■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
拳闘暗黒伝セスタス
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:16
- 現在ヤングアニマル連載中。既刊単行本5冊。
知らない人は取り敢えず読んでみなさい。
- 2 :あら:2000/08/10(木) 03:29
- 5巻でたのか。
買いに行こう。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:30
- あげ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:34
- 面白いんだけど、展開遅いんだよね。
- 5 :>1:2000/08/10(木) 03:34
- んでどの辺りの話しをしろと?
- 6 :1:2000/08/10(木) 03:47
- いや、なんでもいいよ。
俺自身、スレ立てたは良いが批判出来る所とか全然なくて
ちょっと困ってた。それぐらい好きなんだけどね。
もっと知られていいだろ〜、ってのがスレ立ての一番の理由かな。
萌え話もいいんじゃないかな。セスタスは萌えるし燃えるね。
アシュレイなんか次に出てきた時はメチャメチャ美人になってそうだ。
- 7 :1:2000/08/10(木) 03:49
- ちなみに俺はローマ燃えな人間でもあるんで、
巻末の資料とかにかなり興味ひかれるよ。
作者の後書きも作品をフォローするって形で良いね。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:54
- 物語としては、まだ始まったばっかりだからね。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:55
- …するとよく連載止まるのは人気がないから
とゆーわけではないんだな?良かった。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:56
- 読むと手が真っ黒になるアレも良いですが
今はこっちです
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 03:56
- 絵がちょっと苦手だ…。モーホ臭いというか…。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:04
- ラドックいいキャラや〜。セスタスの兄貴分として
大いに成長して欲しいキャラだ
- 13 :1:2000/08/10(木) 04:07
- >11
それは解る(笑
セスタスはいつもお嬢ちゃん扱いだしねえ。
でも最初の頃よりは男らしくなったと思う。
にしてもラドックはザファルの何を知っているんだろ。
明日の発売日が楽しみだ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:12
- 師匠とあっさり合流しちゃったのは、
まだ修行で引っ張るの?
それとも師匠越えの伏線?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:57
- 何か中の上ってカンジの漫画だな
面白いけど別に単行本集めたいとは思わない
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:04
- なぜか俺のなかでベルセルクとかぶってんだよな。
全然違うってのはわかるんだけど。
なんでだろう?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:05
- >16
アシやってたからじゃない?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:05
- >何か中の上ってカンジの漫画だな
うーん。おお化けしそうかもしれないとも思います。
世界史取った人はみんな知ってると思いますが、数年後ローマで大火災が発生します。
キリスト教徒放火説ネロ放火説など色々ありますが、数十万の被災者が出る大災害になります。
その当たりがクライマックスではないかと思います。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:06
- 元アシだからだ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:15
- そーいえば、キリスト教でてこないね。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:15
- ベルセルクよりもセスタスの方が好きだ。
ルスカ萌え〜
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:20
- もーそろそろクリスチャン弾圧エピソードをやって欲しい
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 05:25
- それは、ネロが程よくおかしくなるまで待ってね。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:45
- 第二部に出てきた嬢ちゃんは再登場しないのか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:56
- ベルセルクのスタッフ欄に彼の名は見当たらないな。
ペンネームつかってんのかどうかしらんが。
悪魔狩りはパクリパクリ言われるけど、こっちはOK。いや、あたりまえだけど。
やはり問題はストーリーとキャラだよね。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:25
- 教科書っぽい造りが逆に良い感じ。あまりアニマルっぽくないのも良し。
ただ、展開が簡単に読めるんだよな・・・だから安心して読めるんだけど。
この人が昔書いていた「KKKは実は宇宙人だった」っていう感じのマンガは結構好きだったのだが。
- 27 :名無しさん:2000/08/10(木) 10:49
- 元アシというか
ベルセルク描いた人とデビュー前から友達だったと
聞いたことがある。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:53
- 今時珍しい少年成長マンガだな。ただ主人公、どうやってあのライバルに勝つの
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:58
- ふくしま正美「格闘士 ローマの星」
安彦良和 「我が名はネロ」
を読め。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 11:35
- もっとペドっぽくしろよ。
奴隷モノとして足りないでし!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:32
- いや、セスタスは面白いね。バガボンドと並んで一番楽しみにしてる作品。
話は変わるけどブラスナックルってのは面白いの?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:33
- ブラスナックルも好きだぜ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:33
- > 1
アニマルは今日発売です。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 13:17
- つーか、バガボンドおもろいか?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:58
- >34
そこそこ。つまらなくはないよ。胤舜戦はダレたが。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 22:02
- たまにチラッと読んで、『面白いなあ、でも、人気出るのかなあ。
ベルセルクあるしなあ』と、思っていたら…良かった…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:10
- 一度聞きたいと思ってたんだがこの作品の拳奴って本当にいたの?
