■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★君の自作機パワーで難病の少女を救おうVer.1.30★
- 1 :高速低脳:2001/05/22(火) 01:17
- 他板に負けるな!暑い夏の耐久テストにおひとついかが?
あなたの作ったハイパーマシンで難病の少女を救おう!!
■2ch のステートメント
http://www.2ch.net/ud.html
■Team 2ch 公式サイト(FAQなどもこちらで)
http://www1.freeweb.ne.jp/~p-q/
■公式サイト(英語)
http://www.ud.com/home.htm
■Team 2ch への参加はこちらから(英語)
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
■前スレ「2ちゃんねらーの力を合わせて難病の少女を救おう」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=986476891
■前スレ2「君の自作機パワーで難病の少女を救おうRev.2」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=987671350
■各板の状況@ガイドライン板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=986917623
■Team 2ch の軌跡 (Point、順位等の日々の推移)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6485/
■Team 2ch 内順位
http://www.geocities.com/t2result/
■公式FAQ邦訳
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2824/jp.html
■その他の解説サイト
PCの片隅で白血病治療の手助けを!
http://plaza27.mbn.or.jp/~iso99999/ud/index.html
UDAgent
http://hiro-web.hoops.ne.jp/UDAgent.htm
- 2 :名無し:2001/05/22(火) 01:35
- >>1
Rev2からver1.30になってんのが気になるけどとりあえずお疲れ〜。
- 3 :結局:2001/05/22(火) 01:44
- 少女なのね
いや俺は好きですけどね、少女
- 4 :kitune:2001/05/22(火) 01:57
- >>1 お疲れ様です。
- 5 :OC名無したん:2001/05/22(火) 09:50
- 漏れも好きだ。少女。
でもょぅι"ょの方が好き。ょぅι"ょゅぅヵぃ。
- 6 :いやいや:2001/05/22(火) 12:11
- 年上がイイッス
熟女きぼ〜〜ん
- 7 :未実装@名無しさん:2001/05/22(火) 13:22
- 幼女たんハァハァ...(´Д`)
- 8 :やっぱり:2001/05/22(火) 17:26
- タイトルから少女を削るべきだったな。
- 9 :ょ:2001/05/22(火) 17:46
- 「難病のお年寄りを救おう」にしよう
- 10 :1さんどーも:2001/05/22(火) 18:29
- 板別集計見ると、重量級の人がいきなりトップに
躍り出たみたいだね。
上位陣は抗争激化か!? (w
私は全機30時間超級を喰らって沈む一方(泣
- 11 :名無しさん:2001/05/22(火) 21:41
- 回答数を競うのはなんか不毛だよ。やるならPointで勝負だ!ってのは
古いPCしか持ってない人の僻みだけど。長い問題はPointが多いから
俺にとっては全然苦にならない。PCは嫌がってるかもしれないけど(w
- 12 :名無しんぼ〜:2001/05/22(火) 21:43
- >>10
仲間♪>全機30時間超
4台体制で1日1Resultがせいいっぱい(泣
まさしく「一日一偽善」(違
- 13 :ななし:2001/05/22(火) 21:52
- 俺も3台中2台が24時間Over。
2台ともPen3-1GHzマシンなのに。
簡単な宿題貰ってるのがCel450マシン(泣
つか、最近VEGFでも余裕で1日オーバーするよ。
- 14 :名無しさん:2001/05/22(火) 22:12
- 昨日くらいから重いの多い感じ。左下の数字が億単位
ということは無くなって大体99万で次に行くものの、百位のケタ
が目で追える状態が延々続くと打つになるよ。
- 15 :デフォルトで名無し:2001/05/22(火) 22:27
- 厨房な質問で申し訳ないです。
えっと・・・インストールして登録した後、ステータス見に行ったら
なんだか2台登録されてしまってるんですけど・・・
間違えている方消すにはどうすれば良いんでしょう?
- 16 :あああ:2001/05/22(火) 22:27
- 新しい問題を受信せずに終了するには、どうすれば良いのでしょうか?
- 17 :名無し3士:2001/05/22(火) 23:12
- Athlon1.33GHzで動かしてるけど、このプログラム動かすと
CPUが70℃位まで上がっちゃう(通常58℃程度)・・・・。
- 18 :名無し:2001/05/22(火) 23:13
- >>11
でも、白血病に打ち勝つっていう本来の目的からすれば、
Point よりも処理数が大事なのでは?
- 19 :(゚Д゚; アチー:2001/05/22(火) 23:19
- >>17
それ、素で高すぎない?
うちはAthlon1.2Gだけど、通常で44〜46度程度。最高でも50度ちょっと。
室温は25度ちょい。
クーラー考えなおした方がいいかも。
- 20 :名無しのエリー:2001/05/22(火) 23:19
- >>17
定格でそれは上がり過ぎ。。
- 21 :kitune:2001/05/22(火) 23:25
- 軍事板に負けるなー。
重くてもがんばんベー。
二台登録されても気にすなー。
新しい問題貰っても一定時間結果を返さなければ他の人に回ると思われ。
熱いならガンガン冷やせ。アルファPEP66<Hedghog 238M<Swiftech MC370-D
- 22 :15:2001/05/22(火) 23:37
- そですね。
気にせづマシン回します
- 23 :ガンガン冷やす七資産:2001/05/22(火) 23:55
- ぢゃあ そろそろ新スレのタイトル決めよか
- 24 :ぴたく〜る:2001/05/22(火) 23:57
- >>23
早えよ(藁
- 25 :名無し3士:2001/05/22(火) 23:59
- う〜ん、やっぱ高いよね・・・。前は1.1G使ってたんだけど、この時は
38℃程度。Hedghog 238M使ってるんだけど。シリコンの塗り方悪い
のかな?厨房な発言なのでsageときますわ。
- 26 : :2001/05/23(水) 00:27
- 満を持してUD専用マシンを組んで投入したのに、2日続けてランクダウン、鬱だ。
これから投入できる余りマシンはMMX120とか無印Pen133とか486とかしかないのだが・・・
- 27 :鬱鬱鬱鬱:2001/05/23(水) 00:54
- ワシは行き詰まりを感じたのでAIDS治療薬を解析するやつに浮気中。。。。
- 28 :gikogiko:2001/05/23(水) 00:58
- 名前が@jisakuになるのに、2週間かかった・・・・。
- 29 :kitune:2001/05/23(水) 03:40
- >>28
いらっしゃい。マターリ逝きましょうね。
- 30 :名無しさんi486:2001/05/23(水) 07:42
- 2h36minで37% 95hits
なんだこりゃ。大当たりか?
- 31 :名無し :2001/05/23(水) 13:20
- >>30
気にしないで良いと思うYO!
漏れの実績では90hit/10%てのがあったけど、最終的には
100hit未満/タスクだった・・・
hitが特定%に集中することはよくあるので気にしない方が良いと思う
- 32 :ななし:2001/05/23(水) 18:52
- 26時間で40%、10hit。ちょっと哀しいかな。。。
ところで、最近jisaku板トップに踊り出たgikogikoさん。
ずいぶんいっぱい宿題を持って合流したんですね。
- 33 :gikogiko:2001/05/23(水) 21:27
- >>32
そうですね。5/2にgikogiko@jisakuに変更、変わらないから5/5にUDにメール入れて、
それでも変わらないから5/10にもう1回メール。諦めてた一昨日、いきなり変わってた・・・。
前スレの424、440、445は私です(藁
その時教えてもらった方、ありがとうございました。
- 34 :Dual対応にしてくれ〜:2001/05/23(水) 22:38
- 49h、98%、196hits、あ〜重かった
- 35 :age:2001/05/23(水) 22:39
- ところでなぜみなさんsageてるんでしょうか?
http://www.kinet.or.jp/kamiyabe/pictures/age.jpg
- 36 :名無しさん:2001/05/23(水) 22:57
- sage進行で下がりきった頃にたまに上げるのがイイみたい
- 37 :ななし:2001/05/24(木) 00:08
- 軍事板に負けるなー。えっさえっさ♪
見ている人も混ざってねー。
http://www1.freeweb.ne.jp/%7Ep-q/index.htm
- 38 : :2001/05/24(木) 06:17
- MMX120を投入。
Processerが「5」だったのはなんとも・・・
- 39 :ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/05/24(木) 08:08
- 121時間を超えて99%のまま・・・1日前から変わらん。
- 40 :名無しさん:2001/05/24(木) 09:30
- 48時間かかった宿題をやっとこさ提出。
771Pointsもらったけどランキングを考えると
提出回数で5回分程損した気がする。
- 41 :Kaoru:2001/05/24(木) 09:57
- 名前に「@jisaku」つけてみました。
いつ頃合流できるかな?
- 42 :ななし:2001/05/24(木) 17:55
- 42時間で335point提出。>>40さんはパワーあるなー。
>>41 おいでませー。マターリ逝きましょうね。
- 43 :中途半端PC@jisaku:2001/05/24(木) 17:57
- >>41
私んとこは一晩で変わってました。
上でgikogiko氏が2週間と書かれておられますが、
もしかしてデータ量で変わるんですかね…。
- 44 :40:2001/05/24(木) 18:05
- >>42
Pentium !!! 800MHzだからCPUはたいしたことないのですが
恐らくメモリ784MBのおかげと思われます。
- 45 :K6-2遅い:2001/05/24(木) 20:29
- LPXのベあぼ〜んだけど拡張スロットに780円のファン付けたら温度が安定しました。
おかげでもう拡張不能(w
- 46 :K6-2/450で頑張ってるけど:2001/05/24(木) 21:22
- >>45
K6-2とK6-2+、UDの処理速度違うかな?
発熱減を狙って、K6-2+に換えたいんだけど…
K6-III+は高いのでパス。
- 47 :>46:2001/05/24(木) 21:31
- 無理してもK6−3にしたほうがいいらしいよ。
えらく違うみたいよ。
K6−2+の550よりk6−3の400が速いみたいよ。
- 48 :便乗質問スマソ:2001/05/24(木) 21:42
- K6-2-400とK6-3-333余ってるんですけどこの場合はどっちの方が良いでしょうか?
- 49 :46:2001/05/24(木) 21:55
- >>47
K6-IIIはK6-2に比べ整数演算が速いんだよね。
ということは、UDの場合は音大L2よりも整数演算の方が効くということ?
>>48
両方で同じタスクをさせてみて結果うぷキボンヌ
- 50 :@jisaku:2001/05/24(木) 21:56
- >48
その2つのCPUで二台PC作るのが良いと思われ。
1つだけなら、K6-3の方でいいんじゃない?
- 51 :46:2001/05/24(木) 22:16
- うーん、そんなにK6-IIIの方がいいのか…
でも、漏れのP55-VP3だしなぁ。動くかなぁ。
電圧的・BIOS的には正式サポートではないながら大丈夫そうなんだが。
雷鳥機も持ってるけど、最後の悪あがきをしたいのよ。
- 52 :48:2001/05/24(木) 22:25
- さすがにソケ7マザーは1枚しか残って無いっす。
しかしUDは整数演算よりも浮動小数点演算の方が効くってどこかで読んだ
気がするんだけど・・・。
- 53 :ぐぅぉぉぉぉぉ!:2001/05/24(木) 22:28
- はー、今日も疲れた。
さてと、早速自宅の自作機(UD機)の電源をON!
"カシャー、カシャン、カシャン"とブートドライブが悲鳴を上げた。
NO!
Windows旗まで逝かず・・・。
宇津だ氏のう・・・。
- 54 :maverick@jisaku:2001/05/24(木) 22:32
- 最近重いのばかりなので、intelの策略に乗って
pen4マシン作りたくなってきた・・・・
M/B+1.7 で9万か・・・
- 55 :30:2001/05/24(木) 22:38
- おいおい…
27h50m 89% 355Hits
SODでこれって凄くない?
画面のキャプチャってどうするんだっけ?
- 56 :名無しさん:2001/05/24(木) 22:42
- >>55
alt+PrintScrn
- 57 :45:2001/05/24(木) 22:45
- K6-2/500→K6-2+/550に換えたけど速度/温度ともあまり効果なし、でした。
どちらも周波数:定格、Vcore:定格-0.1v。
でも宿題が大きくなってきた時期からなので正確にはワカラン。スマソ。
あと、やはり浮動小数点が効くらしくて、Duronは650なのにResult数は2倍(^_^;
なので(UDでは)自分の感じとしては 雷鳥>Duron>>P-!!!>>>K6-2
#でも参加することに意義があると思いまふ。
- 58 :名無しさん:2001/05/24(木) 22:45
- >>49
K6-IIIとK6-2は整数演算ユニット自体は同じじゃなかった?
L1キャッシュにヒットする限り、能力は同じだと思う。
L1にあまりヒットしないようなソフトは
整数演算だろうと浮動小数点演算だろうと
L2オンダイのK6-IIIが有利だと思う。
- 59 :名無しさん:2001/05/24(木) 22:49
- >>54
一台速いのがあるよりも複数台あった方が効果あるみたいなんで
Duronで数台組むか、雷鳥の速いので2台組んだ方が価格効果が
あるような...
- 60 :nanashi:2001/05/24(木) 22:51
- >>55
printscreen 後にペイントを起動 張り付け。
- 61 :30=55:2001/05/24(木) 22:51
- >>56
サンクス。保存したよ。
どこまで伸びるんだか…
- 62 :46:2001/05/24(木) 22:57
- >>58
K6-IIIとK6-2の関係うろ覚えでスマソ。サンクス。
UDの場合は、K6-III+ → K6-III → K6-2+ → K6-2
という並びになるのかな…?
K6-III+/450 でも買ってくるか。最後の悪あがきだ。
でもこれに5000円足せば、Duron700+マザーなんだよな…
3年半使ってるから、愛着があるのよ。捨てられないのよ。
- 63 :maverick@jisaku:2001/05/24(木) 23:09
- >>56
確かにそうなんだ・・・同クロックでP3よりDuronの方が早いし
だがしかし24時間越え連発で・・・
P3-1Gの47時間Overには、言葉も出なかったよ
- 64 :このアホは:2001/05/24(木) 23:27
- ラウンジのUDスレでも暴れてます(藁
- 65 :64:2001/05/24(木) 23:29
- スマン、こっちのスレ宛てだった・・・誤爆。
UDやってるやつはクローズアップ現代みろ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=990700847
- 66 : :2001/05/24(木) 23:30
- うちではP3-667で80時間超えたのが有ったよ。
- 67 :UD専用667:2001/05/24(木) 23:49
- >>66
ゲッ!P3-667でもそんなの来るんだ!
喰らったら3日以上か。コハヒヨ〜
- 68 :gikogiko:2001/05/24(木) 23:59
- 最近重いの多いよ。
この間、2台とも67hと70hって・・・・。
Pii-450(600)とかだから仕方ないか。
- 69 :30=55:2001/05/25(金) 01:28
- 今現在30h44m 90% 361Hits
こりゃ400Hits超えるんじゃないか?
とりあえずもう寝る。起きたら送信済みだったなんて事ならないように祈ろう。
- 70 :名無しさん:2001/05/25(金) 03:20
- これって宿題をもらってから何日以内に提出しないと駄目
なんでしょうか?今のところ最長は連続運転で5日ちょっと
なんですが、しょぼいマシンでコツコツ頑張ってるのに他の
人にまわされちゃったりしないか心配です。
- 71 :2+と3+ってそんなに違うの?:2001/05/25(金) 05:24
- さっき解析し終わって新しいデータもらったら
1.03f(2428)にVer.Upしてた
特に変わったところはないようだが
- 72 :Yahooサーファーからのお知らせ:2001/05/25(金) 05:38
- オフィシャルサイトがYahooに載ったよ。
- 73 :すごい:2001/05/25(金) 05:44
- 「白血病」で出るね>オフィシャルサイト
- 74 :30=55=69=aonana@jisaku:2001/05/25(金) 08:08
- 面倒なのでHNで。
今現在、97% 430Hits
スゲェよ。
会社行くんで止めて行きます。再開は日曜かな。
- 75 :名無しさん:2001/05/25(金) 10:05
- >>74
一瞬はやとちりして「会社辞めて」と読んでしまった。
かなり気合の入った方だとちょっぴり感動(藁
- 76 :Kaoru:2001/05/25(金) 10:24
- >>42-43
一晩で合流できました。(嬉
- 77 :無名:2001/05/25(金) 12:48
- >>70
4月に登録してから寝てたPCで今更宿題提出したら、何にも数字が
変わりませんでした(w
SETIの方では○日以内、と書かれてるのを見たけどどうなのかな…。スマソ
- 78 :ななし:2001/05/25(金) 13:16
- >>77
SETIの方は以下のようになっている模様です。MLから転載。
・元ワークユニットは2回目の結果が帰ってきた時点で、送り待ちの列から
外す印をつける。
・実際の消去は、送る分割データでディスクがいっぱいになりそうなとき
に、まとめて消す。
・可能性として、同じユニットが2回しか計算されないこともありえる。
・ユーザからのユニット要求が山ほど来たり、RFI入りのユニットで結果が
すぐ帰ってくるようなときには、5回計算されるることもありえる。
・最近の100万個のユニットに基づくと、平均3.3回結果をもらってる。
UDネタじゃないのでsage。
註:SETIは意図的に同じ宿題を複数の人に送っています。
不正検出や計算ミスのチェックおよび宿題の提出忘れ防止などが目的らしい。
ポイントは、同じ宿題を2番手以下で返した人もちゃんと集計しています。
- 79 : :2001/05/25(金) 14:54
- このプロジェクトあとどのくらいでおわんだろ?
http://www.ud.com/home.htmのページをみると今まで約1億時間分処理したみたいだから
二ヶ月半で1億時間÷24時間÷365日=約1万年分処理したからこの調子で逝くと
一年間で5万年分。
解析終了まで1700万年かかるらしいから、1700万÷5万=340年かかるのか。
まあ、参加者の伸び率とCPU速度の向上を念頭においていないからもっと短いだろうが。
- 80 : :2001/05/25(金) 15:03
- http://forum.ud.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=15&t=000438
UDオフィシャルサイトの掲示板でteac2chへの参加を呼びかけて鼻で笑われている奴発見。
- 81 :名無しさん:2001/05/25(金) 15:45
- >>79
あそこにあがってるCPUタイムは純粋に処理時間では?
P4−1.5GもCel300A@450も同じで。
だから79さんの計算はちょっと違うんじゃないかなぁと思うです。
全体に対する進捗率がわかるとちっとはいいのにねぇ。
- 82 :ななしー:2001/05/25(金) 16:01
- 祝合流!kaoruさん。
マターリ逝きましょうね。
- 83 :Kaoru:2001/05/25(金) 17:45
- >>82
ありがとう、ななしーさん。
よろしくお願いします。
- 84 :aonana@jisaku:2001/05/25(金) 18:14
- >>75
ワラタ
んな根性持ち合わせてません(´ー`)y-~~
>>83
ようこそ。お手柔らかに(w
なんせ合流直後に俺の上に…
- 85 :名無しさんi486:2001/05/25(金) 18:54
- >>79
解析終了まで1700万年て本当?漏れは2400万時間と聞いたから
まあいけるかなと思ってやってんだが、鬱打氏
- 86 :名無しさん:2001/05/25(金) 21:01
- >>72-73
Yahoo!に載ったのはUDのサイトかと思ってたら、2ちゃんのヤツだったのね。
やっぱりイソテルに抜かれたらさすがにTOPページは手を加えるんだろうなぁ。
- 87 :ななし:2001/05/25(金) 21:12
- >>85
http://www1.freeweb.ne.jp/~p-q/aa.htm
> この作業を完了するには米国立癌研究財団だけでは
> 最低で2,400万時間必要だという。
私の場合、2400万時間の情報源って、これだった。
結局、どれだけの演算量が必要なのかよくわからないよね。
スパコンで2400万時間なのか、パソコン10万台で2400万時間なのかが。
正確な所要時間を把握したいなら、
公式サイトを調べるしかないかな。英語だけど。
- 88 :名無しさん:2001/05/25(金) 21:26
- SODはほぼ終わり、VEGFの解析に移行してるんだから、
4分の1は終わったと思っていいのかな?
http://members.ud.com/vypc/cancer/about_proj.htm
- 89 :omaemona_01:2001/05/25(金) 21:42
- >>68
今日、2つ撃沈したけど95時間(Celeron433)、114時間(K6-2/550)喰ってた。
※操作ミスでretireさせてしまった(藁)。今は戻ってるけど。
- 90 :85:2001/05/25(金) 22:29
- >>87
確かにそこで見て2400万時間と認識してた。けど勝手にスパコンでだろー
とか思って、スパコンって言ってもパソコンの10倍〜100倍未満だろーから
まあ大丈夫かとも思ってたが、指摘のとおりスパコンともなんとも書いてないね。
にしても1700万年(1489億2千万時間)なら誤差にしても大きすぎだが
本当なら萎えなえだと(w
- 91 : :2001/05/25(金) 23:21
- いや、さすがに340年は無いと思われ。
薬の開発期間から考えて、THINKは長くても数年で終わらせる必要がある。
いくらなんでも、参加者を100倍のオーダーで見積もりミスをすることは
ないでしょ。
それに、過去ログでUD側のコメントで1年っていうのがあったよね?
だからおにぎりワッショイが12ヶ月続くよ!なんだと思うんだが。
- 92 :91:2001/05/25(金) 23:21
- スマン。過去ログはラウンジの話。
- 93 :aonana@jisaku:2001/05/26(土) 00:15
- なんだかんだ言って実行中。
今99.5%で432Hits もうすぐ発射だな。
SODのHit数の最大ってどれくらい?
ひょっとして俺、記録更新??
- 94 :aonana@jisaku:2001/05/26(土) 00:48
- 送った。
38h31min8secで469p
最終的に433Hitsだった。
- 95 :名無しさん:2001/05/26(土) 00:55
- いっこいっこ見てないからhitとかpointsとか時間とかの最高値ってわからんのだけど
過去の履歴を参照する方法ってあるんですか?
- 96 :ななしー:2001/05/26(土) 04:06
- >>94
すごいhit数だねー。そんなの見たこと無いよ。<自分のね。
- 97 :名無しさん:2001/05/26(土) 06:22
- この計算って大本の大学でもスパコンか何かを使ってやってる
んですよね?(汗
- 98 :おもうつぼ?:2001/05/26(土) 15:25
- UDのためにメモリー512にしてしまった。
裏で動いているのにまったく気にならなくなったが
ちょっと鬱
- 99 :大丈夫!:2001/05/26(土) 19:38
- >>98
CPUをPen4に買い換えてなけりゃ平気だ。(笑)
- 100 :Don't poach! (wara:2001/05/26(土) 19:43
- いつまでも白血病ばかり調べていてもキリが無いから、ある程度データが揃ったら
1年ほどで切りを付けて他の糖尿病とかエイズとかに切り替えるんじゃないのかな。
- 101 :Kutatan@jisaku:2001/05/26(土) 20:37
- はぁ・・何だろな。全然Hitしないや。
おまけに重すぎ・・そろそろAthlon1Ghzと
DDR256Mではつらくなって来た。
Athlon1.33Ghzにして、メモリも追加するか。
Pen4マシンは絶対組まん。
- 102 :46:2001/05/26(土) 20:38
- K6-2+動かなかった鬱氏。
こうなったらK6-2/550買ってメルコN4下駄か…?
- 103 :Myw@jisaku:2001/05/26(土) 20:46
- やっと3ページまで這い上がった。
でもToppageは遠い
ていうか絶対無理だなありゃ
>>101
どっちにしても、今、Pen4組むのは、リスク大きすぎ
intel贔屓の俺でも組む気にならん
- 104 :アスロソ(・∀・)イイ!!:2001/05/26(土) 21:19
- >>101
漏れも1.3Gが安くなったので1Gから乗せ換えた。
通常のアプリではAthlon1.33のほうがP4 1.7Gよりも速い。
- 105 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/26(土) 21:39
- どなたか、でゅあるCPUでのご報告はないんですか?
- 106 :@jisaku:2001/05/26(土) 21:42
- >103
俺は2ページ目の上の方まではい上がった。長かった・・・・・
更にマシン投入して1ページ目に表示されるようにがんばるか・・・・・
自作板ランキングではやっと上位以内に入った。
- 107 :>105:2001/05/26(土) 21:54
- これ、デュアル未対応です。
- 108 :79:2001/05/26(土) 22:01
- うわ、大嘘こいてしまった・・・1700万年は勝手な妄想です。電波を受信しちまったよう。
>>91の情報が正解だと思う。
逝ってくるので後はよろしく頼んだ・・・
- 109 :名無しさん:2001/05/26(土) 22:02
- 重いの続出だから・・・
上位の伸びも遅くなってて
高速マシン投入すると、上位進出可能かな
タイトルも1.3だし・・・やっぱアスロンか?
- 110 :ホントは1.33欲しいが:2001/05/26(土) 22:11
- やっぱりモノを言うのは台数でしょう。宿題の重さもバラバラだし。
個人的には3台で既にボランティアの域を超えてるけど、気が付
くとヤフオクで不足のパーツを探してたりする(w
- 111 :ななーし:2001/05/26(土) 22:16
- 俺もAthlon1.33GHz欲しくなったが品薄なんだよねー。
FSB200の1.3GHzでも買ってくるかな。
- 112 :名無しさんAXIA1.2G:2001/05/26(土) 23:04
- >>111
一昨日ころ再入荷して買える床あるよ。少なくともファイヤバードR7
より入手しやすそう。こちらCPU温度70度近く、夏前に突然死かな・
本当にイソテルの策略にかかってるのかも試練。
- 113 :名無しさん:2001/05/26(土) 23:40
- 速いPCを持っててランキングを狙っているから好き嫌いをしてる人
がいたら頼むからやめてくれ〜。最近残り物のSODばかり引いてくる
んだけど、PCがしょぼいから一週間近くもかかってるよ。べつに
ランキングとかは気にしてないけどさ。そのうちバージョンアップして
ProcessorPerformanceで問題の振り分けなんてしてくれないかな?
あらかじめどの問題が硬いか分かってないと駄目だろうけど。
- 114 :ななし:2001/05/26(土) 23:40
- 漏れは1GHz@1.33GHzでUDしてる。
1.4にしたら落ちまくるので限界みたい。
1GHz買った方が買い得感あるなぁ。
- 115 :Myw@jisaku:2001/05/27(日) 00:02
- >>113
俺は、全部たべてるよ。
単純に考えて、1〜2時間回して重いから他の宿題、ってやったとするじゃない?
それ10回繰り返すと1回分位提出できるんだよね〜
そう考えると、食べず嫌いしてる奴は、無駄なあがきしてると思うんだよ
- 116 :名無しさん:2001/05/27(日) 00:23
- 漏れ、Athlon K7 800 を 880 にしてる。
今まで10時間やれば確実に二つ目に突入していたのに、
19時間で80%しか逝っていない…
かなり硬いですね。ちなみにSODです。
- 117 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/05/27(日) 00:48
- >113
俺は好き嫌い一切しないよ。
来た宿題はきっちり提出。
つうか、重い宿題をいくつか受け取ると、軽い宿題が連続して来ない?
最長記録は57時間だね。最短記録は1.5時間。
今は平均的な宿題だなぁ、メインマシンの方は。
- 118 :名無しさん:2001/05/27(日) 09:14
- うちも全部処理してる。つーか24時間運転だから時々動作チェックするだけで後は
放置だから。
>>117
なんとなくそうは感じていたけどやはりそうなんだろうか?
だとしたら一台遅めのマシンを入れてわざと処理時間を稼いで速いマシンで軽いデー
タを処理していくとか。
うちでの最短時間は約30分だった。早い代わりにヒットも無くポイントも少ない。
最長は今SOD80時間で75%。(泣)CyrixIIIだから仕方ないか。
- 119 :名無しさん:2001/05/27(日) 09:22
- 参加者の中で最もロースペックなPCってどんなもんでしょうか?
うちにPen100が一台余ってるので投入しようかどうか迷ってます。
わざわざ新しいPCを組むつもりもないんですが、こんな古いPCでも効果
あるのでしょうか?事務所で常時稼動してるので電気代とかは気にして
ません。
- 120 :名無し:2001/05/27(日) 11:04
- >119
あまりにも遅いPC入れると一回あたりの処理時間が平気で4日とかかかるよ。
ま、放置プレイで行くんなら参加させればいい。
- 121 :omaemona_01@jisaku:2001/05/27(日) 11:25
- >>113
2ちゃんねるの鉄の掟通り、
「変な宿題を出されたからと言って泣き事を言わない」
「出された宿題は残さず食べる」
を守ってるよ。おかげでマシンの調整するのが真夜中や平日早朝ということもある。
漏れの最長時間は115時間(K6-2/500)、95時間(Celeron433)
今日は朝から夏用に冷却回りに手を入れてる(マシンル−ムはクーラー不可なんで(泣))。
- 122 :名無しさん:2001/05/27(日) 11:32
- 軍事板で最近Am5x86の動作報告があったけど初期に486機投入した人達はあまりの
処理速度に引き上げたみたい。
クラペンマシンも166辺りまでなら偶に見かけるけど・・・。
それでもゼロよりは少しでも解析できた方が良いんだから時間かかるのが気になら
ないのならば参加すれば良いでせう。
- 123 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/05/27(日) 13:12
- >118
そうだよなぁ、一週間あたり前から重い宿題が連続して来たけど、今は8時間ぐらいで食べれる宿題ばっかりだよ。
好き嫌いしない方が:結果的にはいいみたいやね。
- 124 :名無しさん:2001/05/27(日) 14:23
- >>117
>つうか、重い宿題をいくつか受け取ると、軽い宿題が連続して来ない?
