■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ 宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ
- 1 :名無しさん:2001/03/24(土) 00:29
- 廃エンドなPCを所有しているココの住民の皆様方。
有り余ってるCPUパワーを、宇宙人探しに使おうよ。
ベンチとしても使えます。
あなたのPCの1 UNIT 処理は何時間?
数で競ったりとか。
2chで、チーム作るとか。←(マジでやる?)
スポンサーに、SUNやINTEL、Quantum、IBMはあるけど
AMDが無いのはなぜじゃー ヽ(`Д´)ノ
M$も無いけどね。
SETI@home 日本語解説ページ。
http://www.vacia.is.tohoku.ac.jp/~s-yamane/articles/setiathome/home_japanese.html
- 2 :名無しさんi486:2001/03/24(土) 00:31
- 宇宙人より幽霊探せよ?
- 3 :ENERGY STAR:2001/03/24(土) 00:34
- おいらはエコ気違いなので、そんな電気の無駄は出来ません。
- 4 :名無しサソ:2001/03/24(土) 00:40
- ちなみに、日本人は約 83865 人参加中。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/countries.html
- 5 :漏れのパソでは:2001/03/24(土) 00:44
- のんびりと18時間かかる・・・
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 00:59
- >>2
昔から思ってたのだが、宇宙人だって生きてるんなら、いずれは
死ぬだろう。幽霊にだってなってもおかしくないはずだ。
で、宇宙人の幽霊。
コワサも2倍(当社比)。
- 7 :名無しさんi486:2001/03/24(土) 01:05
- 漏れのヅロン800だと15時間もかかる・・・。
そんなもんなのか?
- 8 :ナナシー:2001/03/24(土) 01:17
- エロZIPのPass解析にフル稼働で宇宙人どころじゃないんだよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:23
- >>7
うちのDuron700MHzだと1WUあたり9時間くらいだぞ。
コマンドライン版使っての話だが。
- 10 :ななし:2001/03/24(土) 02:07
- RC5もよろしくね
- 11 :だから:2001/03/24(土) 04:27
- 電気の無駄無駄
- 12 :宇宙人発見!!:2001/03/24(土) 14:02
- とかって言うやついるんだろうな〜
- 13 :バカ発見!!:2001/03/24(土) 14:13
- >>12
- 14 :名無しさんi486:2001/03/24(土) 14:17
- 宇宙人のフェラーリ(だっけ?)は落札されたのかな
- 15 :12:2001/03/24(土) 14:20
- >>13
オモシロイ
- 16 :名無しさんi486:2001/03/24(土) 14:48
- Micro$oftは確か、NTの解析速度がUNIX・MacOSに比べてやたら遅いのに
逆切れして、M$社員自らがWin版SETI@Homeをクラックして不正なデータを
送信したっつー事件があって、閉め出されてるはず(w
- 17 : :2001/03/24(土) 15:02
- ダラダラ処理して
26UNIT終了て、所だけど
1年でこの数は貢献してるのかえ?
- 18 :sMs:2001/03/24(土) 15:04
- M$社員スゲー
- 19 :7なし:2001/03/24(土) 16:45
- >>16
ソースきぼんぬ。
M$の社員かっちょぃぃーよな
- 20 :名無しさんi486:2001/03/24(土) 16:51
- 宇宙人がモデルで載ったGQ買ってしまった(藁
- 21 :9:2001/03/24(土) 17:21
- >>17
いいんじゃない? 数の多い少ないは大した問題じゃないよ。
あくまでも「余剰CPU時間」を地球外知的生命は存在するのか
という問いに対して提供してくれってプロジェクトなんだし。
SETI@homeのために専用のPC組んだり、用もないのに電源入れ
てるのは資源の無駄だよ。こういうSETI@homeの暗黒面に陥る
人って結構多いけどさ。まぁ趣味としてはそれほど罪のないも
のではあるけど。(少なくともモータースポーツとかに比べりゃ)
俺は長時間の外出時は電源落として解析させないし、エアコンの
稼働する夏期(梅雨明けから秋の彼岸くらいまで)はCPUの発熱を
抑える意味でも解析を中断してる。マイペースで参加すりゃいい
んじゃないの。
- 22 :問題無し男ちゃん:2001/03/24(土) 17:41
- >>17
- 23 :名無しさんTI486:2001/03/25(日) 02:39
- >>10
暗号は賞金が懸かってないとやらねぇ(笑)
SETI@HOMEは作業中やゲーム中でも折り合いをつけて計算を続けているから、
邪魔にもならないし、家ではPC使うときだけ動かしてるよ。
- 24 :はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp:2001/03/25(日) 02:58
- >2chで、チーム作るとか。←(マジでやる?)
RC5で作りたいなぁどうせなら。
【質問>ALL】:
RC5の過去の実績ってチーム間移動できたっけ、RC5って。
俺いままでに91万ブロック吐いてる。
>スポンサーに、SUNやINTEL、Quantum、IBMはあるけど
>AMDが無いのはなぜじゃー ヽ(`Д´)ノ
>M$も無いけどね。
AMDが無いのは知らないけど、MSが無いのは、そもそもSETIはマカご都合ベンチだから。
昔、とあるマカ糾弾BBSでマカとバトルしてた時(笑)に、SL35DでFSB150MHzかましてもG4のベンチに全く歯がたたんかった。
そんなにG4って凄いのかよと思ってマクのサイト見たら、G4やiMacのカタログペェジに
SETI@Homeの紹介PR記事が挿入されてた。
マクのペェジと言えば、元CRAY社のエンジニアが言い放ったとされる、
”G4はスーパーコンピュータと同等の性能を持つ”っつーコピーが有名っしょ。
そういう文句と同列に置かれるマガイもんには電気代使えねっすよ、
って思ったね俺は。
>>23
そりゃRC5も同じだよ。
- 25 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 05:28
- >>24
91万ブロックか。自分のマシンだけならたいしたもんだが・・
業務上横領してないか?
- 26 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 06:44
- 3台くらい持ってて数年やってれば100万ブロックはいくかな
- 27 :SETI@homeクライアント:2001/03/25(日) 09:43
- >>24
ver3以降はマクの優位性あんまり無くなった。
今は全員ver3.x使ってるから、一般向けならAthronが最強。
- 28 :名無し:2001/03/25(日) 09:45
- >>24
へー、いまどき印象批判やりますか?
- 29 :間違えた:2001/03/25(日) 09:46
- Athron→Athlon
sageといて良かった(^^;
- 30 :マジ:2001/03/25(日) 11:03
- 「うちゅうじん」より、自分の彼女探しの方が重要です。
- 31 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 11:43
- 春になると、ヴァカがいっぱい釣れて面白いねえ
- 32 :ななし:2001/03/25(日) 15:13
- ttp://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/country_226.html
ttp://home.att.ne.jp/aqua/je2bwm/cetiathome/
個人で日本国内8位というはすごいというか・・・
なんだか人生かけてるでしょ
- 33 : :2001/03/25(日) 16:05
- これっていつ終わるの?
かれこれ27時間30分ほど実行してるが
未だに70%って
逝った方が良いでしょうか?
- 34 :マカー:2001/03/25(日) 16:18
- 「うちゅうじん」より、自分探しの方が重要です。
- 35 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 17:05
- はいどうの言い訳が聞きたいね。
- 36 :(・ω・)キュッ!:2001/03/25(日) 18:11
- 私も入れてみたけど、14分やってまだ3%。
先が長そうです。
- 37 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 18:19
- WIN系の、画像チャラチャラ出てくるVer使ってるなら
最小化しておくと(・∀・)イイ!! yo。
速いし。でもコマンドVerの方がもっと(・∀・)イイ!!んだどもyo。
- 38 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 18:54
- SETI@HOMEってあまりにも多くの人が参加したから,解析させるデータがなくなって
同じデータを何度も解析させてたんでしょ?
その問題がクリアになったから,いまさらこんなスレッドができたのかな?
- 39 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 20:12
- で、データ解析用のプログラムってマルチプロセッサに
対応してんの?
- 40 :10%/1時間:2001/03/25(日) 21:10
- >>37
コマンドVerて何処にあるんですか?
- 41 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 21:11
- 実際にやってる人いるかどうかわからないけど
UNITキャッシュ系のソフト使えば
16CPUもOKみたいだね。
SUNの社員辺りならやってそう・・・。
MPでやってる人は結構居るみたいだよ。
- 42 :名無しさん:2001/03/25(日) 21:14
- WIN系全般のコマンドバージョン
↓
ftp://ftp.cdrom.com/pub/setiathome/setiathome-3.03.i386-winnt-cmdline.exe
WIN95の人は、WINSOCK 2 パッチ入れる。
http://www.microsoft.com/windows/downloads/bin/W95ws2setup.exe
- 43 :10%/1時間:2001/03/25(日) 22:39
- コマンド版、インタフェースが全然・・。
でもまぁいいや。
- 44 :名無しさんi486:2001/03/25(日) 23:48
- >>40
コマンドライン版をCPUの数だけ起動すれ
- 45 :44:2001/03/25(日) 23:51
- 間違えた
44は>>39へのレスね
ウツダシノウ
- 46 :sage:2001/03/26(月) 00:18
- Term 2ch, 誕生したら参加したい〜
>>44
ずっと前からSMPには対応してません?>client
- 47 :9:2001/03/26(月) 00:34
- >>38
同一のユニットを複数人数に配布するのはそんなに悪いことじゃない。
というか、不正なデータを検出する上でベリファイは不可欠。
プロジェクトの処理能力が増えるのに従って、ユニットの解析精度も
最初のバージョンよりより上げているはず。
それでも処理能力がだぶつき気味ではあるので、無理な24時間運転は
止めましょう。ついでに夏期休業推奨。
- 48 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 00:40
- >>46
Team 2ch
作るのは簡単だよ。ただ、参加者が集まるかどーかだね。
ほかの板にもスレ立ててみるかい?