それとも剣奴をヒントに作者が創作したものなのかなあ。
誰か教えてください。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:11
- >37
世界史を勉強しろ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:11
- 少なくともふたりえっちよりは面白い。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:12
- 主人公が売られるとき競売萌え
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:17
- まあまあだね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:22
- おれはコミックス買ってる
- 43 :古代ローマ好き:2000/08/11(金) 00:28
- >この作品の拳奴って本当にいたの?
いましたよ。
古代ギリシアオリンピックの競技だった、ボクシング、レスリングを商業的に見世物にする奴隷です。
総合格闘技のパンクラチオンというのもありましたし。
本来「セスタス」というのは、そのボクシングで拳に巻く鉄鋲付きの皮ひものことです。
そんなので殴り合う、肉が裂け骨が砕ける凄惨なスポーツだったそうです。
剣闘士関係について詳しく知りたい方は、中央公論社から出ている「ネロポリス」という小説をご一読下さい。
哲学的な内容ですが、拳奴や剣奴に関しての情報が豊富で、「セスタス」とほとんど同時代を扱っています。
主人公が古代オリンピックのボクシングかレスリング競技に出場するという展開も面白そうですが、確か奴隷には無理だったかな。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:29
- お金に余裕がある格闘漫画好きなら買って損はないでしょう。
作画や構成面は、手抜きはしてないけど特に際だったモノは無い。
話もこちらの予想を裏切らないくらい正当派で安心して読める。
総評:ベタだけど悪くない。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:34
- ブラスナックルからのころからかなり注目して期待してるんだけど、
なんかあともう一歩なんだよねえ。
主人公だけでなく作者もがんばって成長して欲しい。
とりあえず今、総合格闘技ブームだから、これを契機に売れなきゃ、
もうビックになれるチャンスはないと思う。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:36
- 絵はかなり上手いほうだと思うよ
格闘漫画かいてるやつって下手なのが
おおいせいかもしれないけど
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:37
- ストーリーの構成がいまいち。
画は良い。
- 48 :>28:2000/08/11(金) 00:41
- そうだよね、どう理屈をこねても拳闘より何でもありのほうが強いに決まってる。
あと徒手格闘しかしない軍隊なんてほんとにあったのか?
武器を使ったほうが強いに決まってるのに。
そこらへんこれから苦しいなあと読んでて思いました。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:42
- ベルセルクと同じ雑誌でやってる限り今一感は拭われることはないだろう。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:43
- >そうだよね、どう理屈をこねても拳闘より何でもありのほうが強いに決まってる。
同じ事、格闘板に書き込んでみ。大議論になるから。まともな意味で。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 00:46
- 最近はベルセルクも今一だしな。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:51
- ボクサーであるうえにチビのセスタスが、ルスカのような
総合的技術を持つ人に勝つには腰の重さと間接技の知識が必要。
とりあえず30kgほど体重増やすか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:03
- >52
剛体術使えばなんとかなるだろう。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:05
- 毒手にしろよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:08
- 秘孔をつく
んで
「お前はもう死んでいる」
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:11
- 手数を増やして流星拳を放つ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 10:33
- 早く重さ100キロ以上の砂岩片手で持ち上げる怪力おじさんや
貫手を相手のどてっ腹に突っ込んで、あろうことか内臓を引きずり
出しちゃうようなデンジャラスガイ出てこないかなぁ。
昔のパンクラチオンや古代オリンピックの選手には上記のような連中
が本当にいたそうです。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 13:07
- セスタスの顔がちょっとカマくさい
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 13:31
- セスタスはなんかいじめてクンっぽいぞ、もっとしっかりせい
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 14:18
- >59
確かにアイツはマゾくさいな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 15:01
- やっぱマッハパンチを身に付ける、でしょう。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 15:47
- 絵がちょっと生理的に受け付けないけど、ストーリーが面白そうだから読んでみようかな。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 17:55
- >>57
なんかそこまでいくとモータルコンバットだな(汗
- 64 :セスタスなんか胴や手足にくらべて:2000/08/11(金) 22:13
- 頭の比率がややデカくない??