こないですねぇ。
連ちゃんでヘヴィ級のSOD、VEGFが来ましたよ。
全然%が更新されないからちょっとしんどい…
- 125 :名無しさんPen1:2001/05/27(日) 17:02
- インテルの追い上げが気になるので最近Pen1_166を投入しました、
今2件目の宿題やっています、1件目の宿題は100%到達時にresilt_0
ファイルが作成されないままサーバーに接続しようとしたので一旦止め、
99%時点のバックアップファイルで再度処理続行、今度は100%到達直後に
0%に戻り再計算を始めました、この時もresult_0ファイルは出来てません。
それで最後の手段として99%時点のデータをフォルダ毎他の機種に持って
行き、漸く100%完走送信完了となりました。
- 126 :gikogiko:2001/05/27(日) 17:11
- >>113
俺も好き嫌いしません。だから60hとか当たり前になってます。最近。
俺の最低のPCはPii-450(600)かな。あとAthlonばっか。
Athlon多いから、これからの季節、鬱だなぁ・・・。
- 127 :Kutatan@jisaku:2001/05/27(日) 17:18
- >>103 >>104
レスどうも。
今日逝って買ってきました>Athlon1.33GhzとDDR256M
とりあえず今の宿題が42%なので
43%になったら乗せ変えます。
- 128 :maverick@jisaku:2001/05/27(日) 17:27
- 私も好き嫌いせずに全部食べてます。
いちいち好き嫌いしてるの面倒だし・・・・・
今、最終兵器?・・GA-586ATX2にP233MMX組立て中だが
BIOS画面も出て来ない
PCIのVGAは、一枚しかないしな・・
他の外すのに停めるの面倒だし・・・
- 129 :Kutatan@jisaku:2001/05/27(日) 18:02
- 俺も来た宿題は今の所全部やってます。
今後強烈なのが来てもやるつもりです。
あ、43%だ。そろそろやるか・・。
- 130 :i440BX@jisaku:2001/05/27(日) 21:17
- 俺も来た宿題は放置プレーで食べてる。
先週は大物ばっかりだったけど最近は軽いね。
打倒gikogikoさんでもう1台投入しようかと思ったけど、
今週はこのまま4台体勢でいきます。
- 131 :FLOPS@jisaku:2001/05/27(日) 21:38
- 参加しました。よろしく:D
当方環境:
Pentium!!! 1GHz @ ASUS CUSL2
512MB,Win2000SP2。
がんばりましょう。
Overall:63
Processor:67
Memory:134
Storage:20
Network:6
…鬱だ氏のう。
- 132 :ななし@i850:2001/05/27(日) 21:52
- 1.03fって、何らかの原因でOSが落ちると0%に戻ってしまう・・・。
1.03dまでは大丈夫だったのにぃ(再起動したら復活してた)。
わたしだけに起きている現象でしょうか。
もしそならばすごい鬱。
- 133 :gikogiko:2001/05/27(日) 22:10
- >>130
どうも。あと2週間で海外出張なので、必ず抜かれます。
その間はさすがにずーとネット接続してる訳にもいかないので。
その後、また頑張るんでお互い頑張りましょう。
しかし、最近重いの多いね、、、。
- 134 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:27
- ホントに最近重いの多いですね。
Athlon 800 12時間から現在14時間50分、ずーと49%のままです。
前回も26時間ほど掛かっていました。
そのしばらく前までは、大体8時間、せいぜい10時間ほど走らせれば
一つの宿題が終わったものだったのですが…
SOD、VEGF関係なしに重いですね。
- 135 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:37
- 君の自作機パワーでょぅι"ょを救おう!
ょぅι"ょのためならP4/1.7Gでも…(;´Д`)ハァハァ
- 136 :名無しさんi486:2001/05/27(日) 22:39
- >>134
同意、漏れアスロソ1.33GHzだけど、前は8時間が平均だったのに
最近24時間越えることもあった。ちなみに今やってるの
7時間半で38%、さらに記録更新かも。けどHitも増えたな。
- 137 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:42
- P!!!733で56時間たっても49%だ。
誰かの食い残しだと思うがここが踏ん張り時だとがまんしている。
他の人に迷惑を掛けるのもなんだし。
- 138 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:42
- ガイシュツだったらすいません。
皆さんの、Processor Performanceを教えてください。
- 139 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:51
- >>138
1.5GHzが100だから
その割合になってる筈だよ
例えば1GHzなら67って
- 140 :名無し:2001/05/27(日) 23:20
- あっちゃ〜Celeron500のUDが飛んだよ(´Д`;)
再起動したらユーザー登録のウィンドウになっちゃった。
もう幽霊デバイス増えんのヤだから1機脱落ね。
>>131 ドゾ(・∀・)ヨロシク W2KSP2様子見中。
- 141 :名無しさん:2001/05/27(日) 23:34
- >>132
その現象は昔から起きてましたよ
俺は逆に最近は0%に戻ることが少なくなりました
いつも再起動するとヒヤヒヤ
- 142 :名無しさん:2001/05/28(月) 03:22
- >>136
同意Thx。
いまも49%のまま、です(;´Д`)
1.03f、終了時に保存とは本当でしょうか?
とりあえず10時間も頑張ったのが消えると辛いんで、
今日のところはこのまま付けっぱなしにするけど。
ちなみにUDのエラー時除いて出た宿題はみんな
食べてます。
しかし、基準機より上なのは640MB積んだメモリと、
6GB確保したHDDくらいだよ。
NetworkはISDNだから5とか6しかでないし…
- 143 :名無しにも五分の魂:2001/05/28(月) 17:57
- なんかPentium4を速くみせかけるために、Pentium3ではわざわざ遅くなるような
コンパイルオプションで作られてるらしいですね。
すげー不快。
- 144 :名無しさんi486:2001/05/28(月) 18:04
- >>143
根拠は?
- 145 :名無しさんi486:2001/05/28(月) 18:35
- >>143
つーか、Pentium4の時には倍精度実数演算用のSSE2命令が使用される
って事でねーの?
- 146 :名無しさん:2001/05/28(月) 18:40
- UDに負けて、Pentium4を買ったら負けですか?
- 147 :名無しさん:2001/05/28(月) 18:41
- 遅くなるような、っていうよりは、単にP4向けに最適化してるだけでしょ。
それは当然だし、皆納得の上で参加してるわけだし。
>>143は邪推くん。
- 148 :Kutatan@jisaku:2001/05/28(月) 19:41
- 昨日買ったAthlon1.33Ghzでいきなり24時間以上
酷使させました(藁
やっとこさポイントも828になりました。
宿題で何故かsuperoxide_dismutaseが来てるし・・。
誰かのやり残しだろうか。
- 149 :名無しさん:2001/05/28(月) 19:56
- >>148
重い奴の後で軽いのが来るさ
P233MMX動かそうと思ったが
私もAthlon1.33Ghz買おうかな・・・
品薄状態から脱したようだし
- 150 :143:2001/05/28(月) 20:34
- このあたり見て書き込みました。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=990174369&st=858&to=865
- 151 :名無しさん:2001/05/28(月) 20:36
- MMX233で日中だけだけど数日間かかって47%になってたのだけど
wordが一般保護違反で落ちたあと0%からやり直してます。
悲しい
- 152 :名無しさん:2001/05/28(月) 20:47
- >>150
別に気にしてない。
イソテルにとってUDはP4の販促の道具ってのは皆知ってるから、
それくらいは覚悟してやってる。
- 153 :名無しさんi486:2001/05/28(月) 20:56
- >>151
書いてる文章全てが悲しすぎて涙がでますた。
けど、君のPCは君が使うためにあるんだから
めげずにマターリ逝きましょう。
- 154 :名無しさん:2001/05/28(月) 20:58
- >>151
がんばれ!
- 155 :名無しさん:2001/05/28(月) 21:02
- >>151 時々バックアップ取るべし取るべし!
- 156 :名無しさん:2001/05/28(月) 21:11
- 今ちょうど、2台が送ったとこなんだけど
100%で送ったのと、99%で送ったのが有ったんだが
何に違いが有るのかな?
両方ともTHINKのVersionは1.03f(2428)なんだ
ただ送ったのは、SODとVEGFの違いは有るけど
- 157 :名無しさんi486:2001/05/28(月) 22:14
- WinChip2A 200MHzで270時間近くかかった・・・
一発で約5600ポイントもらいました。(Networkバグ付き)
- 158 :ななしさん@忘却のCPU:2001/05/28(月) 22:20
- >>157さんへ
RISE mp3 233MHz復活させてみよーかなぁ(w
- 159 :名無しさん:2001/05/28(月) 23:32
- Athlon 800@833 - Overoll 71。
39時間33分36秒頑張って473ポイント。
ちょっと少ねぇーんで無いかい?
あと、一定時間ごとに自動バックアップする
ソフトってない?
VB製でも構わず。
>>158
懐かしい‥‥(w
- 160 :ナナシサソ:2001/05/29(火) 09:25
- >>ALL
自動バックアップソフト作ったら、
どれくらいの需要あると思います?
- 161 :名無し:2001/05/29(火) 09:31
- >>159
更新されたファイルごとのバックアップですが。
B2Future
www.mountsystem.ne.jp/main.htm
>>158
mP6っすよね?
なかなかレアなCPUをお持ちで(笑)
- 162 :ななし:2001/05/29(火) 10:44
- 誰かチームから抜けましたね。ポイントがマイナスだー。かなし。
間違えて抜けちゃったのでしょうか?
帰ってきてー。
- 163 :ななし:2001/05/29(火) 10:44
- あげ
- 164 :ネオ麦茶:2001/05/29(火) 11:47
- w⌒⌒ヽ、
/ ヽ
( (|__|_|__||_|)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( (( □━□) | 君のPCの余ってるところをちょっとだけつかって|
(6 J |) < 白血病を解析してみない? |
.ヘ ∀ ノ >―――――――――――――――――――‐<
丶┘ └ヽ.、 | 難しく考える必要は無し |
/ \Λ/Λ|\< ぜひみんなにTeam2chで参戦願う |
/ 人 . ( ゚ Д ゚)| ヽ \____________________/
(⌒  ̄《( ~ξ~)))ノ
~ ̄ ̄T・ | | ̄| |イ
- 165 :名無しさん:2001/05/29(火) 12:16
- 何故ネオ麦茶が?もう時季はずれだというのに・・・
- 166 :nanasi:2001/05/29(火) 12:58
- 昨日たたかれてた143が脱落したのでしょう、神経質だからしょうがない
- 167 :名無しさんK6-II+:2001/05/29(火) 14:23
- MVP3用のHARDWARE MONITORってないんでしょうか?
AopenのAX59ProについてるヤツはCPUパワー20%以上食うので
ただでさえ非力なマシンに常駐させるのはちょっと。
VT82C686A用のは↓にあったんですが。。。。
ttp://www.infoaomori.ne.jp/~paraffin/
- 168 :167:2001/05/29(火) 14:29
- ちなみにK6-II500/K6-II+500/K6-II+550で参戦中(w
- 169 :ナナシサソ:2001/05/29(火) 16:59
- >>161
Thx!!
助かるよ。
- 170 :名無しさん:2001/05/29(火) 20:27
- qqq209561@jisaku さん復活ですね
ガイシュツだけど、まじで重いの多いな・・・・
- 171 :ななしー:2001/05/29(火) 22:37
- QLQ@jisakuさーーん。戻ってきてーーー。
qqq209561@jisakuさーーん。復帰おめでとーーう。
- 172 :@jisaku:2001/05/29(火) 23:01
- >170
ん?なんかあって休止してたの?
- 173 :ななし:2001/05/29(火) 23:17
- UDはじめてから1ヶ月たちました。
電気料金が200kwh増加しました。
というわけで、UDやってる人の電気消費量きぼーん。
- 174 :@jisaku:2001/05/29(火) 23:22
- >173
1Hrで約270Wね。
うちもそれぐらいだよ。
- 175 :名無しさん:2001/05/29(火) 23:25
- >>173
寮生活なんで気にせずやってます。
- 176 :i440BX@jisaku:2001/05/29(火) 23:41
- 今日家に帰ってきたら、
雷で瞬間停電があったみたいでパソコンが落ちていた。
ダイアルアップルータが生きてて良かったよ。
しかし、これからの季節は危ないなぁ。
#また各マシンとも重い宿題に当たってる...
#現在28,39,26,10時間の4台。どれも90%前後だが。
- 177 :質問:2001/05/29(火) 23:46
- 僕の自作機パワーで難産の妊婦は救えますか。
- 178 :名無しさんi486:2001/05/29(火) 23:53
- その妊婦が君の子を宿しているのなら、
使うべきは君自身のパワーだと思う。
他所様の子なら救急隊員に任せませう。
- 179 :ガンガン冷やす七資産:2001/05/29(火) 23:58
- >>177
はいお答えします。
結果から申し上げますと
貴方の自作機では出来ません。
替わりと言っては何なのですが
西野神社のお守りは効くかもしれません。
- 180 :名モナーい名無し:2001/05/30(水) 00:14
- 今夜は涼しくてファンが静かでイイネ〜。
- 181 :名無しさん:2001/05/30(水) 10:04
- >>176
先週東京で大規模な瞬電あったからそれじゃない?
ウチの会社のUPSも一瞬ピーって鳴ってビビッたよ。
ほんと最近の宿題重いよねー
ギガクラスのマシンでも24時間オーバーばっかりでまいるよ。
- 182 :名無しさん:2001/05/30(水) 12:52
- おー、さすが自作板。ここんところResultsが凄い勢いですな。
葉鍵板との関係が、Team2ch&イソテルと似てますね。
漏れももうちょっとマシなCPUに載せ換えるかな・・・。
- 183 :名無し@jisaku:2001/05/30(水) 12:58
- 昨日、crucialから注文してた
PC133 CL2 256MB Regitered x4
が来たんで、PIII 1GHz Dual機につけたら
Overall 104になったよ。
- 184 :名無し:2001/05/30(水) 17:13
- あげ。
Unable to connect to UD server. Backing-off...
とかいうメッセージが出て止まった。なんで?
- 185 :未実装@名無しさん:2001/05/30(水) 17:31
- >>184
メンテナンスでサーバー落ちてるらしい。
- 186 :ナナシサソ:2001/05/30(水) 17:50
- >>185
>>184じゃないけど情報Thx!
- 187 :名無しさん:2001/05/30(水) 18:24
- >>185
>>184だけど情報thanx!
- 188 :名無しさん:2001/05/30(水) 18:34
- >>185
メンテ終わってるみたいだよ
- 189 :kitune-soba@jisaku:2001/05/30(水) 18:38
- 合流歓迎!daniyan@jisakuさん。
お手柔らかに。
- 190 :daniyan@jisaku(高速低脳):2001/05/30(水) 19:29
- >>189さん
うへ、なんでわかったんでしょうか?
現在1台で細々とやらせてもらっています。
知識もないのに勝手にスレ移行すんまそnです。
- 191 :>173 >174:2001/05/30(水) 22:05
- 何台でそのくらいになるんですか?
- 192 :名無しさん:2001/05/30(水) 22:14
- ラウンジグループのトップ走ってる人
CUP稼動時間の割に、リザルト多いんだけど
スパコンでも使ってるのだろうか?(スパコンなら、もっと早いか・・)
- 193 :名無しさんi486:2001/05/30(水) 22:24
- >>192
いつだかラウンジのスレで本人出てたよ。
3台で回してるらしいんだけど、なんかそのうちの一台
(PenIII866@955MHzマシン)が20〜30%でTaskが終了してしまうらしい。
あっという間に終わるからPointも5〜10しかもらえないんだと。
だからResultが多くてPointが低いみたい。一種のバグみたいですな・・・
って俺もNetworkのバグのせいでPointばっかり稼いでるけどさ・・・
- 194 :192:2001/05/30(水) 22:44
- >>193
へ〜〜〜・・そうなんだ
そんなバグなら、俺も欲しいよ・・・・
最近重いのばかりで・・・ついそう思う今日この頃・・・・
- 195 :名無し@jisaku:2001/05/30(水) 23:10
- がんばって葉鍵板を抜きましょう。
1日当たりの増加量はこちらが上です。
- 196 :名モナーい名無し:2001/05/30(水) 23:48
- Point/人数だったらとっくに上なんだよね。
職人集団としての意地でPointも抜こう!
なんていいながらおいらはマターリ続けるよ(笑。
- 197 :名モナーい名無し:2001/05/30(水) 23:52
- 昨日からカタいリボンばっかりもらってる。
順位下がりまくりダーヨ。(;_;)
- 198 :名無しさん:2001/05/30(水) 23:53
- やっぱりリザルトを抜かなくっちゃ!
- 199 :gikogiko:2001/05/30(水) 23:58
- VEGF Proteinでも重いの多いね、最近。
- 200 :名モナーい名無し:2001/05/31(木) 00:12
- Celeron800は 98% @23h
Athlon800は 96% @40h
鬱だ。(;_;)
- 201 :見に行っても分からない:2001/05/31(木) 00:13
- FAQに葉鍵板についての解説欲しいです(w
以前話題になってたの見たけどサッパリ分からん…。
エロゲのようだけど、エロゲ板てのもあるしなぁ。
Yahoo!で検索までしちゃったよ(ハズカチイ
あ、何かタブーに触れてたらごめんなさいです。
- 202 : :2001/05/31(木) 00:31
- >>201
葉鍵はエロゲの中で人気のある2つのメーカー専門板。
葉・鍵をそのまま英訳すればメーカーの名前になる。
シナリオに力点を置いたエロゲの流れを確立して、ファンも多い。
葉の方が先行だけど失速気味、今は鍵が全盛。
鍵の作品はエロ軽視なので、エロゲマニアからは煙たがられてて
専門板に分けられた訳なのだ。
タブーっつーこともないと思うけどね。
- 203 :201:2001/05/31(木) 01:03
- >>202
どうもありがとう。いやー、初めて納得できました。
実はUDやってて、この点が最大のナゾだったりした訳です(w
それにしても2chは広いですね。今夜はよく眠れそうです。
- 204 :ななし:2001/05/31(木) 02:18
- 葉鍵板の住人は結束力が高そうですね。
参加時期の早さと、あの参加人数。すばらしい。
自作板が勝つには、噂のdruさんを勧誘するしか・・・
- 205 :ななし@jisaku:2001/05/31(木) 04:24
- Team別の成績表ってどこで見るんでしたっけ?
- 206 :@jisaku:2001/05/31(木) 06:21
- >204
あと、余ったマシン、もしくは電気代がもったいないから参加出来ない人からマシンの提供を受けるとか。
- 207 :7743:2001/05/31(木) 06:55
- >>205
ttp://www.geocities.com/nofate_UD/ だよん。
- 208 :名無しさんだよもん:2001/05/31(木) 07:06
- >>204
エロゲオタは意外とマシンスペック高いのが解ったんだよもん
つか、ここに俺以外で葉鍵版と掛け持ちしてる人っているの?
ちなみに俺は自作にも葉鍵にも属してないです
- 209 :名無しさんi486:2001/05/31(木) 08:32
- いるよ。
つか、葉のゲームやるためにPC買おうと決意して
何故か一台目から自作を選んでしまったので
どちらに自分のアイデンティティをおいていいのか悩んでる今日この頃。
- 210 :ナナシサソ:2001/05/31(木) 08:45
- 失礼。>>209ワラタよ。
どちらにウェイトを置くかでは?
もれは実はTeam2chに属していないが(爆)
心は2ch@jisakuさっ(ピュア
- 211 :ななし:2001/05/31(木) 09:04
- UDをやってる限りは同志だぞ>210
- 212 :ナナシサソ:2001/05/31(木) 11:17
- >>211
サンクス!!
漏れも出来る限り情報は出すよ。
ところでここはsage進行?
- 213 :s:2001/05/31(木) 11:50
- 自作板のUDスレは特にsage進行ってわけではないみたい。
- 214 :名無しさん:2001/05/31(木) 12:44
- 常時age進行でうざがられても困るので、適度に下がりきった時や
有益な情報を入手した時にageればよいのでは?
- 215 :名無しさん:2001/05/31(木) 13:42
- >>204
Dual対応になればすぐさま逆転しそうな気がしないでもない。
ところで、ゲームのヒロインが白血病だったりでもしてるのか?
初期から参加人数が尋常じゃなかったけど>葉鍵
- 216 :名無しさんi48もん:2001/05/31(木) 14:51
- 鍵葉のUDスレはいろいろ設定で遊んでるところが面白いね。
なんというか、うまく楽しんでやってるって感じ。
- 217 :ナナシサソ:2001/05/31(木) 15:55
- >>213-214
なるほど。
>>215
>Dual対応になればすぐさま…
確かに(藁
AthlonがDual対応になってDualonになればねぇ。
漏れ、あれ>>215-216系の話は弱いですわ。
- 218 :205:2001/05/31(木) 15:55
- >>207 ありがとう。でも見たいのはグループ別じゃなくて、チーム別なんだよー。
2ちゃんねるチームと他のチームとの成績差が見たいんだよー。
- 219 :ななし:2001/05/31(木) 18:00
- >>218
http://udstats.programmer.nl/
- 220 :名無し:2001/05/31(木) 18:02
- >>218
これはどうでしょう
ttp://udstats.programmer.nl/stats.asp?order=members&searchfor=
- 221 :ひよこ名無しさんi486:2001/05/31(木) 18:37
- 遅ればせながらUDを始めようと思っているんですけれど、
複数のPCを使って解析したいときは、最初の登録画面、
http://www1.freeweb.ne.jp/~p-q/download.htm
で、「Give this UD agent a name」なども含めて、
全ての記入項目を完全に統一すれば良いのでしょうか?
- 222 :名モナーい名無し:2001/05/31(木) 18:53
- >>221
agent name はマシンの名前になるから1台づつ別。
どれがどれだか判別できる名前が(・∀・)イイ!!よ。
あとはID・Passから全部一緒。
- 223 :Kaoru:2001/05/31(木) 18:53
- >>221
「Give this UD agent a name」は違うの入れても良いです。
と言うか違うの入れた方が分かりやすいです。
その他は統一して下さい。
あと、名前に「@jisaku」を付けるのを忘れずに!(笑
- 224 :Kaoru:2001/05/31(木) 18:59
- >>222
失礼しました・・・。
- 225 :221:2001/05/31(木) 19:00
- >>222-224
即レス多謝!
早速参加登録してみますです!
- 226 :名モナーい名無し:2001/05/31(木) 19:03
- >>224
キニシナーイヨ。
>>225
初参加から複数台投入かー。頼もしーなー。
途中で投げないで欲しいな。基本はマターリね。ガンバレー。
- 227 :ななし@最近重すぎ:2001/05/31(木) 22:31
- たとえば。
掲示板一覧でこのスレをクリックする。んで、再び掲示板一覧をみると
クリックしたスレが点滅しているように見えるのは気のせいですか?
目が疲れてるのかなぁ。
それにしても最近重い宿題きまくるなぁ。これも気のせいかなぁ。
- 228 :名無し@jisaku:2001/05/31(木) 22:43
- 昨日から98%ではまってるんだけど、
99%に行く前にタイミングよくフリーズしてしまう。
動画の編集、符号化をやめればフリーズしないんだけど、
そうしないとHDDの空き容量が…。
早く、Tualatin対応のserversetのママンにかえたい。
もうVIAはヤダ。
- 229 :名無しさんi486:2001/05/31(木) 23:00
- >>227
はあ?と思ったが、本当に点滅してますなぁ。点滅する板と
しない板があるみたい。昨日まではんなことなかったと思うが・・
きっと重いの後に軽いのも来るだろから頑張りましょう。
- 230 :名無しさんi486:2001/06/01(金) 01:53
- いつまにやら、Windows立ち上げて自動起動したさい、
UDアイコンがタスクバーに出なくなりました
一回タスクマネージャで終了した後立ち上げるとタスクバーに出てきます
ちなみにWindows2000です
誰か同じ現象起こってる人いませんか?
どうやればできるかわかれば、他のマシンに忍ばせることも・・・
- 231 :218:2001/06/01(金) 03:16
- >>219-220 ありがとうございます。感謝!
- 232 :名無しさん:2001/06/01(金) 03:17
- >>230
>193 名前:名無しさん 投稿日:2001/05/31(木) 21:54 ID:iTBx9HNI
>タスクバーに表示されないようにするのって、IE5.0以降から標準でついてる
>予定されたタスクで、コンピューター起動時から、ってのはダメ?
>W2K、WinNT4だとタスクバーに表示されないよ。
>Win98ではやった事ないから分からんが。
>W2Kの場合、コントロールパネル→タスク→スケジュールされたタスク・・・ってなってる。
>Win98でも似たようなのを探してみたら?
これかな?(ラウンジより)
- 233 :@jisaku:2001/06/01(金) 06:21
- >232
俺のカキコが転載されてる(ワラ
ちょびっとビークリ
W2KとWinNT4の場合、IE5.0以降についてる予定されたタスク・・・を使うとサービスとして登録出来るんだよね。
わざわざツールインストールする必要ないんだけど、タスクバーに表示されないのはしゃあないね。
でも230の場合、スタートアップで自動起動してるんじゃないの?よく分からんが。
- 234 :うんこ丸はちべえ:2001/06/01(金) 07:35
- お前らいい加減に目を覚ませ!
- 235 :●○●○:2001/06/01(金) 07:39
- ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
- 236 :アヌス!:2001/06/01(金) 07:39
- http://www2.g-com.ne.jp/~junnono2/nono376.jpg
http://www2.g-com.ne.jp/~junnono2/nono376.jpg
http://www2.g-com.ne.jp/~junnono2/nono376.jpg
- 237 :辻ちゃんかわいぃ.... :2001/06/01(金) 07:40
- 辻ちゃんかわいぃ....
- 238 :●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○:2001/06/01(金) 07:40
- ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
- 239 :名無しさん:2001/06/01(金) 09:47
- 94時間で93%。。。でも負けない。
ん?またうんこか?(w
そだそだ。うんこしてこよう(w
- 240 :あらら:2001/06/01(金) 13:18
- 荒らされてる
- 241 :ぷぷぷ:2001/06/01(金) 13:35
- 国内の製薬会社の奴か(w
- 242 :やっと増設:2001/06/01(金) 14:26
- MMX166&セレロン466&766&ペン3/1Gの4台でスタートしましたよん。
性能差ありすぎで藁えます。
MMX166は80時間で40%、まだ最初の宿題完了できず。
ぺん3は六つ目の宿題に入ったようで。
非力すぎるのは入れないほうがよかったかなぁ?
- 243 :名無しさん:2001/06/01(金) 14:54
- ZDnetにこんな記事があった。
パソコンをつないで新薬開発?−無料ISPのJunoが挑む壮大な計画
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0105/29/an_002.html?0106014a10
日本でもこんなプロバイダー出切ればなあ。
- 244 :名無しさん:2001/06/01(金) 19:18
- セキュリティの問題でちょっと怖いよ。UDは特定の問題に
関してだから監視してる人も多くて安心だけど、ISPが
始めるとちょっとね...
- 245 :ななしさん:2001/06/01(金) 21:02
- >>230
タスクに入っている可能性が高い、どうしてそうなるのかわからんが・・・
コントロールパネル→タスク確認してくれ
UDって書いてあるのがないか?
- 246 :名無しさん:2001/06/02(土) 00:17
- しかし、無料でプロバイダーが運営できる程の金が入ってくるんですね。
UDも実は・・・
- 247 :230:2001/06/02(土) 01:40
- >>232>>233>>245
レスサンクス
どうやら、OSの異常のような気がしてきました
なぜなら、今日はタスクバーに現れたから
別に何もいじくってないのに
タスクバーにない状態でウインドウ開く方法がわからないので、
いつもは起動後タスクマネージャからUDを止めて再度起動という
めんどうくさい状況だったので、出てくれた方がいいんだけど
- 248 :@jisaku:2001/06/02(土) 03:08
- ヘッジホッグの6800rpmデルタファンを使用してたが、嫁さんがブチ切れたんで、やむなくパナのファンを買って来た。
4200rpmの奴だからそこそこ冷えてくれるだろうと期待。
五月蠅いけどよく冷えるから使ってたのになぁ。
SANYO 3800rpm→60度
デルタ 6800rpm→40度
なんだから、パナのは50度ぐらいかな?
- 249 :名無しさん:2001/06/02(土) 03:24
- >>248
¥100で嫁さんに耳栓を買ってくればよか-たのに。
- 250 :名無しさん:2001/06/02(土) 04:21
- 嫁さんぶんなぐって鼓膜破壊してあげれば解決
- 251 :名無し:2001/06/02(土) 06:53
- >>250
逝ってよし
- 252 :@jisaku:2001/06/02(土) 10:31
- >249
それで納得してくれるとはとても思えんが(w
>250
慰謝料請求された上で離婚だな。間違いなく(w
ま、FAN代出してくれたから良しとしよう。
嫁さんに妨害活動されてる人いてるー?
うちのばやい、電気代が異様に上がってるぞ、ゴルァ!と言われた。三台常時稼働してるからな・・・
「お前がテレビつけっばなしにするから劣化して電気食うようになっとるちゃうんか」と誤魔化したが。
パソコンはモニターさえつけなければ、ビデオデッキと同じぐらいしか電気食わんのや!とごり押し(w
- 253 :名無しさん:2001/06/02(土) 11:16
- >>252
さりげなく白血病の話しでもしてみれば?