ていうか、オイラもTeam 2chキボンヌ。
- 49 :七誌佐生:2001/03/26(月) 00:45
- 作り方がわからんが、できたら協力するよ。
- 50 :9:2001/03/26(月) 00:48
- 作るんならマターリ参加が基本のTeamにして欲しいな。
処理数至上主義のTeamは他にいくらでもあるし、上位を狙う
なら日本代表チームにでも参加した方がえぇじゃろ。
- 51 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 01:01
- ラウンジに書いてきちゃった (;´Д`)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=985535782
まぁ、setiは本来なら数競う物じゃないから
マターリといければいいよね。
でも、軽く1000人くらいは集まるかも?
- 52 :ore:2001/03/26(月) 01:03
- OSいれなおしてRC5いれてないから参加してもいいよ
- 53 :46:2001/03/26(月) 01:52
- >>47
そーね、unit取得だけして結果を返さない
バカチン対策にもなるし。
>>51
どうもですー
俺はDuron1台提供できますっ。
- 54 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 01:57
- 現段階で10人は参加キボーンだね。
チームと、Team 2chのwebページを作らないと駄目なのね・・・。
もう少し様子見 ヽ(´ー`)ノ
- 55 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 02:05
- >>24
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9564/team.html
チーム間移動はあかんみたいっす。
うちは72万ブロック吐いてます。
RC5のTeam2ch、作って欲しいなぁ。
- 56 :名無しさん:2001/03/26(月) 02:22
- なんかダウソ板みたいな雰囲気(藁
- 57 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 03:00
- 参加したいけど、サイトは誰が作るの?
- 58 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 03:15
- >>42
これは真っ当なバージョンなの?
- 59 : :2001/03/26(月) 03:19
- 信用できないなら
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/download.html
でも見れば。
- 60 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 09:43
- >>55
一旦チームからぬけて、新しいチームにに加入し直せばいいんでは
つー訳でちとトライしてみるよ
- 61 :60:2001/03/26(月) 10:02
- 移動でけたよ〜ん>>55
- 62 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 10:41
- >>51
ラウンジに参加表明してきましたー
- 63 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 10:51
- 参加きぼ〜ぬ&チーム名は「チーム逝ってよし!」(Team Itteyoshi!)きぼん
- 64 :メイトロクス党員:2001/03/26(月) 11:44
- Team 2chか、いいな。
でもTeam Matroxに入ってるから参加できないす。
- 65 :名無しさん4040:2001/03/26(月) 12:11
- ひろゆきがメルマがに乗せてくれれば一発で広まるんだけどな。
- 66 :SETI廢人:2001/03/26(月) 12:48
- 他チーム参加済ゆえこちらには入れませんが
質問等に関して出来るだけサポートしますよヽ(´ー`)ノ
- 67 :名無しさんZ80:2001/03/26(月) 16:30
- BP6でCeleron333MHzのDualで1unitの解析に18時間。
マタ〜リとやってるからなんだけどネ。
そこで、333@500MHzでやると途中で固まるんだよな。
「EC10」と「レギュレータ」を交換したら安定するのかな?
レギュレータならLM338Tが手元にあるんだけど・・・
- 68 :名無しさんi486:2001/03/26(月) 17:10
- seti動かしてる間って、CPU負荷率常に100%だから
PCの安定度チェックも出来るよ。
無理目のOCだったら、PC落ちます・・・。
- 69 :9:2001/03/26(月) 17:49
- 逆に言えば、SETI@home回しっぱなしで安定してれば、超安定環境
だよな。俺は解析させながら3DMarkのベンチが完走するかどうかで
安定の目安にしている。
(これ以上負荷のかかる状況などまずあり得ない)
- 70 :名無しさん:2001/03/26(月) 18:20
- 超安定環境・・・プ
- 71 :ななしくん:2001/03/26(月) 19:25
- 安定してるのが普通です(ワラ
- 72 :はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp:2001/03/27(火) 02:34
- >>61
おお、サンクス。ちなみにオイラは、クリスマスだけブロック数/日で世界一獲るチームだ。
すまんがちょいとココは抜けられない。 100万ブロック達成したら鞍替えしてもいいけど。
>>71
RC5もCPU使用率は常に100%になる。以前、RC5のやり過ぎでP6のODP(パワーリープ)が故障したこともあった。
- 73 :59:2001/03/27(火) 02:35
- >>59
疑ってスマソ。URLが大学でない別の所だったから怪しいと思ったんだ。
- 74 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 12:36
- コンソール版でNTとLINUXってどっちが速いの?
自分はGUIの方で866Dualで10-12時間かかります。
- 75 :neko:2001/03/27(火) 13:58
- もしかしてもう作った?
>http://setiathome.ssl.berkeley.edu/cgi-bin/cgi?cmd=team_lookup&name=2ch
- 76 :( ´∀`)さん:2001/03/27(火) 19:53
- >>74
Linuxの方が早いよ
>>75
しかし"Government Agency"とは……
いつから2chは政府御用達になったんだ?(w
- 77 :( ´∀`)さん:2001/03/27(火) 20:09
- やっぱりkodomoだね。
- 78 :*:2001/03/27(火) 20:19
- kodomoだからさ・・・
- 79 : :2001/03/27(火) 20:24
- kodomoは居らんのか?
- 80 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 20:31
- 1でーす。
>>75 (藁
オイラはまだ作ってないよ。
みんなあまり興味無いみたいなので・・・。
どうしようか考えていたんだけど、マジで作りますか?
あと、webページ作るのに、どこ借りましょうかね?
掲示板はjbbsとして、っと。
それとも、>>75 にある、kodomoさんが引き受けてくれたって事なの?
- 81 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 20:45
- kodomoの成績
1) kodomo 4 83 hr 50 min 20 hr 57 min 32.8 sec
誰か入ってやれ
- 82 :ってやれ:2001/03/27(火) 20:47
- 宇宙人にフェラティオかまされました。
かなりの舌使いで童貞だったボクはあっけなく衝天してしまった。
夜、たまに家に来てフェラってくれます。憂鬱だ死のう
- 83 :却下:2001/03/27(火) 20:50
- 名前が気に入らないな
なんとなく小ずるさを感じる。オリジナルを立てた方がいい
- 84 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 21:05
- >>80
興味ありますよー
で、チームは新しく起こすのかな??
- 85 :( ゚Д゚;:2001/03/27(火) 21:17
- チーム名は「宇宙に逝ってよし( ゚Д゚)」がいいと思う。
あるいは「宇宙人もいるかモナー( ´∀`)」とか。
俺は今個人でやってるからもしマジで誰かサイト作ったら
参加するよ。
- 86 :1:2001/03/27(火) 21:36
- 一応、「Team 2ch」を作りました。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/cgi-bin/cgi?cmd=team_lookup&name=Team+2ch
サイトは今週中には立ち上げます。
どこ借りるかな。
>>85
2バイト文字使えないかと・・・ヽ(´ー`)ノ
- 87 :(・∀・)イイ!:2001/03/27(火) 21:53
- (・∀・)イイ!
- 88 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 21:56
- >>86
入ろうと思うのだが、
これってメアド公開されるのか?
- 89 :(・ω・)キュッ!:2001/03/27(火) 22:01
- 一人でやるのもアレなので早速入ったyo!
つーか自分ってもしかして遅い?
- 90 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 22:03
- 入ろうと思ったらアカウントが死んでたので新規で入ったyo!!
- 91 :名無しさんi486:2001/03/27(火) 23:01
- 1です。
3人も入会 ヽ(´ー`)ノ
メアド、名前は変更可能ですよ。
おいらも、一応2chってことで、フリーメアドに変更しました(藁
- 92 : :2001/03/27(火) 23:20
- 変な顔で登録してきました。
ヽ( ´ー`)ノヨロシク
- 93 :名無しさんi486:2001/03/28(水) 08:42
- >>88
メアドは晒されない
安心して参加するよろし
- 94 : :2001/03/28(水) 15:47
- 宇宙人なんかより俺の「彼女」になる
女を捜してくれぃ!!
- 95 :ナナシサソ:2001/03/28(水) 18:10
- とりあえず、仮のページ作成しました(・∀・)
http://team2ch.tripod.co.jp/
バナーとか作るので、あと数日は工事中だとおもわれ ヽ(`Д´)ノ
参加キボーンな方いませんかー?
>>94 一緒に酒でも飲みに行って探してやるか?
>>94 のオゴリで (´ー`)y-~~
- 96 :774:2001/03/28(水) 20:45
- >95
本格始動ですな。
- 97 :名無しさんi486:2001/03/28(水) 21:28
- >>94
ウチュウジントツキアエバイイ!!(・∀・)
- 98 :名無し:2001/03/28(水) 21:59
- なるほど
- 99 :ウチュウジン:2001/03/28(水) 22:06
- ヲタキラーイ
- 100 :春厨:2001/03/28(水) 22:06
- 2chイベントプロジェクト板にスレ立てないの?
http://yasai.2ch.net/event/index2.html
- 101 :名無しさんi486 ヽ(´ー`)ノ:2001/03/28(水) 22:23
- >>100
立ててキタヨ (・∀・)
マジでSETI@home Team 2chつくちゃったよ (;´Д`)
さ〜て、どこまで続く事やら。
- 102 :スーパーハカー:2001/03/28(水) 22:37
- 他のTeamに攻撃とかするの?
- 103 :バルカン人:2001/03/28(水) 23:29
- 宇宙人などいない。
- 104 :名無しさん@バルカン:2001/03/29(木) 03:40
- 長寿と繁栄を。
- 105 :モグたん:2001/03/29(木) 06:53
- コマンドライン版の進行状況を見る方法教えて。
- 106 :迂厨塵:2001/03/29(木) 09:47
- >>105
進捗状況見るだけなら、I4WUがお手軽。
http://member.nifty.ne.jp/spiegel/tools/i4wu.html
その他ツール類の紹介はここが詳しいかな。
http://member.nifty.ne.jp/spiegel/tools/index.html
- 107 :HAL9000:2001/03/29(木) 10:40
- >>105
SETI Spyも良いです
http://pages.tca.net/roelof/setispy/
- 108 :名無しさんi486:2001/03/29(木) 13:36
- i686-pc-linux-gnu-gnulibc2.1
i686-pc-linux-gnulibc1-static
ってどう違うんですか? また多くの場合、どちらが速いの?
