる共通行動だ。これ携帯板では常識
- 726 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 01:13 ID:fRcn69NY
- まあ始まったばかりだし
しばらく様子見だねAirH"。
とりあえず契約したので、しばらく使ってみるよ。
速度的に問題があるならドコPを使えばいいし。
でも、精神的にはAirH"がいいので、DDIPにはがんばって欲しい。
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 08:35 ID:c5zFRltg
- >>726
昨日解約してきた>P-inconp@ct
昨日24:00ごろは繋がらなかたよ
下手に「切れない」もんだから真っ白ブラウザで3〜4分あっというま…
でもがんばれAirH''!来月からフレッツPHSだ!
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 08:42 ID:???
- まあつながらん時は「つながんねー!」ってはっきり言って
しまったほうがいいかもな。Dポに現状をわかってもらう
必要もあるし。
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 08:42 ID:???
- >>727
再読み込みすると読み込まれる場合もあり。
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 09:21 ID:ceEmtv.c
- >728
たしかにクレームは 逐一 言った方がいい。早いとこ改善してもらって
NTTのモバイル客、丸ごと釣ってしまおう!
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 09:56 ID:???
- >>725
なにいってるの?
移動先でもF5使えるよ。
ドコモのフリーダイヤルにでも電話して聞いて見れば?
- 732 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 10:56 ID:???
- >>731
だから比べるならF5とTwoLinkDataと比べろってば。
- 733 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 11:27 ID:/QA44ipw
- 某所よりのコピペ。参考になる?
異常に遅い人、色々とあがいてみようぜ。(笑)
------------------------------------
DNSをPRIN以外にしてみましょう
AirH"+PRINで反応が遅いという声が多いのと、
DNS設定でコケている方がいらっしゃる事から、
PRINのDNSサーバーがしょぼいのではないかと思い、
試しに、自宅で使用しているプロバイダのDNSサーバーに切り替えてみました。
結果オーライ!見違えるほど反応が速くなりました。どうやらDNSへのアドレス問い合わせに時間がかかったり処理が間に合わなくて、「ページが見つかりません」となっていたようです。これで、DIONに乗り換えなくても済みそうです(^^;)。
- 734 :名無しさん:2001/06/05(火) 11:43 ID:???
- >>733
DNSはJPNICで良いと思う・・・
- 735 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 12:22 ID:2lb8zRmI
- >>733
でも、Win2000でDNS指定するとつながらない・・・
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 12:46 ID:???
- >>735
そう、w2kで>>733 やってみたけど、やっぱDNSを入力すると駄目。
どこが悪いんだ?
- 737 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 12:53 ID:???
- >>732
なんか、面倒なのでおうむがえし。
>自分の都合の良い条件だけを挙げて他を否定するのは
>信者にみられる共通行動だ。これ携帯板では常識
- 738 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 13:05 ID:???
- >>737
じゃあ携帯板に戻って帰ってこないでね。ドキュモが定額制を
したら戻っておいで。
- 739 :733:2001/06/05(火) 13:29 ID:/QA44ipw
- >735
>736
スマヌ、漏れまだ手に入れてないから一緒に悩めないんだ。
本当にスマン。。。
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 13:58 ID:GbcXfma2
- よく考えたら、CFのカードがでても、
iPAQ じゃ、ジャケット着せないとダメなんだよな。
常時接続が、常時包茎かよ。
・Air H" カードが H"in してて、
・「作り」がちゃんとしてる
・iPAQ もどき。
うーむ、お願い。作ってください > 松下、東芝、日立さま。
- 741 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 14:08 ID:???
- >739
とりあえずso-netのDNSサーバに変えたらDIONよりは反応が
良くなった気はする。気のせいかもしれないが。
>740
それだと128Kbpsになったときに入れ替えられないので
私は外付けやジャケットは仕方ないと思ってるけど。
- 742 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 14:12 ID:???
- F5については確かに俺の間違い
全国で使える
知らなかった鬱だ
- 743 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 14:39 ID:YYcF7PsA
- jornada720で繋げた人のレポートキボンヌ
- 744 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 15:15 ID:GbcXfma2
- >740
当然、内蔵するのは、128kタイプでしょ。
もちろん、それでも、1年もすればもっとすごい通信インフラが出てくるわけで、
それへの対応は不可能だけど、
どーせ、モバイル機器なんて、1年もすれば買い換えるんだから、問題なし。
- 745 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 15:47 ID:???
- >>744
何が当然なのかまったく分からん。って言うか128kでのサービスなんて、
まだ本当秋に始まるかどうかも分からないのに、近い将来に出るとしたら
128k用はPCカード型しか展示されてないことを考えても32k&フレック
スチェンジ対応版だろう。
で、この3日ほど8月に向けて体をならす意味で32kパケットのみでWeb
アクセスしていたが、まあ、やっぱり遅いのは遅い。でも、この板でもい
つももたつくのはスレッド一覧の下のバナーのところなんだよな。他の
HPでもやっぱりバナーの負荷が高い。
で、ノートンかなんかでバナーをダウンロードしないようにするソフト
が確かあったから、それを導入すれば、結構実用ギリギリぐらいの感じ
にはなりそうだと感じている。本当に定額になれば、多少の遅さは気に
ならなくなりそうだし。
- 746 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 15:55 ID:???
- >>743
別にノートPC(ダイナブックSS3480)でつなげたときと
ジョル720でつなげたときh変わらないよ。
全体的に遅いし夜はつながりにくい。人によっては満足できたり
できなかったり。ジョルナダ720固有の情報はないよ.
- 747 :746:2001/06/05(火) 16:22 ID:???
- >>746
電話しながら書いたから日本語おかしいな(w
- 748 :枯れたじじい:2001/06/05(火) 17:23 ID:Akex02u2
- 巡回ソフトやかちゅ〜しゃは必須のようですじゃ・・・
- 749 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 18:25 ID:???
- >>694-726
キャリア叩きの為にわざわざモバイル板への出張ご苦労様。
さっさと自分の住処に帰ってね、誰が何使おうと勝手だろ
http://cheese.2ch.net/phs/index2.html
- 750 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 21:04 ID:Zrbe4f0Y
- >>717
ドコモが64k常時やるなら乗り換えるよ(藁
DDIPより電波の入りいいんだし。
でもやらないなら、DDIPに乗り換えるだけ。
- 751 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 21:13 ID:???
- >750
そうそう。競争があったほうが安くなったり電波状態の改善とか
あるだろうし。でも、ドコモはやらないからとりあえず問題外。
- 752 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 21:41 ID:???
- >>750
どさくさ紛れに嘘つくな
Dポケのほうがエリアも広いし都市部でも入る。
あほくさ
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 21:43 ID:???
- 会社で入っているプロバイダが対応してくれたら、即、入る。
そしたらケータイも解約する。
- 754 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 21:50 ID:???
- http://cheese.2ch.net/phs/index2.html
- 755 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 21:50 ID:ZsZIUuUU
- >752
奈良県生駒山上遊園地 スカイランド生駒は PHSはアステルしか使えません。
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 22:28 ID:???
- >755
なるほど。そういう場合こそ、DDIPに進言すれば対応するのでは。
- 757 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 22:46 ID:4AstnaNs
- 今日契約してきました。
もともと部屋でエッジネッターしてたんですけど、
フレックスチェンジ...トロいですね。
IRCチャットや2Ch見る程度ならまあ問題無いですけどね。
常時なら速度はそんなに気にしないようになると思うけど...
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:14 ID:???
- >>755
重箱の隅をつつく姿がいと哀れ
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:22 ID:YivJlYHo
- >758
ドキュモ社員さん 見苦しいですよ。
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:26 ID:???
- どうあってもキャリア叩きに持っていきたいんだね・・・
- 761 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:27 ID:???
- しかしみんな踊らされてるよね。
何か可愛そうになるよ。
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:30 ID:???
- 短い時間だとフレックスチェンジも32Kbps固定もあまり速度が
かわらんのがちと悲しい。まあ8月からこういう環境なので
先に慣れておくつもりだが。なんだかんだ言って繋ぎっぱなしで
ダウンロードとかは回線交換ではとてもできないからありがたいし。
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:35 ID:???
- >>761
用途によっては踊ってもいいということでは。
可哀想かどうかはその人にしかわからない。
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 23:48 ID:???
- http://cheese.2ch.net/phs/index2.html
どっちも醜いからこっちでやって。
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 01:52 ID:???
- >>759
お前馬鹿?
俺はポケットを擁護しているのだが?