- 254 :名無しさん:2001/06/02(土) 11:42
- 家も電気代が跳ね上がって、まずいんだよな・・・・
今3台連続運転してるけど、更なるジャンプアップを
目指して、もう一台動かそうと思ったけど
遅いマシン退役させて、ギガマシン3台運転に切り替えるかな・・・
通信費は安くなったけど、これからは電気代だな
まあ、一頃の電話代に比べたら、電気代のアップなんて
大した事無いと言えるけどね
- 255 :maverick@jisaku:2001/06/02(土) 12:10
- アスロン1.33Ghzゲットしたよ
OC出来なかったんで・・・取敢えず定格で
これから上位追走に取り掛かります(笑)
だがしかし・・もう少し待てば1.4が手に入ったか・・・・
- 256 :名無:2001/06/02(土) 12:27
- >>247
スタートアップにタスクトレーに登録するアプリ一杯入ってたり
タスクバーに特殊な事やる物入ってると失敗する事あり。
うちではtclockと何か辺りが危険なんでスタートアップから外してある。
udのアイコンが無くなったり秀丸がトレーに入らなかったりするんで。
- 257 :名無しさんだよもん:2001/06/02(土) 12:41
- >>247
getupd.exe @ leaf&key
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=990378997&st=105&to=105&nofirst=true
UDSensor
http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/har%75na/
とかは試してみた?
- 258 :omaemona_01:2001/06/02(土) 15:29
- >>252
うちも電気代でアシ付いちゃって泣く泣く一台減らした(;_;)
おまけにHDD飛ばして現在三台体制(最速がDuron850。情けね−)。
Athron1.4Gは欲しいけど、サイフを握られてる以上改善は望み薄。
- 259 : :2001/06/02(土) 15:34
- セレロンやK6-2+のような低消費電力のマシンで行くしか…
雷鳥やPen4のような馬鹿食いCPUをぶっ通し稼働ってのは
電気代がやばいよね。
夏場はエアコン代も余計にかさんで大変なことになりそう。
冬なら良かったんだが<暖房代わり
- 260 :名無しさん:2001/06/02(土) 16:37
- グループ別集計見てきたよ。
電気代がどうのと言ったって、@jisakuの戦果はウナギ登りぢゃないか(w
- 261 :名無しさん:2001/06/02(土) 16:55
- >>260
そうは言っても軍事板が大攻勢をかけてるじゃん。結構やばいかも。
奴ら目的の為なら団結力があるし¥に糸目をつけないからな。そーいう
漏れもこことあっちのどちらに参加しようか迷ってるうちに6月
になっちゃったよ(鬱
- 262 :@jisaku:2001/06/02(土) 17:48
- >253
そりゃあ、もちろんしたよ。
だが、胡散臭いとの一言で片づけられちまった。勝手にやってれば。って感じかな。
結局、電気代は1000円分俺が負担する事になったよ。こうなったら、更にマシン投入してやる・・・
ボーナスもうすぐ出るから、3万程サバ読んで、セレロン850@1GOverマシン組むつもりだよ。
マザボはi815Eの安物でいいだろう・・・・
- 263 :名無しさん:2001/06/02(土) 17:50
- >261
軍事板のUDスレは結構ノリがいいね。
ここもあれぐらいのノリだったらもっと楽しめるかなぁ、と思う時もある。
自作板だとメモリとか、MHz表記だけど、軍事板だと馬力とか離陸重量とか色々あって楽しめるね。
かく言う俺は@jisakuだけど。
- 264 :名無しさん:2001/06/02(土) 18:10
- >>261・263
いやあれは、たまたま昨日Results160の人が参入
したからみたいだよ。
俺も軍事ヲタだったりするので、迷った。(w
あのノリ嫌いじゃないしね。
かく言う俺も@jisaku。ショボイので名無しですけど(w
- 265 :@jisaku:2001/06/02(土) 19:23
- ヘッジホッグにパナの4200rpmファン組み合わせの結果。
Pen3 700@933で、UD稼働時で42〜43度。意外と上がってないね。
デルタの6800rpmファンで冷却の時点で飽和状態だったみたいだね。
音もかなり静かになって、嫁さんも満足で、これで平和は保たれた。
- 266 :名無しさんi486:2001/06/02(土) 20:12
- なんだか、jisakuチームは所帯持ちが多いみたいね。(笑)
- 267 :名無しさん:2001/06/02(土) 21:52
- まあ個人的には、自作板トップ取りたいな
ただ>>266 が言うように所帯持ちが多いみたいだから
財務省のご機嫌を取りながら、頑張りましょう!(笑)
インテルに乗せられて悔しいけど、ボーナスでP4-1.7検討中
- 268 :267:2001/06/02(土) 22:17
- >まあ個人的には、自作板トップ取りたいな
@LEAF&KEYを抜かしたいって事ね
- 269 :名無しさん:2001/06/02(土) 22:41
- なんか@jisakuからの脱退者出てるね・・・鬱だ
- 270 :七資産:2001/06/02(土) 22:49
- 今日、UDの為だけにPen3 1G買ってきたんだけど
ぜんぜん早くないよ...
superπ 104万桁でも3’08”かかってるし
宇津打
- 271 :名無しさん:2001/06/02(土) 22:58
- 大蔵大臣が田中マキコだったら嫌だな(爆
>>270
MBとかも書いてみれば?なんか激遅だね...
- 272 :名無しさん:2001/06/02(土) 23:09
- 事情は分からないけど、corn鯖を数日止めるそうです。
UD@ラウンジは
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=991483722
に避難したようです。
- 273 :名無しっさん:2001/06/02(土) 23:13
- >>270
自分はセレだけど、OCしていって1GHzまでいってもやはりそのくらいだった。
対するデュロソは1GHz到達はしなかたけど2'30"は逝ったよ。
- 274 :七資産:2001/06/02(土) 23:20
- >>271
メモリは328積んでるんだけどね
>>273
インテルで3分超はやっぱ異常だよねー
- 275 :名無しさん:2001/06/02(土) 23:30
- UDの2chのページに行くとエラーが出てIEが閉じちゃうんですが、
何かやってるんでしょうか?
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
- 276 :名無しっさん:2001/06/02(土) 23:33
- 悪気はないがイソテルはそんなもんじゃない?P4はしらんが・・
コスト的には5.6千円で1GHzで2'30"逝くデュロンに1票
まあいっしょにマターリがんばりましょう。
- 277 :ななし:2001/06/02(土) 23:35
- >>270
たしか昔、カトマイ450@600で3分切ったゼ〜
と喜んでいた自分をふと、思い出しました。
OS新規インストールしてみたら?
- 278 :名無しさんi486:2001/06/02(土) 23:44
- >>275
ちゃんといけるよ
- 279 :七資産:2001/06/02(土) 23:45
- >>276-277
あんがとね
今度OSを再インストしてみるよ
それまでマターリしますね
- 280 :247:2001/06/03(日) 00:13
- >>256
やっぱそれっぽいっすね
確かに、秀丸も常駐アイコンがトレーに入らず、隣のウインドウボタンのとこに
なぜか移動しちゃってます
- 281 :名無しさん:2001/06/03(日) 00:36
- >>278さん
Log Inできます?>>275の画面まではいけるんですが、
Log Inしようとするとエラーが出てしまうのですが...
- 282 :25世紀を目指す名無しさん:2001/06/03(日) 00:57
- ラウンジcorn鯖停止により、こちらへ来てみたUD難民です。
復帰するまではこのあたりにいるかも。情報知っていたらGive me!
「ミッションUD:白血病患者を救え!@おいら」は知ってます。
- 283 :@jisaku:2001/06/03(日) 01:07
- >281
うちの環境で、だが、ログインも全く問題無く出来るよ。
UDエージェントから飛んだら?
- 284 :@jisaku:2001/06/03(日) 01:10
- >269
そのようだね。
ま、軍事板のUDスレは結構面白いから、転向者が出ても不思議ではないな。
かく言う俺も面白そうだなぁ・・・と思うし。
持参金は200ぐらいだが。
- 285 :UNHCR@jisaku(w:2001/06/03(日) 01:15
- >>282
おいでませ。UD@ラウンジは統轄本部的な(?)
役割だったので無いと困りますよね。
- 286 :名無しさんi486:2001/06/03(日) 01:20
- >>274
もしかしてFSB100MHz版ですか?
- 287 :一応リンク張っとく・・・:2001/06/03(日) 01:39
- ミッションUD:白血病患者を救え!@おいら
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=991483722
- 288 :名無しさん:2001/06/03(日) 02:17
- >>284
200も有れば、逝って来いの400だから
逆転されちゃいますね
- 289 :287:2001/06/03(日) 02:28
- あああ>>272にリンク張ってあったじゃないか・・・
3回転ひねり付きで逝ってくる・・・
- 290 :名無しさん:2001/06/03(日) 02:32
- >>283
失礼しました。Win2KSP2を入れて再起動していなかったので
そのせいだったかもしれません。無事にログインできました。
- 291 :七資産:2001/06/03(日) 02:40
- >286
そー言われドキッとしたけど
133MHzでした。
- 292 :ななし:2001/06/03(日) 03:11
- >>270
もしかしてFSB100で動作してませんか?
BIOSでLoad setup Defaultsしてないのかと?
- 293 :ななし:2001/06/03(日) 03:18
- >>290
私も先程Win2KSP2入れてみました。気持ちいいものですね。
- 294 :七資産:2001/06/03(日) 03:18
- >292
度々ありがとうございます
BIOSの設定はしたのですが...
OCして1050にしたら2"59'になりました
こんなもんですかね?
- 295 :ななし:2001/06/03(日) 04:37
- >>294
そんなもんじゃないです。2分ちょっとだと記憶しています。
メモリ、DMAなどの設定を見直してみては如何でしょうか?
- 296 :ななし:2001/06/03(日) 07:52
- >>294
ところでマザボは何使っているのでしょーか。
- 297 :ナナシサソ:2001/06/03(日) 09:04
- >>256>>280
TClockは遅延できるよ。
スタートアップをレジストリから全て、
スタートアップフォルダにショートカットにして、
とやったら漏れの場合解決したこともあった。
あとはスタートアップ遅延ソフトを使うとか。
遅れた話題スマソ。
- 298 :名無しさん:2001/06/03(日) 09:19
- >>293さん
まだネット以外には使ってないんですけど、どの辺が体感的に
変わったのでしょうか?鈍いせいか今までと全然差が無いような...
- 299 :UNHCR@jisaku(w:2001/06/03(日) 10:32
- またまた移動したようです。
「ミッションUD:白血病患者を救え!@避難所」
http://www.apc.7777.net/bbs/test/read.cgi?bbs=entrance2&key=991530012
- 300 :名無しさん:2001/06/03(日) 11:00
- >>298
Win2KSP2:今回は主にBug-FixだけどATA100サポートや実はWin2Kにも結構あっ
たらしいさまざまなメモリーリークのパッチとかあるのでUDやる人は必ず当てて
おいた方がいいと思われ
- 301 :名無しさん:2001/06/03(日) 11:43
- >>300さん
丁寧にありがとうございます。時間をかけてDLした甲斐があったよう
です。それにしてもM$は初めから何分間で完全にDLが終了するのか
表示できないもんですかね?いつも500KBくらいと書いておきながら
実は数十MBだという...
最近暑いんで留守中にPCが暴走しないか心配です...
- 302 :七資産:2001/06/03(日) 13:00
- >296
レス送れてすんません
asusのCUSL2-Mです
- 303 :FLOPS@jisaku:2001/06/03(日) 13:25
- 当方ASUS CUSL2/WOA@Pen3/1GHz(133x7.5)だけど
104万桁は2分33秒。ちなみにWin2000SP2。
- 304 :名無しさん:2001/06/03(日) 13:47
- うちのPenIII1GHz(FSB133)+BX6-SEで2'11。
Win2kSP1。
- 305 :上ゲ:2001/06/03(日) 20:44
- http://www.kinet.or.jp/kamiyabe/pictures/age.jpg
- 306 :サゲ:2001/06/03(日) 20:52
- >>305
サイコー!!
- 307 :名無し:2001/06/03(日) 20:55
- なんで"ゲ"だけがカタカナなんだよぅ。
それにしてもワラった。"藻ナ"とか無いの?
- 308 :hiro@pachi:2001/06/03(日) 21:08
- 99%まで逝ってたのに電源タップがコンセントから抜けた・・・。
こういう時って復旧ってできないんですか?
- 309 :昔パチンカー:2001/06/03(日) 21:23
- >>308
これから季節、確変中の落雷にも気をつけれ!
- 310 :ななし:2001/06/03(日) 22:24
- オレも今日から参加!よろしくな〜
- 311 :名無しさん:2001/06/03(日) 22:32
- 「Team2CH@UD」のステッカーって誰か作ってないの?
2CHだけだと恥ずかしいけど、これでセンス良ければ
多少高くても売れるんでないかと?
- 312 :@jisaku:2001/06/03(日) 23:04
- なんかさ、この頃軽い宿題が連続して来てない?
2時間程度で片づけられる宿題ばっかり来てる。
おかけでこの2日間でリザルト25件ぐらい出せた。
- 313 :名無しさん:2001/06/03(日) 23:15
- >>312
確かにそうなんだが、ロストするのも増えてる
瞬間を見てないが、ポイント・時間増えないで
0から始まってるのが、確認できたもので4個ほど
- 314 :名無しさん:2001/06/03(日) 23:21
- >>310
よろしくね!
参加マシンは?
- 315 :名無しさん:2001/06/03(日) 23:55
- K6-400で8日間かけて宿題を終えたのにロストされたよ(TT)
最近滅茶苦茶硬いかかなり柔かいという二極端化してるみたい。
- 316 :名無しさん :2001/06/04(月) 00:28
- Win2kSP2をインストールした直後に発射した時のデータ:
Overall=613
Processer=37
Memory=67
Storage=196
Network=1907
ワラタ
- 317 :七資産:2001/06/04(月) 00:35
- >316
そんなマシンあったらほしいぞ(藁
- 318 :名無しさん:2001/06/04(月) 01:21
- >>316
通信できるデータの量がPCの処理能力をはるかに超えてるみたい(藁
- 319 :名無しさん:2001/06/04(月) 04:22
- なんか大物が軍事板に寝返ったようなのでもうすぐ逆転されそう・・・
- 320 :ななし:2001/06/04(月) 06:03
- >>313
無理なオバクロしてない?ですか。
自分もオバクロしてたときにはその状態に陥りました。
FSBをちょっとsageたら直ったけど<自分の場合。
- 321 :名無しさんi48もん:2001/06/04(月) 10:03
- 俺のもNetwork値1907になった・・・
- 322 :名無しさん:2001/06/04(月) 10:33
- >>321
すげぇー!何やったらそうなるの?光ケーブル?ただのバグ?
- 323 :321:2001/06/04(月) 10:43
- ただのバグでしょう・・・
>>316のほかにも同様の報告が何件かあったし。
- 324 :名無しボランティア:2001/06/04(月) 12:24
- このスレってめちゃsage進行だね
- 325 :名無しさん:2001/06/04(月) 15:01
- >>324
別にそんな徹底して下げる必要はないんだけど
なんかお約束感があるよね(笑
- 326 : :2001/06/04(月) 16:45
- PIII866でリテールファン付けてるんだけど、
この暑さでCPU温度が57℃にまで上昇。
ファン替えようかな?
- 327 :名無しさん:2001/06/04(月) 17:10
- >>326
その温度じゃなんとかしないと8月までもたないよ。
- 328 :名無しさん:2001/06/04(月) 17:50
- >>326
もう一回シンク付け直したほうがよさそうだね。
あとケース内の空気の排気も考えよう
- 329 :名無しさん:2001/06/04(月) 18:24
- >>319
寝返ったとは又剣呑な。 (^_^;)
敵はあくまでもインテル・・じゃない、白血病です。(笑)
板間の健全な競争は良いけどあまり目くじら立てて険悪にならずにマイペースで
マターリと行きましょう。
ところでインテルは1位奪取のためにスパコンまで投入したという噂ですがマジ
ですかいな?
パトロンとしての面子がかかってるのかな?解析が早まるのは良いけどちょっと
大人げないね。
>>324
上げると「インテルに騙された愚かな君たちを僕が正しい道へ導いてあげよう」
ってお節介がうるさいからね。
- 330 :326:2001/06/04(月) 18:56
- シンク外した所でグリス無いのに気づいた・・・鬱だ士農。
- 331 :ななしさん:2001/06/04(月) 19:10
- >>326-328
うちは67℃なんですがもう諦めてます。とりあえず火災起こさないように
不在時は電源切るようにはしてますが、あまり時間稼げないのが悩み。
>>329
確かに上とは違いマッタリ&フレンドリーですね。
- 332 :@jisaku:2001/06/04(月) 19:22
- >331
それ、高すぎ・・・・アスロンとかだったら当たり前らしいが。
お奨めはパナフローで、4200rpm、0.22Aの奴。そんなに五月蠅くないし、風量も結構あるよ。
ヘッジホッグと組み合わせてPen3 700@933で43度で安定、αと組み合わせて、セレ800@992で40度で安定。
デルタのファン、五月蠅すぎ・・・・・
- 333 :331:2001/06/04(月) 19:49
- >>332
レスありがとうございます。いかにもアスロンです。
まあマザーがASUSなので実際の温度より高い表示でしょうからと
たかくくってます。今の環境に必要なのはクーラーより
風通しのよいケースの様ですが好きなのがなくて..
- 334 :名無しさん:2001/06/04(月) 21:53
- >>333
12cmファン付きケースはいいぞ〜
ヘッジホッグと相まって最高のサウンドだけどね(藁
- 335 : :2001/06/04(月) 22:13
- くぅ、K6-2/450とCeleron433の処理速度が倍近く違う…
やはりフロートでは話にならないのか!
Socket(not Super)7に最後の花道を!
- 336 :ななし@マターリ:2001/06/04(月) 22:24
- >>335
ソケ7,マダマダダイジョウブダyo!漏れはRISE mP6-266も投入したyo!
これって確か100x2に合わせて使用するんだったよなぁ?
あれ?100x2.5だっけ?←これに合わせると不安定。
まあ、100x2で安定してるからよしとしyo!
- 337 :s_oyama:2001/06/04(月) 22:54
- 土日月と軽いのが続いてるみたいだけどみんなはどう?
おかげで私2日間で30個も宿題返しました。(アスロソ3台のみ、磯テル相変わらずサボッテル)
でもその前はめちゃ重いのが続いてたみたいだけど。
やっぱ波があるのかな?
- 338 :名無しさん@jisaku:2001/06/04(月) 23:05
- >337
そうみたいだね。ここんとこ軽い宿題が続いてる。
だが、今日はメインマシンのUDがエラーで長時間落ちてたから、また抜かれそうだなぁ。
今のうちが稼ぎ時だ!とばかりに嫁さんのマシン(Pen3 1GHz)を参加させようとしたら猛反発に遭い、撃沈。
こっそりセレ533Aにすり替えたろか・・・・・・
- 339 :名無しさんi486:2001/06/04(月) 23:17
- >>336
まてーい、mP6はPR266でも実働は200MHzじゃ。
想定周波数の25%増しで動くほどマージン広いシロモノじゃなかったはず、
今となってはまさに骨董品ゆえ、末永く可愛がってやってくれ。
- 340 : :2001/06/05(火) 00:02
- >>338 あげるなつーに。
- 341 :名無しさん@ろっぽんぞー:2001/06/05(火) 00:22
- >>340
たまにはいいじゃん。
- 342 :s_oyama:2001/06/05(火) 00:25
- ちょっとあげ
>>338
やっぱりそうか・・・ということはこれから重くなる?^^;
嫁さんの目を盗み涙ぐましい努力を(笑
マターリいきませう^^
- 343 :名無しさん:2001/06/05(火) 01:25
- うちのセレ300@定格が57度なんですが、やっぱり高すぎですよね?
ケースの側面開けてもCPU温度は下がらないってことは
ファンがまずいのかな。(今ついてるのはノーブランド)
でもうるさいのはイヤダ・・・・。
- 344 :名無しさん@jisaku:2001/06/05(火) 06:28
- >343
パナフローに交換すれ。
俺はパナの回し者じゃないが、静粛性、風量の兼ね合いではこれがベストだと思う。
風量だけで言うならデルタ。
- 345 :343:2001/06/05(火) 09:16
- >>344
パナフローって上のほうで出てるやつですよね。
うちのCPUでも、やっぱりそういうので冷やさないとダメなのか。
他の人の冷却話は、つい自分にはあんまり関係ないと思ってしまってました。
厨な自分に鬱。以後注意しよう・・・。
教えてくれてありがとうございました!
- 346 :名無しさん:2001/06/05(火) 09:29
- celeron300の定格ならそんな良いファン付けなくても良いような・・・
大きめのシンクでファンレス行けるっしょ。
俺昔やってたし。何℃になってたかは忘れたけど夏場もだいじょぶ
だったよ。
SEPPCeleronだったらAlphaのP3125あたりがいいかも。
- 347 :PCを組み組み名無しさん:2001/06/05(火) 11:08
- 名前に『@jisaku』付けてないけど自作板住民ですって人何人くらいいるの?
別にムリに入れって言ってるわけじゃないよ〜念のため。
- 348 :名無しさ:2001/06/05(火) 12:22
- 今チーム毎にランキングを出していたページが休んでいるからねぇ……
- 349 :名無しさん:2001/06/05(火) 12:32
- >>347
自分の大本の板にはチームが無いからあちこちの板を渡り歩いてる。
チームができたらやっぱりそこに入りたいからまだどこにも所属
してないけど、4月にスレが立って以来30レスくらいしかつかない
ようなマイナー板だから最後まで無理かもね。軍事板とここが
一番楽しいから両方に書き込みしてる。最後の最後でどっちかに
入ることになりそう。古いPCばっかりだから大したもんじゃないけど。
- 350 :スマ板からこんにちは:2001/06/05(火) 14:01
- はじめまして、お邪魔致します。
@jisakuチームのご活躍はいつも拝見しております。
よいマシンをお持ちのようで羨ましい限りです。
@smapは人海戦術が頼みの綱なので。
>>348
2chTeam内チームのランキングは↓で分かります。
http://www.geocities.com/nofate_ud/
>>349
三国一の花婿としてスマ板にお迎えしたいのですが・・・(笑)
- 351 :名無しさんi486:2001/06/05(火) 14:30
- >>350
チーム別ランキングへのリンクさんきゅーです!
お互いマターリ逝きましょう〜
- 352 :名も無く@jisaku:2001/06/05(火) 16:39
- >>349
そう言わずこちらにお入りなさいよ。
>>350
寝返り歓迎(わら
- 353 :名無しさん:2001/06/05(火) 18:50
- >寝返り
三国志かいな(藁 埋伏の計だっけ?
- 354 :名無しさん:2001/06/05(火) 20:25
- >>320
遅くなったけど、OCしてないマシンなんだよね
原因不明なんだ
最近軽いのが多いから、予備マシン総動員かけるのは
今かと?一頃は、一日に1個か2個だったのが
昨日なんて、5個も送ってるよ・・・・
UDも平均化したデータ送って欲しいよな
- 355 :ちょっぴりOCさん:2001/06/05(火) 21:07
- >>354
漏れも5回位は目撃してる。昨日も94%で発射、POINT無しだた。
これってVEGFで多い気がする。かなり上の方でだれかバクアプ取って
色んな条件でやり直したら逝った話もあるようだが。
- 356 :343:2001/06/05(火) 21:11
- >>346
そう、SEPPです。UDを始めてから不安になって、温度測ってみてびっくし。
今までは組むだけであんまりいじらないサルだったので、
これを機会に冷却の勉強をしようかと。AlphaのP3125も試してみます。
ありがとうございました。
- 357 :355:2001/06/05(火) 21:15
- 見つけた>>125だた。けど漏れにはわからん世界だ(鬱
- 358 :名無しさん:2001/06/05(火) 21:36
- >>357
俺のは50%位で2時間くらい経過したのが多かったような
後2時間くらいで発射かなって思ったとたん・・・
受信してるんだもん
勿論Point・Time共に変化なし
- 359 :355:2001/06/05(火) 22:07
- >>358
漏れは大体90%後半が多い、あなたお徳です(w
まあポイントくらい欲しいが、英語でメールも出来ないので
マターリ逝くしかないのかなー。
- 360 :名無しさんi486:2001/06/05(火) 23:55
- 俺も自作板住人っすー
- 361 :ななし@jisaku:2001/06/06(水) 00:33
- 今更ながらイソテルは熱対策楽ですねー。
アスロソはここんトコ早くもやばいです。
真夏に100%稼動で24時間なんて現状では無理だな。
あと、しょうが無いから代表してやっときます。
>>350 スマ板住人さん (;´Д`) ハァハァ (藁
- 362 :名無しさん:2001/06/06(水) 03:12
- >>354-355 >>358-359
それは結果を送信したんじゃなくて、なんらかの原因で計算が中断されて、
新しい宿題を採りに逝っただけだじゃないかな。
いま問題になっているトラブルは
1.一つの宿題を何度も繰り返す、ループプロセッシング病
2.中断放棄して新しい宿題を貰いに逝ってしまう、アボート病
と2つあって多分原因は一緒だろうと思っています。
UDのフォルダを何時も表示させて見ているんだけど
計算中は↓の4つのファイルが更新されています。
cs.ud−−−大体0.5-1%毎に更新、ただ%が上がる時に必ず更新されるとは限らない。
tklg.ud−−時々更新、立ち上げ直した時にも更新される。
tkop.ud−−同上
tkcp.ud−−同上
で計算終了時は
result_0 −新しく生成される結果情報ファイル
cs.ud−−−残る、デバイスの情報とか処理時間が記録されてるらしい。
tklg.ud−−あぼーん
tkop.ud−−あぼーん
tkcp.ud−−あぼーん
UD_######−あぼーん、宿題ファイル。(UD_4057,UD_4058は除く)
もれの場合、今まで3回病気が出たけど、中断前にバックアップしていた
ファイルを使って続行させると完走してresult_0ファイルが出来、
3回とも送信完了ポイントゲットできました。
PCの様子を見られる状態ならば、手動でもいいから時々フォルダごと
コピーしておく事をおすすめします。
お互いがんばりましょう。
- 363 :名無しさん:2001/06/06(水) 04:24
- 訂正
tkop.ud−−時々更新、立ち上げなおした時は更新されない、みたい。
- 364 :名無しさん:2001/06/06(水) 10:58
- 再訂正
tkop.ud−−時々更新、立ち上げなおした時は更新されたりされなかったりする。
- 365 :名無しさんi486:2001/06/06(水) 12:20
- あぼーん宿題ファイルがたくさんたくさん・・・どうしよ。
- 366 :ななしK7-3:2001/06/06(水) 15:41
- Win98が不安定なんでNTにしよーかと思うんですが
秋葉原ニューセンターで売ってるあやしいヤツでへーきでしょうか?
>>365
UD_#######のいらないヤツ(UD_4057,4058と最新のもの以外)は
単に消してしまえばよいのではないかと。
- 367 :名無し:2001/06/06(水) 18:00
- 名前に@jisakuって付けようかな。
- 368 :名無しさん@jisaku:2001/06/06(水) 19:29
- >366
NTはインストにちょい知識いるから、自信ないならW2Kにすれ。
最新マザボに大容量HDD組み合わせるなら、プロミスのATAカードを追加するとNT4のインストが簡単。
そもそも、ATAPI.SYSを入れ替えるだけのテクがあればなくてもいいが。
うちはメインマシンではW2K、サブマシンではNT4で解析してるが、W2Kの方はたまにエラー起きる事もあったが、NT4の方は
ちっとも起こらない。もう1ヶ月放置してるが、黙々と宿題してくれてる。
怪しいNT4って青色CDの事かい?トロイの木馬とか入ってなければ問題なしとちゃう?
- 369 :名無しさんi486:2001/06/06(水) 20:16
- >>367
是非ともお願いします。つか付けろ
- 370 :名無し@jisaku:2001/06/06(水) 20:28
- >>367
板名付けると張り合い出ますよ。
ただ@jisakuは皆ガンガンPC増強してくるからね〜(ワラ
- 371 :震えるウルフ:2001/06/06(水) 20:34
- >>369
@jisaku 付けると、それで板別チームに加入、ってことになるの?
- 372 :367:2001/06/06(水) 20:56
- >>371
Team@2chに変わりはないよ。ただ折角なので板別でも競争しよう
ってことだ。と思うが・・・
http://www.geocities.com/nofate_UD/
- 373 :名無しさん:2001/06/06(水) 21:01
- >>371
そうだよ!
どんどん加入しよう!(ワラ
>>370
いま一台整備完了!実戦配備ok(ワラ
- 374 :326:2001/06/06(水) 21:04
- PAL6035を新宿のヨドバシで買ってきました。
UD起動30分後のCPU温度は43℃。
マザー温度+12℃だからまあまあ良いのかな?
- 375 :名無しさん:2001/06/06(水) 21:17
- >>374
バッチリじゃないか
同じの雷鳥1.33に使ってるんだが
M/B+25℃の61℃だよ・・・・・排気考え直さないと
夏場を乗り切れないかも・・・
- 376 :331:2001/06/06(水) 21:26
- >>375
374さんはPV866の模様です。
あなたと同じアスロソ1.33の私少し焦りました。現在66℃(鬱打
- 377 :375:2001/06/06(水) 21:55
- >>376
>同じの雷鳥1.33に使ってるんだが
↑ ↑
PAL6035
と言う意味だったんだが・・・
αは吸気ファンだから
今ケースに吸気ファン取り付けて、M/Bの温度下げようかと
- 378 :370:2001/06/06(水) 22:05
- 嗚呼、夕飯の間にもまた1台増えている…(泣
- 379 :名無し:2001/06/06(水) 22:11
- ヒット数ってどこに出るんですか?