- 109 :名無しさん386DX:2001/03/29(木) 19:55
- @get
- 110 :名無しさん@Z80:2001/03/29(木) 21:38
- 雷鳥アスロソ1GってVcoerどれくらいまで下げれるの?
今は1.75だけど1.6あたりまで下げても大丈夫?
- 111 :初心者:2001/03/30(金) 11:53
- imacでも参加して良いですか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:20
- すでに解析するデータが底をついているっていうのはホント?
解析データの供給よりも、解析速度が速いので、解析済みのデータを
使い回しているとか・・・。
- 113 :名前はまだ無い:2001/03/30(金) 12:47
- >>111
iMacでも問題無し。(Mac用クライアント使ってね)
>>112
既出、yesでもありnoでもあるっす。
同じデータを複数の人に渡しているのは事実みたい。
但し、計算能力が余っているかは疑問。
実の所、クライアントver3.0までは、受け取ったデータをすべて解析している訳ではありません。
ver3.03からは解析精度を上げた為、1WU処理するのにかかる時間が1.5〜2倍になりました。
そういう意味で、これ以上の参加が無意味って事は無いはずです。
- 114 :名無しさんi486:2001/03/30(金) 13:03
- 解析済みのデータの使い回しはどうなんでしょかね?
配布してから長時間経ったデータは他の人に配布してるようですね。
会社のPCにSETI入れたらまずいっすかねぇ?
- 115 :名無しさんi486:2001/03/30(金) 19:29
- 定期age
- 116 :HAL9000:2001/03/30(金) 20:12
- >>114
会社のPCに入れる場合は、基幹業務に使っているPCやサーバなら
止めておいたほうが良いかもしれませんね、個人のPCなら特に問題ないと思いますが
いくらプライオリティを低く設定していても影響が無いとは言えませんから
と言いつつ会社のサーバ3台にぶち込んでたけど(^^;
- 117 :名無し:2001/03/30(金) 20:55
- サーバはさすがにバレそうだなー。
ps -A
コマンド叩いて唖然とする管理者の顔が見えそうだ(藁
- 118 :名無しさん@8086:2001/03/30(金) 21:57
- 会社の個人PCにも入れてるが、CPU・メモリが糞なんでオフィス系アプリ
使ってる時はいちいち終了させないと仕事にならん。
- 119 :HAL9000:2001/03/30(金) 22:57
- 引継いだ管理者にバレたみたいで
去年の12月以降動いてません
- 120 :名無しさん:2001/03/31(土) 04:49
- いつの間にか31人age
- 121 :名無しさんi486:2001/03/31(土) 15:30
- ちょっと気になりつつ見てみたら36人って、いつのまに。。。
自作PCの住民?
- 122 :七誌:2001/03/31(土) 17:53
- >69
SETI Clientは他のプロセスがCPU要求すれば使用率を下げますので、
全然負荷にはなりません。
NT系、LINUX等のプロセスのCPU使用率が見れるOSならわかります。
スーパーパイ等はCPU使用率100%要求しますので、この場合SETIは使用率0%です。
- 123 :Crow:2001/03/31(土) 22:59
- 僕もTeam 2chに参加させて貰ってます。
ちなみに僕はラウンジの住人です
- 124 :名無し:2001/03/31(土) 23:20
-
なんかラウンジの住人の方が凄くない?(笑
- 125 :名無しさんi486:2001/03/31(土) 23:55
- ラウンジの方が人工多いからね。
それにしても、カッパ5個でやってる人もいて驚き。
デュアル2台にシングル1台か?
それとも、シングル5台だったりして。
- 126 :ほえほえ:2001/04/01(日) 00:12
- おい、今NHK教育で「せち@ほーむ」を放送しているぞ。
NHKマンセー!
- 127 :ほえほえ:2001/04/01(日) 00:14
- あ、今番組が終了〜。
- 128 :名無しさん:2001/04/01(日) 00:18
- 実際どのくらいの性能なんだろ?
- 129 : :2001/04/01(日) 00:22
- >>128 何の?
- 130 :sakura_tan:2001/04/01(日) 00:27
- Team 2ch、参加させて頂いております。
さくら板住人っすヽ(´ー`)ノ
他のとても届きそうにない人とか見てると、すごいなー。
とりあえず、まだ1ユニットも処理してないとを何とかしないと(;´Д`)
- 131 :名無しさん:2001/04/01(日) 00:28
- SETIに参加しているすべてのコンピュータを合わせた
- 132 :名無しさんi486:2001/04/01(日) 00:31
- 過去24時間の能力
2.394190e+18 (27.71 TeraFLOPs/sec)
Athlon1200 1台ではどのくらいなの?
- 133 :名無しさんi486:2001/04/01(日) 00:32
- リンク忘れたよ・・・
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/totals.html
- 134 : :2001/04/01(日) 00:42
- 2394190000000000000 FLOPs/sec
- 135 :10%/1時間:2001/04/01(日) 10:50
- age
- 136 :名無しさんi486:2001/04/01(日) 21:34
- 漏れも10%/1hr位、コマンドライン版の方が圧倒的に速いね。
- 137 :135:2001/04/01(日) 21:43
- 10%/1時間もとい、1ユニット/7.5h
- 138 :名無し:2001/04/01(日) 22:58
- 1unit/4.5hrが最高のようですな。
単体では勝ち目無しです、でも台数は沢山あるから…ヒヒヒ
自作マンセー
- 139 :名無しさんi486:2001/04/02(月) 00:02
- PIII 866MHz Dualで2ユニット/9:50です。
上位チームにalphaのグループがあるが、
やはり、21264 4基とかでやってるんだろうか?
- 140 :135:2001/04/02(月) 00:30
- >>139
遅くないか?GUI版か。。
- 141 :名無し:2001/04/02(月) 00:39
- >>139
どのチーム?
alphaってつくチームいっぱいあるんだけど
>>140
alphaでGUI版って・・・
- 142 :名無しさん:2001/04/02(月) 00:42
- Pentium3-800でちまちまですが参加しま〜
- 143 :139:2001/04/02(月) 00:49
- Compaq: Washington Benchmark Center
ってとこです。Overallで31位、1 hr 39 min 13.5 sec/WU。
私の環境はCUI版を2本、Win2000で動かしてます。
1ユニット相当で4:55ですね。
- 144 :名無しさんi486:2001/04/02(月) 00:49
- SUNの社員も参加してるみたいだね。
- 145 :名無し:2001/04/02(月) 01:25
- >>139
サンクス
これって反則だべ、個人にはどうしようもない
- 146 :名無しさんi486:2001/04/02(月) 01:38
- 4000unit越えたじょ。
- 147 :Pulse power MAX:2001/04/02(月) 02:40
- 夜通し処理済のユニットを計算させている奴はドキュン。
- 148 :ここは・・・・:2001/04/02(月) 02:49
- 宇宙人のティンコがどうのこうの、レイプされたとか、犯った
とか言い合うネタスレになると思ったんだが、思い過ごしか。
- 149 :名無し:2001/04/02(月) 02:58
- >>147
確かに、処理済ユニットを計算させてる奴はドキュソだな
- 150 :不明なデバイスさん:2001/04/02(月) 03:04
- 宇宙人に頼んで、計算を手伝ってもらうのはどうだろう?
きっと、地球のより高速な計算機を持ってると思うんだが。
- 151 :名無しさん:2001/04/02(月) 03:16
- >>150
なかなかの名案だな
1U/分くらいのコンピュータ持ってたら一気にTeam2chが躍進できるし
先行者に追いつけるのも時間の問題だね
- 152 :名無しさん:2001/04/02(月) 11:46
- 廃墟に一人くらい混ざってるかもな。
- 153 :22世紀を目指す名無しさん:2001/04/03(火) 13:30
- 廃墟に一人混ざってました(・∀・)
- 154 :nanasi:2001/04/03(火) 18:51
- SETIのためにCPUを7個買った奴発見↓
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=981562305&ls=50
ぜひ参加してほしい人材だ(わ
- 155 : :2001/04/04(水) 22:33
- age
- 156 :名無しさんi486:2001/04/04(水) 22:46
- 漏れも参加したyo。
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 157 :名無しさん:2001/04/04(水) 23:40
- アスロソ1.33で試したーい!
- 158 :無しさん :2001/04/04(水) 23:53
- そろそろ宇宙人の2〜3匹も捕獲した頃か?
どーなんだ。
- 159 :難病vs宇宙人:2001/04/05(木) 01:42
- http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0404/p2ptel.htm
- 160 :age:2001/04/05(木) 19:43
- age
- 161 :名無しさんi486:2001/04/05(木) 19:54
- >>159
いい話じゃん。これが始まったら俺はRC5止めて移る。
- 162 :匿名さん:2001/04/05(木) 20:09
- >>161
え?これ始まってるんじゃないの?
- 163 :名無しさんi486:2001/04/05(木) 20:50
- 難病>宇宙人>RC5
だろ。
RC5なんて一個人として何に役にたつんだい?
- 164 :匿名きぼんぬ:2001/04/05(木) 20:59
- >>159
宇宙人探しでは、約800万人が集まって
やっと50テラフロップス以上を実現してる。
しかも、SUNやコンパックといった大企業が大活躍しての数字。
大企業たちがSETI@homeを抜けて、医療研究の分散コンピューティングに
鞍替えするのであれば、俺は今やってるSETIを抜けて移籍しようと思う。
どーよ?
- 165 :名無しさんi786 :2001/04/05(木) 21:07
- 難病DLしましたが、これってWindows版しかまだないんですね。
宇宙人やめてこれはやれば、やがて自分も救われるかもしれませんね。
>>163
RC5は賞金が…少しだけど。
- 166 :名無しさんi486:2001/04/05(木) 21:30
- >>159
入れてみて実行してみたけど、
コレってINTEL (Pen-4)の宣伝も兼ねているのか?