文脈からポケット>>ドキュモと言っているのだけど
現代文が出来ない奴とはお話ししたくないな
- 766 :743:2001/06/06(水) 03:06 ID:C22mnqes
- >>746
お礼が遅れたけど、サンクス。
- 767 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 09:04 ID:JYKpRaV.
- >765
仕事疲れでよく読まず発言してしまい、申しわけないです。
758を見て、また荒し君かと思ったもので・・2ちゃんの荒し連中にうんざり
なもので過敏になってます。
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 11:04 ID:rK4OElPc
- http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2001/06/05/
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 11:29 ID:???
- >>768 ほか
thx
最近興味を持ち始めたので、このテのサイトにあまり詳しくなく、各種記事を貼っていただくのは
ありがたいです〜
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 12:05 ID:pONmAINY
- >745さん
たしかに、128kをPDAサイズに内蔵させるのは、
技術的にはまだ困難があるかも。
結局、4つの無線ユニットを積むことになるんでしょ?アレ。
でも、まあ、128kを内蔵してほしい、ってのは、
モバイラの希望ってことでよろしく。
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 12:49 ID:???
- >>770
P-300が32kパケット通信時の消費電力約650mAです。単純に4倍にはならないとしても
128kって、どれだけ電力消費するんだろう?現状のPDAのバッテリーじゃ無理じゃな
いの?しばらくはバッテリ技術の劇的な進歩は無さそうだし。
実際外で使ってる身としては、通信速度よりバッテリーのもちのほうがずっと大事。
- 772 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 16:16 ID:rJxDquIw
- 助けてくれー。今日AirH"買ってきたよ。んでVAIOのC1につないで使ってるんだけど、
カードのランプ、MODEはオレンジ、電波は赤く点灯なのでつながってるはずなんだが、
ページの表示が出来ない…。やっぱり狂嘘羽のせいなのか?
他に同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 16:46 ID:RIcRj9eo
- >772
えっ!オレはC1XGでAirH検討してるのに・・でも人気機種のC1シリーズ
で使えないなんて事は無いと思うので、調べればわかるよ。
- 774 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 16:53 ID:???
- AIRH昨日かっちまっただよ、7500円もしただよ。
夜使ったら遅かっただよ、今はならされたのかなれたのか?こんなもん
だと諦めがついただよ、皆さんいくらでAIRHのカード買った?
- 775 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 16:58 ID:???
- >>772
ダイアルアップ接続には成功してるのね?
まず64Kベストエフォートでつないでみて、それで普通に表示できれば、
フレックスチェンジがもたついてるだけかもしれんよ。
>>774
8800+税。鬱だ・・
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 16:58 ID:???
- >>772
OSがW2kではないですか?もしそうなら、同梱のPRINの設定用CD-ROMで設定
していると繋がりませんよ。でも、ダイヤルアップは確立しているんでしょ
うか?そうも読めますが。
もし、W2kならダイヤルアップネットワークのプロパティのネットワークタブ
の「設定」のマルチリンクネゴシエートのチェックをはずして、DNSを自動取
得にすれば繋がるはずです。
或いは、クルーソー搭載モデルの初期のやつはPCカードモデムでの通信に問
題がありましたよね?もしそれなら、Sonyに電話でしょうか?
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 17:07 ID:???
- >>774
8800円。関東では最初はそんなもんだし諦めもついている。
>>772
繋がらないならそれ以前にオレンジにならないとかオレンジに
なってすぐ切れるとかなので、それは繋がっている。たぶん
DNSが重いだけなので他にプロバイダと契約しているならその
DNSを使うべきでは。リロードすると繋がったりするときも
あるが。
- 778 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 17:43 ID:.YYtkDZI
- 今日届いて今接続してます、Prinでつないでますが今のとこ問題ないです。
ちなみにアンテナは長点滅〜短点滅いったりきたり、モードオレンジ。
車の中だからかな?いえ帰ったらもっかいつないでみますね。
>772
PIAFS接続はためしてみましたか?要対応プロバイダ契約ってわかってるか・・・
これでつながるのでしたらプロバイダの問題っすね。
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 17:55 ID:???
- >>772
私も同様にC1VJ(W2K化)で6月1日から使用しているが、
初日はそこそこの速度で繋がった、日を追うごとに遅くなり
今では、貴方と同様、余りの遅さにメールすらタイムアウトする有様
繋がらないことも多い・・・
早朝や、日中は繋がるし速度も良好なので、単純に回線の混雑だと思う
C1VJやクルーソーのせいではないだろう。
1月くらいは様子見るしか無いのでは?
DDIにも状況は言っておいた方が良いでしょう。
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 18:05 ID:k32Pdmrk
- >>774
秋葉原の石○電気で、「安くなる?」と聞いたら「ならない」と
言われたが、支払いの際には8000円になってた。
- 781 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 18:20 ID:2Hc5OEo6
- 25時間の準定額制でこれじゃ
定額制になったらどうなってしまうのか不安だなぁ
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 19:09 ID:ylDahzw2
- 遅くても、F5より 全然安く済むようになるからいいかなと思ってます。
- 783 :772:2001/06/06(水) 19:27 ID:t2War8jQ
- えっと、上でC1だとつながらない、と書いたものです。帰宅して家の
EPSON Endeavorに差し込んでつないだところ、問題なく開通しました。
速度も普通です。だからやっぱりC1側に問題があるように思います。
使用のパソコンはSONY PCG-C1VJ/BW(WinME)です。回線速度が
送信3745バイト 受信358バイトって出てます。
ソニーにゴルァしてみます。
- 784 :778:2001/06/06(水) 19:33 ID:c8WC91zQ
- 今つなごうとしたらユーザーとパスワードを確認中とでて切断される>Prin
今のところこんなもんなんですかね?
以前Dionと契約してサポートがすげーわるくて契約したくないのよ・・・
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 19:38 ID:???
- TR1で使用できた人はいまだ現れませんね・・・。
どなたか使えた人いませんか?
やはり無理かあ。。
- 786 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 19:51 ID:26g2hBok
- >>524
超亀レスだけど
着信もできるよ。
- 787 :ポルチヌスト:2001/06/06(水) 20:28 ID:???
- >>772
全然関係ないですけど、昨夜まで新リブレットに
C@rdHつなげてネット接続してたのですが
ライブドアなソフト入れたり、プレインストのアウトルックや
大量のプロバイダ入会ソフト郡を消しまくったり色々してみてたら、
いつの間にかネットにつなげられなくなってました。
772さんと同じようにカードも認識していてモデム設定も合っています。
でも、色々ゴチャゴチャやるまではつなげられてたので
クルーソーのせいではないような気もする…
デバイス設定もダイアル設定やその他も全然問題ないぽいのに、
どこでやばくしちゃったのかなぁ。
レジストリの値をみても訳わからないし
やっぱフォーマットしてOS再インスト?
今つかってるUSBのCDドライブでは
リカバリCDは使えないんだろうなぁ、うぅ…
OPTIONフォルダの中のOSセットアップファイル残して
全ファイル削除して再インストという手も
失敗した時のことを考えると…って、スレ違いや
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 21:06 ID:???
- 他のプロバイダが対応したらとっととDIONを解約してやるのだが。
- 789 :名無しさん:2001/06/06(水) 21:15 ID:???
- >>772
あー、おれ、とあるプロバのサポートしてるんだけどさ、、、
「TCP/IP が3つ以上あると通信できないナゾのトラブル」
ってのがよくあるよ。
とりあえず、イラナイTCP/IPは削除してみな。VAIOだったら
iLinkのTCP/IPとかAOLのTCP/IPがごっそり在るから。
- 790 :772:2001/06/06(水) 21:17 ID:t2War8jQ
- >>787
もしそれでうまく行ったとしたら、原因は何でしょうねぇ。
ぼくはさっそくソニー、DDI、SIIにそれぞれメールを送っておきました。
ま、返事がすぐに来るとも思ってませんけど(w
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 21:21 ID:???
- >>783
C1で、ベストエフォートのほうの64K接続でも無理ですか?
それでつながるのならソニーにゴルァしても駄目だと思いますよ。
- 792 :772:2001/06/06(水) 21:24 ID:t2War8jQ
- >>789
うわ!必要ないTCP/IP全部削除したらつながりました!!
ああ…片っ端からゴルァメール送っちゃった(そんな口調強くないけど)。
ウトゥだ…。逝きます。
- 793 :789:2001/06/06(水) 21:26 ID:???