- 380 :名無しさん:2001/06/06(水) 22:17
- >>379
左下にでてるconformers の対角に位置に出るんだが
hitが無い時は出てないかもね
- 381 :名無しさん:2001/06/06(水) 22:31
- これだけ荒らしとか(ワラとか使う厨房が多くなってくると、
なんか時々別の板に行きたいって思う時がある。
@MONAとか。
- 382 :名無しさんi486:2001/06/06(水) 23:13
- いってらっしゃ〜い
- 383 :さげぇん:2001/06/07(木) 00:00
- 部屋の中が暑いから換気扇回してるんだけど
よく考えると部屋自体がPCケースみたい・・・
- 384 :伝書鳩:2001/06/07(木) 00:42
- ラウンジ復活しましたよ〜
ミッションUD:白血病患者を救え!Target:12
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=991084009
- 385 :名無しさんi486:2001/06/07(木) 09:58
- PalominoってSSEサポートしてるみたいだけど
UDAではSSEが有効になるんかな。
PentiumIIIでは有効になっていないんだよね、確か。
対応しないんだったらThunderbird1.4G買っちゃおうかな・・・
- 386 :366@ななしK7-3:2001/06/07(木) 12:54
- >>368
アドバイスありがとうございます。
NT4SP4付き→5K円、SP5付き→6K円
ID付きOEM版なので大丈夫とは思うんですが。
#IDなし版1.5K円とかもありました>あやしい
一応会社で使ってる自作機には自分でインストールしましたので>NT4
設定はかなり適当ですが(w
その会社で使ってるマシンが非常に安定してるのでUDには最適かと思いまして。
#やはり40日くらい(?)ほぼノントラブルです。
- 387 :名無しさん@jisaku:2001/06/07(木) 22:02
- >386
どうせ、インタからSP6aインストするんだから、安い奴でいいんじゃない?
俺も明日、自作マシン組む。もち、WinNT4入れるよ。
UD専用OSには打ってつけだね。
- 388 :名無しさん:2001/06/08(金) 06:51
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991290845&st=102&to=117&nofirst=true
おもわずほろりときちゃったよ。涙腺弱いのかな。
- 389 :名無しさん:2001/06/08(金) 07:25
- 硬い宿題をもらったら速いPCにコピペして、柔らかいの
を遅いPCに回しても意味ない?距離の短い急坂を登る
のと長距離だけどなだらかな坂道を行くのと一緒か?
- 390 :Processeor16 :2001/06/08(金) 22:19
- 間違えたこっちが上ね
- 391 :名も無い@jisaku:2001/06/08(金) 22:26
- 抜かれたよ。うえーーーん。
- 392 :名無しさん:2001/06/08(金) 22:53
- >>391
抜き返せ!
- 393 :ナナシ:2001/06/08(金) 22:59
- >>389
下手すると逆効果かも
- 394 :名無しさん:2001/06/09(土) 00:27
- 1ヶ月以上廻してみたんですけど、セレ400(FSB66)/河童450(FSB100)/
ペンII450(FSB100)の定格動作で、宿題回答数が1:1.3:1.5位なんです。
OSはW2K。ひょっとするとペンIIのキャッシュ512Kが効いてるのかも。
Katmai600対河童600で比べてみたい所。なお河童450はノートですが
ペンII(デスクトップ)と同じ440BX/PC100-SDRAMです。キャッシュ
512Kの雷鳥やペン4出るとメチャ速?
- 395 :名無しさん@jisaku:2001/06/09(土) 01:11
- >391
誰に抜かれたんだ?もしかしたら俺かも。
- 396 :NなAおO:2001/06/09(土) 01:21
- 1回の解答で2700もポイントもらった。その後なぜかネットワーク
のデバイスの比較でISDNなのに1827なんて数字になってしまった。
トータルでも698です
その後は軽い課題だったんですが。
課題が重かったせいかな。。今は正常です。
- 397 :ななしさん:2001/06/09(土) 01:23
- >>394
あまり気にしない方がいいと思うよ。
貰ってくる宿題にもよると思うし。
- 398 :名無しさん@無所属:2001/06/09(土) 02:14
- こないだ一回で7000ポイントもらえた。
MMX200マシンなのに。
- 399 :優しい名無しさん:2001/06/09(土) 02:41
- >>398
何週間かかったんだ??
- 400 :TB@jisaku:2001/06/09(土) 08:13
- 今まで無所属だったんですが、@自作に参加します。よろしくです。
さっき変えたばっかなんでいつ反映されるかわかりませんが(藁
- 401 :名無し@jisaku:2001/06/09(土) 08:47
- ノートでも河童450なんかありますか?
キャッシュ統合のPIIじゃないんですか?
あと比を出すなら普通は、小数点は使いません。
- 402 :391:2001/06/09(土) 09:48
- >>392 ダメだよ。ヤツは2台追加して計3台の模様。オレ一台。
>>395 おいらはkitune-sobaだよ。抜いたのはasura。
- 403 :ななし:2001/06/09(土) 09:49
- >>400 マターリ逝きましょう。熱烈歓迎!
- 404 :kitune-soba@jisaku:2001/06/09(土) 10:06
- >>400 こら。オレより上じゃん。しくしく
- 405 :394:2001/06/09(土) 10:22
- >>401
SSE付いてるからPIIじゃないです。キャッシュ256K内蔵だし。
あとまあ細かい事ですが、比というよりか一日あたりの提出数がこの数字です。
セレ400が4月半ばから30日経過時点でちょうど30件でした。ここ数日軽いのが
多いので今週1週間位だけで区切るともう少し提出数増えましたけどね。
- 406 :名無しさん:2001/06/09(土) 10:27
- MobilePenIIIは450が一番下の周波数ですね。
ttp://www.intel.com/mobile/processors/pentiumIII.htm
- 407 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/09(土) 10:33
- >400
切りのいい数字取得と参加歓迎age
- 408 :ななし:2001/06/09(土) 10:47
- 今回4名も増えましたね。熱烈歓迎!
- 409 :キチガイが:2001/06/09(土) 11:29
- また増えたのか。もう小学校に包丁もって行くなよ!!
- 410 :某@Leaf&Key:2001/06/09(土) 11:36
- >>409
キチガイ発見!
- 411 :名無しさん:2001/06/09(土) 13:17
- 軍事板がラウンジを追い越したね。ペースは自作の
方が上だから抜かれる心配なさそうだけど。
- 412 : :2001/06/09(土) 16:07
- 静音PCスレで見かけたけどこれ、いいなー
http://www.coolgreen.co.jp/810muon.html
これなら夜も稼動させてても気にならないな。
- 413 :@jisaku:2001/06/09(土) 16:55
- >411
もし、軍事板が自作板に迫ろうものなら、UD専用機を組む輩が続出するに一票。
マターリと楽しもうね。
>412
見て来たが、VIAじゃん・・・・静音ファンとセレロンに差し替えたらいいんじゃないのかな。
VIAって確かSoketAだったよな。じゃデュロンか。
- 414 :名無しさんだよもん:2001/06/09(土) 18:17
- >>413
CyrixIIIはCPUだってば…。
でもアレはFloatが死ぬほど遅いからUDには向かないと思われ。
550だったらセレ300と同じかそれ以下かと…。
- 415 :名無しさんi486:2001/06/09(土) 18:31
- >>413
つか、かつて静音スレでネタになってたけど
どうもCyrix3の低発熱がキモらしいので、
普通のP6系だと熱がこもって危険だという結論になってた。
ま、もともと電源ファンが排気してくれることを前提に
IntelCPUは設計されてるわけだから、当然のオチっちゃオチなんだけど(w
- 416 :398:2001/06/09(土) 18:47
- >>399
丁度一週間くらい。ネットワーク値が激しくバグってたから。
>>413
製品名からして810チップセットっぽいね。
でも\84,800出すんだったらCPUに重点おいたマシンを組みたいな。
ま用途が違うんだけどね。
- 417 :398:2001/06/09(土) 18:48
- >>413じゃなくて>>412だったゴメソ
- 418 :@jisaku:2001/06/09(土) 19:23
- >414
Pentium3 700@933とcele 800@992とでは、celeの方が提出宿題が多いよ。
軽いのが連続してるかも知れないから一慨には言えないけど。
celeの方はWinNTでpen3はW2Kだと言う事に関係しているのかしらん。
WinNT4の方がW2Kと違ってCPU負荷少ないだろうし。
- 419 : :2001/06/09(土) 20:30
- >>418
うちは逆だよ。自宅の Celeron450@488 には
最近やったら固いのばっか来て、職場の Pen!!! 600 (DELLノート)には
数時間で終わるような軽いのばっか来てる。
どうなってんだか。
- 420 :名無しさん:2001/06/09(土) 20:55
- 宣伝するつもりじゃないけど、
http://www.dell.com/html/jp/jpn/dhs/campaign.htm
で18日までPeniii-1GのPCがモニタ無しで¥89800
- 421 :自作板っつーことで:2001/06/09(土) 21:05
- >>420
自分で作ったほうがもっといいスペックにできるな・・・
- 422 : :2001/06/09(土) 21:12
- UD画面見てる時に職場の上司にナニそれ?と聞かれたので
「これが今ネットで流行ってる白血病解析ソフトですよ」と言ったら
「それが流行ってんの?ふーん」で終わってしまった。
アンインストールしろとか言われたらどうしようかと思ったが
ネットに弱い上司はラクだなぁ。
- 423 :名無しさんi486:2001/06/09(土) 21:26
- 俺は見られないように後に気をつけているよ
- 424 :ななし:2001/06/09(土) 23:26
- ぼくはびくびくしすぎていつもこえがうらがえってしまいます
- 425 :ななし:2001/06/09(土) 23:27
- PAL-850MCPT(15.1インチTFT付属)
http://w3.earena.co.jp/cgi-bin/sprice.asp?STEP=1&ID=1309
安いと思うぞ。でもAX3SProUなんだ。マザーだけオークション逝きか。
- 426 :@jisaku:2001/06/10(日) 00:08
- >425
そんなの買うぐらいなら、ママンとCPU、メモリ、HDDだけ買うよ。
ママンはi815だな。だからVGAはいらん。LANオンボードの奴だと更によし。
CRT?んなのVNC使えばいい。うちは3台のマシンでやってるが、2台のマシンはVNCでメンテしてるよ。
100Mbps、800x600,8Bitなら、そんなにストレスはない。
これだと、4万程度でUD専用機が組めるよ。OSはWinNT4かW2K。
- 427 :ななしー:2001/06/10(日) 11:21
- >>422
あ〜あ、会社のマシンでUDやるとは(ネタだと思うけど)
どこかのスレッドで見たけどUDってプロジェクトを落札した企業がコンピュータ買うの面倒だから、慈善活動のような形にしたと書いてあった。本当?
俺も最初は張り切ってUD動かしてたけどね。
- 428 :パスタ:2001/06/10(日) 11:38
- 査定が楽しみ!フフフフ
- 429 :@jisaku:2001/06/10(日) 16:44
- >427
UD否定派のネタだと思うが。
それが事実だとしても、白血病患者を助けられる事に変わりはないだろ。
それが企業の儲けになったとしても、儲けがなきゃ新薬開発出来んだろ。
あんたの言ってる事は支離滅裂だよ(w
飽きたからやめたと言えばいいのに、変に理由つけるのはみっともないよ。
- 430 :名無しさん:2001/06/10(日) 17:41
- マターリ行こうよ。
やめるも続けるも本人の自由で、別に誰に制限されてるわけじゃなし。
- 431 :名無しさん:2001/06/10(日) 18:01
- 俺は重症の彼女いない病なんだけど。
余ったCPUパワーで俺の彼女になる女を捜してくれぃ!
- 432 :名無しさん:2001/06/10(日) 18:08
- >>431
いいよ。多分みんな協力してあげられるよ。
UDの解析が完了したらね。期待して待っててよ。
- 433 :名無しさん:2001/06/10(日) 18:08
- >>432
何年後だよ(ワラ
- 434 :ななし:2001/06/10(日) 18:21
- >>429
>それが事実だとしても、白血病患者を助けられる事に変わりはないだろ。
>それが企業の儲けになったとしても、儲けがなきゃ新薬開発出来んだろ。
アメリカ企業の設けになって、同時にアメリカの国益になる。
電気、PC、時間も余計使って大変ですね、皆さん
悪気は無いがおかしく思ったからさ〜
- 435 :名モナーい名無し:2001/06/10(日) 18:22
- >>431-433
元白血病患者だったら感動だな。
- 436 :ロータス:2001/06/10(日) 18:32
- っつーか、なんでボランティア雇わないと業務が出来ない会社がそのプロジェクト抱えてるのか?
解析終わったら2chに金でも来るのか? (わら
- 437 : :2001/06/10(日) 18:40
- まあネットサーヒンしながらまったりUDやってま
- 438 :名無しさん:2001/06/10(日) 18:42
- 俺のスーパーマシンを見くびるなよ!白血病なんざちょちょいのちょいだ!
- 439 :某@jisaku:2001/06/10(日) 19:43
- >>438
通信エラーでこんな値が出た。
Overall 42450(エラーメッセージあり)
Processer 57
Memory 200
Strage 196
Network 17483(多分6桁。エラーメッセージあり)
数時間の計算で500ポイントゲット!
でもこんなOverall出るマシンが200万台あれば白血病だろうが
エイズだろうがすぐ解析できるだろうな。
- 440 : :2001/06/10(日) 19:53
- うむ。解析の対象物さえ研究者達が提供してくれれば。
スーパーコンピューターなんかより全然速い。
- 441 :名無しさん:2001/06/10(日) 20:11
- >>437
ネットサーヒンを甘く見てはいけない。20時間以上もかけて
終わりかけだったのに、窓が自動でいっぱい開くとこにひっかかりまくってたら
フリーズして、その後また0から始めやがったときは漏れも固まっただよ。
まあ最近軽いの多くて良いけど、逝きまくる前には再起動してるよ(w
- 442 : :2001/06/10(日) 21:07
- ワラタ
- 443 :名無し:2001/06/10(日) 21:37
- News Decoderでニューズグループのエロ画像自動ダウソしながら
UDやってるぜ!だってダウソ完了までの時間がもったいないじゃん!
- 444 :名無しさんi486:2001/06/10(日) 22:33
- 俺んとこだけだと思うけどUD動かしながら巨大なファイルの圧縮
とか馬鹿でっかい画像の処理とかするとブルーサンダーで落ちる。
W2Kなのに・・・
- 445 :i440BX@jisaku:2001/06/10(日) 23:24
- ちょっとマターリモードに入ってます。
家に帰ってくると熱でPCが落ちてるから。(泣
Pen3-866Dualを2.0V,FSB160で動かすとさすがにつらいなぁ。
この前なんか室温40℃あったし。
- 446 :名無しさん:2001/06/10(日) 23:39
- >>445
室温40℃って…
俺の家だったら、いろんな事が起こってそうだ(w
- 447 :@jisaku:2001/06/10(日) 23:39
- >445
それ、分かる(w
うちも部屋にあるマシンのCPU、合計で2825MHzだから、帰宅時の部屋はかなり暑い。
窓開けっぱなしにしてる。マンションで、鉄格子ついてるからいいけど。
クーラーはもったいないから扇風機で凌いでます。CPUファンは全てパナフローの0.22Aの奴。
うーん、こーいうのも悪くはない。
- 448 :i440BX@jisaku:2001/06/10(日) 23:57
- 離れに住んでいるから東南北の三方向から太陽が当たって、
夏場は締め切っていたら酷い時には45度を越える...
今までは3台体勢だったんだが、
現在は仕事終わって帰ってきてから0時くらいまでの数時間だけ。
サーバー機もルーターに切り替えて止めちゃった。
なんともなりません。(泣
- 449 :UD初心者:2001/06/11(月) 01:46
- 昼間仕事をしてる人もいるみたいだけど、他の人たちって24時間UD動かしていますか?
常時接続だからどうしようかと思って
- 450 :名無しさん:2001/06/11(月) 01:51
- >>449
24時間を2台(自宅)と8時間を1台(職場)でやってます。
あと1年ほど継続するとしたら古いPC数台よりも速いのを
1台に絞った方が経済的みたいですが、電気代関係無い
からOK。寮生活マンセー!
- 451 :白鶴○:2001/06/11(月) 03:06
- UDウザイからもうやめた。
俺のPCではこれからの季節フル稼働は危険だし、Dual意味ないし。
1〜100位の奴らは難病の事など頭にないね。
頭にあるのはランキングだけ。
俺もTeam2ch 50位以内を目標にしてた。(達成したらウザクなった)
各個人の考え方はどうあれ結果的に役立てば良しか。
- 452 :ななしー:2001/06/11(月) 03:21
- >>451
なんだ、止めるのか。しょんぼりだよ。
- 453 :オレもヤヴァイ:2001/06/11(月) 04:50
- ま〜、夏場は発熱問題で一時リタイアする人は増えるだろうとは思っていたが
、、、
- 454 :名無し:2001/06/11(月) 05:25
- >>451
自分もランキング目指して達成したらウザイのはどうかと。
まあ危険じゃ仕方ないよね。さよなら。
- 455 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 07:28
- >>451
すげー僻みっぽい発言に見えるのは気のせいか。
おつかれさま。
- 456 :名無しさん:2001/06/11(月) 08:01
- うざくなるほどUDの画面なんてみてないけど、ファンと
扇風機の音が煩いよ。おかげで雑音のある場所でも
ぐっすり眠れるようになったからUD様様だけど(w まあ
UDやってる理由なんて人それぞれだからいいじゃん。
頑張ってやってる人(PCだけどな)にあてつけするのは
感心しないけど。
>>451
お疲れ様。新しいPCを組んだ頃にはランキングも
下がりきってるだろうから、ベンチを兼ねて復活
してくれ。
- 457 :ななちたん:2001/06/11(月) 10:41
- 軍事板の追い上げが凄いな。
今週中に抜かれるか?
- 458 :コピペ野郎:2001/06/11(月) 10:53
- 他の板で見つけましたが皆さんのご意見を伺いたいと思います。ほんとただのコピペです。
======================
皆さんのおっしゃることは了解しました。
ただ私が言っているのは、その白血病の研究をしている会社は単なる営利企業であり、
この、皆さんがやっているデータの解析の業務は、研究機関から受注(落札)したものです。
要は、スーパーコンピュータ(数十億円規模の)を、購入できないベンチャー企業がこの方法を思いつき、「ボランティア精神」という、皆さんの善意を利用しているようなものです。
ちなみに皆さんは、スーパーコンピュータを操作したことはありますか?
正直、家庭用に売り出されているのとは比較になりません。
〔PEN-1.3Gh Mem512MB〕程度のスペックで、ベンチマークで高得点出して「自分のマシンは最強だ」と思ってもらっては困ります。確かに5〜10年ほど前にスーパーコンピュータと呼ばれた巨大コンピュータに匹敵するほどの能力はあります。しかし、5〜10年前と同じ価格で巨大なコンピュータが売り出されているということはそのぶん比較論的に性能は上昇しているということです。
さて、本題に戻ります。家庭用コンピュータで何百万年かかってやっと解析できる、と謳っていますが、スパコンを例えば10台稼動させれば1年かからないで解析できる代物です。
しかしこの会社は、スパコンを10台購入し運用するよりは、広告費及びほんの少しの人件費のみで解析業務の「市場」に参入できる、この方法を選んだに過ぎないのです。
それを理解したうえで、その企業に賛同されるのであれば、私は何の文句もありません。
- 459 :あさやん:2001/06/11(月) 11:07
- 一企業であるUでーは「ガン治療発見のために立ち上がろう」と説明していますが、裏をかえせばただ単純に「あなた方の資源を当社に無償提供して頂き儲けさせて下さい」と取ることが出来ます。やっぱり、皆さんこのプロジェクトに参加して最終的に、達成感得るのが目的なのでしょうか?
- 460 :圓楽:2001/06/11(月) 11:32
- 定期的に出てくるな、このテの非難
- 461 :名無しさん:2001/06/11(月) 11:36
- ガンに冒されながらやってる人もいる。。参加している人の
中には肉親や友人を白血病で失った人もいる。自分のおかげ
で白血病完治の糸口が発見されたなどと偉そうなことを言う
気は更々ないが、何もせずにいるよりは僅かながらでも協力
したいという気持ちを持った人もいるんだから他人の参加
する動機に関してしのごの言ってもらいたくはないな。
君が参加しない動機を聞くきなど更々ないが、自分の親
が白血病に冒されたことを考えてみな。
別に興味本位、面白半分、ベンチ代わり、耐久テストで
参加してたってそんなことはどうでもいいよ。正義の為、
慈善の為でなきゃやっちゃいけないのか?せいぜい将来
白血病にかからないことだな。
>>460
この手の輩は自分の立てたスレで書き込みをしてもらわ
ないと気がすまないと重複スレを立てて他人の立てた
スレを荒らしてまわる奴とよく似てるね。
- 462 :ななし:2001/06/11(月) 11:46
- >>458 >>459
まるで企業にしか利益がないような書き方だが、
危険な病気の治療法の開発が少しでも早くなれば、
それは我々にとって大きな利益になるんじゃないのか?
どうして金のことしか考えられないんだろう。
ていうかこの議論は終わったと思ったのに。
関連スレを1から読み直してほしい。
また「ドナー登録してないくせに」とか言う奴が出てきそうだ。
- 463 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 11:48
- ほっとけ、まともな蜜柑ですらいつかは腐るんだ。
ましてネットの上でははじめから腐った人間なぞそれこそ腐るほどいる。
- 464 :名無しさん:2001/06/11(月) 11:59
- UDなんて企業の臭いがプンプンするぜ!
このプロジェクトが成功しても、儲かるのは
アメリカの1企業だけだしな(w
そんな思いをお持ちの貴方には、
完全にボランティア精神で挑む SETI@homeへど〜ぞ。
- 465 :圓楽:2001/06/11(月) 12:13
- アメリカの医薬品業界に、第3世界への「公益」が求められているんだが。
世界的な運動として。AIDSの治療薬の無償供与を始めたところもあるし。
この計画を土台に、不当に儲けたらそりゃぁ叩かれるだろうなぁ。
- 466 :あさやん:2001/06/11(月) 12:31
- 皆さんのレスを読ませて頂きましたが、私は難病患者の方々や企業を非難・中傷する気は微塵もありません。
Uでーの公式ページを見て気になりカキコして皆さんの意見を伺ったまでです。ページ各所に「皆がやっているからあなたも」、「今DLしてあなたも参加」などのキャッチフレーズが多々見受けられます。これは物事を「正義」という抽象的な意味に、置き換えようとする方法そのものだと思います。勿論、難病の治療法を一日も早く発見することに私は賛成であり、現代社会に必要不可欠な物だと思う。だけれども、「正義感」だけを煽るのもアレかなと思うよ。それだけ。
- 467 :名無しさん:2001/06/11(月) 12:32
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991290845&st=159&to=165&nofirst=true
軍事板は作戦開始以来の大損害を被ったよ。実際に
闘病してる人も参加してるんだよね。軍事板には笑い
だけでなく涙があるからあちこちのチームから遊びに
来る人がいるんだろうな。誰が金儲けしようがもう
どうでもいいよ。
- 468 :qt:2001/06/11(月) 12:36
- >>461
>せいぜい将来白血病にかからないことだな。
おいおい、脅しはやめろ。
- 469 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 12:36
- 最近Network・Overall値の4万オーバーがあちこちで
報告されてますが俺のとこにも来ました。
でもなんか桁が違くて
Network値が474836・Overall値が442450なんですが・・・
でもよく見ると、他の4万オーバーと40万オーバーって
表示されてる数字のフォントが違うんです。
4万オーバーの方は太めの数字で、40万オーバーの
方は細い数字なんですよね。
もしかしたらみんな十万の桁が消えてるだけなのかも・・・。
- 470 :名無し:2001/06/11(月) 12:45
- >>465
政治の話をされてもねぇ
- 471 :digital:2001/06/11(月) 12:48
- >>469
そのプログラムはバグ入り?
- 472 :DKxxx:2001/06/11(月) 12:56
- >「皆がやっているからあなたも」
>「今DLしてあなたも参加」
こうやって呼びかけてる人たちはそんな「正義のため」だとか考えてると思う?
いっしょに遊ぼう!くらいにしか考えてないと思うんですけど。
この呼びかけをを見て「正義感を煽ってる」なんて思う人いるんだろうか・・・
- 473 :あさやん:2001/06/11(月) 13:01
- >>472 前のレス見てくれよ
これだから困る、厨房って
- 474 :CID:2001/06/11(月) 13:02
- おれも気になるUDのバグ
どうなのよ?
- 475 :Q:2001/06/11(月) 14:38
- >>466
「皆がやっているからあなたも」、「今DLしてあなたも参加」といったキャッチフレーズの
どこが正義になるのかよく分からないが、仮にそれが正義だとしてどんな不都合がある?
正義だろうが偽善だろうが参加すれば治療薬開発に近づくのに変わりはない。
企業のためではなくて困っている人(あるいは将来困る人)のため。
儲けが気になっているようだが、いま薬の開発は色々な理由で着手しにくい。
こうでもしないと新薬はなかなか開発されない。
語り尽くされた話題だからどこかに詳しく書いてあると思う。
困っている人はたくさんいるのだから、開発は当然早ければ早いほどいい。
それからUDスレとはいえ板違いな気がするがどうだろう。
- 476 :名無しさん:2001/06/11(月) 14:55
- >>466
UDに反対するスレがあるからそっちでやってみれば?
ここはUDに参加したい人が集まってるスレだから無理に
嫌な思いをさせることもないと思うけど。それともどうしても
自分の正義をみんなに振りかざさないと気が済まない?
- 477 :もうsageよう・・・:2001/06/11(月) 14:55
- >>475
>>473みたく「前のレス見てくれ」って言われるぞ・・・
- 478 :あさやん:2001/06/11(月) 15:22
- 屁理屈並べられても...
- 479 :できれば:2001/06/11(月) 15:25
- sageて頂きたいのですが。。。>あさやん氏
- 480 :名無しさん:2001/06/11(月) 15:27
- >>478
散々理屈を並べて実質スレを荒らしておいて
「理屈を並べられても」と言われてもね。儲け
そこなったスパコン屋か?他人が好きなこと
をするのがそんなに許せないもんかね?自分
でスレ立ててすきなだけUDに関する自分の
考えをのべてみれば?ここではお呼びじゃないよ。
- 481 :>あさやん:2001/06/11(月) 15:47
- >意見を伺ったまでです
と書いておきながら
>屁理屈を並べられても…
どういう了見だ。話にならない。
貴様を説得したいわけでもない。出てけ。
- 482 :名無しさん:2001/06/11(月) 16:12
- >>480-481 同意。
別にいいじゃんね。誰に迷惑掛けてるワケでもなし。
とはいえマザボ/CPU/電源変えたら「うるさい」とカミさんからクレームが(w
なので今日は自宅のマシンは止めてあります。
静音スレ逝って勉強してこなくちゃ
まあ「一日一偽善」つーコトでマターリ逝きましょう。
- 483 :あさやん:2001/06/11(月) 16:20
- 確かに患者さんたちの苦しみは計り知れないものがあるが、それに対する同情心を巧みに利用して金を稼ぐやり方に問題があるのでは、と私は主張している。
>>479 何故さげなのですか?UD関連の話題ですよ?
>>480 話を逸らせるのは上手ですね
>>481 私のレスをよく読んでから言って下さい
- 484 :DOS:2001/06/11(月) 16:21
- あげ
- 485 :名無しさん:2001/06/11(月) 16:27
- >>483
では儲けなしで薬を開発したりスパコンを導入する方法を教えてくれ。
今アメリカなどで新薬開発について色々揉めているのを知らないのか?
- 486 :485:2001/06/11(月) 16:31
- 間違い
- 487 : :2001/06/11(月) 16:32
- だからさ、
>生きたいと思っている人たちがいる。
>その人達の手助けが少しでもできるなら
>Pentium4の宣伝されても構わないから、
>このプロジェクトに参加する。
って掲げられてるんだよ…
もうガイシュツなんだよこの手の話は。
みんな納得してやってるの。
あー構うのは別にいいんだけど、sage進行頼むよ。
空気くらい読めよ。読めないからネンチャクやってるのかな。
- 488 :名無しさん:2001/06/11(月) 16:35
- >>483
大変ご立派な主張であるがその主張と自作PCの関係は?
- 489 :FU:2001/06/11(月) 16:57
- 気に入らないとさげとは...さげてどうするの?
- 490 :あさやん:2001/06/11(月) 17:00
- >>485
>今アメリカなどで新薬開発について色々揉めているのを知らないのか?
こんなあほな理由でボランティア募ってるのか?聞かせてくれよ詳しい理由をさ。
気に入らないと粘着と呼ぶ辺り真正厨房のようですね。
- 491 :名無し:2001/06/11(月) 17:04
- まあPCがないとUD動かないよね
キレルね!
- 492 :名無しさん:2001/06/11(月) 17:04
- >>483
何かきみに迷惑がかかるのか?>UD
>>489
他のスレに迷惑でしょ。つか上げる必要があるのか?
- 493 :ハァ:2001/06/11(月) 17:04
- >>489-490
こう言う人たちが来ない様にsageたいんだけどなぁ。
- 494 :名無しさん:2001/06/11(月) 17:05
- >>483
競争相手をことごとく潰してほぼ独占状態にあるMSの
ブラウザを利用しての書き込みをしていると思いますが、
良心の呵責で回線切って首をつりたくはなりませんか?
定額無制限の接続をうたいながらも接続待ち時間は3
時間以上という状況でTVや雑誌で広告を続けて更なる
会員を集めていたAOLのNetscapeを使って書き込みを
して心が痛みません?
Linuxですか。x86系チップの大元のインテルは競争相手
がいないのをいいことに長年暴利を貪りながらAMDの
Athlonが出た途端に信じられないくらいの値下げをして
ますが、そんな極悪な会社のCPUをつかっていたら手首
を切りたくもなりますよね。
現代の医学、技術の発展の影には戦争がありますが、
そんなものを利用してまで生き延びたり快適な暮らしを
したりしたくないですよね。
世の中の矛盾をつついていたらとてもじゃないけどやって
けないよ。そのくらいのことも分からない子供なのかな?