INTEL Pen4-1.5 ハイパフォーマンスシステム = 100
あなたのシステムは = 54
とかでやがったぞ。
- 167 :ヘポーコ:2001/04/05(木) 21:35
- なるほど、難病の治療に役立つなら俺も参加したいな。
でも俺の持ってる最高はPIIなんだよね。
スマソ
- 168 :ヘポーコ:2001/04/05(木) 21:39
- と言いつつセットアップ完了。
ついでだからこれもチーム2ちゃんねる作らない?
インテル好き嫌いはあると思うけど
難病の為にっつーことでインテル嫌いにも譲歩してもらってさ。
- 169 :匿名さん:2001/04/05(木) 21:42
- よし、つくろう。
宇宙人よりも現実的なような気がしてきた。
- 170 :名無しさんi486:2001/04/05(木) 21:46
- 現段階では分散コンピューティングの実験段階であり
使用できるOSがWINDOWSに限定されていること、
そして、将来は商用利用が目的らしい。
結局は賞金でユーザーを釣るRC系と一緒なんじゃないの?
- 171 :ウチュウジン:2001/04/05(木) 21:50
- イルワケナイ
- 172 :ヘポーコ:2001/04/05(木) 21:59
- 難病のために。。。俺がんばるよ。。。
- 173 :匿名さん:2001/04/05(木) 22:00
- よし、難病のやつ、Team 2ch 作った。
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
ついでに新スレ立てて分離した方が良いな。
- 174 :ヘポーコtakasix:2001/04/05(木) 22:13
- 多分チームに入った!
がんばれ!俺のボロPC!
- 175 :難病人:2001/04/05(木) 22:20
- 日本語版を作らないインテル日本法人萎え
- 176 :*:2001/04/05(木) 22:22
- というか、Microsoft製品は医療等の人命関与利用が禁止されているんじゃなかったか?
- 177 :匿名さん:2001/04/05(木) 22:23
- で、新スレ作った。難病関係はこっちに行きましょう。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=986476891
- 178 :nanasi:2001/04/06(金) 01:47
- 難病探しよりも電波探しに協力しようかと思ってるんだけど。
Team2chのページってどこよ?
- 179 :>176:2001/04/06(金) 02:24
- うちの大学病院NTが入ってるけど…
- 180 :DURON800使い:2001/04/06(金) 03:15
- >>178
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/team/team_109714.html
こちらから参加できます。
Team2chのサイトはこちら。
http://team2ch.tripod.co.jp/
専用掲示板はこちら。
http://green.jbbs.net/study/439/2ch.html
- 181 :PinkyCat:2001/04/07(土) 01:20
- 一応参加しとくね
- 182 :お馬鹿さん:2001/04/07(土) 01:44
- >179
そのNT機で生命維持にかかわる制御をしてんの?
- 183 :ななしー:2001/04/07(土) 21:11
- SETI@home age
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 184 :名無し酸@危険物がいっぱい:2001/04/07(土) 21:59
- Folding@home
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/Cosm/
難病でも宇宙人でもない。
- 185 :名無しさん:2001/04/07(土) 23:31
- 難病に苦しむ薄幸の宇宙人を救えるようなソフトを紹介してください。
- 186 :(・ω・)キュッ!:2001/04/09(月) 22:37
- 分散コンピューティングもどんどん分散なのれす
- 187 :名無しさん:2001/04/10(火) 20:54
- 宇宙人から発せられた電波探索もよろしく。
http://team2ch.tripod.co.jp/
Team2ch同士、ページの共有しますか?
難病治療薬の方の設立者さん。
index.html から、振り分けで、宇宙人と、治療薬のページへ行ける様にするとか。
- 188 :名無しさん:2001/04/10(火) 22:30
- 難病の宇宙人を救おう!
- 189 :夢見るニケ:2001/04/10(火) 22:43
- 参加者84名
- 190 :DURON800使い:2001/04/10(火) 23:49
- 100人までもう少しですね〜。
- 191 :Pandion Haliaetus:2001/04/11(水) 04:28
- ちぇ。‥‥五位じゃんよ、おれ。
- 192 :難病の1:2001/04/11(水) 06:28
- >>187
あ、良いですね。でも今チープキャプテン乗っ取られて
なにもできないの(藁)
つうか、インテル側のミスだったらしいので、変更依頼
のメール出しています。ちょい待ち。
- 193 :名無しさんi386sx:2001/04/11(水) 22:43
- 先に宇宙人を見つけて、難病の治療法を教えてもらうのが得策
- 194 :あの巨大なサイトも使っています:2001/04/11(水) 23:21
- 新庄なら探すまでもなくアメリカにいますよ?
- 195 :zyugo:2001/04/11(水) 23:54
- >分散コンピューティングもどんどん分散なのれす
確かにな(w 後発になればなるほど辛かろう。
画期的なインセンティブがあれば別だが。
ナプスタライクなクライアントに組み込んでみるとかさ。
- 196 :ななしさん5号:2001/04/12(木) 00:31
- Team 2chもいいけど、Team AtoOもよろしくね。
- 197 :ななしさそ:2001/04/12(木) 00:49
- >>195
SETI : UD
800万人 : 1万人
ってとこだろ。
RC5は何万人なんだろ?
- 198 :zyugo:2001/04/12(木) 01:59
- 分散コンピューティングは大手から泡沫まで山のようにある。
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000902-1.html?rn
SETIがなぜ成功したかっつーと、荒唐無稽かつ政治的経済的背景がゼロ、
ってんで、シャレで気軽に参加できるって事だろうな。
イソテル&白血病の話題で出だし好調なUDは、これから持続的にユーザを
確保できるかどうか、見物だな。まぁイソテルだから、OEM子分各社に
「プリインストールしたら割引しまっせ」とでも言えばラクショーだろう(w
- 199 :ヽ(´ー`)ノ:2001/04/14(土) 19:05
- 「細々と」とか言われながらも、処理WU数20,000突破目前。
まだまだ参加者募集中です。
ラウンジャーに負けるな〜。
- 200 :ななしさん:2001/04/14(土) 19:25
- TOTAL CPU TIMEは、35年を突破!
廃スペックな自作PC板住人募集中。
*** SETI@home Team2ch ***
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 201 :ななしさん@:2001/04/15(日) 02:30
- おい、今 NHK教育を見ろ!
「せち@ほ〜む」のことを放送中だ!
- 202 :名無しさん:2001/04/16(月) 00:51
- 先生〜シツモンガアリマース
難病よりも先に始めたSETI@homeが人気無いのは
どーいう事なんでしょーか?
- 203 :インテルは逝ってる:2001/04/16(月) 01:16
- そりゃ宇宙人より少女の方をとったんだろ
- 204 :名無しさん@i486:2001/04/16(月) 01:18
- >>202
ムダダカラ
- 205 :zyugo:2001/04/16(月) 01:27
- SETIだともう始まって2年近くたつから、2chでいまさらってのはある。
そもそも2chができるより昔からぼちぼちやってるからな。
UDは始まったばっかなので、スタートダッシュで頭取れるって計算も
あって、事実その通り頭獲ったみたいだふぁd。
ちなみに、一般世間ではSETIの方が100倍くらい認知されてると思われる。
が、そろそろ「いつまでやってんだ?」と思われてるな。
当初計画ではそろそろ終了のはずだが、せっかく手に入った
計算力をみすみす逃す手はなかんべ、ってことで続くラシ。
- 206 :名無し:2001/04/16(月) 01:41
- >>204
無駄でも無いよ。
UDの会長、SETI発足者だからね。
SETI@homeが無かったら、分散コンピューティングが発展しなかっただろーよ。
世界で800万人、参加してるPCは、2000万台くらいはいるようなので
SETIが終了したとき、そいつらはどこに行くんだろうか。
- 207 :Data units completed: 211:2001/04/16(月) 02:10
- >>203
むしろ宇宙人の少女萌え。よって続行中です。
- 208 :ナナシー:2001/04/16(月) 14:40
- UDって、やっぱりSETIの反響を見て始めたのかなぁ。
暗号解読にも分散コンピューティングは使えるんじゃない?
宇宙人を探すとか難病患者を救うとか言いながら暗号解析の
処理をさせられたりして(W
- 209 :名無し:2001/04/16(月) 15:18
- >>208
もうすでにそういうのは有ります
- 210 :名無し:2001/04/18(水) 23:25
- 参加者募集age
SETI@home Team2ch
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 211 :名無し:2001/04/18(水) 23:26
- ageのつもりがsageだったage
- 212 :自動昇降スクリプト動作中(JAVA搭載しました):2001/04/18(水) 23:29
-
- 213 :ななしさん:2001/04/18(水) 23:31
- JAVAで思い出したけど、
家電にもジャバ搭載可能、とかってなんかニュースでやってたなぁ。
携帯にもJAVAな時代だから
そのうち電灯にもJAVA入ったりして・・・。
- 214 :あ:2001/04/18(水) 23:33
- じゃばじゃば
- 215 :名無しさんK6-2+:2001/04/19(木) 00:21
- JAVA TEAにもジャバ入りますか?
- 216 :ななしさん5号:2001/04/24(火) 21:45
- もっとage
- 217 :名無し :2001/04/24(火) 21:56
- 俺のケツの穴にもJAVA入れてくれよ
- 218 :名無しさん@特殊趣味:2001/04/24(火) 22:58
- 尿道にもJava入りますか?