- お役に立ててなによりです。ハイ。
- 794 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 21:27 ID:me07RK8U
- 東北新幹線で移動中使えるかなと思って、DDIに問い合わせたら
以下のような曖昧な返事が来た。
実際に東北新幹線で走行中使えた人いる?
以下回答
新幹線車内でのご利用につきましては、弊社のサービスエリアに入っている地域で、
電波を捕捉できれば不可能ではございません。
瞬時に送受信できるメール等の場合は、ご使用も可能かと存じます。
AirH"はパケット通信を使用しておりますので、回線切断も発生し難いとは思います
。
しかしながら、新幹線は移動速度が大変速い為、通信の安定性を確保する事は
困難でございます。
PHSの場合、ひとつの基地局がカバーするエリアが狭い為、移動速度が速ければ
それだけ頻繁にハンドオーバーを繰り返す事になります。
安定したご利用環境を整えるためには、沿線にくまなくハンドオーバーに対応できる
だけの基地局が必要になってまいります。
各沿線への基地局増設につきましては、今後も継続的に行っていく予定でございます
が、ご期待に十分添えるような状況が実現する時期につきましては、現時点では、
具体的にご案内できる段階にはございません。
以上、宜しくお願い致します。
- 795 :791:2001/06/06(水) 21:42 ID:???
- >>772
あ、解決しましたか。じゃあもう必要ないでしょうけど、
せっかく書いちゃったのでトラブル対応例ということで
張っちゃいます。
私も最初つながらなくて、SIIに電話したんですが、そのときは
説明書に書いてある、トラブル時のATコマンドでの状況確認
というのをやらされました。
テストは全部クリアで問題無しと言うことで、PCもカードも問題ない
はずなので、接続の設定がきちんとしてればいけるはずです、
と言われました。
結局、DNSを自動設定にしていなかったのがまずかったのですが、
PRINの設定には手動でDNS入力するよう書いてあったので、
なんだかなあという感じでしたが。
- 796 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 23:58 ID:???
- >>794
要約すると
「出来ると思う。つーかほとんどOK。
けど、ドギュソにクレーム出されても困るから
断言はしないでおく。カンペキになったら連絡すっから。
そゆことでヨロシク!」
て感じか?
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 02:32 ID:IoG6yhr2
- >>786
着信記録ファイルに落とせないものかね〜
あ、俺524じゃないよ
- 798 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 07:32 ID:UWqQ7SOI
- >>794
のぞみとひかりで試したよ。(東京ー新大阪)
ほぼDポの回答の通り。確かに切れない。
でもパケットがなかなか通らない地域が多い。停車駅周辺
(当然市街地で、速度も落ちている)はOK。
2chとかレス全部表示させて、しばらくスクロール読みの
ような使い方で我慢だね。それなりに忍耐が必要。でも
C@rdH"よりはマシ。DOPAなんかよりずっとマシ。
新幹線の中なら、PacketOneがまだ最強かな。どうせなら
PacketOne-AirH"のフレックスチェンジとか出ないかな?
- 799 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 07:38 ID:AZedPJZ6
- >>797
通話だけならコントロール簡単だから
自分で作るのもよし。
僕は今作成中
- 800 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 09:17 ID:v3YirpTI
- >798
へえー 本当に切れないんですね。611Sでは次の停車駅に近づいて
から発車し始めるまでが勝負って感じなので やっぱDポに乗り換えよう。
- 801 :772:2001/06/07(木) 19:37 ID:1S6Wgu7Q
- 昨日、ドジってゴルァメールしたらDDIから返事来ました。
メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
誠に恐れ入りますが、ご使用の「VAIO PCG-C1VS/BW」は、AirH"Card MC-P300
製造メーカーであるSII(セイコーインスツルメンツ)さんで正常な動作を確認致して
おりません。
こちらの動作状況の詳細及び今後の対応予定につきましては、弊社では解りかね
ますので、お手数とはお存じますが、詳細につきましては、SIIさんにお問合せ下さい。
ご参照: MC-P300動作確認機種一覧
http://www.sii.co.jp/mc/support/maker/sony.html
SII お問合わせ先: 0120-052-440 月〜金 9:00〜12:00 13:00〜17:00
以上、宜しくお願い致します。
*****************************************
DDIポケットサービスセンター
だそうです。他のC1ユーザーで不具合出てる方はいないんですかね?
- 802 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 20:58 ID:3o6nm0sg
- いや、これがすごいんだよ、ちょっとびびった。
って言うのは、今日地下鉄試してみたんだよ。これが通信切れないんだな、本当に。HPダウンロード中に出発して圏外になっても、IEの方はダウンロードを続けているんだがダイヤルアップにはデータが流れてないままで接続を保ってる。で、次の駅について圏内になると何事も無かったようにデータが流れ出してダウンロードが再開して完了する。
これは地下鉄通勤者にはすごいメリットだよ。
- 803 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 21:39 ID:2VLRILUA
- >>802
情報サンクスです!
当方都営新宿線を利用。
笹塚〜新宿〜九段下で入るのなら凄まじいメリットだ!
明日契約してきます。
- 804 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 22:31 ID:???
- ただよー今の時間つながっても全然データが流れないゾ!!!
しゃーないから有線でつないでるぞ。
常時接続までに改善してくれ!!!
- 805 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 22:49 ID:???
- どうでも良いけど
常時接続ではないぞ、定額制だからな!
常時接続なんかするなよ、今でもこのざまなんだから・・・
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 22:55 ID:???
- >>801
C1VJ(W2K化)使用
私も同様のメールをDDIに出したが、
先程返事がきた。
>ご使用頂いている環境につきましては特に問題は無いようでございます。
ただ、現在、AirH"につきましては、ご好評につき弊社の予想を遥かに超えるアクセ
ス数となっている為、時間帯によりましては、大変回線が混み合っているようでござ
います。
従いまして、混雑時に接続された場合、データ通信速度が落ちたり、繋がり難くなる
状況が発生しております。
至急設備面の対策を行ない、順次こちらのアクセス混雑状態を改善して参る予定で
ございます。
だ、そうだ・・・
多分、他のC1では不具合は無いのでは?
- 807 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 23:00 ID:???
- >>806
予想を遙かに超える…って、DポはAirH”の価値を過小評価してたのか?
まあ、早い段階で混雑すれば128k開始時には対策されるかな…
- 808 :802:2001/06/07(木) 23:03 ID:???
- まあそうだね、確かに旧テレホタイム(笑)になると、えらくスループット落ちるね。でも、あくまで‘モバイルで低額制’だからね、昼間に動きまわりながら繋ぎましょ。
今の遅さはAirH"のシステムというよりもDION、PRINの遅さでっぽいね。ほんとに8月までに他プロバイダーにも対応して欲しい。プロバイダーにとっても定額制の中では通信速度が遅いから利益は他に比べて大きいと思うんだけどな。まあ、パケット対応のサーバーとか必要だから設備投資は必要だろうけど。
- 809 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 23:11 ID:???
- 昼はそこそこいけてるので、夜対応をがんばってくだせえ・・・
テレホも使えない人間には夜つながることは重要なんですよぅ
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 23:15 ID:bkpApb4o
- >>801
C1VSX/Kで使っています。
もちろん、全く問題なく接続できてるよ。
悲しいぐらい遅いけどね。
- 811 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 23:33 ID:???
- http://www.usen.co.jp/news/release/010605-2.html
こっちの方が、そそられるんだが。
ゆうせんはFTTHの独自インフラ持ってるから、1Mbps程度は期待できるし。
- 812 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 00:09 ID:???
- >>811
でも来年にようやく実用化なので1年くらいは最低限使えないのでは。
ゆうせんのFTTHの全国展開もまだ先の話だし、それまではAir H"で
いいのでは。
- 813 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 00:32 ID:k84MsOx.
- ゆうせんブロードネットワークによる無線技術情報を
テレビで見ましたが,あれが全国展開したらAirH”なんて・・・
- 814 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 00:38 ID:???
- >>805
俺も書いたあとに「定額の誤り」だって気付いたゾ!!!
パケットだからつなぎっぱなしでもデータが流れていなければ他の奴に迷惑かけないゾ!!!
時間帯を気にせずに使っちゃおうぜ!!!
>>808
俺は都心部で使っているが、無線部分で競合するような奴(=夜中に無線でネットするヲタ)が近くにいたらキモイぞ!!!
だからプロバイダに問題がありすぎると思うぞっと。
地域住民でヲタは俺だけで十分だ!!!
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 00:46 ID:???