それともUDの手段は許せないと偽善ぶりを発揮している
だけの厨房か?まさか共産主義者じゃないだろうな?
- 495 :マカー:2001/06/11(月) 17:05
- そうそう うd用PCなんて組み立ててる人もいるようだし
- 496 :名無:2001/06/11(月) 17:06
- >>490
だから他で聞けってばさ。
- 497 :名無し:2001/06/11(月) 17:07
- >>493 だったらスレ立てるな
- 498 : :2001/06/11(月) 17:08
- >>497
(゚Д゚ )ハァ?
- 499 :名無し:2001/06/11(月) 17:08
- >>494 馬鹿が苦し紛れのようだ
- 500 :名無しさん :2001/06/11(月) 17:09
- >>409
粘厨決定。
キミPCの自作に興味はないのか?
- 501 :(゚Д゚ )ハァ? :2001/06/11(月) 17:09
- >>493 誰にも見られたくなければスレ立てるな バカ?
- 502 :名無しさん:2001/06/11(月) 17:10
- つーか、ただの荒らしだろ。放置が一番。
ところで問題を受け取った瞬間に必要なファイル(どれ
だか知らないけど)をセーブしておいたらそれを共通の
ベンチマークとして利用できないかな?
- 503 :500:2001/06/11(月) 17:10
- >>500 >>409マチガイ→>>490でした
スマソ
- 504 :名無し:2001/06/11(月) 17:10
- >>500
気に入らないと粘着と呼ぶ辺り真正厨房のようですね。
- 505 : :2001/06/11(月) 17:12
- >>501
誰にもじゃなくてオマエみたいなアホに来て欲しくないんだよ
- 506 :名無し:2001/06/11(月) 17:13
- 動機が不純♪
- 507 :空きマシンが無いので:2001/06/11(月) 17:14
- >>502
是非試してみてくれ!ヽ(´ー`)ノ
- 508 :名無し:2001/06/11(月) 17:14
- >>505
ココの板は君の物? わははっはは
- 509 :やれやれ:2001/06/11(月) 17:15
- >>497=>>499=>>501=>>504=>>506=>>508
いい加減うざいよ、君。
- 510 :名無しさん:2001/06/11(月) 17:16
- やれやれ。
>>502
それおもしろそうですね。
CPUの特性とUDでの性能の目安がほしー
- 511 :名無し:2001/06/11(月) 17:18
- うざいだろおまえらにとっては?
催眠の怖さを知った (藁
- 512 :圓楽:2001/06/11(月) 17:19
- >>502
UDの鯖が混乱することはないかな?
>>506
動機はどうあれ、結果が大事
- 513 : :2001/06/11(月) 17:22
- UD を サービスとして実行してるひといる?
- 514 :名無し:2001/06/11(月) 17:25
- 催眠から解けるといいね >みんな
- 515 :注意!:2001/06/11(月) 17:27
- ┌─────────┐
│ │
│ キチガイ警報 ! │
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 516 :名無し:2001/06/11(月) 17:32
- >>515
もうそのAA飽きたよ
単純だね〜
- 517 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 17:42
- うわーまだいたのか・・・
こんな低レベルな粘着厨房久々に見たよ。
- 518 :774:2001/06/11(月) 18:10
- このプロジェクトは、2002年4月で終わりだとよ。
あと、UDフォーラムでUD叩かれてるよーな。
「広告うぜーんだよゴルァ」とか色々。
SETI AGAINST US ! ! !!!!
http://forum.ud.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=4&t=000607
- 519 :名無しさん:2001/06/11(月) 20:40
- 宿題をもらった瞬間にコピペしておいて、問題を解いて
送信し終わってからベンチとして利用したら駄目かな?
あとは100%終了するまでの時間でなく50%までの時間
を計ってみるとか。でもどのファイルを保存すればいい?
- 520 :@jisaku:2001/06/11(月) 21:10
- SETIよりもUDの方がまだマシだな。
金儲けだろうが、人類の役に立つと言う点ではUDだし。
まぁ、否定派はまとめて逝ってくれ。俺は耐久テストがてら参加してんだからよぉ。
- 521 :名無しさん:2001/06/11(月) 21:20
- オレは成果が何につかわれれるかとか興味なし。
単にポイント争い目的なので今更上位進出の望みの無いSETIには興味は無い。
- 522 :名無しさん:2001/06/11(月) 21:43
- >>457
@jisakuから転属者が出たようだよ
お土産140Results位持って
転属者が沢山出たら危ないだろうが・・・
抜かれる事心配するより@LEAF&KEYを抜こうゼ!
- 523 : :2001/06/11(月) 21:53
- >>518
SETI はスレ違いなので出て逝ってください。
- 524 :わかばマーク@jisaku:2001/06/11(月) 22:37
- 今日の暑い議論で勇気漬られたんで、明日から2台目投入したいけど
うちフレツISDNでTA接続なんですが、USBとCOMポートにそれぞれ繋いで
不在中でもアプロド出来るのかな?ルータじゃないとだめ?
- 525 :名無しさんi486:2001/06/11(月) 22:44
- >>524
OSがWin98SE・Me or Win2kでLANカード2枚に
LANケーブル3本、あとはハブを持ってれば
インターネットの接続共有でできるんですが。
- 526 : :2001/06/11(月) 22:45
- >>524
TAには、データが流れていないと一定時間で切断する設定(だいたい10分)と
一定の時間ごとに切れる設定(だいたい10時間)があるはずなので、
その設定を無効にすれば大丈夫のはずです。
- 527 :名無しさん@jisaku:2001/06/11(月) 23:09
- >524
LAN組む方がいいよ。んでOSのインターネット共有機能を使うのが楽だと思う。
セキュリティはちゃんと固めておいてね。
うちは4台のマシンを100Mbpsスイッチングハブで接続して、Up-linkからルーターに繋げてる。
- 528 :名無しさん:2001/06/11(月) 23:46
- >>524
うちはLANもあるけどTAがCOM*1、USB*2でその方法でやってる。
TAの種類にもよるけど、うちの場合はLANよりTAの方が楽。
4台以上になったらハブの予定。
- 529 :524:2001/06/12(火) 05:33
- >>525-528さん
回答ありがとうございます。もうすぐADSLが来るって話なので
そのあとLANにします。それまではなんとか最初言った接続で
うまくいくかやってみます。
- 530 :UD2ヶ月目:2001/06/12(火) 12:35
- 最近UDのロゴがうざく思えてきちゃったし、夏になるしマジで辞退しようかと考えてる。
- 531 :名無しさん:2001/06/12(火) 12:57
- うーん。
俺はUDのために立ち上げっぱなしにしておくのはもう止めた。
2ch見てる間とか、CPUが遊んでる間だけ稼働させるようにしようと思う。
皆そうだと思うが、やっぱ電気代とか発熱とか凄いことになってるし。
っていうか、これがこのプロジェクトの本来あるべき姿だよね(w
余剰パワーを利用するってのが基本姿勢なので、逼迫してきた時に削る
項目の筆頭であってもいいと思う。
マターリ続けますよ、俺は。
- 532 :名無しさん:2001/06/12(火) 13:34
- >>531
同意>これがこのプロジェクトの本来あるべき姿
>>530
ロゴってタスクトレイのアイコンのこと?
うざいのかあ、これが。。。う〜む。
まあひとそれぞれってことだよね。>やめるやめない
- 533 :名無しさん:2001/06/12(火) 13:55
- >>530
お疲れさま。
おいらは少なくとも夏を越えるまでは続けるつもり。
でないと耐久テストのイミがあんまりないしね(w
>>531
電気代そんなに違いますか?
やっぱりココの住人はスペックが高いからかな?
おいらのヘボマシン(Duron750/Mem512/HDD20G×2)で80W/h弱くらい(@本体のみ)。
0.08KW×24h×30日=57.6KW×25円(?)=1440円ってカンジかな。
- 534 :名無しさん:2001/06/12(火) 14:49
- もっと簡単に終了出来るようになったら、参加しても良いな。
それまでは SETI@home を頑張る。
- 535 :名無しさん:2001/06/12(火) 15:24
- >>533
そのスペックでヘボマシンなんて言わないでくれ(TT)
おいらはCel366だヨ。耐久テストというよりも寿命テスト
になりそうな今年の夏(藁
>>534
%が上がらないと途中までの計算の結果が無駄に
なってしまうというのが痛いよね。でもちょくちょく
バージョンアップしてるみたいだからそのうちに何とか
なるかも。
- 536 :533:2001/06/12(火) 18:10
- >>535
スマソ。みんな結構1G超えバリバリなのかな、とか思いまして。
Duron750買った値段が4980円だったし。
#その前に買ったK6-II+500のほうが高いつーの(w
寿命テストにならないよにお祈りしてます。
- 537 : :2001/06/12(火) 20:52
- Duronてそんな安いのかよ〜
組みたくなってきちゃったな。
- 538 :名無しさん@jisaku:2001/06/12(火) 22:41
- >537
UD専用機をK7SEM+Duron900で組んだが、3万ちょっとだった。
速度は・・・分からん。まだ平均取ってないから。
- 539 :名無しさん:2001/06/12(火) 22:44
- グレードアップする時にできるだけ感動を大きくするために、
いまだにセレ300をメインで使ってる。
今グレードアップすればどんなCPUでもピュッと出ちゃうだろうな。
- 540 :531:2001/06/13(水) 00:30
- >>533
PCだけじゃなくてエアコンがねー。
ひょろ長いワンルームなので、窓開けただけじゃ換気できず反対側の
ドアも開けなきゃ空気が通り抜けない。←PCと同じだな(w
外うるさいし、物騒なんでドア・窓は開けっ放しにしたくない。
暑い中で動かしっぱなしって言うのはマシンと精神面によくないので、
少なくとも夏期間はフル稼働は控えるよ。
- 541 :疑問:2001/06/13(水) 03:41
- >>539
>ピュッと出ちゃうだろうな。
何が出るんだ?何が?
- 542 :omaemona_01@jisaku:2001/06/13(水) 05:43
- >>533
俺も1Gオーバーのマシンなんて一台も持ってないよ(^_^)。
最近の構成はこんな感じ(家の財務省から電力制限かかったので三台しか使えなくなった)
1:Duron 850@定格 + KT7Aママン板 + 768MB (Overallで90くらい)
2:中古Duron 750@800 + 中古KT7Aママン板 + 384MB (Overallで63くらい)
3:デュアルCerelon 433@定格 + BP6ママン板 + 384MB (Overallで48くらい)
今夏の目標はこの3台を室温35℃以上でも問題無く動いて、出来るだけ音が静かな
マシンに仕上げること。でも1.33G雷鳥…欲しい(藁)。
- 543 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/13(水) 06:19
- >536
今5位っす。
そんなにいいマシン使ってないっすよ。コスト押さえてるし。
1.Pentium3 700@933MHz Memory 512MB
2.cele 800@992MHz Memory 256MB
3.cele 700MHz@定格 Memory 384MB
4.Duron 900MHz@定格 Memory 256MB
この中で圧倒的に速いのは1.ですねぇ。2.のマシンをpentium3にしちゃおうかなぁ。
3.のは友人のマシンだし。
いい機会だから、上位群の方はマシンスペック公表するっての、面白そう。
- 544 :でも基本はマターリ:2001/06/13(水) 10:42
- jisakuチーム、resultの伸びが鈍ってますな・・・がんばれ〜
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
- 545 :名無しさん:2001/06/13(水) 11:19
- メンバーが減ったのは荒れたからでしょうか・・・?
- 546 :名無しさん:2001/06/13(水) 11:41
- >>545
暑くなってきたから台数を減らしたんじゃないかな?
そのうち新しいクーラーを入手したらテストを兼ねて
復帰しそうな連中ばかりだと思う(藁
それにしても軍事板の連中は脱落しないな。かなり
あったリードをガリガリ削っていかれてるよ。OCとか
してない普通の仕様でやってるから室温が上がっても
心配ないのかな?
- 547 :名無しさんi486:2001/06/13(水) 11:41
- >>545
他のチームの方が面白そうとか思ったんじゃないかな?
今はマタリしてていい感じですけどね。このスレ。
- 548 :533=536:2001/06/13(水) 12:03
- >>535=540
そっか。夏場はエアコンの電気代も考えなくちゃですね。
でもおいらはそれ以前に熱対策で追加したファンの騒音対策が問題だったり(w
まあマタリと逝きましょう。
- 549 :名無しさんi486:2001/06/13(水) 14:10
- 電気代の明細みてびっくり。
131kW→301kWに・・・マジかよ(汗
ちょーっとやばそうなので会社のPenIIIマシンと家のAthlonマシン
を交換しようかと思います。コレで少しは変わるといいな。。。
- 550 :名無しさん:2001/06/13(水) 14:50
- >>549
会社や学校のPCをスペックダウンした奴挙手!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=992300522
に目を通してくれ(藁
- 551 :549:2001/06/13(水) 16:04
- >>550
そのスレなら見てますよ〜
っていうか会社のPenIIIマシン、実は自前なんです・・・(笑
- 552 :kitune:2001/06/14(木) 11:49
- 最近抜けてく上位者が多いね。
哀しいけど、哀しいけど・・・・お疲れ様。
- 553 :名無しさん:2001/06/14(木) 12:59
- >>552
新型機とか新しいクーラーを買ったら復活するよ。
ところでチーム別の集計をしてたサイトが更新されて
ないけど、どっか他にもチーム別順位の見れるところない?
http://www.geocities.com/nofate_UD/
- 554 :名無しさんi486:2001/06/14(木) 13:20
- >>553
こちらへどうぞ。
Team2ch 板別集計 最新データ
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
UD Team2ch Ranking Data(個人別)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6848/
- 555 :名無しさん:2001/06/14(木) 14:45
- >>533
さっそくありがと。
しかし軍事板の奴等ねばるな。
- 556 :名無しさんi486:2001/06/14(木) 15:39
- >>555
軍人さんは流石に手ごわいですね。
結束力も非常に強いですし。
- 557 :名無:2001/06/14(木) 15:42
- >>555
軍人さんは流石に手ごわいですね。
結束力も非常に強いですし。
- 558 :名無しさん:2001/06/14(木) 17:11
- 吉田戦車の漫画で「軍人君」とかいうのなかったっけ?
- 559 :maverick@jisaku:2001/06/14(木) 20:32
- >>543
>いい機会だから、上位群の方はマシンスペック公表するっての、面白そう
Kinako_Mochi@jisakuさんに抜かれそうになってますが・・
1.P3-1GHz@定格 512MB W2K SP2 W98SE
2.Athlon 1.33@1.4GHz 512MB W2K SP2
3.Duron 800@945MHz 512MB W2K SP2
常時運転中は3台
娘の
Celeron 600MHz 128MB me
息子の
Celeron 533MHz 128MB W2K SP1 W98SE
を使用時にUD稼動
- 560 : :2001/06/15(金) 05:51
- >>559
うわ〜い!お子さんも協力中ですか!いいなぁ!
- 561 :ナナシサソ:2001/06/15(金) 05:59
- なんか、最近軽いのが多くない?
一時期の重たかったのが嘘のように快調なんだけど。
あすろそ800で8時間くらいで発射なんですが。
- 562 :@jisaku:2001/06/15(金) 06:19
- >561
そうだなぁ、以前の3時間以内発射のやつ減ったみたい。
平均6時間台のが増えたね。
- 563 :名無しさん:2001/06/15(金) 13:12
- >>559
奥さんだけ専用マシンが無いとか?(藁
Cel366だと8〜12時間くらいだよ。以前は24〜30
時間くらいだった。
- 564 :名無しさん:2001/06/15(金) 13:15
- まずい、軍人さんに追いまくられてるぞ!
この分だと週明けには逆転されてそう。
- 565 :ナナシサソ:2001/06/15(金) 14:24
- >>562
そうだね。
ここ数個の動きを見ているとそんな感じ。
メチャクチャ軽いというのは少なくなったけど、
替わりに激硬いというのはなくなったね。
- 566 :名無しさん:2001/06/15(金) 14:44
- 今軍事板逝ってきたが…
あのスレの雰囲気みたら、
こことか抜けてあっちに逝く気持ちも分からぬではない…
まぁ同じ Team-2ch だからまたーり逝こう。
- 567 :名無しさん:2001/06/15(金) 15:04
- >>566
あっちはあっちで楽しいけどいいじゃん。別にどっかに
所属してなきゃ自由に書き込みできないってわけでも
ないし。あっちだって他の板の連中がかなり多いしさ。
それを歓迎して受け入れてるところがいいのかもね。
しかしこうなったら意地だ。
- 568 :qqq209561@jisaku:2001/06/15(金) 16:20
- >>543
会社のマシンだけでこっそりやってます。
家の自作マシンはカミさんに怒られるのでムリです・・・
CPUは全て定格。overallは殆ど30位です。
1.P3-666 320MB NT4.0WS SP6
2.P3-666 64MB NT4.0Server SP5
3.P3-666 64MB NT4.0Server SP5
4.cel-500 64MB W2K SP2(Note)
5.P2-350 160MB NT4.0Server SP5
6.Pen-133 64MB WIN98SE
ほぼ常時運転中。
メモリ少なすぎは気にしないでください。(w
仕事に戻ります。皆さんマターリ行きましょう。
- 569 :う〜む、:2001/06/15(金) 18:15
- やはり日本の夏を乗り切るにはこれを導入しないと無理か・・・(w
http://home10.highway.ne.jp/duct/hielon.htm
- 570 :名無しさん:2001/06/15(金) 18:17
- あまりに暑いから堪り兼ねてクーラー入れてみたけど猛烈
に寒い!Athlonで5台くらい組まないと凍え死にそう(藁
- 571 :名無しさん:2001/06/15(金) 20:55
- ここ完全に”下だけでやってるスレ”になちゃたね。
>>569
ワラタ、けど会社が少し胡散臭い以外は値段も良心的でいいのかな
風呂上りのドライヤ代わりにも使えそうだし(w
- 572 :maverick@jisaku:2001/06/15(金) 21:18
- >>563
>奥さんだけ専用マシンが無いとか?(藁
そうなんだよね
あまりパーツで一台組めるんだけど
遅いのは嫌だって言ってるもんで・・・どうしたもんか
- 573 :名無しさん:2001/06/15(金) 21:32
- >>564
お土産204Results持参の転属者が入った為と思われ
このまま転属者が増えると危ないかも
- 574 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/15(金) 22:10
- >559
いやはや、あなたもなかなかの進行状況で。抜くに抜けない・・・・マターリと楽しみます。
うちにも息子いるけど、パソコン使える年齢じゃないんで・・・・
嫁さん用マシン(cele533)はありますが、寝室の隣りのリビングにおいてるんで、うるさい!とクレームがついたんで
引退させました(w
あと2年もすればパソコン使える年齢になると思うから、そんときはPentium700@933マシンでもあげようかな。
その頃は2GHzとかが当たり前になってそうだし。
OSは、cele 800@992以外は全てW2K SP1だなぁ。
800@992はWinNT4 SP6aっす。
近々、友人を洗脳させてPentium3 1GHzを提供させる予定(w
- 575 :ななしさん:2001/06/15(金) 23:50
- オレは一台のマシンでヒイコラ言いながらやってますよ。
ADSL環境さえ整えばノートPCも投入するのに。
ちなみに環境はこんな感じ
Celeron 533A@800MHz 384MB Win98
そういえば最近宿題が軽いのはいいんだけど、Hit数が全然増えない。
前なら30〜50hitぐらい行ったのに今では1〜2hitぐらい。
- 576 :@jitaku:2001/06/16(土) 01:34
- >>575
自分は正にそのクチです。ADSL引いてPen120のTP365Xに鞭打ってます。(笑
- 577 :名無しさん:2001/06/16(土) 09:18
- うちは常時接続じゃないんだけど、家に戻ってきた瞬間
に停電にあった。計算自体は終了してたみたいで、再
起動してネットに接続したらちゃんとカウントしてくれて
新しい宿題を貰ってきた。でもネットワークが18000くらい
になってたのにはビクーリしたよ。
- 578 :s_oyama:2001/06/16(土) 13:19
- ちょっと下がりすぎたみたいなので緊急浮上します。
- 579 :名無しさん:2001/06/16(土) 13:25
- ところで同クロックだとUDに強いのはAthlonとPeniiiの
どっち?DuronとCeleronだとどう?銭が入ったから久々
に1台組んでみようかと思って。
- 580 :ななし:2001/06/16(土) 13:29
- 同クロックのAthlonとPeniiiだったらAthlonの方が速かったはず>UD
- 581 :名無しさん:2001/06/16(土) 13:41
- >>580
聞いてくれてあーりがと。早速通販で買ってくるよ。
- 582 :uribo@jisaku:2001/06/16(土) 13:49
- 今まで2ch内でどこのチームにも属してませんでしたが、本日jisakuチーム
に入らせていただきました。
今現在 125 13,591 0:085:21:30:32 です。
よろしくお願いします。
- 583 :名無しさんi486:2001/06/16(土) 13:57
- >>582
いらっしゃ〜い。
軍事板にまた200point級の加入者が
あったみたいだから助かるYO
- 584 : :2001/06/16(土) 17:01
- RESULTが300超えたよ!
- 585 :名無しさん:2001/06/16(土) 18:31
- プロジェクト開始の当日から終了の日まで連続運転で
やっと1問終了するにはどのくらいのスペックのPCが
必要かな?例えるならPC-8001くらい?(藁
- 586 :名無しさん:2001/06/16(土) 23:00
- >>584
おめでとう!これからも頑張ろうね!
>>583
この調子で@army増員されると抜かれちゃうね
>>580
現在の状況だと
athlon1.33で1日7つ処理してるよ
- 587 :@jitaku:2001/06/17(日) 07:38
- >>582
マターリよろしく。
>>586
Athlon800(TB)だと丁度半分。1日3〜5発ってところだよ。(笑
- 588 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/17(日) 11:01
- >582
参加歓迎!!
マターリとガンバろね。
>580
Peintum3 700@933だと、日に5〜7発ってとこかな。
cele800@992は日に4〜6発ってとこ。
Duron900@924は日に3〜5発かなぁ。
pentium4 1.7GHzだと日に10以上は行くらしいね。
- 589 :名無しさん:2001/06/17(日) 13:15
- 軍事板を突き放した?ちょと一息。
- 590 :OverSpecUnknown:2001/06/17(日) 13:23
- でもまだまだ気が抜けませんね(笑
板別で競うってのも結構面白いモンですな
- 591 :名無しさん:2001/06/17(日) 14:46
- >>589
こっちにも新規参入者入ったから離れたけれど
このままだと伸び率同じだと思う
300Results位持った新規入ったら抜かれちゃうね
ageてrecruitsしたら、また変なの乱入するしな・・・
578のs_oyamaさん入りませんか?
- 592 :名無しさん:2001/06/17(日) 15:33
- >>591
一本釣り作戦?(藁
軍事板はコツコツ新入隊員が集まってるのが不気味
- 593 :(゚o゚)ハッ!:2001/06/17(日) 17:21
- 軍靴の音が聞こえる、、、
- 594 :s_oyama:2001/06/17(日) 19:45
- >>591殿
私も、そろそろ自作板と合流しようかと思っていたので
参加させていただきたいのですが、
これって、MyMemberProfile項の
MemberNameの欄に自分の名前に続けて
@jisakuを追加すればよいのでしょうか?
とっても既出な質問でスマソです^^;
- 595 :ただし:2001/06/17(日) 19:48
- 半角英数でね>>594
俺は自作チームじゃないけど
- 596 :591:2001/06/17(日) 20:02
- >>594
待ってました!一本釣り成功?(ワラ
その通りでokです
今やっておけば、明日の9時以降合流ですね
- 597 :s_oyama:2001/06/17(日) 20:11
- >>595、596殿
レスどうもありがとうございます。
ってぇ事で、たった今から@jisaku参加いたします。
皆さんよろしくお願いいたしますm(_^_)m
基本はマターリということで。(^^)
- 598 :maverick@jisaku:2001/06/17(日) 20:19
- >>597
s_oyama殿 大歓迎です!
@jisakuで一躍トップ登場ですね
3台程度投入していると思いますが
なかなか素晴らしいスペックのようですね
よろしかったら、披露して下さい
- 599 :s_oyama:2001/06/17(日) 20:31
- >>598
maverickさんよろしくですm(__)m
冬は暖房代わり、夏も暖房代わりの(藁
マシン群ですがアスロソ1.3G2台、1.2G1台、
PIIIXeon@会社で自作1台、Vaio君@会社1台の計5台でエントリーです。
部屋がPCのせいでとっても暑く冷えたビールがうまい?
このアスロソ3台もしかしたらビールをうまくしてるのかも(藁
まぁ、マターリいきませう。
- 600 :maverick@jisaku:2001/06/17(日) 20:47
- >>599
基本はマターリとね
しばらく軍靴の音は聞こえないかな・・・・(ワラ
- 601 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/17(日) 21:40
- >594
いらっしゃいませ〜
マータリと行きましょう。
しかし、凄い宿題提出件数ですね。
うちは4台稼働(Intelx3,AMDx1)ですが、アスロンを3台も稼働していると電気代かなりかかりません?
うちじゃ、三台を自宅で稼働させてるので電気代、月4000円ぐらい上がりました。
- 602 :nanashi@自作:2001/06/17(日) 22:12
- 他の板で見てきたけど名前に日本語使えるようになったみたいです。
"@自作"で仲間入り出来るかな?
- 603 :@jisaku:2001/06/17(日) 22:20
- >602
出来ると思うけど、板一覧ランキングには反映されないと思う。
ランキングサイトの作者に@自作も@jisakuとして認識するようにしてくれ、と言わないとダメじゃないのかなぁ。
名前だけ日本語にして@jisakuとするのがいいんじゃないのかなぁ。ランキングサイトの作者に負担かけるのはなるべく控えた方がいいと思うし。
UDサイトだけなら仲間となるけど板別ランキングには反映されない、それでもいいなら、それでいいと思うけど、
出来れば板別ランキングに反映された方がいいので@jisakuとして下され(w
おっと、@自作@jisakuってのはどうよ?(w
- 604 :602:2001/06/17(日) 22:33
- >>603さん
板別ランキングに反映されなければ意味ありませんね。
確かに考えて見れば@jisakuを漢字にするのも意味ないすね。
名前を漢字にして、名無し@jisakuが正解ですね。すいません
- 605 :s_oyama:2001/06/17(日) 23:10
- >>601殿
電気代かかるのは覚悟の上、
参加させていただきました。
電気代かかる、かなり暑いは承知しております。
だけど・・・
わたしなんぞ所詮「馬の骨」。ならば「馬の骨」のごとく、
誰かの役に立ちたいと思ってこのプロジェクトに参加いたしました。
少しでも誰かの役に立つのであれば・・・
誰かの命を救うのであれば・・・。
暑いは我慢すればよし、もしくはビールでも飲んで暑さを楽しむでもよし(笑
マターリ逝きたいと思っております。
ともに志を共にする同士、がんばりましょう!!!
- 606 :七資産:2001/06/17(日) 23:19
- >605
確かに今年のビールは排熱で
いつもよりうまいかもしれませんね(w
マターリと乾杯!
- 607 :名無しさん:2001/06/18(月) 00:44
- >>606
みな成人羨ましい(藁
漏れは未成年なので表向きはビールをたしなめない(藁
- 608 :名無しさん:2001/06/18(月) 02:15
- 実はビールを飲む口実を増やすためのUDなのかー?!
- 609 :名無しさん:2001/06/18(月) 03:13
- 遅まきながら参加させていただきます
当方昨日からUDはじめたばかりで
まだResultsは3しかありませんが....
ちなみにスペックは セレ566@850 メモリ384MB
しかし自作版の方々は1GHzオーバーが多くてうらやましいですね
- 610 :ななし:2001/06/18(月) 05:36
- >>609
いらっしゃい。
- 611 :名無しさん:2001/06/18(月) 10:05
- @jisaku 今日は延びたね。
メンバー+6のおかげでアーミーを900近く離した。
特にs_oyama氏の効果てきめん、ちょっと一息できるかな。
- 612 :名無しさんi486:2001/06/18(月) 10:11
- 一気に6人も入るとは・・・すごいなー
- 613 :ななし:2001/06/18(月) 12:03
- 順位表開かないよー。どこへ逝ったの?
- 614 :名無しさんi486:2001/06/18(月) 13:19
- >>613
俺のとこは開くけど
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
- 615 :ななし:2001/06/18(月) 13:30
- >>614 ありがと。
- 616 :toroli@jisaku:2001/06/18(月) 14:23
- >>614
開かないよう。
自宅では串のせいでカキコできません。カナシイ。
peniii1G:2台 + セレ 500:1台で稼動中。
セレ466をもう一台投入しようか検討中です。
昨日は室内温度とともにペンiiiも50度近くまで上がり、
アスロンの購入はあきらめるべきだと痛感しました。
なにせこの家にはエアコンがない。(泣
というよりエアコン代よりもパーツ代を優先させすぎ。
- 617 :614:2001/06/18(月) 14:26
- >>616
じゃこっちは?
http://udnofate.tripod.co.jp/
- 618 :toroli@jisaku:2001/06/18(月) 14:55
- >>617
サンキュー!