- 219 : :2001/04/25(水) 00:23
- コーヒーにもjava
- 220 :うぐぅ:2001/04/25(水) 00:36
- 万個にもJAVA搭載されるって。
ちょう気持ち良いって
- 221 :名無し:2001/04/25(水) 00:45
- 風呂釜洗浄にはJAVA。これ定番。
- 222 :_:2001/04/28(土) 23:19
- 関連スレ一覧
おいらロビー:★ 宇宙人を捜してみませんか? ヽ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=986907351
ラウンジ:★ 宇宙人を捜してみませんか? ヽ(´ー`)ノ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=985535782
自作PC:★ 宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=985361352
生物:★ 宇宙人を捜してみませんか? ヽ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=985808690
イベント企画:SETI@home Team 2ch ツクタヨ(・∀・)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=985785617
天文・気象:SETI@home
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=961816181
新・Mac:宇宙人を捜しませんか? ヽ(´ー`)ノ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=985977469
ハードウェア:余剰演算能力で宇宙人探し
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=988308523
ハゲ・ヅラ:宇宙人に毛はあるのか!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=988308442
Leaf/key:庭から宇宙人が出てきます!助けてください!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=988308383
野生生物:未知の生命体を発見!!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=wild&key=988311040
SF:ミッション!宇宙人に発見される前に殺れ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=988310832
未来技術:宇宙人から未知の技術を手に入れよう!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=988311464
ヒッキー:ヒキ板住人で宇宙人探して友達になろーぜ!!!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hikky&key=988312843
ガイドライン:SETI@home Team 2chのご案内
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=988327998
過激な恋愛:地球の男に飽きた貴方!宇宙人と恋愛したい貴方!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kageki&key=988451774
- 223 :怒麗句風味:2001/04/29(日) 21:16
- NHKスペシャル
宇宙未知への大紀行「第1集 ふりそそぐ彗星が生命を育む」
age
- 224 :_:2001/04/30(月) 10:26
- age
- 225 :( ´∀`):2001/04/30(月) 15:27
- GWあげ。
- 226 :( ´∀`) ↑とは別人:2001/05/01(火) 02:53
- 鯖落ちてる?WUが尽きる・・・。
- 227 :_:2001/05/03(木) 00:33
- Members 262
Results received 24929
Total CPU time 48.207 years
- 228 :(´∀` )さん:2001/05/03(木) 00:49
- WUはキャッシュ出来るのが、SETI@homeの強み。
俺はLinux,WIN98,WIN2k3台でやってるけど
3台あわせて30ユニットはキャッシュしてるよ。
5日間はサーバに繋がなくても解析可能。
- 229 :exosphere:2001/05/03(木) 22:00
- 鯖落ち…
結局multisetiが貯めこんでいたWUは余裕で尽き果て、Solaris
で動いていたクライアントは勝手に停止していた。
もうちょいWUのキャッシュを増やそう…
- 230 :_:2001/05/04(金) 04:14
- Members 266
Results received 25122
Total CPU time 48.558 years
- 231 :名無しさん:2001/05/04(金) 04:43
- >>1
どうでも良いんですが、アレシボソースは穴だらけなんで解析手伝うだけ無駄だと思います。
- 232 :名無しさそ:2001/05/04(金) 19:40
- >>231
なんで?
- 233 :名無しさん@参議院選挙に逝こう:2001/05/04(金) 23:27
- >>232
231ではないけど、全天をカバーしてはいないってことでは?
だからムダとはおもわんが。
- 234 :_:2001/05/05(土) 05:44
- Members 267
Results received 25317
Total CPU time 48.895 years
- 235 :名無しさん@マーニャ:2001/05/05(土) 19:15
- MultiSETIを使用し、同時実行数1の場合において
1WU35時間。さてCPUは何?
- 236 :ななしさん:2001/05/05(土) 19:47
- >>235
Celeron300A@450。
- 237 : :2001/05/05(土) 20:54
- >>235
P2-266MHz。
- 238 :名無しさん@マーニャ:2001/05/05(土) 21:01
- >>236
それだとちょっとねぇ。。
>>237
惜しい。
- 239 :名無しさん@参議院選挙に逝こう:2001/05/05(土) 23:53
- >>235
Pentium233MMX
- 240 :名無しさん@選挙に行かないのも意思表示です:2001/05/05(土) 23:57
- Winchip 200MHzであって欲しいなあ。
またはK5/200MHzとか。
- 241 :名無しさん@せめて白票を投じよう:2001/05/06(日) 00:11
- 1.3のころはK6-200で30時間ぐらいやったけどなー。
ちなみに、P2-350で20時間弱、katmai550で10時間ぐらいかかってます。
わりと、CPUの速度差が解析時間に反映されていて、うれしいです。
>>235
で、ナニヤネン、ゴルァ、オシエロヤ、イテマウド、モッタイブルナヤ
- 242 :名無しさん@マーニャ:2001/05/06(日) 00:40
- 正解発表・・
実はこの中に正解者がいます!
それは・・・・・・・・・・>>239!お見事です。
- 243 :ご案内:2001/05/06(日) 00:42
- ラウンジ:ミッション 宇宙人を探せ!SETI@home
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=989022587
DAT落ちのため
- 244 :名無しさん :2001/05/06(日) 00:45
- 宇宙人見つけました!
http://newtown.hi-ho.ne.jp/raibo/raidersei/r_agency/image/mouse.swf
- 245 :ななしさん:2001/05/06(日) 00:56
- Pentium MMX 166で45時間かかる。
旧Athlon600で10.5時間。
旧Athlon700で、9時間。
Athlon1200(200)で、5時間。
Athlon1.33(266)で、4.5時間。
Celeron667で、15時間。
Celeron1000で、7時間。
だす。
- 246 :名無しさん:2001/05/06(日) 00:57
- >>242
期待させといて結果がコレカヨー
普通やん。
- 247 :239:2001/05/06(日) 01:13
- 正解でうれしいです。
賞品はスペースワールドで売っているNASAのロゴ入り宇宙食1年分がいいです。
ナンテネ
- 248 :名無しさん@マーニャ:2001/05/06(日) 02:17
- そしてPentium!!!866で5.5〜7時間
- 249 :(・∀・):2001/05/06(日) 02:46
- やっぱintel系はUD速いんだ(・∀・)ネ
(・∀・)ネ! ってやらなかったらちょっと怖いかも。
- 250 :249:2001/05/06(日) 03:20
- すれ違いだ(・∀・)ネ!
間違えた(・∀・)yo!
- 251 :名無し:2001/05/06(日) 03:27
- ん、PIII800で10時間はかかり過ぎと言うことか、、、RAMdiskにすると幸せになれるかな?
- 252 :SETI廃人:2001/05/06(日) 03:35
- >>251
コマンドライン版を使ってる?
RAMディスクは、かすかに高速化されるけど、耐障害性が弱すぎ。
ハングアップするたびにresult_header.sahが消えてしまう。
定期バックアップとかしたらいいだろうけど、労力の割には
むくわれない。
- 253 :@:2001/05/06(日) 04:09
- Members 268
Results received 26654
Total CPU time 51.239 years
- 254 :*:2001/05/06(日) 13:15
- 参加者270人達成。
- 255 : :2001/05/06(日) 14:16
- >>251
P3-800EB/PC133 CL2でwin2k、コマンドライン版の場合
セッティングが適切なら7.1〜7.2h。
Apollo Pro 133Aでもi815Eでもこんな感じ。
- 256 :BXマンセー:2001/05/06(日) 15:58
- >>255
viaはひどく遅いぞー
- 257 :255:2001/05/06(日) 16:11
- >>256
インターリーブをきちんとやったら、i815Eと互角になるよー。
てーか、うちのMS-6309なら815マザーより微妙に速い。
- 258 :BXマンセー:2001/05/06(日) 17:14
- >>257
そりゃ知らなかった。勉強になりました。
じゃあ次はKT266板でも買おうかな。
- 259 :名無し:2001/05/06(日) 19:22
- >>252
コマンドライン版にすると速くなるのですね。
>>255
うちのは133Aだからメモリインターリーブと、、、(-_-)φ
有難うございました、試してみます。
- 260 :名無し:2001/05/06(日) 21:47
- 落ちてる?
- 261 :BXマンセー:2001/05/06(日) 23:13
- >>260
オチテタリ
オチテナカッタリ
- 262 :@:2001/05/07(月) 03:06
- Members 271
Results received 26789
Total CPU time 51.515 years
- 263 :(_∀_ ;):2001/05/07(月) 07:16
- WUがっ
- 264 :ななしさん:2001/05/07(月) 07:30
- 落ちてますな・・・・。
でもWUあと20個くらいあるからまだ安心(・∀・)
- 265 :BXマンセー:2001/05/07(月) 09:24
- >>264
復活してるみたい
- 266 :age:2001/05/07(月) 21:38
- 27000越えオメデト!
- 267 :ななしさん:2001/05/07(月) 21:57
- SETI@homeのサーバって5GBもメモリ乗っけてるんだね。
すげーyo。
- 268 :名無し@jisaku:2001/05/07(月) 22:23
- スペックとかって出てるとこあるんですか?
- 269 : :2001/05/08(火) 00:57
- ここらへん。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/tech_news.html
http://www.sun.co.jp/server/workgroup/450/index.html
- 270 :名無し:2001/05/08(火) 02:07
- まそまそ
- 271 :_:2001/05/08(火) 05:51
- Members 274
Results received 27086
Total CPU time 52.019 years
- 272 :名無し@jisaku:2001/05/08(火) 08:07
- ULTRA SPARC4基ですか。
- 273 :名無し:2001/05/08(火) 09:46
- それは鯖としてふつーだにゅ、むしろワークグループ鯖程度でしかないにゅ
- 274 :名無し:2001/05/08(火) 22:22
- 現在275名マターリ増加。
- 275 :七資産:2001/05/08(火) 22:43
- SETI@home専用PCに入れてるOS
WINDOWS 98 SEが
PCにノータッチ、ノーメンテで1ヶ月突破したよ。
そろそろケース開けてみよーかな。
ホコリたっぷりヒートシンクに付いてたりして・・・。
- 276 :菜無し:2001/05/09(水) 03:09
- 掃除機で吸い取ると気持ちよさげ。
- 277 :_:2001/05/11(金) 10:40
- Members 276
Results received 27763
Total CPU time 53.196 years
- 278 :fusianasan:2001/05/11(金) 12:31
- パソコンに掃除機つかうと静電気がヤヴァいそうで
- 279 :nanasi:2001/05/11(金) 13:42
- >>278
もしかして静穏スレ?
- 280 :cheki:2001/05/11(金) 15:21
- 掃除機でCPUファンのゴミ吸ってますけど何か?