- >>812-813
たださーブロードバンドだと消費電力はどうなるのよ?
これってドキュモのふぉーまにもいえることなんだけどさ。
モバイルの基本は大事だよ〜
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 00:57 ID:ZdbpS2/I
- AirH”対応のプロバイダは、PIAFS2.1対応プロバイダが
増えた時よりも、かなり早く増えますよ。
- 817 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 01:08 ID:???
- >>815
IEEE802.11bのカードはいろいろ見てみても300mW程度なのでAir H"よりは
カタログスペック上は食わない気はするが。
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 02:31 ID:kl/ykggQ
- >>816
その根拠は?
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 02:38 ID:DODNTBOM
- >>813
>ゆうせんブロードネットワークによる無線技術情報を
>テレビで見ましたが,あれが全国展開したらAirH”なんて・・・
有線っていつから無線はじめるんですか?
- 820 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 02:50 ID:k84MsOx.
- 完全対応は確か来年
- 821 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 05:03 ID:P2xJLZwk
- 俺も夜とか遅いから次の日DDIに電話したら、
現在、AirH"につきましては、ご好評につき弊社の予想を遥かに超えるアクセス数となっている為、
時間帯によりましては、大変回線が混み合っているようでございます。
従いまして、混雑時に接続された場合、データ通信速度が落ちたり、繋がり難くなる状況が発生しております。
至急設備面の対策を行ない、順次こちらのアクセス混雑状態を改善して参る予定でございます。
って感じで言ってたから、7月になる頃には夜でも快適になるんじゃないの?
- 822 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 06:14 ID:ByxHvCkQ
- Dion,PRINのバックボーンを早く増強してけれ。
KDDI&Dポ殿頼みます。
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 09:12 ID:IxgHRrLw
- いや、DION・PRINに期待してないよ
他のプロバイダで対応して欲しい
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 11:15 ID:.YNUQ..g
- >>822
バックボーンはかなり良いと思われ
問題はそれまでにあると思われ
たった今Dポに電話したら6月中旬に
設備を増強するといわれた.
昼間すら厳しくなってきたぞっと
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 11:33 ID:???
- >>817
ん?そうか?いろいろ見て回ってみたけど300mW程度のものから1.7W程度のもの
までいろいろあったぞ。まあ、P-300も最大850mW(だっけ?)って書いてある
だけで平均どれぐらいなのか分からないから、実際使ってみないと消費電力の比
較は出来なさそうだな。
それに、P-300実際使ってて、地下鉄でも新幹線でも切れないのを確認している
身としてはおそらくそういう状態には少なくとも数年はならないであろう無線LAN
はAirH"との比較対象にはならないな〜。
- 826 :811:2001/06/08(金) 12:31 ID:???
- >>825
人それぞれ、使い方は違うからね。
俺の場合、新幹線に乗る機会なんて稀だし、地下鉄の中でノートパソコンを開こうとも思わないし。
ノートパソコンを喫茶店に持ち込んで仕事したいだけだから、
家の環境と同様に、IEEE802.11bが出先で利用できる方がいいんだよね。
1Mbps程度は見込めるだろうから、電波が届けば家のADSL回線を解約できるかもしれんし。
まぁ、確かに目的が違うから比較対象としてはふさわしくないかもね。
スマソ。
- 827 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 13:44 ID:???
- >>825
まあ比較対照としての意見は同じ。ただ、IEEE802.11bだからといって
別に消費電力でAir H"よりでかいというわけではないのでモバイル
として問題があるわけではなさそうとは言えるのでは。私も当分は
エリアの問題もあってAir H"を使うというのも同じ状況だけど、
IEEE802.11bのエリアがくればまたそのとき考えると思うだけ。
826同様にたぶん自宅でも使うし(Air H"も自宅で使うが)、
そのときには地下鉄用にAir H"もそのまま使っているかもしれんし。
- 828 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 16:22 ID:???
- どうせAirH”の方がエリア広いでしょ。
速度に目がくらんで、ゆうせんに大量のユーザーが流れて、AirH”の回線が空けばむしろ好都合。
競争になって値段が下がれば◎。
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 16:28 ID:???
- 競争になったらDDIpは潰れるぞ・・・
- 830 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 16:42 ID:MgnUxoZo
- いや、826さんも、
多分エアエッジになるぞ。
おれも体験したわけじゃないからアレだけど、
(たとえどれだけ安くても、どれだけ早くても)
ある場所に縛られるのと、
どこでも常時OKなのは、もうまったく違うんじゃないか?知らないけど。
だいたい、だからこそ、携帯電話も、モバイル機器も、
ここまで普及してるんだし。
- 831 :名無しさん:2001/06/08(金) 22:18 ID:???
- 地域限定サービスはイラナイ
タクシーの中でサーフ出来ないのはイラナイ
出張先でサーフ出来ないのはモトイラナイ
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 01:37 ID:???
- 確かにAirエッジ遅いなー。
でも、固定回線もってない身にとっては、このサービスいいよ。
DDIPにはがんばってもらいたい。
とっとと回線増強しろ。
ドコPも参入するなら、さっさとしろ。
でないと解約するよ。
- 833 :???:2001/06/09(土) 02:22 ID:???
- さすがにこの時間は回線64Kでつながる。
パケットに落ちると駄目駄目だね。
>>832
ドキュモはふぉーまが控えているからね。難しいかもね。
しょせんドキュモにとってはピーエッチエスは噛ませ犬&次世代サービスの実験台。
- 834 :???:2001/06/09(土) 03:25 ID:???
- >>827
つーかさ、有線の無線(藁)のアンテナはどれくらいカバーするもの
なの?その距離によってLANカードの消費電力も変わってくるような
気がするけど。家庭内無線LANと公衆無線LANでは違ってくるってことない?
おいらは無線LANについてこれっぽっちも考えたこと無かったから真相はしらんけど
- 835 :マジレスさん:2001/06/09(土) 03:50 ID:d/AAB4rI
- 秋になったらFORMAになるのでは?
回線網整ってるし、速度も400kbps弱くらいだし
問題はその金額か?
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 10:17 ID:???
- みかかの社長がPHSは安すぎるって言っていたからDDIPつぶしたら
きっと大幅値上げするのは確実だろう。
お金持ちはFORMA使って勝手に無駄遣いしてくれ。
- 837 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 12:03 ID:???
- FORMAというのはわざとなの?
- 838 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 12:24 ID:???
- >>835
まあ、がんばってFOMA使ってください。ちなみに実験サービスではパケット
で300kbps程度、回線交換で50kbps前後のスループットのようです。
で、回線交換だと1分50円、パケットだと1分約1000円です。秋の本サー
ビス開始時は、国道16号線内側程度のエリアが予想されています。
ドコモにCDMAの経験が無いせいか、現状では音声通話は着信率、
継続性等問題があることが試験サービスで分かっています。
いい商売してるなドコモ。実験やらせて金まで取ってるんだからな。どっか
のOSも作っているコンピューターメーカーのようだ。
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:22 ID:???
- >>838
>どっか のOSも作っているコンピューターメーカーのようだ。
林檎がお嫌いか。ま、いいけどさ。
- 840 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:50 ID:???
- >>834
http://www.ascii24.com/24/news/net/article/2001/06/07/626793-000.html
↑
によると100mくらいらしい。昔のドコモの基地局くらいの数は必要かな。
機器はIEEE802.11bならどれでもいいらしいのでどれを買うかによって
感度と消費電力は変わるのでは。
- 841 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 16:35 ID:gEHFPXuE
- >>839
マックロソフトのことじゃないの? 藁
- 842 :838:2001/06/09(土) 17:01 ID:???
- >>839
いや、基本的には別に嫌いじゃないんだが、OSXをあの状態であの値段で
「売った」ってので、かなり「なんだかな〜」って思いが強まったので。
- 843 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 20:41 ID:???
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992011929&ls=50
取り敢えず次スレ、
このスレのために携帯板から来ているヒトがかなり居そうなので問題ないかと。
- 844 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 21:03 ID:???
- >>843
携帯板はちょっとなー。
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 21:12 ID:???
- >>844
いや、キャリアの呼び方的にもここに携帯板の住人が来てるから。
- 846 :???:2001/06/10(日) 01:16 ID:???
- >>840
ただ100mでしかもデータ通信定額のみだとエリア広げる体力は無いだろうから
エリアは狭いままのような気がする。あとは自分が使う場所と値段と速度を
比較して○か×か決まりそうな気がする。AirH"は手放しで喜べないけど
有線も手放しで喜べないってところじゃないかな。
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 08:08 ID:???
