■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
UDAgentにお勧めのマザーは?
- 1 :s_oyama:2001/06/10(日) 21:31
- UDAgentにお勧めのマザーを語り合いましょう。
とりあえず私はECS製K7SEMをお勧めです。
AthlonTB1.3GHz、メモリ512MBノーブランド環境
で昼夜運転。今日も元気に動いてます。
- 2 : :2001/06/10(日) 21:59
- 当然intel。
- 3 :s_oyama:2001/06/10(日) 22:06
- 私も最初intelのマザーでエントリーしたのですが・・・
結果が芳しくない@Xeon550MHZ。
Pentium4はアスロンよりアドバンテージありますかね?
- 4 : :2001/06/10(日) 22:10
- ここって「お勧めのマザー」というより
「お勧めのパーツ構成」の方が良かったんじゃねーの?
- 5 :▼:2001/06/10(日) 22:13
- UDの為にパソコンを作るなんぞ
本末転倒もいいトコッ!!
よって終了。
電源を切っても安全です。
- 6 : :2001/06/10(日) 22:17
- >>1
その構成で24H運転したら消費電力凄いぞ。
- 7 :s_oyama:2001/06/10(日) 22:18
- >>4
それも可とします。(^^
でもやっぱり安定性を重視するマザーの意味を含めて
意見を聞きたいものですね。
- 8 :s_oyama:2001/06/10(日) 22:26
- >>5
でも2台作っちまいました。(笑
>>6
結構逝けてます(爆
消費電力も馬鹿にならないのは事実。
- 9 : :2001/06/10(日) 22:32
- んじゃSuperMicroとかMSIとか。
- 10 :s_oyama:2001/06/10(日) 22:37
- ぉおお、MSIあ〜んどSupermicroと来たか。
SuperMicroはサーバー機用マザーとして有名。
MSIはまだ使ったことが無いので試してみたい気もしますね!
- 11 :名無しさん:2001/06/11(月) 08:09
- UD用と決めてしまうなら値段が重要じゃない?
できるだけ安いシステムに仕上げた方が得だと
思うけど。CPUはDuron、MBとビデオカードは
とにかく安物で。Athlonは電源を選ぶみたいだか
らいくら速くても却下。
だけどあと1年くらい連続運転するとしたら多少は
高めのCPUでも問題を多くこなせた方がいいのかな?
結局は電気代をセーブしつつそこそこの数をこなす
のか、電気代を気にせずにとにかく沢山の問題を
こなすかの選択のようだけど。
- 12 :9:2001/06/11(月) 09:17
- CPUはPenIIIのが良くない?発熱・消費電力も少なめだし。
ビデオカードは800x600x16bitが表示できれば良い程度の古いもの。
HDDはノート用を。あと少しでも電力を減らすためにOSインスト後は
FD/CDも撤去。
- 13 :名無しさん:2001/06/11(月) 09:18
- AopenのMX3S買って来て、CPUとメモリとHDくらいしかつけないで
ちょっと、いや大分OCしてるけど安定運転だよ〜
LANとビデオ(815)がオンボードなので助かってる。
- 14 :ななしさん:2001/06/11(月) 09:33
- UDは、WIN系OSでしか動かないから
ある程度のPC組まないといけないよね。
SETI@homeだと、Linuxでも使えるから、究極の構成で出来るよ。
電源、ママン板、CPU、メモリ、LANでOK。
ドライブ類レス、VGAレス。
キーボード、マウスレス。
- 15 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 09:45
- とにかくCPUのみ強力であとはへぼくてもいい感じ。
intelかSuper●の815Eマザーがよさそう。VGA内蔵だし、
前者はLAN付き(82559)モデルあるしね。
FujitsuSiemensの815マザーも82559付きモデルあったな。
- 16 :774:2001/06/11(月) 10:06
- 織れは、ペン3、1Ghzデュアルで稼動のためマザーこうてしもた。
あと1ケのCPUと電源で完成の予定、、、、
なんかどつぼりつつある。
- 17 :名無しさん:2001/06/11(月) 10:07
- Win系でもキーボードとマウスはUSBにすれば
OKでは?うちはPS2だけど2台でたらい回しに
してる。ごくまれに固まるからよくないんだろうな..
- 18 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 14:14
- >>16
UDAはDualProcessorに対応してないのはご存知ですよね・・・?
動作に余裕を持たせるため、というのなら有効なのかもしれませんが。
- 19 :厨房さん:2001/06/11(月) 15:18
- K7SEM・・・って1がすでに書いてある。
とりあえずUDやるだけならおすすめ。
- 20 :名無しさん:2001/06/11(月) 15:27
- intelチップセットよりもServerSetIIIだろ
- 21 : :2001/06/11(月) 19:03
- PL-ルネッサンスはダメですか?(ワラ
- 22 : :2001/06/15(金) 23:55
- UDにというよりも、常時CPU使用率100%に耐えるパーツに興味有りなのであげ。
- 23 : :2001/06/15(金) 23:59
- CUSL2
- 24 :名無しさんi486:2001/06/16(土) 00:03
- >>22
そのくらいでヘタれるパーツは少ないと思われ。
- 25 :22:2001/06/16(土) 00:04
- >>24
ん〜そうか。
じゃぁその状態で24時間1年フル稼働に耐えるパーツって事で。
- 26 : :2001/06/16(土) 00:08
- >>25
そういう事を言うやつは、サンのサーバでも買っとけ。
- 27 :22:2001/06/16(土) 00:09
- >>26
金がない。
- 28 : :2001/06/16(土) 00:11
- >>26 自作じゃねえだろ。
- 29 :名無しさん:2001/06/16(土) 00:21
- チャンピオン
- 30 :名無:2001/06/16(土) 00:41
- >>25
個体差あるだろうし24時間365日耐久テストしたことないしなぁ。
CPU使用率常時100%ではないけど2年くらい電源入れっぱなしならあるよ。
PenII 266と300。リテールファンもヘンな音出さずにちゃんと回ってる。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)