- 281 :静電気は:2001/05/11(金) 16:10
- 宇宙にもあるらしい
- 282 :fusianasan:2001/05/11(金) 16:49
- Oui、せいおんスレ。
- 283 : :2001/05/12(土) 03:34
- 277人〜
- 284 :目指せ30000results:2001/05/13(日) 16:36
- 280人です、マターリ解析中
メンバーもぼしゅー中
- 285 :exosphere:2001/05/13(日) 22:58
- Solaris機のクライアントがWUの受信に失敗して数時間前から
止まっていた・・・
フレッツのバカヤρ
- 286 :tnakamura:2001/05/14(月) 08:07
- 昨晩から参加しました。都合4台(うち3台常時稼働)でやってます。
お世話になります。m(__)m
- 287 :無名:2001/05/14(月) 15:39
- setiで、宇宙エビもさがせますか?
- 288 :*'-')y~~~:2001/05/15(火) 02:12
- <Team 2ch現在の状況>
Members 281
Results received 28656
Total CPU time 54.751 years
SETI@homeTeam2chはここから↓
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 289 :菜無し:2001/05/15(火) 10:18
- ツインテールなら我が家に居ますが。
- 290 : :2001/05/15(火) 22:04
- 283人〜
- 291 :名無しさんTERADRIVE:2001/05/15(火) 23:11
- エビテールなら天野みどりだな。SETIに関係ないけど。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/xa2/yax/image/sd_char/SD_AMA.GIF
- 292 :exosphere:2001/05/16(水) 00:12
- 家にカヤックが転がっているけどこれ動かすとファンが激烈にうるさい。
まるで地鳴り。
- 293 :*'-')y~~~:2001/05/16(水) 12:40
- <Team 2ch現在の状況>
参加者数 284名
解析済みユニット 29005ユニット
CPUの総稼働時間 55.377年
- 294 :名無しさん:2001/05/17(木) 21:14
- ここの解析速度比較表を見ると現在、最速のCPUでも解析に4.5時間
かかっています。
http://super.fureai.or.jp/~k_akira/seti/compare.html
それなのに、ここのm-fujiさんの解析時間が平均で56分・・・(世界ランク380位)
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/cgi-bin/cgi?email=m-fuji@ceres.dti.ne.jp&cmd=user_stats_new
この人の主催する掲示板で、どんなCPUを使っているか聞いている人がいて
仲間内では、この速いマシンの正体を知っているようなのですが、部外者には
とぼけて、しらばっくれています。
http://bbs2.kidd.ne.jp/?0201/26mf9411
何らかの不正行為をしていないとすれば、1.5GクラスCPUの4倍以上の
性能のマシンを個人で自由に使える人ってどういう人なんだろう?
- 295 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/05/17(木) 22:19
- >>294
m-fujiあやしいなあ
1.0の時とかなら考えられるけど、3.03だろ。
アヤシスギ
- 296 : :2001/05/17(木) 22:56
- dualで2Gなマシンじゃないの?
- 297 :*'-')y~~~:2001/05/18(金) 00:46
- <Team 2ch現在の状況>
参加者数 285名
解析済みユニット 29321ユニット
CPUの総稼働時間 55.942年
SETI@homeTeam2chはここから↓
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 298 : :2001/05/18(金) 01:00
- UNIX系のワークステーションなんじゃないか?
- 299 :28分はいくら何でも無理:2001/05/18(金) 01:01
- >>295-296
294を書いたものです。
平均では56分ですが、m-fujiさんのデータから
May 3 16:05:46 28180wu 57 min 53.9 sec/wu
May 16 02:35:47 29595wu 56 min 29.5 sec/wu
これから、5月3日での総計算時間は(57*60+53.9)*28180=97894502秒
同様に16日分を計算し、3-16日の計算時間を出すと2417750.5秒
3-16日の増加wuは1415wuで、2417750.5/1415=1708.66秒
つまり、ここ最近の1wuの処理時間は28.5分
http://www.alistairbraidwood.com/html/seti_timer.html
ここのHPの速度計算シミュレーションでP4の2.4G(2002年発売予定)
を計算すると2.9時間、DualP3 2.0Gで4.8時間、アスロン2.0Gで3.2時間
どう考えても30分以内は無理。
大学や研究所のスーパーコンピュータやワークステーション
を24h、2週間以上、私用で使えるとは思えないし。
それに、掲示板のm-fujiさんの文体からは、とても研究者や技術者とは
思えない。やっぱり、あやしい。
- 300 :名無し@jisaku:2001/05/18(金) 06:03
- あたりなら、30分以内で終わるんですけどね。
1/500くらいの確率であたりのWUを引いてきますが。
- 301 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/05/18(金) 06:42
- 1/500を集めてきて解析させてるとか・・・
- 302 : :2001/05/18(金) 07:16
- なんか計算がどこかおかしくない?
俺SETIのデータの詳しいこと知らないし、全体で見なおしてないんだけど、
>3-16日の増加wuは1415wuで、2417750.5/1415=1708.66秒
>つまり、ここ最近の1wuの処理時間は28.5分
14日間あって、増加分の1415wu解析したんなら、一日当たり100wu以上になるわけっしょ?
仮に24hrsフル運用として、単純に24hrsで割ると、一時間で4wuは解析してる
ことにならない?仮に、運用時間が半分なら、一時間辺りの処理wu数は倍に
なる??
- 303 :28分はいくら何でも無理:2001/05/18(金) 11:59
- >>300-301
当たりなら、30分かかりませんよね。
でも、当たりを使い回ししていないとすると残りの499個は
ハズレとして捨てることになる。
まあ、捨てたとしても、そのwuは他の人が計算するのでムダには
ならないけど、バークレー本部の回線に不必要な負荷をかけていますよね。
>>302
PC1台(1CPU)と仮定すると約14日で1415wuで計算すると、
1wuの処理時間は12.7分(24時間フル運用として)
28.5/12.7=2.2
とゆうことは、1CPUで1日50wu処理できるマシンを2台走らせるか
そのCPUを2個積んだ、Dualのマシンになる。
どちらにしろランキングが目的で、SETI@homeの本来の目的を忘れて
るような気がする。
- 304 :どーも町造です:2001/05/18(金) 12:54
- >>303
結果的には、目的を達成するのだから、そんな処で、突っ込みを・・
いや、チャチをいれんでも良いものだが。。。。
くだらん、抗議だよ!君の言ってることは。
- 305 :チータだろ:2001/05/18(金) 13:18
- 解析終了後のデータを書き換えてるだけだろ
逝ってよし
- 306 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/05/18(金) 20:23
- >>303
他のPCで解析させて、早く終わったWUをもう一度解析させる。
これでどうかな?
以下は>>303-304
そもそもSETI@Homeの目的って解析WU数を競うことじゃない
ですよね。どっちかって言うと、できる限り多くのデータを解析
することの方が重要ですよね。てことは、使いまわしをしている
とすると、それは「結果的には、目的を達成する」為の手段とし
て不適当であると断ぜざるを得ませんね。
まあ、仮説ですけど。
- 307 :無根拠な仮説。:2001/05/18(金) 21:13
- 一つのWUをいくつかに分割して複数のPCで解析、終わったら結合して結果を送信。
これなら、平均解析時間が短い事は説明出来る。
当然、クライアントは無許可で改造した物を使わなくてはいけないけど。
実際の解析数の多さに関しては…実はm-fuji氏は数十人の参加者が同一ID(以下略)。
根拠はありません、単なる頭の体操。
- 308 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/05/18(金) 21:35
- まあ、胴元もアヤシイと思ったらチェックいれてるだろうし、
本人が登場しない限り、ここでいくら騒いでも、どうにも
なるわけもなし、てことで、このネタsageを提案します。
- 309 :307:2001/05/18(金) 21:53
- >>308
御意。
とりあえず自分は地道にもう一台組むよ〜ヽ(´ー`)ノ
- 310 :exosphere:2001/05/19(土) 12:09
- 1000results達成した。
これからもぶん回すyo!
- 311 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/05/21(月) 16:51
- 常時解析ってエネルギーのムダよなー、とか思わないか?
- 312 :が:2001/05/21(月) 17:27
- とにかく重いからcmd版に変えようと思ってユーザー情報入れたら
「そんなやつ居ません、FAQ見てください」とか言われます。
ページ翻訳してみてもそれらしいことは意味取れなかったっす。
gui版使わなきゃ駄目ですか?
- 313 :743:2001/05/21(月) 17:44
- >>312
そんなはずないっす。
ユーザ情報ってメルアド入れた?IDみたいなやついれても動かんよ。
- 314 :exosphere:2001/05/21(月) 23:18
- カヤックを押し入れに突っ込んで稼動開始・・・
- 315 :初心者:2001/05/22(火) 01:00
- GUI版もcmd版もバックグランド&スクリーンセーバで処理してるとき
(グラフを出してないとき)は速さに違いはありませんよね〜?
- 316 :名無しぃ:2001/05/22(火) 01:06
- cmd版のほうが速い・・・と思う。
- 317 :315:2001/05/22(火) 01:08
- どれ位かわかりますか?
ちょっと位ならGUI版の方がいいんです。
(あのグラフ気に入ってます。いかにも解析中って感じで)
- 318 :315:2001/05/22(火) 01:11
- 当方の環境は
Intel Pentium III 733 MHz
メモリ 384 MBytes
ですだいたい10時間前後で一つの解析が終わります。
たまにあのグラフ見たいんですよね・・・
- 319 :名無しぃ:2001/05/22(火) 01:50
- かなり適当だが9.5hrぐらいじゃなかろか?
PIII800MHzが9.2hrくらいだったから。
- 320 :/:2001/05/22(火) 09:56
- >>314
全部で何台か教えて(w
多い日は30WU/日ってタダモノと違う…。
- 321 :名無しさん@マーニャ:2001/05/22(火) 22:14
- 6台くらいでやってる?
- 322 :exosphere:2001/05/22(火) 23:23
- >>320
>>321
かなり多いとだけ言っておきます(笑
構成としてはCPUの周波数が400MHz〜500MHzの
中古のWSが大部分、自作機は三台。
部屋の中はさながらサーバールームの様・・・もの
すごくウルサイです。
あまりにうるさいので押し入れに入れたり、大学の
研究室に置いたりしてます。
(研究室に持って行ったら結構喜ばれたyo!)