- >>846
手放しで喜べない、というのはそのとおりとは思うけど、
現在でも人口95%をカバーするネットワーク(同軸なので
その横にFibreを張りなおさないといけないが)があるので
エリアを広げるのは無理ではないと思う。有線自体がそもそも
定額で同軸ケーブルを使用させているはずだし。ただすぐには
いかないとは思うけど。
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 10:55 ID:r3gNFrvY
- IEEE802.11b っていまのとこブルートゥースと共存不可。
しかも、IEEE802.11b 自体 14チャンネルしかないぞ。
うちの会社内でも、30人くらい無線LANで接続しているので、
チャンネル不足で通信できないことがよくある。そこに、
有線の無線電波が飛び込んできたら、立派な営業妨害になるぞ。
そもそも構内で使うことを前提にした規格の電波を屋外で無差別
送信するのは無理があると思う。免許関係どうなってんのかな?
- 849 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 11:33 ID:???
- >>848
そもそも複数の基地局が干渉するようならモバイル移動での
シームレスな接続なんて不可能だから当然対策いると考えるのが
自然では。
- 850 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 11:34 ID:???
- しまった。
○対策している
×対策いる
- 851 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 12:32 ID:r3gNFrvY
- そりゃ、IEE802.11b を使っている機器同士では干渉はしないよ。チャンネル
の奪い合いになるだけ。
私が言いたいのは、免許がいらない電波帯の分、いろいろな人や器機が同じ
電波帯を使っているから、安定運用は難しいってこと。それに、自由に使え
る電波帯で商売しようってのがせこすぎ。昔、電柱に勝手にケーブル張って
いた会社だけあるね。
- 852 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 12:42 ID:???
- >>851
その分安ければ別に問題ないのでは。それとも、商売でなくて
(昔のprugのように)草の根でやれば別に構わないということ?
まあそれで全国にネットワークができるなら私はそれでも
構わないけど。
ついでに最後の1文だけは不要では。それだとただのアンチUSENにしか
見えないし。
- 853 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 12:50 ID:???
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=991927794&ls=50
いい加減スレ違いなので↑に移ったほうがいい気が。
- 854 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 13:00 ID:???
- ついでにこのスレも850越えたので
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992011929&ls=50
に引っ越しした方がいい気が。
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 13:09 ID:???
- >>843
次スレはモバイル版でやって欲しいな。
携帯版は信者がいる…
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 13:22 ID:???
- >>855
俺も携帯板でやるのはちょっと。モバイル板で続けたい。
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 13:23 ID:???
- ってかこのスレで携帯板から人が流れ込んでるから、携帯板でいいよ。
- 858 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:00 ID:???
- 携帯板は煽りに乗ってくる外野が多いから嫌だ。
向うでPDAの組み合わせとか話しづらいじゃん。
- 859 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:03 ID:4Pq8AdiQ
- パケットに切り替わってるのか?760bpsだよ、おい
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:22 ID:???
- >>858
PDAやノートを使わないと使えないじゃん。此処だって外野は多いぞ。
- 861 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:33 ID:???
- >>861
携帯板よりここの方がマシでは。
- 862 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:38 ID:???
- 自問自答・・・。
- 863 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:45 ID:???
- >>862
おお、確かに。でも誰に振っても一緒という気も(ワラ
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 16:52 ID:???
- >>843
今の所マターリと進んでいる模様。
sage進行なら問題ないんじゃないかな。
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 18:58 ID:EdcxnDMA
- 昨日今日と調子良いぞ、増設したか?
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 19:38 ID:/E9Z/OcU
- 昨日深夜12時半〜5時くらいまで1回もおちなかった。
この調子でがんばれ<DDIP
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:21 ID:???
- 落ちない程度で応援されるDDIPって(藁
あの程度の会社にはこの程度の信者というわけだ(げらげら
- 868 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:27 ID:???
- >>867 形態基地外板に帰れ
- 869 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:28 ID:???
- >>867
(・∀・)カエレ!!
http://cheese.2ch.net/phs/index2.html
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:33 ID:HLwKKPYI
- やっぱ、次スレはここ(モバイル板)がいいよ。
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:35 ID:???
- おまえらこそ携帯板に帰れば(げらげら
- 872 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:36 ID:???
- モバ板にゴミを持ち込むなっつーの(げらげら
- 873 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:38 ID:???
- >>871-872
(・∀・)カエレ!!
http://www.bbspink.com/kitchen/index2.html
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:40 ID:???
- >873 笑った。
- 875 :???:2001/06/10(日) 20:46 ID:???
- >>866
俺も昨日今日調子良いぞ。
ポケットによれば改修は中旬といってたが、技術屋は休み返上で
作業に入ったのか?
- 876 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 20:59 ID:???
- で、DIONだから遅いって関係あるの?
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 22:13 ID:???
- sage進行とかいいながら
ちょっと何かあるとメッキの剥がれる厨房の集まりだから
平和もいつまで続くやら。
- 878 :???:2001/06/10(日) 22:28 ID:???
- >>877
俺はsage進行に同意した覚えはない。
勝手に総意を決める君が厨房集団の一角を担っていることに気づけ!
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 22:31 ID:2DXhkLVU
- しかし粘着質なデンパ君だな
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 23:07 ID:???
- >>864って携帯板の事だよな。sage進行なら荒れないのは携帯板の事を言ってるんじゃないの?
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 02:21 ID:CuTtp/ko
- AirH"に期待して機種変したけど遅い!!
PIAFS64Kより遅い!!さらに33.6Kモデムよりも遅い!!
www.yahoo.co.jpとかにping打ってみたら、
・モデム、PIAFS64K ISPはso-net,リムネット=平均応答時間140ms〜150ms
・AirH"(フレックスエクスチェンジ)ISPはDION,PRIN=平均応答時間500ms〜600ms
およそ4倍近くの差。
- 882 :↑の補足:2001/06/11(月) 02:35 ID:OnXO1FcI
- ISPが不公平なので。。。
DIONでモデム接続時の平均応答時間も140ms〜150msでした。
- 883 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 02:54 ID:MyUxcbUA
- テレホタイムが影響しているのか?
- 884 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 03:09 ID:x80/YNY2
- 地域差ってあるんでしょうか?ド田舎だと速い?
- 885 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 08:23 ID:kdtYbzf6
- >>881
そりゃ遅いのは当然でしょう。
AirH”のメリットは通信コスト削減だよ。
- 886 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 09:06 ID:au0DhvgQ
- >885
あくまで、モバイル時のコスト削減が出来れば、遅くてもOKです。
別に外で画像DLしまくりたいわけじゃないし。
- 887 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 10:19 ID:nU3dzrxI
- >>875
自分も調子いい。
ここ最近。
- 888 :これだから....:2001/06/11(月) 10:36 ID:i8DqhlYw
- >>885
DDIP信者どもが「フレッツより使えるぜ」「そのうち128kだぜ」と
狂喜乱舞してた頃にそれを言ってやればよかったのによ(ワラ
まぁ、連中は聞く耳持っちゃいなかったのは確かだけどな。
バカに付けるクスリなしか。
- 889 :これだから。:2001/06/11(月) 10:38 ID:???
- 別に信者がどうわめこうと自分が使う分には関係ない。
馬鹿にかかわる理由もないし...って、だったらこんなのも書かないほうがいいのか :-)
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 10:58 ID:4UbUdQI2
- >>888
「フレッツより使える」は、外でも使える、の意味だし、
「そのうち128k」はいまよりは速くなる、の意味だし。
ぜんぜん趣旨を理解できてない。
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 10:59 ID:???
- 携帯ネタだけにデムパ野郎が多いな
次からは携帯板でやってね
- 892 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 11:50 ID:TvlqC4OU
- 大切なのはさ、常時接続による新しい利用法の開拓だよ。
たとえば、24h耐久ICQとか(ワラ。
いままでの利用法のまま、単に、
「通信料金が安くなって、、、でも速度が遅くて、、」
みたいなことをいってるヤツにとっては、あまり役に立たないと思う。
- 893 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 12:01 ID:tU2J77CI
- >892
ノート、PDAでネットラジオを、携帯ラジオのように使えるようになるので
常時になるのが待ちどおしい。
- 894 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 12:09 ID:???
- >>892
>大切なのはさ、常時接続による新しい利用法の開拓だよ。
同意。料金気にしないで済むなら感覚が変わると思う。
WEBニュースをだらだら読んだり、ゆっくり検索したり、
オンタイムでWEBにファイルアップしたりできるもの。
今までの「ふう...2分で済んだぜ」という感覚から
解放されるだけでもありがたや。
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 12:09 ID:to8ihuGs
- AirH"わっしょい!!