読めました。
さすが、@jisakuは参加人数に対してトータルCPUタイムが
他の板チームより飛び抜けてますネ。
みなさん平均で何台稼動させてるのかしらん。
- 619 :toroli@jisaku:2001/06/18(月) 15:02
- あ、
s_oyama氏が半分以上しめてたのね。
シツレイシマシタ。
- 620 :名無しさんi486:2001/06/18(月) 15:22
- 別にきまりってわけじゃないんだけどお約束みたいなのでsageましょう〜
で下がりきったらたまーにageましょう。
- 621 :kitune-soba@jisaku:2001/06/18(月) 16:49
- みなさん。地球温暖化に配慮して、電灯をこまめに切るなど努めましょう。
- 622 :初参加:2001/06/18(月) 16:54
- ども。自作版でお世話になり、これからも世話になると思います。
で、@jisakuチームに入会しました。初心者です。ご挨拶だけ。では!
- 623 :名無しさん:2001/06/18(月) 16:56
- >>622
いらっしゃい〜!冷却や安定化等についてもまた〜りと
情報交換していきましょう。
- 624 :toroli@jisaku:2001/06/18(月) 17:08
- >>620
タビタビシツレイイタシマシタ、キヲツケマス
>>621
節電は家計簿節約のためにッス(ワラ
>>622
こちらこそよろしくー
マターリと楽しみましょう。
- 625 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/18(月) 17:57
- >621
うちは家庭内平和の為に節電ですな。
自宅にマシンこれ以上置くと小遣いに響きそうだなぁ。
- 626 :初参加:2001/06/18(月) 17:59
- >>623 >>624
どもです。一日動かすとCPU57度、Chassis47度です。一応CPU65度Chassis55度に
アラームをセットしています。てっきりぶっ壊してしまったと勘違いしていたCPUなので
夏を(それほど)恐れずブンブン回しつつ、マターリと行きます。では!
- 627 :名無しさん:2001/06/18(月) 18:06
- 2ch全体の個人別の経過が見れるサイトってあります?
http://ud-de.gomen.ne.jp/2ch/index.html
が2,3日前から見れなくなってるんですけど...
- 628 :名無しさんi486:2001/06/18(月) 18:43
- >>627
ココ↓
http://www30.freeweb.ne.jp/computer/sono_/
もしくは
>>617の「メンバー別集計」で見られます。
どっちも7000人全員ってわけにはいきませんが・・・
- 629 :名無しさん:2001/06/18(月) 20:28
- >>628
>>617の「メンバー別集計」なら、全員分見られますよん。時間かかるけど。。。
- 630 :maverick@jisaku:2001/06/18(月) 22:02
- >>625
最近大きいものを買って帰るとcheckが厳しくなって
きているので、もう台数増やせないし・・・
CPUでも乗せ替えようかな
- 631 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/18(月) 22:11
- >630
あっはは、私もそうだよ。UD専用機マシンを組む為にマザボ、キーボード、電源を持って帰った時なんか、
一旦MB(マンションのメンテナンスボックスね)に隠して深夜、運び入れて組み立てたんだもん。
お互い妻子持ちは大変ですな。敵(?)の追求の目をかわしつつマターリとやりませう。
CPU乗せ換えかぁ、友人のはCele700だから、Pentium3 1Gにしたらかなり効き目ありそう。
って、出来る訳ないか・・・
現実的なのはDuron900をAthlon1.3Gあたりにするって事か・・・・
- 632 :maverick@jisaku:2001/06/18(月) 22:25
- >>631
家は追求の目が6っこもあって、『お父さん!また何か買ってきた』って
厳しいもんですわ(ワラ
そんで、一旦車のトランクに隠しておいて、すこしづつ運び入れてます
(夜中にやったら変な奴と思われそう・・・)
私もAthlon乗り換えようかと・・・1.4が出て1.33も安くなったし
- 633 :shiori@jisaku:2001/06/18(月) 22:26
- 順位1桁台を狙っている今日この頃、
PIII 1GHz 1024MB OverAll 110
PIII 866MHz 512MB OverAll 72
PIII 450MHz 512MB OverAll 61
でがんばっています。
費用対ポイントが高い、メモリでポイント稼いでいます。
- 634 :maverick@jisaku:2001/06/18(月) 22:46
- >>633
>順位1桁台を狙っている今日この頃、
2chの総合1桁台?だったら結構厳しいよ
50位までは順調に上がったけど
そこから先は、維持するのが精一杯って感じ
- 635 :名無しさん:2001/06/18(月) 22:55
- >>633
P3 450 なら 500 くらいまでCPU Clk
あげても安定動作することが多いよ。
自己責任で試しては?
- 636 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/18(月) 23:05
- >632
車のトランクに隠して・・・・と言うのは、うちの場合、使えない技だなぁ。
駐車場から自分んちのマンションまで歩いて3分ぐらいだし。
深夜、PCを担いで歩いてる所見られたら絶対職質に遭いそう。
やっぱアスロンですねぇ、1.4出たんだから手頃な値段になってるし。
>633
自作板の順位一桁台なら、このスペックで頑張ればいいけど、出来ればもう一台欲しいよ。
うちも4台体勢だし。
2chの総合順位だとマシン10台はないと一気に登れないと思う。
一桁に入ったらマシンを5台ぐらいにして順位キープに走るのがいいと思う。
うちも総合順位の50位以内に入ったけど、634氏と同様、維持するのが精一杯。
もう一台・・・もう一台・・・・と日々考える事になる(w
- 637 :shiori@jisaku:2001/06/18(月) 23:12
- 2ch総合1桁はさすがに無理です。
板別の方です。
実は全部Dual機なので、Dual対応してくれたら
倍増するんですけどね。
あとKatmai450は昔600で回してたんで
L2(NEC A36)がヘタレ気味で112x4.5くらいじゃないと安定しません。
しかもメモリが安かったので(128MBが1500円)、
100Mhz 2-2-2でしか動かない(ちょっとでも上げたら氏ぬ)
やつに換装してしまいました。
- 638 :名無しさん:2001/06/19(火) 09:27
- 監視の目が厳しい人はDual化してからWin2KServerを
導入してみては?初代スレかどっかでServerだとUDを
2個同時に走らせてDualPowerをフルに使えるようなこと
が書かれてましたけど。余ったMBは私が処分してさし
あげます (^^;
- 639 :名無しさん:2001/06/19(火) 09:34
- >>628-629さん
ありがとうございました。うちはダイヤルアップなので夜に
帰宅してから接続して宿題を送り、朝まで繋いでおいて
ぎりぎり1問送れるかどうかです。朝までに送れないと
接続を切るので半日ほどPCが昼寝していることになる
のでなんとも残念です。
- 640 :名無しさんMC68000:2001/06/19(火) 11:50
- >>639
オレもダイヤルアップだけど、自動切断を最短の3分に設定して置いて
付けっぱなし。
ちなみに普段接続する方とUDのダイヤルアップに使うのを別のアクセスポイントに
しておくとわざわざ切り換えなくてもすむ。
- 641 :名無しさん:2001/06/19(火) 12:19
- やっぱりSODは硬いね
- 642 :@jisaku:2001/06/19(火) 19:40
- >638
W2K Serverをどうやって手に入れるんだ?(w
ま、アテがない訳じゃないが・・・・
Dual化してみるのも悪くはないな。
あと一台は許容範囲内だろうから、メインマシンをDual化して余ったマザボをUD専用機とするか・・・・
ご期待に添えなくてスマソ
つか、W2K ServerでどうやってUDを2つ走らせるんだろうね。非常に興味ある。
- 643 :maverick@jisaku:2001/06/19(火) 20:10
- >638
家のNT ServerはUDと相性悪いらしく参加させてない
W2K Serverの充ては無いが、いっそDualにしてみようかな
@jisaku大量参加のお陰で、@Leaf&keyに迫る勢いになりましたね
- 644 :TB1GHz:2001/06/19(火) 21:12
- う゛〜、今日の夜は暑い゛〜・・・
でも蟹江のおかげでCPUは42〜45℃を保っておりまする・・・
まじで真夏はやばそうっすね〜
会社行ってる間エアコンつけっぱなしにするわけにもいかないし
- 645 :uribo@jisaku:2001/06/19(火) 21:30
- 先日参加したものです。
自作チームすごい伸びですね。
過去の経緯とかしらないんですけど、ずっと2位のまんま?
1位になったことあるのかしらん。
- 646 :名無しさん:2001/06/19(火) 21:42
- >>645
じりじり上がってきて、今2着
板別始まった時は、5位だったかな
- 647 :名無しさん:2001/06/19(火) 22:31
- >>645
葉鍵は超強大な壁。ずっとトップ独走だった。
俺が知ってる限り。
んでも、@jisakuのポテンシャルは多分2chいち高いんじゃないか?
CPU半分遊んでる人、結構いそう。
>>642
>つか、W2K ServerでどうやってUDを2つ走らせるんだろうね。非常に興味ある。
フォルダ名を変えてインストール、だったような気が。
- 648 :@jisaku:2001/06/19(火) 22:57
- >647
フォルダ名を変えて二重インストールか・・・
それだとWinNT Serverでも出来そうかな。NTならWork、Server持ってるし。
あれ、つか、その方法だとW2K ProとかWinNT Workでも出来るんじゃないの?
Serverだけって事はないと思うし。ProもWorkもDualに対応してるんだし。
- 649 :TB1GHz:2001/06/19(火) 23:05
- >W2kSrvで並列動作
前にも話題になってたんだけど結局はっきりした成功例は報告されてなかったような。
- 650 :gikogiko@jisaku:2001/06/19(火) 23:57
- 遅ればせながら。
Piii-450(600) Win98
アスロソ1.1G Win2000
アスロソ800M Win2000
アスロソ1G Win2000
で稼動中。
アスロソばっかだな。別にAMD信者じゃないんだけど。
何時の間にか1位抜かれましたね。
もう1台くらい投入しないと無理っぽいけど、お金が、、、、
- 651 :名無しさん:2001/06/20(水) 00:51
- druさんとかティンコさんはどこの板の人なんだろ・・・(どきどき)
- 652 : :2001/06/20(水) 01:24
- 今ラウンジ見てきたんだけど、ティンコさん(mona-mixさん)はハクされた模様・・・
皆さんパスワードは難しいものにするか時々変えた方がよさそうです。
- 653 : :2001/06/20(水) 01:40
- 宿題がなにげに硬くなっているような気が...
- 654 :名無しさんi486:2001/06/20(水) 09:29
- 確かにカタい・・・
いつもの8割くらいしかリザルト返せてないよ。
- 655 :toroli:2001/06/20(水) 11:12
- 今日の集計表おかしくない?
おいら昨日結構返してるんだけど・・・
ていうか、@jisakuがこんなにリザルト少ない分けないやん。
- 656 :名無しさんi486:2001/06/20(水) 11:23
- 他のチームも集計おかしい。
メンバーの前日比+0が多すぎ、
- 657 :名無しのi850:2001/06/20(水) 11:25
- >>655
宿題提出回数が4位までしか反映されてないね。
今日の集計は今さっき(AM11:00ごろ)に更新
されたばかりだからもう少し待つのが吉かもyo!
と言いつつ、4位以下がリロードしても表示されない・・・。
ハズしてたらスマソ。
- 658 :657:2001/06/20(水) 11:27
- 他板の状況も同じですなぁ。
- 659 :657:2001/06/20(水) 11:39
- >>656 さん
すいません。ダブってしまいました。
宇津だ氏脳
- 660 :名無しさんi486:2001/06/20(水) 12:17
- 集計表、19日分しか表示されないんですが・・・
みなさんどこ見てます?
- 661 :名無しさんです。:2001/06/20(水) 12:26
- >>660
ttp://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/ を見てますが・・・
おっ!
再度6月20日分の更新が始まったみたいですね。
- 662 :ななしさん:2001/06/20(水) 12:29
- >>660
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
ですが、1時間前に見たときは20日で、656さんの言うようにresult
の差分表示が変だったが、今はまた19日戻ってますなあ。
- 663 :名無しさんi486:2001/06/20(水) 12:29
- >>661
翌日押したら表示されました・・・スマソ(^^;
- 664 :名無しさん:2001/06/20(水) 12:32
- Win2Kで画面が固まって何の入力も受け付けないんで
再起動したんですけど、何故か計算途中の問題でなく、
既に解き終えて送信済みの問題の途中から始まってる
みたいなんですけど、こんな話きいたことあります?
VEGFからSODに化けてるような気がするのですが、
思い違いでしょうか…
- 665 : :2001/06/20(水) 12:48
- お、正常に更新されたっぽい。
葉鍵板、400〜500ポイントクラスの人が加入したせいか伸びがすごいね。
- 666 :名無しさん:2001/06/20(水) 21:46
- >>664
W2Kを3台運用してるけど、そんな経験無いな
間違って電源落とした時も、ちゃんと途中から始まってたし
メモリーはどの位積んでるの?
- 667 :スマ姐さん@smap:2001/06/20(水) 22:15
- スマ板の鯖移転(ピザ→カレー)に伴い、UDスレも移転しました。
お世話になってる自作兄さんに引越しのお知らせまで。
解析ノムコウ〜白血病撲滅のためにがんばりましょう
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=smap&key=991298367&ls=50
- 668 : :2001/06/20(水) 22:41
- >>667
ども、お疲れさまです。
なんかイロイロ板増えたり移転してたりするので
かちゅ〜しゃ使ってる方はボード一覧を更新しましょう!
http://members.tripod.co.jp/ni_ch/board/
- 669 :@jisaku:2001/06/21(木) 06:26
- UDのサイトのデータ、5/7のに戻ってるみたい。
ちゃんと元に戻るのかなぁ・・・・
- 670 :名無しさん:2001/06/21(木) 06:41
- >>669
うちは5/9に戻ってます。
しかもマシンによっては、UDサイトのページにログイン
は可能ですがページの内容が全て表示されない場合があ
ります。
- 671 :670:2001/06/21(木) 06:47
- ログイン可能なマシンで入ってみたら
5/9→5/11に更新されてました。
どうやら復旧中のようです。
- 672 :名無しさん:2001/06/21(木) 08:42
- >>664ですが、メモリは32MBです(涙 やっぱりこれが原因
でしょうか?余ってる部品で組んだPCなんでこれ以上は…
- 673 :名無しさん:2001/06/21(木) 14:18
- 眠れる獅子を起こしてしまったかな?ラウンジに大物が入ったぞ。
- 674 :ななな氏:2001/06/21(木) 16:46
- やっと集計表更新されたネ。
なかなか@LEAF&KEYには追いつけんなぁ。
- 675 :名無しさん:2001/06/21(木) 18:17
- >>673はラウンジじゃなくて葉鍵だった(鬱
- 676 : :2001/06/21(木) 18:27
- >>675
誰かと思って探しちゃったよ。(w
- 677 :びっくりマークが点滅中:2001/06/21(木) 19:09
- UDに繋がらなくて宿題を送信できませんあげ
- 678 :名無しさん:2001/06/21(木) 19:13
- 私も送信できません
UDのサーバーが止まってるんでしょうか...
- 679 :名無しさん@LV2001:2001/06/21(木) 19:13
- 今ベンチャー板にアスキーの西氏がきてるぞ!本物か?
- 680 :!<−これですか?:2001/06/21(木) 21:34
- みんなが送信出来ないのが分って安心した。マターリ。
久しぶりにCPUが休憩しているよ。いいこいいこ。
- 681 :s_oyama:2001/06/21(木) 21:53
- >>667,680
なんか全然だめみたいですね、UDの鯖。
このまま逝くと自宅アスロソ3台全部びっくりマーク
ついちゃうな(藁
- 682 :s_oyama:2001/06/21(木) 21:55
- おっと間違い
667→×
677→○
しつれいしました。
- 683 :maverick@jisaku:2001/06/21(木) 22:11
- まだ、ダメみたいですね
こうなったら、98%で停めて休憩させようかな
- 684 :maverick@jisaku:2001/06/21(木) 22:26
- 復活したようですが、送れた人居ますか?
- 685 :名無し:2001/06/21(木) 22:28
- >>684
送信の最中です。
- 686 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:28
- >684
メンバーページは繋がるが、送信は出来ないなー。
いつになったら復旧するんだろ。
- 687 :名無し:2001/06/21(木) 22:29
- あ、新しい宿題はじめたよーん。
- 688 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:30
- >685
君のカキコみて、行けるのか、と思い、挑戦してみたが、ダメっぽいなー。
- 689 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:31
- ダメだった(泣
- 690 :名無し:2001/06/21(木) 22:32
- 何だか復活したのでageますね。
>>kinakoさん、祈るのです!!
- 691 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:33
- >690
むぅ、まだ失敗した・・・・・鬱だ・・・
- 692 :maverick@jisaku:2001/06/21(木) 22:34
- 今98%のが有るから突入させよう
どうなることやら・・・・
- 693 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:35
- >692
celeの方は99%でBacking.....で止まってる。
Pentiumの方は再起動させたから0%になっちゃってるけど。ま、いいか。
- 694 :maverick@jisaku:2001/06/21(木) 22:37
- >>693
まて!バックアップとってから
- 695 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:40
- >694
つか、帰宅した時は既にBackingになってたんだ(w
だからどーしょうもない。ま、明日、アスロン1.33Gを追加投入させるつもりだから、巻き返してやる・・・・
#友人の奴で、飽きたら止めてもいいって言ってるからあんまし長期間参加はさせられないけど。
- 696 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:41
- お、復活した。
計算開始されたよ。
ロストしたっぽいね。ま、しゃあない。
- 697 :jisaku野郎:2001/06/21(木) 22:41
- おんさーん、復活してますよー。
- 698 :maverick@jisaku:2001/06/21(木) 22:45
- 集中してるのか、時間は掛かったけど
送信完了!
- 699 :♀:2001/06/21(木) 22:46
- みんなこれ使わないの?
■UDDialup http://www.geocities.com/chronosbear/uddialup.html
■UD Monitor http://distributed.fromru.com/udprog-e.htm
ラウンジの方で結構使ってる人いるね。
私も使ってるけどすごく便利。
- 700 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 22:48
- >699
うちはそう言うの使ってないなぁ。
LANでフレッツISDN接続だし。
モニターの方は特に使ってない。
ロストしちまったら、運が悪いなー、って感じで諦めるんで。
- 701 :s_oyama@jisaku:2001/06/21(木) 22:50
- さっき復活したみたいですね。
やっと無事3台共新しい宿題受け取った。
今日は静かな中で眠れるかと思ったけど
だめだった(笑
- 702 :s_oyama@jisaku:2001/06/21(木) 22:58
- >>699
UDMonitorなら使ってるよん。
PCがトラブった時の保険みたいなもんですね。
>>Kinakoさん、いざというときバックアップから
ロストが防げるのでUDMonitorはいれといた方がいいですよ。
余計なお世話スマソ
- 703 :maverick@jisaku:2001/06/21(木) 23:00
- >>699
うちも>>700と同じで使ってないな
最近軽いの多いし・・・
>>695
DuronをAthlonに載せ替えちゃいました・・・
連続運転なので、Athion1.4@1.33で運用中
- 704 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 23:09
- >702
取り敢えず、UDMonitor入れてみた。
どんなもんか、試してみたくなったんで。
んで、この日本語解説のページあるのかな・・・
今からラウンジの過去スレ探してみるよ。
- 705 :なんなんだ・・・:2001/06/21(木) 23:15
- う、>>687-704のレスをみてものすごい既視感に襲われた・・・
- 706 :s_oyama@jisaku:2001/06/21(木) 23:19
- >>704
UDMonitor日本語の解説ページは私もよくわからないですけど、
バックアップからの復旧手順ならラウンジのここに書かれてるようです。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=991084009&st=500&to=500&nofirst=true
ではでは、マターリいきませう
- 707 :そうなんだ!:2001/06/21(木) 23:33
- >>705
そう感じたら、すぐにあなたもレッツUD!
(注)名前の後ろに@jisakuって付けて即参加ね。
- 708 :名無しさんi486:2001/06/21(木) 23:36
- 誰だ、軍事板に偵察に言ったのは(笑)
- 709 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/21(木) 23:41
- >706
thanx!!
取り敢えず、宿題完了時、コマンドを実行出来るみたいだから、blatjでコマンドラインメール送信ってのをやってみようと思ってる。
外にいるのが多いから、宿題完了時、何時何分、\\hogehogeで宿題完了ってな感じでメール送ろうかな。
もう寝るから、明日トライしてみよ。
- 710 :名無しさんi486:2001/06/22(金) 00:05
- >>707
もすこししたら参加させてもらいます〜
>>709
コマンドラインメール送信なんてあったんですね。
今インストールして携帯に送ってみたら届きました。面白いっすねコレ(笑)
早速UDMonitorにセットしてみました・・・明日の朝には送信されるかな?
- 711 :710:2001/06/22(金) 07:12
- 朝起きたらメール送信されてました。
- 712 :名無しさん:2001/06/22(金) 16:42
- ふと思ったんだけど、画像とかを一切排除してDOSで計算
できるバージョンって駄目?CPUパワーを最大限に使え
ないもんかなと思ってみたんだけど。メモリとかHDDが認識
されないと駄目か。
- 713 :♀:2001/06/22(金) 21:12
- >>712 イイ!
それなら古いマシンでもいけそう。
誰か英語できる人、向こうの掲示板でリクエストしてくれないかな。
その前にDOSでネットワーク認識させなきゃならないけど。
- 714 :ななし:2001/06/22(金) 23:13
- >>713
DOSで真っ当にダイアルアップが出来る人って…どの位居るんでしょ?
少なくとも、俺は出来ません
(第一、ケーブルだし…もっと大変)
- 715 :名無し:2001/06/22(金) 23:29
- なんちゅうか、今日一日
「現在、UDサーバーからデータを取得中です..」
(ttp://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/ )
でしたねぇsage。
- 716 :715:2001/06/22(金) 23:31
- ×なんちゅうか、今日一日
○なんちゅうか、今日一日ずっと
- 717 :( ´ ゝ`):2001/06/22(金) 23:46
- UDサーバがこんなんだから集計してる方々は相当苦労なされた様子ですねぇ・・・
やっぱなんだかんだいってもランキングは楽しみなわけで。
- 718 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/23(土) 01:15
- Duron900@925MHzをAthlon 1.33GHzに交換。%の進みが全然違うねぇ。
浮動演算7万近い数値は伊達じゃないね。
スマソ、UDがきっかけでAMD製CPUに久々に手を出したクチなんで。
それまではIntel一筋だったんだがなぁ。数年前はK6-2を使ってたが。
#発熱が凄いと言われてるが、納得。ケースの蓋締めてない状態でもかなりの熱が排出されとるし。
>717
ランキング、うちも楽しみにしてるよ。昨日はダメだったけど、今日はちゃんと更新されてるかなー。
- 719 :( ´ ゝ`):2001/06/23(土) 01:31
- >>718
そんなに違いますか。
ん〜、Palomino狙ってるんだけどUDAのSSEは有効になるんでしょうかねぇ。
やっぱPen4しか有効にならないのかなー。
とりあえずボーナス出るまで我慢我慢・・・
・・・しかしUDAのためだけにこんなお金使うとは思わなんだ(笑)
- 720 :名無しさん:2001/06/23(土) 03:11
- >>712
本当の意味の"DOS環境"になるとレジスターが16bitになって±32768の範囲
の値しか使えなくなる上に64KBを超えるデーターには"セグメント地獄"が
待ってるぞ。あんな環境を今更好き好んで組みたがるプログラマーおらんだ
ろうな。
- 721 :@jisaku:2001/06/23(土) 09:57
- >720
ソレを言うなら、BsOSで組み直す、と言うのなら喜びそうだね。
Dualの使用効率がWin系よりもいいらしいし。
しかもOSはフリーだしなぁ。
でも他のOSのUD Agentを出す予定はいまのところないんだよねぇ。
- 722 :@jitaku:2001/06/23(土) 13:46
- 宿題回答数をみると、7位のところに壁があるね。
2台投入組と3台(以上)投入組の差かな?
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/html/2001_6_23_kl4gxqnnvd.html
- 723 :omaemona_01@jisaku:2001/06/23(土) 15:10
- >>722
8位です(藁)。うちで3台投入組です(現在夏季仕様改造中のため時々止めて(逝ってる場合も)
ます)。7位以上の方は、皆さん4台以上投入してたはずです。
- 724 :TB@jisaku:2001/06/23(土) 15:20
- 14位です。うちも3台投入ですがへぼマシンの集合なので上位は狙えんかなあ。
P3−750 セレロン800 セレロン466 こんな感じ。
>>718
私もPalomino待ち。UD始めてから欲しい病が・・・
- 725 :名無しさん:2001/06/23(土) 15:41
- 未だに無所属で総合500位辺りをうろうろしてますが、うちも3台。
K6-400、Pen2-350、Cel366.ヘボヘボ〜(笑 半日程度しかやって
ないし。そういえば2chとは別のチームにCel400を50台くらい動か
してる人もいます。
- 726 :@jitaku:2001/06/23(土) 16:06
- >>723
ウチもCPUクーラーのバージョンアップ(エスカレート)済ませました。
1GオーバーのTBに載せ替えるのは秋以降にしようか躊躇してます。(笑
>>723-724
あぁ・・・常時稼働とそうでない場合は考えてなかったす。<逝ってヨシ
>>725
celeron機50台って、パソ教室でも開いてるんでしょうかね。
うちはPen120を投入してヨロヨロとやってます。(笑
- 727 :710:2001/06/23(土) 17:21
- 「プログラム終了時にウィンドウを閉じる」にしてなかったので
気づいたら画面がDOSプロンプトだらけ・・・
- 728 :@jisaku:2001/06/23(土) 21:10
- >>700
Dual対応のBeOS Proは有料です。
無料のPersonalはDual非対応です。
- 729 :@jisaku:2001/06/23(土) 21:10
- >>721
- 730 :七資産:2001/06/24(日) 00:31
- しかし既に45万人も参加してるだけに仮にWin版の処理速度が1%上がれば
参加者が4500人増えたのと同じ効果があるんだよな。あとDualサポート
するとかさ(でもWinのDual比率って全ユーザーの1%以下だろうな)。
BeOSやMacOSに対応するよりかそっちを頑張る方がずっと効率的だろうな。
- 731 :@jisaku:2001/06/24(日) 01:29
- >730
つか、Macって、浮動演算がかなり速かったんじゃないか?
うろ覚えだし、興味ないからよく分からんが、最新のMacの浮動はアスロン 1.4GHzよりも速いらしいが。
- 732 :名無しさんi486:2001/06/24(日) 03:03
- >>731
うーん、新たにMac版UDAを作るよりはWin版UDAを改良する方が
(おそらく)時間かからないと思うので、開発まで考えると後者の方が
効率良いと言えなくもないかと。
- 733 : :2001/06/24(日) 04:05
- >>725
>そういえば2chとは別のチームにCel400を50台くらい動か
>してる人もいます。
Team ATC に参加してる自衛隊員のことだね。
なんか、部隊にあるPCを総動員してるらしい。 (ニガワラ
ttp://www.atcomp.net/bbs/arc/n/nandemo/34_139_139.html
- 734 :名無しさん:2001/06/24(日) 04:29
- >>733
すげぇぇ(笑
- 735 :名無しさん:2001/06/24(日) 10:04
- >>733
部隊が丸ごと海外に行ってて稼動機激減ってのに藁タ!
ところでここ数日間SoDが増えてない?10問くらい連続で
かなり堅いSoDばっかりなんだけど…
- 736 :もくもく・・・:2001/06/24(日) 10:39
- ウチのマシンも殆どSODだよ〜
在庫一掃セールなのかな?
- 737 : :2001/06/24(日) 10:45
- アスロソ1.0G使って、CPUの温度が60℃ぐらいなんだけど
これってやばいの?
- 738 : :2001/06/24(日) 10:52
- >>737
そんくらいだいじょぶでしょ。
でもこれからさらに暑くなってくからどうなるだろう・・・
CPUクーラは何使ってるのん?リテール?
- 739 :maverick@jisaku:2001/06/24(日) 11:21
- >>735-736
SODが2個続いてVEGFが1個来るって感じかな
チョット前までは軽いの続出だったから、重いの来ると
マシン異常かなって思ってしまう・・・
重いと言っても、はじめの頃の重さに比べたら大した事無いけど
P3-1Gで2〜3個だったのが、今は4〜6個発射してるから
- 740 :\\:2001/06/24(日) 11:44
- >>737
ソフトの設定が60℃になってていつも警告が出るけど
PC自体普通だから大丈夫かな?
- 741 : :2001/06/24(日) 12:21
- http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/B000013/comein/WJF
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOPA/B000018/comein/WJH
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOQA/B000023/comein/WJT
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOSA/B000033/comein/WIP
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOPA/B000037/comein/WJF
- 742 :名無しさん:2001/06/24(日) 12:27
- AthlonDuronは90℃が限界温度?だったはず
P3カッパは70℃だったかな・・・うる覚え
- 743 :注意:2001/06/24(日) 12:54
- >>741はエロサイトへのリンクみたいなので触らないように
- 744 :名無しさん:2001/06/24(日) 12:58
- たまに上げるとろくな事無いね。セチガライヨ…
- 745 :名無しさん:2001/06/24(日) 13:00
- む、確かにエロサイトだ。ゆゆ、許せんなぁ ハァハァ
- 746 :名無しさん:2001/06/24(日) 14:31
- 今、ペン3の933MHz使っていますが1GHzに換装しようとしたら、程よく
Dステップのペン3やらFCPGA2やら発売されてる。
Dステップ保証(たぶんこれはいけるとふんでいます。)やクーラーがつくかわから
ないのにFCPGA2を注文してしまう暴挙にでてしまった。
明日かあさって届く予定でUDも明日からお休みです。
ずっと休んでいるようでしたらヤフオクみてください。
どなたかFCPGA2買ってくらさい(W
- 747 :てゅあらてぃんもオケ。:2001/06/24(日) 14:40
- >>746
ギガバイトのブルーサンダー(不吉な名前だ(藁)買いましょう!