- 323 :/:2001/05/23(水) 12:57
- >>322 了解。
何となく見当ついた…て言うか、ちゃんと眠れてるか心配(w
- 324 :名無しさんTERADRIVE:2001/05/24(木) 07:41
- >400MHz〜500MHzの中古のWS
いいな。俺も事務所で200MHzシングルの中古のWSで走らせてますが、HyperSPRACだもんなー。
- 325 :名無しさん:2001/05/24(木) 18:26
- ネットでエイリアン探しに協力 参加者300万人に
http://cnn.co.jp/2001/TECH/05/21/seti.3million/index.html
- 326 :♥ ♥ ♥ ♥ ♥:2001/05/24(木) 18:30
- ♥ ♥ ♥
♥
♥
♥
♥
♥ (´ー`)y-~~
テストスマソ
- 327 :初代ちょんまげ:2001/05/25(金) 08:41
- <Team 2ch現在の状況>
参加者数 294名
解析済みユニット 31603ユニット
CPUの総稼働時間 60.426年
クラブチーム内順位 321位(5/23)
- 328 :星を見るニケ:2001/05/25(金) 23:15
- 今のところこのような感じです。
参加者数 295名
解析済みユニット 31704ユニット
CPUの総稼働時間 60.610年
- 329 :afe:2001/05/27(日) 11:02
- あふぇ
- 330 :ナナシ:2001/05/27(日) 20:32
- 今日のNHKスペシャルでSETIを取り上げるぞage
- 331 :それはまことかぁ!:2001/05/27(日) 20:58
- やっぱコマンドライン版はやいよ
PenB600で1WU処理する平均が10時間弱だったのが
送り返すごとに一分近くづつ早くなってる。
24時間動かしてみたけど5WUも送り返してる。
- 332 :初代ちょんまげ:2001/05/27(日) 22:40
- もうすぐ300人!!
<Team 2ch現在の状況>
参加者数 299名
解析済みユニット 32105ユニット
CPUの総稼働時間 61.319年
クラブチーム内順位 317位(5/26)
- 333 :奈菜に:2001/05/28(月) 08:31
- >>331
はやすぎと思われ。
- 334 :七屍:2001/05/28(月) 12:19
- 漢は数で勝負
- 335 :ななしさん:2001/05/30(水) 16:21
- SETI@home Team2ch 参加者数300人突破アゲ。
SETI@home 全体で300万人突破。
参加PC総数で800万台超。
- 336 :SETI@Home:2001/05/31(木) 05:05
- 私はTeam2chには参加していませんが、SETI@homeには参加しています。
チームとか関係なしに宇宙人の電波が見つかるといいですね。
チームは違えどみんなでがんばりましょう!!
>>331
はやすぎ
- 337 :ななしさん@冥王星人:2001/06/03(日) 10:04
- 日本一のチームを目指して宣戦布告!
- 338 :ななし:2001/06/03(日) 12:45
- 昨日にってれで宇宙人に遭遇ってビデオ流してたけど
あれはネタか?
- 339 :ななし:2001/06/03(日) 12:45
- あ、サッカーの裏だったんで誰も見てないか(;´Д`)
- 340 :漏れは:2001/06/03(日) 12:55
- ヒネクレもんなので見てたぞ>ニッテレ宇宙人
ありゃフェイクだ。最後のシーンは大爆笑してしまった。
- 341 :.. . . . .. :2001/06/03(日) 17:25
- >>1
これもうすぐ終わらないのか?たしか6月だったとおもうけど・・・・
漏れは、、一昨年からやってるけど・・今100個。
Cele400だから12時間ちょいかかる。鬱。
>>335
2chのチームができてたのか。
>>338
アレマジ物???寝るとき思いだしてしまった。
情けない漏れ。
- 342 :「」:2001/06/03(日) 19:23
- >>341
期間延長になってますよ。
いつまでだったか忘れたけど、まだ当分あるはず。
て言うか、SETI@home IIの計画あるらしい…。
http://www.planetary.or.jp/setiathome/project.html#status
- 343 :Unreal:2001/06/03(日) 22:08
- 日本を代表する2チームに宣戦布告!(半分冗談)
参加者急募中〜。
SETI@home Team2ch
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 344 :奈菜に:2001/06/03(日) 22:56
- UDに疲れたあなたにSETI@home
- 345 :ななしさん:2001/06/06(水) 19:42
- >>343
マジっすか?
っていうか、参加者数少ないんすけど・・・。
どーでもいいけど、SETI@homeのサーバ落ちてません?
- 346 :19世紀を振り返る名無しさん:2001/06/07(木) 02:50
- いや、ワークユニットの送受信に関しては問題無しです。
- 347 :イエティ:2001/06/07(木) 02:56
- たまには俺もさがしてね
http://www.phobe.com/yeti/index.html
- 348 :3b:2001/06/07(木) 04:22
- . 八
. /::::::\
((@@)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::].∀[:::| <セッカクキタノニ…モウネル
. 〃:::{__}:::ヘ \_____
=m;;;; ;;;ノLm
|:::::: :::::|
|::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::|
- 349 :ウチュウジン:2001/06/07(木) 05:36
- >>1
ウチュウジンだが何か?
- 350 : :2001/06/07(木) 09:41
- 好き>>349
- 351 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/06/07(木) 12:41
- >>349
見つけるから、デムパだし続けて
- 352 :45番:2001/06/09(土) 11:38
- 402時間と30分かかって、宿題3つは時間かけすぎ?
- 353 :341:2001/06/09(土) 15:10
- >>342
おお、、そうなのか。ありがと。
- 354 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/06/09(土) 15:20
- >>352
DX4とかなら妥当、ちゅうか環境を書かんと、なんともいいようがない。
- 355 :24b5a3_:2001/06/11(月) 15:53
- . 八
. /::::::\
((@@)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::].∀[:::| <ワタシヲヨンダノカネ?
. 〃:::{__}:::ヘ \_____
=m;;;; ;;;ノLm
|:::::: :::::|
|::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::|
- 356 :名無し:2001/06/11(月) 16:25
- これは営利企業が噛んでないプロジェクトだよね?
- 357 :ななしさん:2001/06/11(月) 17:45
- >>356
スポンサーに有名企業はいるけど
すべての運営は寄付(サーバも寄付)でまかなってるみたいだよ。
個人で寄付も出来るし、寄付したらページに名前が載る。
このプロジェクトは、「科学実験」だから営利目的は全く無し。
ていうか、こういう物に日本人って興味無いよね。
世界的に有名なプロジェクトだから
日本人の誰かがサーバ寄付してやるとかやればいい宣伝になるのにね。
日本企業って言ったら、富士フィルムだけか・・・。
NEC辺り、サーバ寄付してやれよ。
- 358 :名無し:2001/06/11(月) 22:03
- ついでにスパコンもあげちゃえよ
- 359 : :2001/06/11(月) 23:01
- 夢の無いこと言うけど
宇宙とは関係ない軍事利用されてたらイヤだよねぇ。
- 360 :名無し:2001/06/17(日) 18:05
- SF小説みたいだから、それはそれで(・∀・)イイ!
- 361 :リロード :2001/06/17(日) 18:48
- 軍事利用は嫌だね
エロサイトに利用されてたら悔しいね
俺にも見せろゴルァ!的な・・・ね(藁
- 362 :名何誌:2001/06/17(日) 18:56
- 軍事利用はしないだろうなぁ、なぜって?金がかからない事しちゃうと
予算が削られちゃうから。
- 363 :軍事利用希望:2001/06/18(月) 02:08
- 軍事利用されてたら面白いね、
軍事機密ってやつ見てみたいし
軍事利用して欲しい〜
- 364 :exosphere:2001/06/21(木) 01:33
- 借りた事務所に古いPCが放置されているから引き取ってくれとの要
請、さっそく行ってみたら古ぼけたUNISYSのPCが5台。
中身を確認したらPentium166MHz Mem32MB(SIMM)、OSは何故か
win98se、IEでブラウズするのもかったるい位の低スペック。
この5台にSETIを突っ込むか思案中。
- 365 :名無しさん:2001/06/21(木) 18:58
- こちらはマターリしていてよいですな。
UDに浮気していましたが目が覚めましたよ(藁
現在Result:60くらい。
CPU:Athlon800
MEM:512
てなところです。
とりあえず参加したよage
- 366 :空と名無しさん:2001/06/21(木) 21:53
- UDか・・・最近のTeam2chはどうなっているんだろう(笑
相変わらず独走しているのかなぁ?
- 367 :ななしさん:2001/06/21(木) 23:18
- UDは一時停止やる時とか何かと時間に縛られてメンドーなので
停止してた宇宙人探し再開しやした。
宇宙人探しなら、スパッと止めても全然OKだもな。
せちで、マターリと逝くことにするよ。
- 368 :名無しさん:2001/06/22(金) 12:00
- >>366
UDは板別争いが凄いですよ。
相変わらず自作は葉鍵に勝てず。
後ろからは軍事板が追い上げてきてる。
まさに前門のオオカミ後門の虎ですな(藁
そういう切磋琢磨のおかげでTeam-2chが独走中。
>>367
最近は0.5%ごとに保存するようになったそうですね。
ですがやはり、時間を縛られてしまいます。
お互いマターリ逝きましょう。
- 369 :名無しさん :2001/06/22(金) 15:40
- をいをい、SETI@HOMEって地球軌道上にいた USS VOYAGERを
見つけなかったっけ?
- 370 :空と名無しさん:2001/06/22(金) 23:34
- ヲヲ、栄光の自作板が葉鍵板に負けるとは・・・
かなりの数の造反者がいそうだな、粛正が必要かな?