\\ AirH"わっしょい!! //
+ + \\ AirH"わっしょい!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 896 :???:2001/06/11(月) 12:14 ID:???
- >>892
俺も>>891厨房相手に同様のことを書こうと思ってた。
定額常時は今まで培ってきたモバイルライフを変える可能性あるもんな。
そーいう意味でモバ板で語ってもかまわない話題なんだよね。
んで、俺は今まで電源はすべてバッテリーとして持つという考え
だったけど、今後は電源確保のノウハウも蓄積する必要が出てきた
わけだ。盗電はちょっとまずいしな(笑
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 12:46 ID:JWeIVT6I
- と、いうことは
モバイル板に「定額制モバイル通信スレッド」でも作ったほうがいいのかな。
通信サービスだけじゃなくて、活用法やノウハウなどを話すの。
- 898 :???:2001/06/11(月) 12:51 ID:???
- >>897
既にたてている人がいるよん!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992228956
- 899 :はぁ???:2001/06/11(月) 13:08 ID:???
- 電波の有効利用という視点から考えれば、常時接続というのは
そもそも無理があるってのがわからんのかな...。
利用分に応じて負担するのが健全だよ。いずれ破綻するね。
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:10 ID:DINicNAI
- >>899
だから、パケットを使ってみんなで共有してるんだろうが。
DDI-Pを叩きたいだけのやつは逝ってよし。
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:11 ID:???
- ユーザに意識させないで相応の金はきっちり払わせるってのが
正しい商売ではあるのだろうな。
そういう意味では DoCoMo はさすがだ。
- 902 :はぁ???:2001/06/11(月) 13:14 ID:???
- >>900
PHSの仕組み、わかってないでしょ。
DDIPは電波のチャンネル数を無視して端末ばらまいて
「PHSは使えない」というイメージを定着させた過去があるというのに。
その二の舞を演じることになっても知らないよ。
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:14 ID:???
- >>899
方式知らない知ったかぶりが
こういうことを平気で書く(藁
ば〜か>899
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:17 ID:???
- >>902
ヲマエもなんか勘違いしていないか?
ば〜か>902
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:21 ID:???
- >>902
チャンネル だって(藁
とーしろさん、業界でチャンネルとか逝っていたら
バカ扱い。
チャネルだよ>902
- 906 :はぁ???:2001/06/11(月) 13:28 ID:???
- >>905
べつに無線は専門じゃねえもん。
俺はもう少し高いレイヤで仕事してるからさ。
せいぜい低層で頑張ってくださいな。
- 907 :まぁまぁ:2001/06/11(月) 13:28 ID:???
- どちらにせよDDIPは詐欺くさいってことで。
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:31 ID:???
- >>899、>>902、>>906
は、晒しあげってことで、いいですね?(藁
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:32 ID:jn2Q4yXA
- 罵りあい、むなしいからやめなよ。
- 910 :ところで:2001/06/11(月) 13:37 ID:???
- DDIPが無線チャネル数無視して端末ばらまいて
PHSの評判を落としたことは事実なんですか???
- 911 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:41 ID:???
- 1つの基地局あたりの使用可能ユーザ数に対して
追いつけなかっただけ。
無線チャネル数とは別問題。
つまり、>>899、>>902、>>906は
知ったかぶり野郎。
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 13:44 ID:???
- >>907
そんなにドキュモにできないからって嘆かなくてもいいよ。
- 913 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:01 ID:???
- 晒しあげ!!
899 名前:はぁ??? 投稿日:2001/06/11(月) 13:08 ID:???
電波の有効利用という視点から考えれば、常時接続というのは
そもそも無理があるってのがわからんのかな...。
利用分に応じて負担するのが健全だよ。いずれ破綻するね。
902 名前:はぁ??? 投稿日:2001/06/11(月) 13:14 ID:???
>>900
PHSの仕組み、わかってないでしょ。
DDIPは電波のチャンネル数を無視して端末ばらまいて
「PHSは使えない」というイメージを定着させた過去があるというのに。
その二の舞を演じることになっても知らないよ
906 名前:はぁ??? 投稿日:2001/06/11(月) 13:28 ID:???
>>905
べつに無線は専門じゃねえもん。
俺はもう少し高いレイヤで仕事してるからさ。
せいぜい低層で頑張ってくださいな。
- 914 :えー:2001/06/11(月) 14:03 ID:???
- じゃあDDIPの端末にアンテナも立たずに「シヨウデキマセン」と
出たのは一体なんだったのさ??? >>911
嘘つき?
- 915 :わはは:2001/06/11(月) 14:04 ID:???
- まだDDIPの言うことを信じている奴がいるとは(ワラ
イタイネ>911
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:05 ID:???
- >>914
あのさぁ、同期ってしらないの?
勉強して出直してくれば?
何が嘘つきだ、逝ってよし。
- 917 :>:2001/06/11(月) 14:08 ID:???
- ケータイ板からご出張の厨房さまが暴れています。
みなさま、お手を触れないようにお願いします。
- 918 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:11 ID:???
- >>914
当時の新聞記事を国会図書館とかで
見直してみれば?
なんか、勘違いしているよ。
- 919 :なんにせよ:2001/06/11(月) 14:16 ID:???
- DDIPダサイのと信者キモチワルイことはよくわかった。
- 920 :そりゃ:2001/06/11(月) 14:17 ID:???
- 今年に入って毎月5万台ずつ契約が減ってるDDIPだからね...。
ダメでしょ。
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:18 ID:nhE6JsBc
- さっきカタログもらってきた。
プロバイダ料金とあわせると7000円ぐらい?
- 922 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:19 ID:???
- >>919
ドキュモ信者が粘着質なのも良く分かるので、携帯板に帰れば。
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:19 ID:???
- >>919
自分の勉強不足を晒しあげ
逆ギレしてるよ。
まぁいいや。
あのさぁ、ケチつけるならばもっと理論的に
話しあおうよ>ドキュモユーザーさん
- 924 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:21 ID:???
- >>917
その通りなんだがなあ、連中放置してもぜんぜん勢いが衰えないから困るんだよ
な〜。
俺も信者でもなんでもない1H"およびAirH"ユーザーだが、自分の範囲内でまっ
たく問題ないところでああいう荒らしは参っちゃうな。まあほとんどがド○モ信
者なんだろうが。
でも、DDIポケットにサービス運営上のさまざまな問題があるのは事実。でも、
技術やユーザーへの負担のかけ方の問題があるキャリアのほうが俺はいやだな〜。
- 925 :おいおい:2001/06/11(月) 14:22 ID:???
- 肝心なことに答えてないよ、DDIP信者さん。
どうしてDDIPは都心部で使えなくなったりしたんだい???
客が減ってそういう事態はなくなったらしいけどさ(ワラ
AirH"のせいでまた起きるんじゃねえの???
- 926 :はいはい:2001/06/11(月) 14:23 ID:???
- >>923
べつに勉強してまでDボケ使うほど酔狂じゃないね。
- 927 :921:2001/06/11(月) 14:23 ID:???
- 7900円ぐらいか・・・スマソ
- 928 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:25 ID:???
- >>926
でも、モバイル板まで来て書き込むほどヒマではあると。
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:25 ID:???
- >>925
はいはい、方式を勉強してもう一度書き直してくれ。
- 930 :なんだなんだ:2001/06/11(月) 14:31 ID:???
- >>929
えらそうなことを言う割には何も答えられないDボケ信者か(ワラ
醜態をさらしてるねえ。
- 931 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:37 ID:???
- けんかはやめて〜♪
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:38 ID:???
- ところで,ちょっと批判的な意見に対して昔より風当たりが強くなってない?