華奢な体格という誇張表現だろうか。
ていうかヴァレリア陵辱シーンが無いまま死んでて
やや不満。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 22:19
- 20人位から強姦
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:43
- ヴァレリアが死ぬのは予測できたが殺される前に暴行されなかった
のはちと予想が外れたな。真面目な意味で。
直接描写はちと無理だろうがそれらしい行為があった風にしたほうが
より悲劇っぽくなってよかったと思う。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:47
- 犯されて何とか助かり慰められるが、
妊娠していることに気がついて自殺。
の方が良かった。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:50
- >64、66
この辺がこの漫画のいま一つと言われる要因かな。
頭がでかいのは誇張表現というより、純粋にデッサン狂いから
きてるのでは?
でも、一時期と比べるとだいぶマシになったと思う。
- 69 :66:2000/08/12(土) 00:26
- あるいはなんとか命だけは助かったものの輪姦された上に
顔に火傷とかのエグイ怪我を負って発狂寸前になった状態で保護されて、
ルスカ達の必死の看病で一時的に回復しかかるが結局立ち直れず
自殺(しかもルスカ達の目の前で)。
でルスカはやり場の無い怒りをセスタスにぶつけるとかにしたら
展開としては王道だがもうちょっと迫力が出たかも。救いが無さ過ぎるけど。
- 70 :>65:2000/08/12(土) 00:49
- そういう同人誌が読みたくなりました。
最後はルスカが死姦してるやつとかないかな?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:55
- >64、66
別に強姦で無くても構わないけど、死体が綺麗過ぎるんだよね。
首チョンパとか、顔グチャグチャとかにできなかったのが敗因かな。
比較しちゃうけど、ベルセルクなら、そこまでしたと思う。
- 72 :64:2000/08/12(土) 01:12
- >71
よくも悪くもベルセルクとの好対照ということなんだね。
俺あんなこと書いたけど、しかしこの話って
今の格闘物としては刃牙に次ぐ秀作だと思っているよ。
はじめの一歩より良いくらいだ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:23
- >72
この話って文字通り命懸けの格闘物なので一歩と比較するのは
無理があるんじゃない?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:51
- >72
うむ確かに。
負けたら最悪殺されたって文句言えない身分だからな。
どうやら当分はそういう展開はなさそうだが。
ところでもしこれが完結するならセスタスは最後にどうなるんだろう?
最後には死んじゃいそうな気がするんだけど。
- 75 :74:2000/08/12(土) 01:52
- あ、ごめん。>72じゃ無くて>73だった。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 02:09
- けっこう好き。
でも、連載誌が悪いなぁ・・・・。
みんなの言うように、ベルセルクの影に隠れちゃってる気がする。
ところで、ブラスナックルとベルセルクがそっくりなのはナゼ?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 02:13
- >76
二人が知り合いだから
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 02:28
- 一試合ごとに拳奴死んでたら
絶対数が足りなくなる。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:31
- 前にバキ掲示板で古代オリンピックなんてない、とかトーナメントの時の
ベルトも最初から存在しないとかの書きこみあったんだけど、実際のところは
どーなの?