PC初心者板とかに負けて無いだけマシか・・・
SETIはあまり板名がついている人がいませんねぇ、っていうか
自分もそうなんだけど。
名前の変えかたをしらないのが痛いな、調べてみよう。
- 371 : :2001/06/23(土) 00:03
- Team 2chのページに書いてありましたよ。<名前変更方法
- 372 : :2001/06/23(土) 00:45
- 現在の状況
参加者数 346名
解析済みユニット 40145ユニット
CPUの総稼働時間 72.986年
SETI@home Team2ch
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 373 :名無しさん:2001/06/23(土) 07:33
- 名前に@jisaku付けたよage
- 374 :名無しさん:2001/06/23(土) 16:39
- RAMディスク上でSETI使えるようにしたいのですが
フリーで、おすすめの、RAMディスク設定ツールを教えてください。
公式ページのリンクに載っていたRamDisk98/Meを使ってみたけど
起動2回目からは認識してくれませんでした。
市販のRAMディスクユーティリティを使うしかないのかな?
- 375 :名も無い@宇宙生物:2001/06/23(土) 16:46
- ユニット0とかの幽霊除名したら何人?
- 376 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/06/23(土) 19:20
- >>375
除霊だろ(w
- 377 :374:2001/06/23(土) 23:15
- 解決。TEAM 2chのBBSに情報ありました。ありがとう。
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 378 :age:2001/06/24(日) 16:09
- age
- 379 :宇宙人:2001/06/26(火) 07:17
- まだまだ募集あげ
- 380 :名無しさん:2001/06/26(火) 19:33
- UDと平行してますです。
メインはSETIより早く終わりそうなのでUDで。
UD終わったらSETIに全力。
……の予定。
- 381 :nanasi:2001/06/26(火) 23:51
- UDってなに?
- 382 : :2001/06/26(火) 23:54
- Unko
Detemasuyo!
- 383 : :2001/06/26(火) 23:58
- UDは白血病研究の方。
>>380
「UDが終わると同時にUD act2が始まる」に4096ハプスビー。
一度手に入れた協力者とCPUパワー、そう簡単に手放すとは思えない。
- 384 : :2001/06/27(水) 00:35
- UDで冷飯喰ってるAthlon使いの人はこっちにおいで(笑
- 385 :ななし:2001/06/27(水) 00:42
- UDは明らかにイソテルに最適化されてるPGなのが気にくわない。
Linux版が無い。
SUNは無視されてる。
俺のソラリスでも動くSETI@homeマンセー。
- 386 :ウマー:2001/06/27(水) 01:16
- まずは身近な人から探せ!
- 387 :宇宙塵:2001/06/27(水) 02:01
- work unitのサイズが348k以外ってことありますか?
キャッシュのなかに1つだけ359kってのがあるんですけど…
- 388 :まん:2001/06/27(水) 02:26
- 宇宙人見つかった?
- 389 :名無し@jisaku:2001/06/27(水) 08:06
- >>384
Alpha使いの人はこっちにおいで
と読んで納得してしまった。
- 390 :みつかってたら新聞に載る:2001/06/27(水) 16:18
- >>388
探してるのは宇宙人じゃなくて
宇宙人の電波
- 391 : :2001/06/27(水) 21:45
- Alphaのチームに逝ってみようか?
- 392 :ななしさん:2001/06/27(水) 21:52
- >>390
僕の友達に宇宙人と電波交信してる人いるよ!!
- 393 : :2001/06/28(木) 00:57
- 混信しているだけだro!
- 394 :白雪美帆:2001/06/28(木) 01:26
- デムパ!
- 395 :exosphere:2001/06/28(木) 21:32
- sagesagesagesagesagesage
熱で1台逝きました、、、
sagesagesagesagesagesage
- 396 :大変だったね:2001/06/29(金) 02:13
- ご苦労様
- 397 :最近暑いな:2001/06/29(金) 20:46
- 気を付けろよ
- 398 :なあなしさn:2001/06/30(土) 04:01
- http://www.gunma-inpaku.com/museum/dic/observat/areci01-j.html
こんなんだ
- 399 :のの:2001/06/30(土) 05:56
-
∋oノノハヽo∈
( ´D`)ノ 400は誰がゲットするの?
- 400 :SETI:2001/06/30(土) 05:58
-
- 401 : :2001/06/30(土) 07:05
- >sagesagesagesagesagesage
> 熱で1台逝きました、、、
>sagesagesagesagesagesage
なんだか、周りの字がdiablo2みたいな感じでイイ!
- 402 :ななし:2001/06/30(土) 11:06
- >>400
一体何をやったんだ・・・
- 403 : :2001/06/30(土) 11:28
- >>402 正しいと思う物を選んで下さい
1 宇宙語で書き込んだ
2 宇宙人が存在する決定的な証拠を書いたのでMIBに消された
3 い$6$3%7うぐぅj35#3aborn0x0ch゚д゚)$9なー
- 404 : :2001/07/03(火) 01:27
- 3・・・
- 405 :(・`ヘ´・;):2001/07/03(火) 01:36
- ワレワレは、オマソコ精人だ
円盤に乗って来たが、ばっふぁあんだーえらーで円盤が死んだ。
この星に円盤を売りに来たが、ACCSがうざいぞ(藁
>>405
「オモエモナー」って書くなよ!
- 406 :(・`ヘ´・;) :2001/07/03(火) 01:38
- >>406だった・・・・
宇津山車氏脳
- 407 : :2001/07/03(火) 02:36
- >>400
何?新あぼーん?
- 408 :ななしさそ:2001/07/03(火) 19:28
- Team2ch登場か!?
19:30〜20:00
クローズアップ現代 NHKを見ようぜ!
http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
- 409 : :2001/07/04(水) 11:33
- 見逃しちゃったヽ( ´ー`)ノ
- 410 :( ´_ゝ`):2001/07/04(水) 23:57
-
∧ ∧ ∩
(パロ゚ミ)ノ <パロミノでSETI@homeやったらマジ早いっす
(| |
〜| |
∪ ̄∪
- 411 : :2001/07/05(木) 01:05
- P4でUDやるとマジ速いっす。
- 412 : :2001/07/05(木) 02:43
- 冷房を消すとPCが落ちる、、、鬱だ。
OCもしてないのに。
- 413 : :2001/07/08(日) 13:07
- 正直、うざくなってきました・・・
一回、中止したいんですけど、どうしたらいいんですか?
月のマークをなんとかじゃなくて、完全に消したいのですが・・
- 414 :七資産:2001/07/08(日) 23:35
- 友達にいれてよっていっても入れてくれません。
どんな感じで言えばいいですか?
チンコの話じゃないよ。
- 415 :七誌:2001/07/08(日) 23:37
- >>414
熱対策好きな友人?
- 416 :七資産:2001/07/08(日) 23:47
- >>414
普通の男の子。パソコンもふつーのIBM。ペンテアム2の300MHZ
くらいかな?
- 417 :gfdg:2001/07/09(月) 00:24
- 俺ゲートうぇ 2ー266だよ。
当時32万で買った
- 418 : :2001/07/09(月) 00:30
- 俺は98ノート
当時60万で買った。
- 419 :exosphere@jisaku:2001/07/10(火) 21:40
- jisakuってつけてみた。
現在3人、さびしい。
救援求む。
- 420 :801さん:2001/07/10(火) 22:29
- 2ちゃんねるに沢山いる。<宇宙人
- 421 :XM177E2:2001/07/10(火) 23:56
- 漏れもつけたよ。
Ajapoさんに追いつくまでUDやめよう。
- 422 : :2001/07/11(水) 23:30
- >>420
全員宇宙人だよ。当然だけど
- 423 : :2001/07/11(水) 23:39
- ここのスレ、暇な連中ばかりだな・・・・・
- 424 :__:2001/07/12(木) 01:05
- おまえモナー。
- 425 :名無しさん:2001/07/14(土) 04:48
- サブマシンで細々SETI@Home。
サブはCDR焼き焼きとかメインマシンで出来ないことしか使わなくて、
あまり起動しないです。
メインマシンはUD。UDの鯖が死んだりしているとき、SETIしてます。
両方@jisaku。
SETIはこの前総計算時間が1000突破。
- 426 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/07/14(土) 14:29
- つーか、統合チップセット使って連続解析してるバカって
俺以外に誰かいる?
- 427 : :2001/07/14(土) 15:54
- Crusoeを24hフル回転させてるバカならここに居ますが、何か?
- 428 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/07/14(土) 17:20
- >>427
それって、省電力でよさそう。
- 429 : :2001/07/14(土) 17:44
- >>427
すごい....
- 430 :名無しさん:2001/07/14(土) 17:46
- >>427
なんかC3スレでCrusoeの解説してる人が居たけど
あれ見るとSETIとかUDとかには結構強そうな気が。
実際やってみて、どう?
- 431 :427:2001/07/14(土) 18:59
- TM5600 600MHz /192MB /Win2kSP2 /コマンドライン版クライアント
以上の構成で、平均14.5h位です。
ファンレスのノート&常にフルパワー駆動なので、それなりに熱持ってます。
液晶閉じた状態で右パームレスト上46.5度、通気孔内56.5度。(室温27度)
主に使っているMobile P3 500MHz(通常電圧版)は、ネット巡回等の雑務を
こなしながら、11hちょっとで1WU処理してます。(排気孔内温度53.5度)
こういう使い方する時は、ちゃんと冷却機構のある物を使った方がいいかも。
今の所、ファンレス機でも不安定さはまったく感じませんが…。
- 432 :427:2001/07/14(土) 19:04
- 今まで「やっぱCrusoeは速くないな」と思っていたけど
改めて考えると、SETI用に限ればC3より強いのかも。
- 433 :C3はどう?:2001/07/15(日) 11:02
- 強まってる?
- 434 :痩せ眼鏡:2001/07/18(水) 20:35
- 平均解析時間リスト作ろうよ。
↓みたいに。
CPU名/周波数/平均時間
俺のは・・
PentiumV/866MHz/6:55
- 435 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/07/18(水) 20:51
- edgeでやってるよ。
http://www.fureai.or.jp/~k_akira/seti/ ←top
ttp://super.fureai.or.jp/~k_akira/seti/compare.html ←速度比較
- 436 :痩せ眼鏡:2001/07/18(水) 23:19
- >>435
Pen4の導入をマジで考えた・・
- 437 : :2001/07/23(月) 18:32
- ちゃんと探せよ....
- 438 :名無しさん@参院選に逝こう:2001/07/24(火) 01:59
- オマエモナー
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)