確かに>>899他は煽りだとしても有線と違って法律的な縛りもあって物理的に帯
域を増やせない無線の利用法としては,常時接続は(たとえパケットだとして
も。また,パケットならEthernetみたいに帯域を割り振る技術が必要だと思う。
そこらへんがどうなってるかわからないので制御プロトコルについて明るい人が
いたら後学のために教えてください)難しいところだと思う。ましてDポのよう
にドコPに比べ基地局あたりの通信範囲の広い場合だとなおさらだという思いは
多少ある。今は既存設備の有効活用という形で32k通信となってるけど,将来的
にはより高速にしていかないとだめだろうなぁ。第三世代携帯も控えてるし。
それと,東北新幹線で云々という話が上がったけど,週末cdmaOneでパケット通
信しながら仙台まで往復してきたけど宇都宮-仙台間ぐらいはトンネルが多くて
所々でしか通信できなかったよ。たとえDポは東北で比較的強いとしてもPHSの電
波の方が回折しにくいからDポだともっと酷いのではないかと…。東海道新幹線
のドコモみたいにはやく基地局設置してくれないかな。
そんなわけで新機種も噂されてるだけではなく
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/06/07/626777-000.html
となっていたり,プロバイダ込みで>>927の言ってる金額と結構な金額になるの
で俺は8月まで待ち。(あと,スループットが言われているように低いのなら現
在の時間課金は納得がいかない。それから,トンネル内の無通信時間を全部通
信時間とみなされるのにも。例えばニフティのパケット通信の場合は無通信時
間が1分を越すと課金されないようになっている。)ところで,1日あたりのパ
ケット通信量ってどれぐらい?あうのミドルパック,スーパーパックに(高ス
ループット通信部分で)ドコPや別のH"を追加したのとどっちがコストパ
フォーマンスいいかなと思って。
- 933 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:41 ID:???
- >>930
パケットと音声とは無線部分に同一リソースを使ってないから
端末の絶対数が違う音声とAir H"で同じ問題が起こるという感覚が
不思議。とりあえずsageくらい覚えてから書き込んでくれ。
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:43 ID:???
- >>930
じゃぁオマエ聞くが
携帯電話(PDC)とPHSの通信方式での
違いってなによ??答えてくれ
いろいろあるよ〜。
人を煽るのならばオマエはこのくらいの
知識を知っていると思われ(藁
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:48 ID:???
- >>932
PHSのほうが回折しにくいのは確かとして、
CDMA方式での比較をするのは本末転倒ではないか?
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:53 ID:???
- >>932
CDMAの基地局はまだ地方では少ないと思われ。
ドキュモPHSの基地局って新幹線沿いにあるんだ。
いいアイデアかもね。
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:04 ID:???
- >>933
>パケットと音声とは無線部分に同一リソースを使ってないから
>端末の絶対数が違う音声とAir H"で同じ問題が起こるという感覚が
>不思議。
共有できるから、つながらないっていう問題はないのかも知れんが、
つながっても数kbpsのスループットしか出なければ、32k/128k を字
面通り信じてその数字通りのスループットを期待する人達にとっては、
同じような問題ではあるかもよ。
何か、そういう勘違いしてる奴、結構多いみたいだし。個人的には、
勘違いしてる奴が馬鹿なだけで、別に問題あるとは思わんけど。
- 938 :932:2001/06/11(月) 15:04 ID:???
- あう…。表現がおかしかったかも。誤解させてすいません。
>>935
確かにその通りかも。考えが足りませんでした。まぁ,cdmaOneであの調子だか
ら,Dポじゃきついんじゃないかな?という意見だと捉えてください。
>>936
PHSではないです…。携帯の方です。確かにこの板の話の流れだと誤解されてし
まいますね。失礼しました。ちなみにドコも携帯の場合はトンネル内にアンテナ
があるようです。(去年の秋頃から工事し始めたかと)
これは東海道新幹線の小田原-三島間では効果がかなり大きいと思う。(実際の
使い勝手はドコモ携帯ユーザーではないのでわからない)
- 939 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:04 ID:???
- >>925
それがヲマエの逝っている無線チャネルと
どう関係有るのかい??(ワラ
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:35 ID:???
- >>938
>cdmaOneであの調子だから,Dポじゃきついんじゃないかな?
>実際の使い勝手はドコモ携帯ユーザーではないのでわからない
実際の検証結果を書かないと意味ないし、混乱するばかりなのでやめませう。
(責めてるわけじゃなく。妄想で書くなら携帯板と変わんないし)
- 941 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:40 ID:???
-
じゃぁ、基地局を小さくするのはどう?
山手線の5両目を臨時局にするとか
局員が背中に基地局背負って自転車でその辺回るとか
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:44 ID:???
- 携帯をトランシーバにして近くの奴に音声が届いて
次の端末へって伝言ゲームみたいにってのどう?
あ、いっそのこと500m毎に電話線垂らすのは?
- 943 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:49 ID:???
- >>932
AirH"が新幹線でも切れないのは、電波が途切れないからではありません。
AirH"のパケット通信は圏外になっても一定の時間は切断せずに新しい基
地局の圏内に入った時点で通信を再開するようなシステムになっているので
切れないんです。
ですので、東京の地下鉄でも駅間は確実に圏外になりますが通信が切断さ
れること無く新しい駅の圏内に入ればダウンロードの続きを開始します。速
度的にはゆっくりですが、通信的にはずっと繋がったままでWebサーフィン
出来ますよ。
- 944 :932:2001/06/11(月) 15:56 ID:???
- >>940
確かに。では東北新幹線の点についてはDポユーザーのコメントきぼーん。(特
にトンネルの多い区間での使用感について聞きたい)
あと,ドコモのトンネル内基地局については,ないよりは確実にましだと思うの
だが。カーブが多いため速度的には小田原-三島はかなり落として運行している
はずだし。(これについては加速度の変化として体感できるし,適切な資料を
引っ張ってくればいいだろう)
ただ,いずれにせよ実際の使用感ではない点はご指摘のとおり。失礼。
>>941
(藁
ただ,基地局から先をどうするかだよね?でも,アイディア的にはおもろいと。
俺が考えてるのは電力系が電力線IP始めた時,電気のメーターにIEEE802.11b(or a)
の基地局を置いて通信網を作るのはどうかなとか。Bluetoothが1チップ化でき
たんだしIEEE802.11bも1チップ化するのは時間の問題でしょ?としたら+$20ぐ
らいのコストで実装できるんじゃないかな?サイズ的にもかわらないから大
量生産して既存メーター交換+αで設置できそうだし。
素人考えスマソ(というか既に電力系は研究してるのだろうか?)
- 945 :932:2001/06/11(月) 16:04 ID:???
- >>943
解説どうも。仕組みは「一応」理解しているつもりなんだけど>>937
の指摘と似てるけど,トンネルで通信が止まってしまう状態って利用
者にとっては切断と「ほぼ」同義ではないかと思う。確かに途中から
読み込みを再開するだけは違うけど,前述の例の場合30分の間に5分
ぐらいしか通信できなかったとしたら利用者側としては不満だと思う。
ご存知だと思うけどcdmaOneのパケット通信の場合も回線維持してト
ンネル抜けたところから通信再開するよ。だから速度の差こそあれ同
じ感覚だと考えてる。
- 946 :???:2001/06/11(月) 16:07 ID:???
- つーか、パケットでベストエフォートって公言してるんだから使っている奴が増えれば一人あたりのスループットが下がるのは当然じゃん。そんなのわかっている奴はわかっているんだから、それくらいのことをで「おまえらしらんだろ」的な煽りをする奴ってみっともないと思う。誰もご高説賜りたいなんて願っちゃいないよ>>携帯板からご出張中の厨房君
- 947 :932:2001/06/11(月) 16:21 ID:???
- 自意識過剰カキコだったらスマソ
>>946
携帯板には行ったことがないんだが…。ただ,新幹線での通信の問
題はどのキャリアでも解決できない問題とはとても思えないし,8月
からの常時接続は利用しようと思っている側にとって,実際のユー
ザーから意見を集めたり,現サービスの問題点を指摘してそれがど
のように解決される見通しがあるかを探るのは利益がないんだろうか?
- 948 :まぁまぁ:2001/06/11(月) 16:44 ID:???
- >>947
信者には何を行っても馬耳東風です。
946の言ってることなんて開始前にさんざん信者が忠告されたこと
にもかかわらず聞いちゃいなかったくせにな(ワラ
- 949 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 16:55 ID:???
- >>925
はやく答えろよ。
Q.それがヲマエの逝っている無線チャネルと
どう関係有るのかい??(ワラ
- 950 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 17:00 ID:???
- >>944
TTネットさん?
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 17:03 ID:???
- >>946
Air-H"がパケットって話は、1の産経新聞やそれに続く報道の時には出てない
んだよ。Dポがその部分を隠してリークしたのか、ちゃんとパケットで定額と
言ったのに記者が馬鹿で肝心の情報を欠落させたのかは知らんけど。その時の、
第一印象が尾を引いてるってのはあるかもよ。結構インパクトあったしね。
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 17:12 ID:???