- 80 :桃尻博士:2000/08/12(土) 06:36
- >79
事実はどうあれ、あったほうが面白い、だろ?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 13:58
- セスタスの先生とルスカの親父の試合を見せて欲しいんだが、なかなかやらない、何で
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 15:07
- >ヴァレリアが死ぬのは予測できたが殺される前に暴行されなかった
ある意味ヤングアニマルに挑戦的だったと思う。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 15:19
- >79
古代オリンピックもベルトも存在しないが、剣闘士・レスリング奴隷は存在した。
世界史でスパルタクスの乱を習っただろう。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 17:38
- どうでもいいことだが、
5巻6話表紙のセスタス、なんか妙にリアルでキモいっす。
- 85 :>78:2000/08/12(土) 17:45
- 基本的に使い捨てだよ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 17:50
- ブラスナックルは惜しい。
もうひとつ盛り上がりに欠けましたな。
- 87 :>81:2000/08/12(土) 18:56
- それをやっちまったら他の勝負が物足りなくなると思う。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 00:37
- >81
多分ルスカとやるときの直前にやるんじゃないか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 00:38
- >86
主人公が実は組織の人間だったというのが個人的にまずかったと思う。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 04:15
- ドラゴンロードを渡ってやって来た烈士と対決するセスタス
蹴られまくるセスタスに対し、「黄河は水たまりを叱りはしないというが・・・」
と説教たれる展開きぼん
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 04:21
- カエルアッパーを覚えるしか
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:01
- ルスカが中国人と戦う話には引いた。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 21:41
- あげ
- 94 :>91:2000/08/14(月) 23:04
- デンプシーロールを覚えるセスタス。
カウンターでデンプシーロールを破るルスカ。
強化型デンプシーロールでルスカを破るセスタス。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:06
- ほとんどラオウと化している、我らがデミトリアス隊長に敬意を表してあげます。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 00:32
- 個人的にはドライゼン(副長)に鍛えられてルスカへの対抗手段を
身につけた後、先生と再会して欲しかった。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:32
- age
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 09:59
- セスタスがローマに戻った時にルスカがどうなっているかが見物ですな。
何だかんだで、最終的に主人公は生き延びる気が。
- 99 :最終回:2000/08/16(水) 01:10
- 炎の中のローマで決着。主人公生死不明。そのままエピローグへ…。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 01:12
- 100取れた?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 00:57
- マザコンのネロ皇帝が、どうやってアグリッピーナ母ちゃんを
殺すか期待してます。
- 102 :>101:2000/08/17(木) 02:07
- アグリッピーナと母子相姦するのももっと後だろ…
- 103 :名無しさん:2000/08/17(木) 02:35
- >>102
もうやってるよ、母子相姦。2回くらい・・・
- 104 :名無しさん:2000/08/17(木) 02:58
- なんか昔のヨーロッパの偉い人って近親相姦とか男色とか倒錯した性行為ばかりしてそうでいいですな(汁)
アグリッピナ×ネロ萌え〜(ぉ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 03:07
- 権力者ってそういうもんよ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 03:30
- この先セスタスが、巻藁打ちを一日一万回やって、手をグローブ化希望。
大木に裏拳打ち込むと、刃物で切れたように両断される。
相手の拳にカウンターを当てて、一方的にぐちゃぐちゃにする。
最後は、
「君、みぞおちをカバーしたまえ。」
ヒュッ。
「な、なぜよけられないんだ!」
消える動きを体得する。
聖中心_目覚めて、肥田氏強健術を創始するのも吉。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:00
- なんかセスタスと師匠の過去が明らかになる展開に行きそう
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 21:41
- >一試合ごとに拳奴死んでたら
>絶対数が足りなくなる。
アホみたいに引っ張ってきてるので全然大丈夫です。 上でも出てたが、使い捨て。
でもそれじゃあ育たないよな・・・。
ほとんどまともな系統立てた訓練なんかせずに腕力任せの潰し合いだったんだろな・・。
パンクラチオンがすごいのはいいが、中国拳法が負けるカー!
しかも棍持ってるのに。 絶対おかしいよあれは。
これは突っ込んでも野暮だけどボクシングもレスリングもあの時代にしちゃ高度過ぎ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 21:48
- >108
まあ100キロの岩片手で持ち上げて筋トレしてる化け物が実在
してた頃の話だからねえ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:28
- 次にネロ帝と会う時が楽しみだ
- 111 :>108:2000/08/19(土) 03:18
- >中国拳法が負けるカー! しかも棍持ってるのに
あれは アジア方面から適当に引っ張ってきた拳奴に、
棍を持たせただけの過剰演出・・・ だと思っておこう・・
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:21
- セスタスもベルセルクも載ってないアニマル買う奴っている?