- 748 :名無しさん:2001/06/24(日) 14:41
- 人柱情報に期待♪しかし933→1Gってのはほとんど変化ないような
- 749 :746:2001/06/24(日) 15:20
- 意味ないですね(W
ていうか今回の目的はデュアルへの第一段なんですよ。マザーはP3C-Dです。
今のスロット1のままだとVcore電圧いじれないし、下駄FPGAにしてまずは片肺で
というもくろみでする。
>>746 タラチャン対応のやつですよね。ブルーサンダー、、、
- 750 :746:2001/06/24(日) 15:27
- と思っていたら、セカンド機UDに参加不可のキャンビーが再セットアップしなければ
いけない自体に、、急がねば
と思っていたら、水曜に終了するはずのメイン機のCPU 933MHzがヤフオクで即決された
すでに振り込んだとの連絡。明日送らねば、、、
まじで綱渡り状態です。
- 751 :.:2001/06/24(日) 16:39
- Athron MPとXeonとどっちがいいかなぁ。
後者のほうがインテルは喜ぶだろうけど、処理速度はMPかな?
電力消費どっちがきついんだっけ?UD使うんなら24時間起動だし、
錆もそろそろ変えたいしなー。
- 752 :名無し@jisaku:2001/06/24(日) 17:50
- 今のXeonはSocket-Fで、
SMP対応以外はPentium4となんら変わらないのでP4にしとけ。
どうせ、2発積んでもしょうがないし。
- 753 :名無しさん:2001/06/24(日) 18:20
- 値段から言ってMPだろうなぁ。
俺もボナスでたら買う。
- 754 :@jitaku:2001/06/24(日) 20:50
- >>751-753
AthlonMPってやっぱり対応電源が2つ必要なの?
ケースもX68Kみたいなツインタワーだったり・・・。
- 755 :名無しさん:2001/06/24(日) 21:09
- なんでそうなる。
いっぺん脳内構造を覗いてみたいぞ。
- 756 :@jitaku:2001/06/24(日) 21:31
- おいらは右脳と左脳でデュアルCPUだけど何故かシングルタスク気味だよ。
いや、サウンドカードとグラボに当たる部分だけで、CPUレスなのかも・・・。
- 757 :名無しさん:2001/06/24(日) 21:58
- UDの鯖に繋がらないよ。こういう時のために2問くらい
まとめて受け取ることができるようにしてもらえないかな。
- 758 :24時間稼動の名無し:2001/06/24(日) 22:18
- >757
そんな君にUDモニタ〜(ドラえもん調で)
cache機能が便利だよ
ところでresultが100突破しました!
誰か『おめでたう』と言ってくれ
- 759 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/24(日) 22:22
- >758
おめでたう。
次は200突破を目指して頑張ろうね。
俺もリザルト500突破した。また頑張ろうっと。
#アスロン1.33の廃熱は凄まじいねぇ。Duronの時とは違うぞ・・・・
- 760 :名無しさんだよもん:2001/06/24(日) 22:54
- そろそろ尻に火がついてきたな(;´д`)
- 761 :@jitaku:2001/06/24(日) 23:41
- >>758
omedetau.
>>759
omedetau.
そして自分にも密かにome.(w
- 762 :DCM466049@jisaku:2001/06/24(日) 23:46
- Pen4 1700@1800で
今日から参加させていただきます。
よろしくお願いします。
- 763 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/25(月) 00:13
- >762
歓迎!!
一緒に頑張ろうね。
Pen4だとかなり速そうですね。
- 764 :名無しさん:2001/06/25(月) 00:19
- >>762
わお、なんとハイパワーな。おいでませ!
あ、そうだ。
できればそのPen4マシンで一日何リザルトくらい返せる
のか教えていただけないでしょうか〜?
いきなり不躾なお願いして申し訳ないのですが(笑
ちょっと興味アリ。
- 765 :デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 00:24
- 本家サイトのランキングが全然見られない・・・
- 766 :名無しさん:2001/06/25(月) 00:25
- ようやくUD鯖に繋がったと思ったら2台ともSoD
でやんの。軽いのまわせやゴラァ!
- 767 :DCM466049@jisaku:2001/06/25(月) 00:35
- >>764
いま1時間12分で65%逝っとります。
AM1:00頃完了ですかね。
リザルトってのは完了したとき表示されるんですか?
- 768 : :2001/06/25(月) 00:40
- >>767
リザルトはUDのサイトにある自分のページにアクセスすると見られるっす。
- 769 :24時間稼動の名無し:2001/06/25(月) 01:10
- >758 >761
あはは...ありがたう
- 770 :24時間稼動の名無し:2001/06/25(月) 01:11
- 間違い>759でした
- 771 :DCM466049@jisaku:2001/06/25(月) 01:31
- やっと終わりました。
15ポイント貰いました。
リザルト確認しにいったけど
まだ更新されていないみたいで0でした。
また今度報告しようと思います。
ちなみにダイアルアップ接続なんですけど
更新時、自動で接続・切断はできないのでしょうか?
もしできたら24時間動かしたいと重いまふ。
- 772 :26世紀を目指す名無しさん@ラウンジ:2001/06/25(月) 01:58
- ラウンジ新スレ「ミッションUD:白血病患者を救え!Target:13」
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=993318975
一応ご報告。
- 773 :omaemona_01@jisaku:2001/06/25(月) 10:20
- >>771
BlackJumboDogなどのダイアルアップ機能の付いたフリーのプロキシサーバソフト
を使い、自動ダイアルアップ&数分程度で切断するように設定すると、無人で結果
を送った後、勝手に電話を切れるようにできます。
私もADSL導入まではこの方法で最大5台のマシンの自動送信を行っていました。
(ADSL導入後はRAS機能を外してそのまま常時接続化してます)
- 774 : :2001/06/25(月) 11:17
- ダイヤルアップの設定で接続を数分で切る設定にしておけばいいんじゃないかと。
- 775 :名無しさん:2001/06/25(月) 14:36
- 俺はダイヤルアップの設定で自動切断してるけど、
自動切断するのに他のソフトを使ってる人、妙に多くない?
何かメリットがあるんだろうか?
それともダイヤルアップの設定では問題があるとか?
- 776 :名無しさん:2001/06/25(月) 18:06
- 何処を見てもここ2、3日ほどチーム別の結果が出てないけどなんで?
- 777 : :2001/06/25(月) 18:18
- >>776
UD鯖の調子が悪くて集計できないんだって。
調子が悪いというよりサーバにかなりの負荷がかかってるらしいが・・・
- 778 : :2001/06/25(月) 21:08
- >>777
Team 2chとイソテルのせいで…(w
- 779 :名無しさん:2001/06/25(月) 21:28
- >>778
なるほど(w
- 780 :名無しさん:2001/06/25(月) 21:30
- >>778
その位対応できないようでは最初から主催する資格なしじゃん。
たかだか8000人分くらいのメンバー表ごときで(w
組んでるヤツ、ヘボすぎ。
- 781 :.:2001/06/25(月) 22:35
- いつ集計終わるんだろうな…
- 782 : :2001/06/25(月) 22:46
- >>780
ほんとだよなぁ。
そんな極端に難しい事してる訳じゃなし。
- 783 :@jisaku:2001/06/25(月) 23:13
- >780
サーバーのCPUがPentium 2 266MHzだったりしてな。
アメリカじゃ、珍しい事ではないようだ。
- 784 : :2001/06/25(月) 23:22
- >>783
そ、それは…ヒドイ…
- 785 :実は:2001/06/25(月) 23:22
- 「あなたも白血病解析のデータ集計を手伝ってみませんか?」
だ っ た ら イ ヤ だ 。
- 786 :名無しさん:2001/06/26(火) 01:19
- >>785なにげにワロタ。
- 787 :名無しさん:2001/06/26(火) 04:00
- ふと持ったが、strageの設定。実はGB単位での設定だが、
実際は単位数*1000=StrageCapで計算して、
UD Agent側ではStrageCap/1024で
GBを算出しているような気がする。
漏れ、ポイント稼ぎに10GBにしたんだけど、
Agentは9.77GBになってるんだよ。
そこで計算してみた。
1000MB=1GBの容量
1000*10GB=10000MB
GBを算出(1024MB=1GB)
10000/1024=9.765625≒9.77
ということでUDのストレージ容量の計算ずれてませんか?
なんかうまく説明できなくてスマソ。
- 788 : :2001/06/26(火) 10:01
- >>787
漏れもそうなってます。
fdiskでパーティション切るときに
1024 * 10 = 10240MBで切って失敗しました。ちゃんと
1024 * 1024 * 1024 * 10 ≒ 10,737MB (10,737,418,240B)
で計算しないとダメみたいですね。
ってfdiskよく見たら(1Mバイト=1048576)ってちゃんと書いてあるし・・・。
- 789 :7777さん:2001/06/26(火) 12:05
- >>785 ワラタ
けど今の状態じゃ必要な生データ晒してもらって
自分で集計したほうがよっぽどマシ(w
from ラウンジ
>取得する時間によってページの内容が変わっていくから、分担しても
>全員のデータを取得は難しいと思います。
頻繁にソートし直してるらしいので↑の状態らしいけど
これって単にバグじゃん(w
- 790 :名無しさん:2001/06/26(火) 13:28
- http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
のページだけど、昨日一日かけて60ページくらいから
166ページまで更新するのを待ってた。あと1ページで
完了というところで何故か最後の167ページ目を読んで
くれず、何度も166ページ目まで読み込みと出たので
頭にきてやめた。今日は14ページ目から48ページまで
読み込んでみたけど、これって何時になったら表示される
のやら…
- 791 :789:2001/06/26(火) 20:44
- なんか今見たら誤解を招きかねない表現(汗 >>789
> これって単にバグじゃん(w
もちろんクソUD鯖のプログラムだかスクリプトだかの事ね。
- 792 :@jisaku:2001/06/27(水) 07:34
- ランキング、復活してるね。
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/html/2001_6_26_kl4gxqnnvd.html
- 793 :人柱報告:2001/06/27(水) 10:21
- 上の方で、Dステップ保証もない上、FCPGA2を注文する暴挙にでた者です。
無事戻ってきました。
ASUSはcD0 ステッピング対応マザーとしてP3シリーズ(私のはP3C-D)をアナウンス
していませんでした。しかしバイオスは同じく820系で対応のCUC2などと同日にバー
ジョンあぷうしていたので、生産終了したマザーだからアナウンスしないだけではと
と勝手きめつけていました。^^;
コアカバーの高さが結構高いのでこれから購入のかたはご注意を私はリテールでは物
理的にだめなので小型の「PETiT WAVE」を新たに購入しとりつけました。
今のところ異常もなく稼動しております。
温度はUD稼働中で48度くらいで安定、これはSECC2 933MHzのころとほぼ同じです。
- 794 :@jisaku:2001/06/27(水) 11:43
- 今日分の自作板ランキング。手作業で作ったし、全メンバーランキングが途中までしか読めなかったので
16位までしかないけど、勘弁してくれ。
1.gikogiko@jisaku 04/13/2001-CURRENT 748 50,185 0:267:03:48:43
1.s_oyama@jisaku 04/23/2001-CURRENT 748 65,409 0:182:07:38:07
2.Kinako_Mochi@jisaku 04/28/2001-CURRENT 568 37,347 0:171:11:09:54
3.maverick@jisaku 04/12/2001-CURRENT 555 42,996 0:158:06:36:59
4.qqq209561@jisaku 04/12/2001-CURRENT 501 43,235 0:303:12:25:20
5.kotatsu_neko@jisaku 04/13/2001-CURRENT 463 41,534 0:228:14:38:46
6.kimpy@jisaku 05/08/2001-CURRENT 437 33,966 0:181:05:17:07
7.omaemona_01@jisaku 04/11/2001-CURRENT 394 66,966 0:277:03:08:43
8.shiori@jisaku 04/10/2001-CURRENT 370 38,257 0:121:16:11:37
9.i440BX@jisaku 04/11/2001-CURRENT 359 30,826 0:162:03:32:23
10.Spreadgun_01@jisaku 04/15/2001-CURRENT 349 41,297 0:220:07:35:16
11.Izumo TB@jisaku 04/29/2001-CURRENT 285 21,148 0:124:19:29:05
12.nofate@jisaku 04/12/2001-CURRENT 276 23,252 0:142:14:36:38
13.RNN14@jisaku 04/22/2001-CURRENT 271 12,436 0:086:00:29:21
14.J.Boy_1.7GHz@jisaku 04/29/2001-CURRENT 270 11,815 0:077:05:42:22
15.Myw Hoota@jisaku 04/29/2001-CURRENT 261 27,089 0:095:11:02:45
16.High-Douzo@jisaku 04/27/2001-CURRENT 247 26,451 0:151:18:28:36
ちゃんと表示されるかなぁ?
- 795 :@jisaku:2001/06/27(水) 11:45
- あ、ズレてますねぇ。
一応、かちゅ〜しゃの内蔵エディタできっちり揃えたけど、半角スペースは1つとしてしか認識されないみたいっすね。
- 796 :名無しさん:2001/06/27(水) 12:02
- >>794-795
どもー。中々伯仲してますね。
実は今一番興味があるのが>>762で登場した
DCM466049@jisaku さん。2時間に1問くらい
処理してるんでしょうか?いいな〜 (^^;
- 797 :名無しさん:2001/06/27(水) 14:58
- P4使ってる人は常時接続にするか必要な時に自動で
接続できるようにしないとアイドルでいる時間が増える
だけだからもったいないな。頑張れDCM466049@jisaku君
- 798 :点呼してみる(笑:2001/06/27(水) 15:05
- @jisakuでPen4使ってる人〜
- 799 :軍事板伝令:2001/06/27(水) 19:05
- 技術廠のみなさん、ついに出番です。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991290845&st=295
ですが、現場での必死の努力にもかかわらず修理不能
であります。@jisaku隊に勧誘してしまっても構わないので
出張修理に来ていただけないでしょうか?我が隊は壊す
のが専門でして (^^ゞ よろしくお願いします。
- 800 :名無しさん:2001/06/27(水) 20:58
- >>799
>技術廠のみなさん、ついに出番です。
ぉぃぉぃうちらは後方支援部隊なのかい?
ま、いいけどさ。マターリ見てこよう。
- 801 :s_oyama@jisaku:2001/06/27(水) 21:00
- 今日は暑かったね
--------
昨日今日と2日間完全放置プレイでさっき家に帰ってきたら、
2台が逝ってた。おまけに部屋に入ったらもうすごいことになってる(藁
おかげでビールがうまい!
>>798
ワタスハ、アスロソっす。Pen4は高くて手が出ないッス。
>>799
ようわからんけど、UDのフォルダー丸ごと
ハードディスク以外の場所にバックアップして
OSを再インストール後バックアップしたやつを戻してみては?
もしくは、Win95用のUDが別にあったと思うので
Win95再インストール後、そっちを試してみる手はあると思ふ。
それでもだめなら・・・わからんチンです。スマソ
- 802 :名無しさん:2001/06/27(水) 21:18
- >>800
ょぅょぅ戦闘工兵でどう?(藁
- 803 :わかばさん@jisaku:2001/06/27(水) 21:58
- やっとUD側データ復旧して、板別ランキングも前日との差分出ています。
やはりこれがないと張り合いがないっすよね。
>>799さん
自分は初心者で力になれないけど、ラウンジと軍事板とここは
情報交換してたりしてなんかいい関係ですよね。なんかウルルと来たYO
そちらもsage進行なのがワラタけど。
>>801さん
2台が逝ってたって具体的にどういう状態なのでしょう?
それって火を吹く心配とかないのでしょうか?自分は怖くて不在中はオフなもので・・
- 804 :s_oyama@jisaku:2001/06/27(水) 22:20
- たまには上げもよし
---
>>803
BIOSの設定である温度限界以上になると強制的に
電源を切るオプションをONにして使ってます。
それで2台共電源切れてました。逝っていたはこの事。
まさにBIOSオプション「逝ってよし」(藁
- 805 :803:2001/06/27(水) 22:43
- >>804さん
ありがとうございます。なるほどBIOSでそんな昨日があるとは
ちなみにうちはみなASUSですがPC Probeはたしか警告するだけ
でだめかなあと思っていました。あるかどうかわかりませんが
明日はBIOSとにらめこしてみます。英語読めんけど(w
- 806 :gikogiko:2001/06/27(水) 22:49
- >>797
1台だけP4投入しています。
アスロソの方が早いかな?と思ってましたが
やっぱり早いです。
昨日、今日は暑かったんで厳しそうだったけど何とか乗り切りました。
この先もマターリいきます。
- 807 :名無しさん:2001/06/27(水) 22:54
- >>804
便利な機能ですけど、ちゃんと作動するかわざと温度を
低目に設定して確認しておきたいところですね。溶け
ちゃっても止まりますから(藁
- 808 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/06/27(水) 23:19
- >804
うちのアスロン1.33GHzも、BIOSでCPU温度が70度以上になったら電源落とすようにしてるよ。
でも、昨日、今日はなんともなかったが、部屋がすげぇ暑かった。
うち、マンションだから窓開けっぱなしにして換気するようにしてるが、それでも部屋に入った途端、熱気を感じたから、
締め切った部屋で稼働させると・・・・・とても恐ろしいです(w
冷却はどうなさってますか?
うちの1.33はαのフィンにパナフロー、ケースの廃熱はCPUファンの真上に8cm 0.24Aのファン、電源ファンのみです。
>806
アスロンの方がやっぱ速いみたいですね。
pentium3 700@950の平均処理時間は6.5Hr/1ですが、アスロン1.33ですと4.8Hr/1です。
#友人のアスロン1.33GHzを強制参加させて来ました(w
#最近、gikogiko氏とs_oyama氏、白熱してますね。かなり引き離されてしまってる・・・・
- 809 : :2001/06/27(水) 23:22
- 自分は換気扇で家の廃熱してます・・・
いやほんと暑いですな〜 ノートなんてパームレストがチンチンですよ(汗
- 810 :名無しさんi850:2001/06/27(水) 23:23
- ・・・・・。
P4マシン、マウスが動かなくなって
停止してましたsage。
- 811 :実験くん@jisaku:2001/06/27(水) 23:31
- Athlon1333をIntelの純正ファン(P3-500ぐらいについてる
小さいタイプのもの)でUDしたらファンの表面温度が72度ぐ
らいになりました。熱くて目玉焼きが余裕で作れそうです。
これで5日ぐらい放置してみましたがダイジョウブでした。
みなさん、真似しないでねー。
- 812 :(;>ω<):2001/06/28(木) 00:01
- うちのPCはUDが動いてる状態でFLASHムービー再生させるとCPU温度は90℃超えるのだ。
- 813 :名無しさん:2001/06/28(木) 00:03
- >>812
環境きぼーん
- 814 :名無しさん:2001/06/28(木) 00:38
- >>812
うひゃ〜、それはちょっとまずいんでない?来年UDプロジェクト
が終了するまでFLASHは我慢しよう(藁
それにしても流石は自作板、単にUDを走らすだけでなく
わざわざマシンを限界まで追い込んでる人が多い。ポックリ
逝ってしまわないといいけど。
- 815 :名無しさんだよもん:2001/06/28(木) 09:59
- gikogiko氏とs_oyama氏に凄い勢いで抜かれていったよ…。
久しぶりに新しいCPU買おうかな…。
メインが未だにSlotAだったりする。
- 816 :名無しさん:2001/06/28(木) 11:59
- ちょっと気になったから上位3位の板で実際に毎日問題を
返してる人の数を数えてみた。とりあえずは昨日〜今日の分。
葉鍵 62/120
自作 38/56
軍事 36/60
一日の分だけだからこれをもってして結論とは言えないけど
各板の稼働率は1/3〜1/2程度みたい。4月から始めてる
のに5個以下ってのはもう辞めちゃったんだろうね。
- 817 :名無しさん:2001/06/28(木) 12:25
- メモリ32Mのマシンで4月からぶっ続けで動かしてきたけど、
ついにHDDが逝った。元々6年間普通に使ってきた850MB
の製品だけど、仮想メモリとしての連続アクセスには耐え
きれなかったみたい。とりあえずは余ってたHDDを突っ込んで
再インストールしてるけど、週末にメモリ買ってくる(鬱
- 818 :久しぶりの正常更新らしい:2001/06/28(木) 15:15
- http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
集計人さんに感謝!
- 819 :oresama:2001/06/28(木) 15:15
- 参加したぜな!
よろしく
- 820 : :2001/06/28(木) 17:47
- >>819
いらはい〜
これから暑くなってくのでマタァリ逝きまっしょい。
しかし今日の宿題はずいぶん軽いな・・・
- 821 :名無しさんi486:2001/06/28(木) 20:12
- お、自分の順位の色が緑からオレンジに変わってるね。
- 822 :803:2001/06/28(木) 20:47
- その後軍事板に自作板から何名かの助け人が
行って頑張ってたようですね。お疲れ様です。
なかなか難問のようですが..
なかでもあちらの360さん(多分自作さん)の
言葉が軍事板言葉になってるのにはほほえんだっす。
- 823 :名無しさん:2001/06/28(木) 22:11
- >>822
自作板言葉って何だろう?対抗したいぞ(藁
- 824 :名無しさん:2001/06/28(木) 22:33
- >>823
「うちの次男(2号機)がさ〜」
「今日は双子(RAID0)のDTLAちゃんの声(駆動音)がおかしいぞ〜?」
とかどうよ?
>逝ってよし
そうか。
- 825 :名無しさん:2001/06/28(木) 22:43
- 昨日から参加したよ
今日2台目を投入(藁
- 826 :名無しさんi486:2001/06/29(金) 00:27
- なんだかUD鯖の方でいろいろランキングが見られるように
なったらしいよー
- 827 :あげ:2001/06/29(金) 02:28
- そのランキング
http://members.ud.com/stats/countries/current_members.htm
日本が8位だ?
3000人ぐらいしかメンバーいないんだってさ。
ブラ汁以下。
ひどすぎる...
- 828 : :2001/06/29(金) 02:33
- 解析対象のプロテインって四種類あるそうですが、
それぞれどの辺まで解析が進んでいるかでているページはありますか?
かれこれ2ヶ月以上やってますけど、いまだに2種類しか回ってきた
ことがありません。
- 829 :名無しさん:2001/06/29(金) 05:19
- うちも2種類のみまわってくる
最近は4時間程度で終わる軽いものばかり
- 830 :♀:2001/06/29(金) 05:45
- >>827
みんな国を選択してないからそうなるらしいね。
コピペ(国の変更)
https://members.ud.com/services/home.htmからログイン。(JavaScript on)
左のMy Member Profile を選択。
CountryからJapanを選択後、SAVEボタン。
- 831 :_:2001/06/29(金) 14:00
- 今、Countryを登録してきた。
でも、どれだけの人がこれに気づいて登録してくれるかちょっと心配。
このままの順位だったらなんかやだな。
- 832 :名無しさん:2001/06/29(金) 14:23
- 次のスレを立てる時にスレの1に書いておけば増える
んじゃないかな?
- 833 :名無しさん:2001/06/29(金) 14:27
- >>832に同意。
ということで、誰か国語力ある人テンプレきぼんぬ。
- 834 :ななし伝令:2001/06/29(金) 15:58
- ラウンジから
ttp://www3.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=123/tech_ud&root=40&target=40&mode=tree&page=1
※常時接続でない方は上記参照の上DeviceProfileの設定にご注意。
- 835 : :2001/06/29(金) 16:58
- お前らのやってること、意味あるの?(藁
- 836 :ある。:2001/06/29(金) 16:59
- 今更新してきたよー
現在日本人は3850人
- 837 :名主:2001/06/29(金) 16:59
- わしもcountry登録してなかったよ。ちゅーか、どうせ景品とか貰えないんだから、と
考えて個人情報は登録してない人が多いんじゃないのかな。
- 838 : :2001/06/29(金) 17:05
- やっぱageるとまずいな。
- 839 :名無しさん:2001/06/29(金) 18:18
- 間違えてジャマイカとかヨルダンなってたりして(藁
- 840 :名無しさん:2001/06/29(金) 19:33
- 知り合いにいたなぁ、届いたメールのFrom が .joになってたやつ。
- 841 :名無しさん:2001/06/30(土) 00:30
- ヤベェ、部屋のエアコンがいかれた( ; ´Д`)
CPU温度55度程度で高値安定(w
大丈夫だろうか……?それとこの部屋で寝るオレの身体も。
- 842 :名無しさんi486:2001/06/30(土) 01:24
- >>841
たまには・・・星空の下で寝てみないか。
- 843 :名無しさん:2001/06/30(土) 02:03
- うちはドキュソ大家がガキのためにとか言ってクーラー
24時間つけっ放しだから寒くて震えてる。長袖着ても
まだ寒いからPCに繋がってないモニタを一台足元に
置いて電気ストーブ代わりにしてるけど、それでもまだ
寒い。風邪引きそう (X_X;) Athlon1.4Gマシンを4、5
台組んだら暖かくなるかな?
- 844 : :2001/06/30(土) 02:29
- 小さいときからクーラーづけはまずいですね・・・
PCには良いかもしれませんが(笑)
- 845 :名無しさんi486:2001/06/30(土) 02:47
- なんかPen4 1.5GHzが\23,800で売ってるらしい。
UDのために買ってしまいそうな自分がいや(笑)
- 846 :名無しさん:2001/06/30(土) 03:42
- >>845
ボランティアにそんな大金もったいない。
- 847 :名無しさんi486:2001/06/30(土) 03:49
- >>846
もはやボランティアなんて頭の中にありません(藁)
みんなと競争して遊んでるだけですよ〜ってそれでももったいないか。
- 848 :名無しさんi486 :2001/06/30(土) 10:05
- >>847
6月から参加したけど今からじゃあトップのほうは無理かな
- 849 :@jisaku:2001/06/30(土) 10:06
- >845
Pentium4 1.7GHzよりもアスロン1.4GHzの方が速いよん。
贔屓じゃなく、マジだってば(w
>847
上位陣のバトルは凄まじいもんがあるねぇ(w
- 850 :名無しさんi486:2001/06/30(土) 22:53
- なんか、軍事板の伸びが尋常じゃないんですけど(汗
- 851 :@jitaku:2001/06/30(土) 22:57
- アキバを歩いてたら今日の高湿度で頭がパーになっちゃって、
気がついたらAthlin1.2G(266)とMK7Aと256MBメモリの入った袋を手にsageてたよ。
明日はケースとHDD買いに逝ってくるよ。
用途?勿論UD専用機さー。(笑
- 852 :ななしサソ:2001/06/30(土) 23:34
- >849
おいらも同意。P4ってもっとUDに効くかと思ったがそでもない。
パロ馬の1.4Gぐらいがでたらそっちに逝くつもりです。
>851
らっしゃい!さぁ耐久試験のはじまりですよ!
でも基本はマターリ&カキコはsageでどーぞ。
Athlonを3台ほど参加させると夏なのに暖房効果抜群らしいです。
で、>851さんの参加名は?
- 853 :@jisaku:2001/06/30(土) 23:40
- >852
あれ、と言うか、今、パロミノ1.4G、もう出てるんじゃないの?
うちがUD専用機として稼働させているアスロン1.33GHz、WCPUIDで見たらモデル4だったよ。
外してるかも知れんが、モデル4って、パロミノだったよね?
買った時、1.33GHzと1.4GHzが新入荷!!!って銘打たれてたし。
- 854 :ななしサソ:2001/06/30(土) 23:53
- >853
訂正。
×パロ馬1.4G
○パロ馬MP1.4G
鬱打逝ってきます。
- 855 :名無し:2001/06/30(土) 23:55
- >>852
UDで使われているSSE命令ってほとんどがスカラー演算命令だからね。
それでは、Athlonの強力なx87には勝てない。
- 856 :名無し:2001/07/01(日) 03:01
- LAN組めない。へたれだ。寝る。
- 857 :名無しさん:2001/07/01(日) 08:10
- >>856失礼ながらスレ違いと思われ。
移転先URL晒したら協力できるかも。
ただし今日秋葉に逝くので帰ってからになりますが。
- 858 :@jisaku:2001/07/01(日) 09:52
- >856
頑張ってくれ。
どんな症状になってるのか、詳しく書いてくれたら力になれると思う。
UDに関する質問とかだったらここでもいいんでないかのう。
UDで複数のマシンを稼働させる場合、LANは必須だし。
- 859 :名無しさんi486:2001/07/01(日) 10:37
- >>858
同意。
漏れもわざわざこの為に無線LAN買おうと思ってます。
なんせ今はTAなんで在宅時はケーブルの繋ぎ替えでUPし
不在時は仕方ないので1台だけ稼動に甘んじてます。
しかし無線LANの11メガってFTTH目前にして買いなのかどうかと..
- 860 :s_oyama@jisaku:2001/07/01(日) 10:42
- 今日も暑いね
---
会社のイソテル機も土日でお休み。
そんなこんなで昨日今日とマッタリモード中
だって暑いし(w
涼むのにどこか逝ってこようか。
gikogikoさん毎日凄いね!
- 861 :名無し:2001/07/01(日) 10:48
- gikogikoさんは1日の稼働時間からすると
3日位前から、4台から8台へ増強したのかな。
- 862 :gikogiko@jisaku:2001/07/01(日) 11:37
- >>860
ガンバッテます。会社のアスロソは定格なので土日もそのままです。
でも暑いから大分不安だけど。(藁
早く葉&鍵を抜きたいモンです。
>>861
台数は2週間位前から変わってませんヨ。
倍になってる?時間確認して見よっと。
確かに落ちてるマシンは前にはあったけど。
やっぱクロックageると24時間駆動はどうしても辛くなりますね。
- 863 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/07/01(日) 13:36
- 今日も暑いね。こっちはかなり暑い。室温35度。
アスロン、不安だけど、定格だし、冷却には気をつかってるつもりだから放置。
70度Overでシャットダウンするようにしてるから、炎上、なんて事はないと思うけど(w
うちはフレッツISDNで、YamahaのRTA52iにハブ繋げてマシン繋げてる。
RTA52iのハブ、10Mbpsまでだし。
>859
Win98、MeかW2Kなら、ICS機能使ってはどうですか?