- >951
もう一つ
「記者がパーでパケットの概念がイマイチなくて、
それほど重視しなかった。」
っていうのは?
Dポの肩を持つわけではないが、
以前からDポは「パケット通信による」又は「パケット通信を併用した」というのは言っていた。
なので事前リーク(があったかはシラヌ)の時にも別に隠すようなことではないでしょ。
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 18:18 ID:C58vPjn2
- まあ、128kのサービスが始まっても本当に128k出るとは思ってないから(少なくとも自分はね)
半分の64kくらい出れば上出来では?
ところで早めに次スレ作らないとまずそうだが…
- 954 :次スレ:2001/06/11(月) 19:33 ID:???
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992251423
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 21:41 ID:8K8OTCug
- 誰もメーター付けてスピード見ていないから
ベストフォーで128kならいいじゃあないの?
- 956 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 21:44 ID:???
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992228956&ls=50
- 957 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 23:12 ID:Kp7KNRv6
- >>955
ベストフォーage
- 958 :オコタエください:2001/06/11(月) 23:18 ID:OVtCbQG.
- エアーエッジ導入!。しかし、自宅は電波状況が不安定であることが
判明。
エアーエッジのホームアンテナってどうしてないの?、
ふつうのえっじにはあるんかいな?
- 959 :名無しさん:2001/06/11(月) 23:29 ID:???
- >>958
8月ぐらいに発表があるらしいぞ。
今の奴は、1チャンネルしか使えない&速度が遅くなるんで
8月までまつなりよ。
- 960 :オコタエください v.2:2001/06/11(月) 23:39 ID:OVtCbQG.
- ふむ、なるへそ。
サンクス!
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:01 ID:m8tRPpxk
- >>958
速度など詳細きぼーん
- 962 : :2001/06/12(火) 00:20 ID:???
- 充電はどうやるの?パンフレットもらってきたのに書いてない・・・
- 963 :名無しさん:2001/06/12(火) 00:21 ID:???
- >>962
ハ、ハァ?
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:22 ID:???
- >>962
???
ところで、そろそろ新スレに移ったほうがいいんでないかのう。
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:28 ID:MuhjECgw
- デスクトップ型パソコンでアダプターつけて使っている人いる?
- 966 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:43 ID:???
- 新スレに立てるなら携帯板に逝ってね
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 02:01 ID:L76Ezmwc
- 両方、加入すればいいじゃん。
ドコモなんて月々1980円なんだし。
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 02:30 ID:???
- >>965
Slipper-Uで使っている。常時電源が入っているのでNOTE PCで
使うときより接続が早いのは便利。
>>962
C@rd H"なんで電源はパソコン供給。よってバッテリはないから
充電もなし。
- 969 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 04:35 ID:x7RMFGxs
- >>965-968
動作確認、実施検証、技術情報に基づいた議論はこちら。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992251423&ls=100
Dポの常時接続によって新たにできることの提案はこちら。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992228956&ls=50
- 970 :???:2001/06/12(火) 13:04 ID:???
- >>948
>>946をきちんと読めていれば開始前からその忠告とやらで述べられていることを
こっちが理解しているってことが分かるはずだけど。
煽りも中身が伴っていないとうざいだけ。その好例が>>948
- 971 :名無しでGO!:2001/06/13(水) 09:29 ID:RSZYHORw
- 都市部ではハーフレート多し(ドキュモと同じ)
音がいいのは昔の話、ドキュモ受け売りPDC9600bpsが限界
都区内にも微弱地域あり(例・JR線西日暮里駅南側)
200文字のメールを送るのに8円、受けるのに8円(業界最高値)
メール受信「無料」のインチキ広告
東海地区にあるオフタイム向け、ヘビーユーザー向けプランもなく(東)
webは輻輳で繋がらないこと多し(特に都区内)
ドキュモより高いweb代、無料通話にも含まれず(東、東海)
同一端末、同一利用内容でも契約地域で料金格差2倍以上
磐余のない他社攻撃、J患者の存在、巨人ファン御用達
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン(関西以外)
切れない、圧倒的に音がいい
最強PC連携も可能なEメール機能
ミドルパックでヘビーユーザーにも優しい安いパケット代
次世代先行でこの先も安心、オフタイムのプランも充実
ショップ数も多くアフターサービスも万全
高速データ通信はPHS要らず
心優しきユーザー集団
安くて音のいい最強の携帯=あう
やっぱり、通はあうだね
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 09:42 ID:???
- >>971
携帯板へ帰れ!
帰れよぅ!
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 11:10 ID:???
- >>971
45万パケットで8500円ねぇ。計算したけど32Kbpsで考えると
たかが4時間では。捨て。というわけで携帯板に帰った帰った。
- 974 :???:2001/06/13(水) 12:09 ID:???
- >>973
ええと>>971の厨房をフォローするつもりは全くないが
その計算はおかしいんじゃ?
パケットだからデータが流れていない時間は無課金だし、
何しろ時間を気にしないでゆっくり巡回できるメリットはある。
何しろPHSよりも郊外のエリアは広いし。
まぁありがちな使い方次第ってことなんだけどね。
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 12:27 ID:???
- >>974
>パケットだからデータが流れていない時間は無課金だし、
パケットに時間課金するヤクザなキャリアがある事もお忘れなく。
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 12:31 ID:E91GXJUw
- >>974
ちょっといくつかのホームページながめただけで
びっくりするほど課金されるぞ。画像オフにして
掲示板みるだけだからってあうで試した俺があほだった。
もう二度とやらんな。
AirHはまだ様子見だけど、値下げ期待。
- 977 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 12:33 ID:???
- >>976
128Kbps開始時には32Kbpsは値下げだとか。
- 978 :???:2001/06/13(水) 12:40 ID:???
- >>975
そだね。やくざの部分は同意しかねるが。パケットワンっちゅーことね
>>976
しかし、45万パケットは50MB超だぞ。
2chだって一回程度の巡回で一月余るんじゃないか?
まぁこの板にはPHSに数万支払っている想像絶する
モバイラーがいるから漏れにはなんともいえんが
- 979 :匿名:2001/06/13(水) 13:07 ID:iqwmDIDE
- 50メガバイトじゃなくて50メガビットじゃないの?
- 980 :???:2001/06/13(水) 13:40 ID:???
- >>979
450000×128÷1024÷1024=54.9MB
- 981 :匿名:2001/06/13(水) 15:00 ID:iqwmDIDE
- あら..元パケットが128バイトなのね..
失礼しました..
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 15:41 ID:E91GXJUw
- >>978
そうか?いま画像切って試したけど,5つくらいの板回って
それぞれ2,3のスレッド覗いたら870KBになったぞ。
2chだけ一日一回だけ巡回のネット生活してるならともかく
掲示板のデータ量は馬鹿にならない。50MBなんて
あっという間に超えるんじゃないか?
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 16:06 ID:p0T3fgHY
- パケットの計算に上りのパケットは
含まなくていいのか?
- 984 : :2001/06/13(水) 19:52 ID:???
-
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 22:40 ID:???
- │
│ 必殺、大腰斬モナー!!!
│
└――――v――――――――――――――
┃ ┃┃
┃ ━╋┓
┣━ ┃┃ ┃┃┃
( ゚д。) グヒャ...、 ┃ ┃┃ ┃
/| あ|\_, ∧_∧ ┛
| う.| (´∀` ) ..::;;∵∴;;・:::・・
=≡≡≡≡三三三三三 ( つ こつf――――――― :::;;∵・・∴;;
| | 乂 ヽ、 ビシュッ! ''";":::''∵・・∴"・・""
,_/~")\_, (__)`J
- 986 :名称未設定:2001/06/19(火) 05:20 ID:KiulJ322
- >>978
数万っていっても自分はせいぜい月9万と6千円ちょっと程度だよ
- 987 :973じゃないが:2001/06/20(水) 15:50 ID:???
- >>974
450,000(パケット) * 128(バイト) * 8 = 460,800,000ビット
32kbpsが出たとして
32kbps = 32 * 1024 = 32768bps
460,800,000 / 32768 = 14,062.5秒
14,062.5 / 60 / 60 = 3.90625時間
実効速度が半分の16kbpsだったとしても、
8時間の通信で使いきられてしまうのでは?
- 988 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 01:15 ID:???
- >>99
禿げしく同意。やっぱこれからは糸デムワでみなし音声。
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 01:22 ID:YWo9WZQ.
- J信者さんおねがいだからあらさないで
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 01:59 ID:6hERHwg.
- age
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 03:00 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧ ∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 1 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
256 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)