インターネット接続共有機能で、一台のマシンにTA繋げて、共有設定するとハブに繋げられた別のマシンからでもインターネット接続が出来るよ。
無線LANって、建前上は11Mbpsとなってるけど、実際は3〜5Mbpsしか出ないと聞いた事がある。
スペックを優先するなら、有線LANの方がいいよ。
>862
そうですねぇ、葉&鍵チームを抜きたいモンです。
- 864 :Kutatan@jisaku:2001/07/01(日) 15:51
- 久しぶりに、生存確認って事で書きます。
今、秋葉から帰ってきたら、CPUの温度が60度・・。
UDとは関係ないけど、Thunder K7を買いました。
- 865 :ななし:2001/07/01(日) 16:29
- >864
MPでDualですか?それともMPシングル?どっちにしてもすげー。
>UDとは関係ないけど
たしかにUDは今のところDualに対応してないですが、シングルで使用
したとしても一日あたりResultいくつ返せるのか大変興味あります。
3DNow! Professionalのパワー報告を是非きぼーん。
つーか、漏れも逝ってしまいそう・・・。
- 866 :名無しさんi486 :2001/07/01(日) 16:47
- Superoxide Dismutaseが急に重いの連発でくるのは
うちだけかな?それでなくても今日暑いんだからさー。
硬いの勘弁してsage。
- 867 :名無しさん:2001/07/01(日) 17:17
- >>866俺も。
SOD三連発で2shot/24h。ちょっちつらい。
VEGFならものの数時間で発射できることもあるんだけど…
- 868 :856:2001/07/01(日) 19:47
- どうもへたれです。
やっとUD二号機開始しました。
>>858
ありがとう。ちょこっと目が潤んだよ。
- 869 :おいこら:2001/07/01(日) 20:11
- キチガイども。今日も元気ですか。
アメリカの企業のお手伝いですか。
病人が苦しむのが、そんなに楽しいですか。
そして、自分の価値を、そんなことに使っていいのですか。
- 870 :名無しさん:2001/07/01(日) 20:39
- >>869
煽ってこのスレを復興させようという努力は買うけど、
他の板のUDスレと違ってここでは耐久テストの意味もあるからわざわざやらんでもいいよ。
やるなら他の板でやってくれると助かる。
- 871 :名無しさん:2001/07/01(日) 20:48
- 河童セレ700を1.45Vで動かしても全っ然コア温度が下がらん…鬱。
5℃くらい一気に下がってくれんもんだろうか。
- 872 : :2001/07/01(日) 21:15
- 21世紀は遺伝子工学と脳医学の世紀、そして社会を劇的に変化
向上させていくのは、政治でも経済でもなく科学だ。とある人が
言ってた。同感だからUDに参加してる。でも日本の企業が
「分裂病治療の為に脳解析をしたい。余剰CPUを貸してちょ」
と言ったらよろこんで移籍すると思う。でも、今のとこSETIと
UDだけだよね?
- 873 :名無しさん :2001/07/01(日) 21:15
- 軍事板や葉鍵も869のようなへたれがでて、下げ進行なのですか?
それともここだけ?
一昔前じゃ「基地外」は相当な言葉だったけど、2chにくるようになて
何ともおもわん世。^^;
- 874 :@jisaku:2001/07/01(日) 21:30
- >871
何度よ?
今の時期、Intel系なら55度ぐらいまでなら大丈夫だと思うが。
アスロンだと60度までなら大丈夫だろ。
これぐらいに押さえられてるなら、8月の猛暑にも耐えられると思われ。
俺のPentium3 933MHzは昼間、46度まで逝くが、問題なし。
ヘッジホッグだよ、フィンは。
- 875 : :2001/07/01(日) 21:43
- >>869はラウンジのaddieだろ。
あっちでイタイとこつかれてこっち来たんか。
- 876 :856:2001/07/01(日) 21:52
- すまんな。みなさん。sageるの忘れてた。勘弁。
- 877 : :2001/07/01(日) 21:54
- >870,873,875
>869はウンコだよ。
相手してやると、悪臭を放ちながら汚物をまき散らすから、放置してあげましょう。
道端に落っこちてる干からびたウンコと思いましょう。
- 878 :maverick@jisaku:2001/07/01(日) 22:17
- 5日位休んだら、Kinako_Mochiさんにビューっと抜かれちゃった
常時稼動3台じゃ、これが限界かな・・・
Athlon1.33のHDクラッシュしちゃったから・・・定格に戻しちゃったし
K7SEMでも買って来て、余ったDuronでも復活させようかな
- 879 :名無しさん:2001/07/01(日) 22:18
- addieってあの宇宙最速486GRのオーナー?
- 880 :875:2001/07/01(日) 22:21
- >>879
いや、それは知らんが??
- 881 :名無しさん:2001/07/01(日) 22:23
- >>873
軍事板はひろゆき公認とはいえ板違いなので200くらいまで
下がったら浮上してまた潜行というのを繰り返してます。それ
に常時上げてるとコピペ荒しとかひやかしが寄ってきそう
なもんで。
- 882 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/07/01(日) 22:31
- >878
ども、提出宿題件数が増えないから、どうしたんだろう、と思ってました。
熱で逝ってないようでなによりです。
K7SEMはイイっすよ。UD専用機として使うには申し分無い安定性です。
Athlon1.33GHzに差し替えてから8日間、再起動してないっす。
つか、Duronじゃちょっと力不足っぽいので、資金に余裕があるなら、Duronを売ってAthlon1.33か1.4にした方がいいと思います。
Duron 900@925MHzとAthlon1.33GHzとじゃ、全然違うっす。
1〜2時間程速いですよ。
と言う事で、明日、Duron900を売って来ます(w
- 883 :ななし@Jisaku!!!:2001/07/01(日) 22:36
- 漏れもUDまわしてるが君の自作機パワーで南の島を沈めようとか言ってみる。
- 884 :859:2001/07/01(日) 22:45
- Kinako_Mochiさん863のレスありがとうございました。
丁度昨日買ったDOSV/SPにも載ってたので
まずはそちらを試してみるとします。
それともうひとつ質問ですが、K7SEMでもう1台と考えてるんですが
クーラーは何をお使いで、何度位なのでしょうか?
- 885 :でろーん900売ってくれ(藁:2001/07/01(日) 22:48
- >>882
やぱL2cacheの量が効くコードなの?<UD
- 886 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/07/01(日) 23:01
- >884
CPUクーラーですが、K7SEMの方は古いαのフィンにパナフロー(0.24A,4200rpm)の組み合わせです。
αのフィンは確か、Soket7用だったと。バネの部分をキツく曲げて密着力を高めてありますが。
今用意するとするなら、ヘッジホッグあたりがいいんじゃないのでしょうか。ファンはパナフローに交換した方がいいかも知れませんが。
これだけで、熱風が吹き出されますので、ケース内の廃熱もしっかり考えた方がいいっす。
うちの場合、タワーじゃなく、デスクトップ(FMVのケース流用)なので、CPUファン上部の天板に穴空けて8cmファンでダイレクトに廃熱するようにしてます。
タワー型でも、ダイレクトに廃熱出来るようにファンの位置を考えた方がいいかも知れません。
ところで、OSはW2Kで運用なさる予定なのでしょうか?
>885
そうみたいですね。Pentium950MHzよりも速いです。
SSEを使わないと言うIntelの小細工がアダとなってるみたいですね。
参考までに、
Pentium3 700@950MHz 6.5Hr/1件 (宿題が激重だった時期も含む)
Athlon 1.33GHz 4.2Hr/1件(Duron900MHz時代の宿題提出も含む)
Athlon 1.33GHz 3.6Hr/1件(5日前から参加)
Celeron 700MHz 10Hr/1件
Celeron 800@992MHz 6.4Hr/1件 (宿題が激重だった時期も含む)
ですね。
- 887 :Kinako_Mochi@jisaku:2001/07/01(日) 23:05
- おっと、温度を書き忘れた・・・
いまのとこ、大体50度ぐらいです。
Bios画面で放置の時は45度ぐらいでした。
90度まで大丈夫っぽいから、これだと充分許容範囲内かな。
- 888 :871:2001/07/01(日) 23:39
- >>874
何℃と聞かれると、一応38〜40℃くらいなんだけど。
定格電圧から1℃くらいしか下がらないんで、正直なんだかなぁと。
ヘジホグにダウンバースト+静音FANで使っとります。
それにしてもそれほど速くもないし、それほど静かでもない。
嗚呼中途半端。鬱。
- 889 :名無しさんi486:2001/07/01(日) 23:49
- 今日一日中部屋締めきった状態でキガoverマシン3台回しつづけても
平気だったのでしばらくだいじょぶそう。
っつーかほんとに暑かった・・・家にいたわけじゃないけど。
- 890 :841:2001/07/01(日) 23:53
- いまだエアコン治らず、室温35度程度で落ちることもなく粛々と
宿題をこなしてます。
CPU温度は6cmのケースファンを付けたら3度ほど下がりました。
それでも52度。これが雷鳥だったら逝っているだろうな(セレ533→800)
- 891 :s_oyama@jisaku:2001/07/01(日) 23:54
- 人柱報告!
一応ここにも書いたけど↓
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=991917615&st=659&to=659&nofirst=true
ECS社製K7SEM、パロミノのコア動くようです。
しかもオチあり(藁
今後のBIOS対応にサムライの期待・・・・
- 892 :859:2001/07/02(月) 00:00
- >>886-887Kinako_Mochiさん度々ありがとうございます。
やはりヘッジホッグですか、漏れまだマイクロATX使った事が無いので
物理的に使えるのか不安だったものですから・・
しかし50度ってうらやましいです。今のメイン1.33GHzは排気FAN無い為か
70度逝ってます。これをマイクロATXでやるとどうなるものやら。
- 893 :名無しさんi486:2001/07/02(月) 01:16
- そろそろ900行きますけど次スレどうします?
とりあえず案出しておきますね。
- 894 :名無しさんi486:2001/07/02(月) 01:17
- スレタイトル:貴方の自作PCが白血病患者を救う手助けに!Ver.3
<1枚目>
その有り余る自作PCのパワーで白血病治療薬最適化研究のお手伝いをしてみませんか?
あなたの自作PC耐久テストにもどうぞ!
初代スレ :2ちゃんねらーの力を合わせて難病の少女を救おう
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/986/986476891.html(過去ログ倉庫)
2代目スレ:君の自作機パワーで難病の少女を救おうRev.2
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/987/987671350.html(過去ログ倉庫)
3代目スレ:★君の自作機パワーで難病の少女を救おうVer.1.30★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=990461877
UDスレの総本山的存在(ラウンジ)
■ミッションUD:白血病患者を救え!Target:13
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=993318975
- 895 :名無しさんi486:2001/07/02(月) 01:17
- <2枚目>
■公式サイト(英語)
http://www.ud.com/home.htm
■2ch公式ページ
http://www.2ch.net/ud.html
■白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://www1.freeweb.ne.jp/~p-q/
■intelニュースリリース
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2001/010404.htm
■Team 2ch への参加はこちらから(英語)
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
■公式FAQ邦訳
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2824/jp.html
■その他の解説サイト
PCの片隅で白血病治療の手助けを!
http://plaza27.mbn.or.jp/~iso99999/ud/index.html
■ランキングページ
2ch内個人ランキング
http://niigata.cool.ne.jp/ud2ch/
2ch内個人ランキングデータ
http://coolweb.kakiko.com/udrank2ch/
2ch内板別ランキング
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
■UD Agentバックアップソフト:UD Monitor
http://distributed.fromru.com/udprog-e.htm
- 896 :名無しさんi486:2001/07/02(月) 01:25
- あ、あと他UDチームnekonekoさんのとこのFAQが分かりやすいと
他板で評判なんだけどテンプレに加えさせてもらっても大丈夫かな・・・。
www29.freeweb.ne.jp/computer/neko_ud/
- 897 :名無しさん:2001/07/02(月) 01:46
- 今、対象が残ってるのが自作板だけだったと思うので、スレタイトルは
そのままがいいと思うんだが。
一発で「あ、自作板だ」ってわかるし、伝統って事で。
ま、こだわらないけどね。続いてさえくれれば楽しいし。
- 898 :名無しさん:2001/07/02(月) 02:51
- 新スレ立てたらガイドライン板に報告もお願いね。>該当者
白血病スレのガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=986917623
ガイドライン板のスレももうすぐ900なんだけどね。
どっちが先に新スレに移行するか微妙なところ。
- 899 :名無しさん:2001/07/02(月) 09:54
- 2枚目に葉鍵と軍事板のUDスレへのリンク入れない?
- 900 : :2001/07/02(月) 23:51
- あら・・・今日はずいぶん静かですね。
勝手に手加えてみましたが。
スレタイトル:君の自作PCが白血病の少女を救う!Ver.3
※検索しやすいように「白血病」を入れました。
<!-- 1枚目 -->
その有り余る自作PCのパワーで白血病治療薬最適化研究のお手伝いをしてみませんか?
自作PC耐久テストにもどうぞ!
初代スレ:2ちゃんねらーの力を合わせて難病の少女を救おう
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/986/986476891.html(過去ログ倉庫)
二代目スレ:君の自作機パワーで難病の少女を救おうRev.2
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/987/987671350.html(過去ログ倉庫)
三代目スレ:★君の自作機パワーで難病の少女を救おうVer.1.30★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=990461877
- 901 : :2001/07/02(月) 23:52
- <!-- 2枚目 -->
■2ch公式ページ
http://www.2ch.net/ud.html
■白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://www1.freeweb.ne.jp/~p-q/
■Team 2ch への参加はこちらから(英語)
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
■UD Agentバックアップソフト:UD Monitor
http://distributed.fromru.com/udprog-e.htm
■ランキングページ
2ch内個人ランキング
http://niigata.cool.ne.jp/ud2ch/
2ch内個人ランキングデータ
http://coolweb.kakiko.com/udrank2ch/
2ch内板別ランキング
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
■他板のUDスレ
UDスレの総本山的存在(ラウンジ) ミッションUD:白血病患者を救え!Target:13
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=993318975
@Leaf&Keyチーム(現在第1位) これ以上、あんな辛い思いはしたくない…UD#5
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=990378997
@armyチーム(現在第3位) 第三次微笑作戦@軍事板 白血病患者を救え!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991290845
- 902 : :2001/07/02(月) 23:53
- また後で来ますねー
- 903 :名無しさん:2001/07/03(火) 00:31
- 一枚目の最後の行に関連スレは>>2を、と入れた方がよいかと。
- 904 :ななし:2001/07/03(火) 00:54
- なんかお邪魔して悪いけど、質問。(がいしゅつだったらすんまそん)
OS入れ直して前のDevices名で登録したけど、前のと別なデバイスになっちゃった。
これってもう修復不可能?
>UD Agentバックアップソフト:UD Monitor
これ使えば大丈夫なのかな?
- 905 :バグリーUD:2001/07/03(火) 01:33
- >>904
前のcs.udだけでもバックアップしておけばよかったのに。
- 906 : :2001/07/03(火) 03:09
- >>900
スレタイトルだけど、「自作PC」よりもやっぱり「自作機パワー」がいいなぁ
文字数で引っかかるならしかたないけど・・・
それと、4代目のスレだし「Ver.3」は変えたほうがいいよ。
- 907 :名無しサソ:2001/07/03(火) 03:11
- 2日かけて宿題提出したけどポイントもらえなかったよ。
なんでだろ?俺のだけバグ入りか?
- 908 :904:2001/07/03(火) 03:54
- >>905
どうも。インストールした後にコピーすればいいのですか?
- 909 :名無しさん:2001/07/03(火) 04:21
- >>908
インストールのときに登録したデータがはいっているらしいです>cs.ud
- 910 :904:2001/07/03(火) 05:17
- >>909
ありがとうです。今度機会があったらやってみます。
でもマシン2台ですでに4デバイス。打つ山車脳・・・
- 911 :名無しさん:2001/07/03(火) 09:17
- スレタイトルこれでどうよ?
>>906氏の意見と合成した。
君の自作機パワーが白血病の少女を救う!Ver.3
- 912 : :2001/07/03(火) 11:05
- >>911
サッパリシテテイイ!
- 913 :名無しさん:2001/07/03(火) 11:37
- >>910
インストールして登録画面が出たら何も入力せずに閉じて
バックアップを上書きコピーすれば同じデバイス名になるよ。
- 914 :名無しさん :2001/07/03(火) 11:53
- 軍事版で見ました(がいしゅつだったらスンマソン)
NHK総合、クローズアップ現代でUDが紹介されるらしい。
7月3日19時30分 「眠れるパソコンを呼び起こせ」
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
- 915 : :2001/07/03(火) 12:01
- >>907
たまーにそういう事がある。
フォルダのバックアップを持ってれば、もう一度途中から計算して
本部に認めさせる(ワラ)ことができるかも。
バックアップの自動生成にはUDMonitorを使ってみよう。
- 916 :名無しさん:2001/07/03(火) 12:06
- >>911
バージョンは4にしてくれ。4台目とかさ。
- 917 :902:2001/07/03(火) 12:18
- 後で来るとか言ってそのまま寝てしまった。。。
>>903氏の言う通りVer1.30=Ver.3である事を書いておいて
次スレタイトルにはVer.4とした方がいいでしょうね。
自作板ってことで4台目ってのもいいなぁ
- 918 :名無しさん:2001/07/03(火) 14:57
- >>914
情報ありがとございます。写真のディスプレーに写ってるのはUDですね。
- 919 :名無しさん:2001/07/03(火) 15:49
- やっと@jisakuで20位圏内に入ったよー!
しかし、上位クラスに追いつくのは
もう何をしても無駄のようナ。
- 920 :名無しさん:2001/07/03(火) 16:39
- >>919
バグに期待せよ!(w
- 921 :名無しさん:2001/07/03(火) 19:02
- 7:30のNHKの番組で、UD肯定派も否定派も含めて
ここ1000レス超えないよね。まさかと思うけど・・
- 922 :名無し:2001/07/03(火) 19:05
- >>919
何処かの大きな会社のPCを乗っ取って遠隔操作するしかない。PC教室でもいいね。
オレはそんな知識無いけどね。ヘタレだから。
- 923 :名無しさん:2001/07/03(火) 19:35
- 始まったね〜
>>921
今から立てますか?(笑
- 924 :921:2001/07/03(火) 19:54
- UDもう終わった。
全然大丈夫じゃん。鬱打氏のう。
- 925 :名無しさん:2001/07/03(火) 20:02
- なんか嫌な感じの紹介だったな・・・・・止めないけど
- 926 :名無しさん:2001/07/03(火) 20:10
- >>925同意。やっぱダメだね。
2chの2の字もでなかったね。
- 927 :ななし:2001/07/03(火) 20:53
- こう思う。
2ちぇんねらーが世界一なのが気に食わない。
マスコミは、世の中が悪い原因は全部2ちゃんねるにしたいから。
- 928 : :2001/07/03(火) 20:59
- 別にいいじゃん。俺らは賞品のためにやってるわけじゃないし、
2chの名声を得るためにやってるわけでもない。
「無駄に生きてるダメ人間」氏のAA思い出そうよ。
- 929 :名無しさん:2001/07/03(火) 21:04
- >>928
全くそのとおりだけど、jisakuチームの宣伝してほしかったかも(笑
- 930 :@jisaku:2001/07/03(火) 21:52
- >919
1GHzオーバーマシンを4台ぐらい投入する根性があればなんとかなる。
- 931 :ななし:2001/07/03(火) 21:52
- P3-1G追加した。これで精一杯だ。抜き返すぞー。
- 932 :名無しさん :2001/07/03(火) 22:11
- 美味しいビール酵母探してます。OldPenでよし貸せゴルァ!
By ア○ヒビール
な〜んて勧誘あったら喜んで提供するマッシーンあるんだけどなぁ。
- 933 :Kutatan@jisaku:2001/07/03(火) 23:05
- ふぅ・・やっとWin2k入れ終わった。
さて・・UDインストするかな。
- 934 :931:2001/07/03(火) 23:21
- >>933
最近のOEMはもうSP2なんですよ。インストールが楽でした。
て言うか、古いW2Kを2千円くらいでSP2に交換して欲しい。誰かゲイツに逝って。
>>932
前のはC533PPGAとショボイです。レスキュー用に取っときます。
- 935 :s_oyama@jisaku:2001/07/04(水) 00:20
- 日曜日から、UD動かしてるOS間違えて飛ばしたり、
HDDの調子がおかしいマシンがあったのでSCANDISKかけたら
不良クラスタだらけだったりでなかなか本領発揮できない・・・鬱
- 936 :ななし:2001/07/04(水) 00:26
- >>935
最近すさまじい戦いしてましたね。感動した!<小泉風に
頑張ってね。
- 937 :s_oyama@jisaku:2001/07/04(水) 00:57
- >>936
レスありがとうです。これにめげずに?頑張るです。
お互いがんばりましょう。
でも今はまだマターリモード中なのだ(笑
そろそろ新スレっすね。
こんな新スレのキャッチコピー考えてみました。
「ぴーさん多良ちゃんペシペシパロってサンダバヅロう!
細かいことは気にするな。CPUをブン回せ!」
意味は・・・?
細かいことは気にしない。(藁
- 938 :(・∀・):2001/07/04(水) 00:58
- スレタイトル:君の自作機パワーで白血病の少女を救おう!Ver.4
< 1枚目 >
その有り余る自作PCのパワーで白血病治療薬最適化研究のお手伝いをしてみませんか?
自作PC耐久テストにもどうぞ!
初代スレ:2ちゃんねらーの力を合わせて難病の少女を救おう
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/986/986476891.html(過去ログ倉庫)
二代目スレ:君の自作機パワーで難病の少女を救おうRev.2
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/987/987671350.html(過去ログ倉庫)
三代目スレ:★君の自作機パワーで難病の少女を救おうVer.1.30★ (※Ver1.30=Ver.3です。)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=990461877
なるべくsage進行で、たまーにageる感じでマターリ行きましょう。
- 939 :(・∀・)コナンデイイデスカ?:2001/07/04(水) 00:59
- <!-- 2枚目 -->
■2ch公式ページ
http://www.2ch.net/ud.html
■白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://www1.freeweb.ne.jp/~p-q/
■Team 2ch への参加はこちらから(英語)
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
■UD Agentバックアップソフト:UD Monitor
http://distributed.fromru.com/udprog-e.htm
■ランキングページ
2ch内個人ランキング
http://niigata.cool.ne.jp/ud2ch/
2ch内個人ランキングデータ
http://coolweb.kakiko.com/udrank2ch/
2ch内板別ランキング
http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/
■他板のUDスレ
UDスレの総本山的存在(ラウンジ)
「ミッションUD:白血病患者を救え!Target:13 」
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=993318975
@Leaf&Keyチーム(現在第1位)
「これ以上、あんな辛い思いはしたくない…UD#5」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=990378997
@armyチーム(現在第3位)
「第三次微笑作戦@軍事板 白血病患者を救え!」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991290845
ちなみに@jisakuチームは現在2位です。
- 940 :(・∀・)オツカレサマデス!!:2001/07/04(水) 01:00
- >>937
- 941 :ななし:2001/07/04(水) 01:14
- 1の最後に>>2を憑ける意見は却下ですか?
- 942 :937:2001/07/04(水) 01:17
- >>938-940
(・∀・)!!イイ
ついでに欲を言えば、オイラのキャッチコピーも
合言葉程度にどっか入れてねん(w
「ぴーさん多良ちゃんペシペシパロってサンダバヅロう!
細かいことは気にするな。CPUをブン回せ!」
- 943 :名無しさんi486:2001/07/04(水) 01:29
- >>941
タイトルのお尻に(※Ver1.30=Ver.3です。)って付いてますよー
あと板別ランキングページ(http://www32.tok2.com/home/ud2itabetsu/)が消されたので
こちらに避難中との事です。→http://www30.freeweb.ne.jp/family/ud_ita/
- 944 :941:2001/07/04(水) 01:56
- >>943
1ページ目に>>2を付けると、2ページ目が開きやすいのです。
そう言う意味です。よろしく。
- 945 :UD中毒者:2001/07/04(水) 06:25
- >>943
さんきゅ!これを一日一回見ないと安心できないもので・・・。
- 946 : :2001/07/04(水) 06:31
- 死んだか
- 947 :@jitaku:2001/07/04(水) 08:34
- 宿題回答数で葉鍵板を抜いたね。
このままのペースでいけば1・2位逆転するかな。
>>852
遅レススマソ。昨日ようやくTB1.2Gに電源が入ったよー。
構成は↓なカンジ。
筐体:MicroATXケース
マザボ:Aopen MK7A
CPU:AMD Athlon 1.2G (FSB266)
メモリ:DDR-SDRAM PC2100 256MB ×2
HDD:IBM IC35L20AVER07
グラボ:creative 3D Blaster GeForce2 GTS
CPUクーラ:TaiSol CGK761CU-BIG + DownBurst + sannyo 109R0812L417
室温26度でCPU温度68度だよ。
ケースのカバー外しても64度だよ。
あついよー。
PenIIIに買い換えようかなー。
トホホ。(;_;)
>>890
逝きそうダヨー。(;_;)
>>892
排気ファンがないMicroATXでも余り変わらないよー。
- 948 :@jitaku:2001/07/04(水) 08:40
- おまけ。
Athlonで組んだマシンって、PenIII・1Gよりも電圧降下に弱いね。
台所の電子レンジのON/OFFで再起動かかっちゃう。
昨日は十数回連続再起動したからケースまでものすごく加熱したよ。
深夜に入ってからは安定したけど、電源入れっぱなしでガイシュツするのが怖い。
- 949 :>>948:2001/07/04(水) 08:44
- それAthlonのせいじゃなくて電源のせい。
高負荷で平滑回路が不安定になるものと推測。
- 950 :ななしー:2001/07/04(水) 09:00
- >>931
きゃー!
マターリマターリじゃなかったのおぉ?!
とはいえ@jisakuはこれから本領発揮の
「UD+熱さ」との戦いがはじまっちゃうのねん!
あと電気代+奥さんの眼光との戦いもか?
- 951 :@jitaku:2001/07/04(水) 10:17
- >>950
おいらは@jisakuさんとは別人なので念のため。
>>949
そうかモナー。
電子レンジさえ使わなければ再起動は一切起きないから、暫くはこのまま使うよー。
- 952 :名無しさん:2001/07/04(水) 13:27
- 電子レンジを質屋に入れて自作PCの予算にまわす(w
- 953 :むい:2001/07/04(水) 13:41
- 今時電子レンジなんて「質」にまわしても
LANカードの値段にもならねって。
あージャンクと交換という手も有るか。
- 954 :名無し:2001/07/04(水) 15:11
- ラウンジスレより転載
ワラタ
512 名前:CASSIOPEIA@railway 投稿日:2001/07/04(水) 13:23 ID:???
>>511期待の言葉、ありがとうございます。
ところで、UDのページでこんなグラフを見つけました。
2ちゃんねらーがお祭り好きということを見事に証明してくれています(笑
http://udstats.programmer.nl/top25.asp?field=members&legend=1&w=600&h=400
- 955 :名無し:2001/07/04(水) 15:30
- ラウンジすれから転載
ワラタ
512 名前:CASSIOPEIA@railway 投稿日:2001/07/04(水) 13:23 ID:???
>>511期待の言葉、ありがとうございます。
ところで、UDのページでこんなグラフを見つけました。
2ちゃんねらーがお祭り好きということを見事に証明してくれています(笑
http://udstats.programmer.nl/top25.asp?field=members&legend=1&w=600&h=400
- 956 :名無し:2001/07/04(水) 15:32
- オクレテダブリ
宇津陀氏脳
- 957 :名無しさん:2001/07/04(水) 16:53
- 一週間ぶりに2号機が復活。LANが不調でどうにも
ならないからモデムつっこんでやった。遅れをとり
戻す方法がないものか...
- 958 :ななし:2001/07/04(水) 18:22
- >>955
目指せ1万人!
- 959 :高速低脳:2001/07/04(水) 19:57
- 遂にこの3代目スレも赤信号が灯りましたね。
今夜中には4代目(4台目?)発射でしょうか。
ここは新参者の自分がいきなり横から来て立てちゃったものですから
1が異様に長くリロードに時間がかかるとか、リンク等が前スレそのままで
まねっこなことや、VER1.30なんてやっちゃたこととか
センスも知識もないのにと反省しています。m(__)m
次の1さん頑張ってください。って頑張るこたねーか。
まあ次もみんなで楽しくマターリ逝きましょう。
(-_-) ナンダカ
(∩∩) aメンタル…
- 960 :7777:2001/07/04(水) 20:14
- >>959
反省するよなこっちゃないって(笑)
お疲れさんでした(遅
つーことで次スレもよろしこ(ぉ
- 961 : :2001/07/04(水) 20:21
- そろそろ移動しろ!!
- 962 :高速低脳:2001/07/04(水) 20:30
- >>960さん
やさしいお言葉ありがとうございます。
恥ずかしながら私2CHへ来て1年半、目標1000レスが初めて達成され
もう言い残すことはございません。ってことでよろしこ(w
- 963 :名無しさん:2001/07/04(水) 21:08
- 君の自作機パワーで白血病の少女を救おう!Ver.4
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994248428
建てたよ。移行よろしく。
- 964 :高速低脳:2001/07/04(水) 21:32
- >>963さん
早かったすねー。取り合えず引越しだー。
248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)