二人エッチねらいの厨房だけだろうなぁ。
- 113 :>112:2000/08/19(土) 03:44
- 更にエアマスターが載ってなければ買わない。
- 114 :102>103:2000/08/19(土) 03:45
- いや、史実では、だよ…
早過ぎるとの突っ込みのつもりであったよ…
- 115 :>108:2000/08/19(土) 03:58
- >ボクシングもレスリングもあの時代にしちゃ高度過ぎ。
そう言う、当時としては変り種なボクサーやレスラーを描いた漫画でしょ?。
セスタスも、何時も何処でも「変り種ボクサー」扱いされてるじゃん。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 04:06
- やっぱ、セスタスや師匠が現代のボクサーと戦ったら、
アマチュアチャンピオンとかにも負けるのかな。
・・・・夢のない話だ・・・・。
- 117 :>:2000/08/19(土) 04:13
- ルスカとかいって、高田延彦にもKOされたりして
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:58
- >108
あの時代にはまだ中国拳法は無かったと思うんですが・・・
ところでパンクラチオンで20年間無敗で1800人以上の対戦相手を
ぶっ殺した怪物王者って実在したんですかね?
- 119 :大山:2000/08/19(土) 15:34
- 結局極真には勝てないんだよキミィ!
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:33
- 高田延彦からタップを奪われるデミトリアス隊長。
- 121 :>116:2000/08/19(土) 20:49
- 素手、拳の攻撃なら何でもあり、かつKO・ギブアップのみラウンド無制限の戦いなら拳奴が勝つと思う。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:57
- でも、マイクタイソンには負けそう。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:08
- アニマル出てたので上げ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:25
- >112
中村紀洋の漫画も載っていなければ買わない。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:49
- やたら過剰なホモスキー展開が腹立つ。ダンドーを彷彿してします(向こうよりは健康的だけどさ)
どうせやるんだったら師匠に犯られてしまうとかやって欲しい。一線を超えろ!
そしてネロは男と結婚するんだろうか。やるならトコトンやりなされ。折角のアニマル。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:51
- 主人公が強姦魔になる展開きぼーん
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:36
- ホモスキーな展開は、コミックス1巻のほうが露骨だけど。
ルスカに投げ技食らってるシーンは、ルスカがセスタスを手込めにしている
ように見えた。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:40
- どうでもいいけどルスカってキレすぎだよな。
花嫁殺されたのはまだ分かるけど、皇帝に斬りかかりそうになったのはやばいじゃん。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:39
- >>128
もともと脆い人間という設定でしょう。
- 130 :あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 22:08
- 「異端の完勝だ!」
久々に圧勝のセスタス。かっこいいっす。
- 131 :名無しさん@おなかいっぱい :2000/09/22(金) 00:50
- キャラ設定がエヴァとかぶってる気が・・・
・・・と思ってたら、二巻までで、それ以降何とも無い。
- 132 :名無しさん@おなかいっぱい :2000/09/22(金) 01:32
- おおっ!セスタスのスレあったんだ、知らなかったよ。
コマの割り方がすごすぎ。いまやってるまんがのなかではNO.1だと思う。
- 133 :あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 01:55
- すげー、殆ど誰も批判する人が居ない。
良くできた漫画だよね。あとはベルと一線を画すためにも
ハッピーエンドでお願いしたい。
- 134 :厨房 :2000/09/22(金) 04:40
- 近代ボクシングの用語を使えないから、必死に漢字に変換して
いるところが好きです。
- 135 :あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 05:35
- はたしてローマの誇る名将コルブロはでてくるのかな。
出てくれば多分ルスカが部下になって仇を討つために
ネロを殺すという展開がありそう。でもそのころルス
カも30過ぎか・・・。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 07:28
- >133
信者的な熱狂ファンも、ほとんど居ないでしょうね。
なんというか普通に面白いんだ。
取り立てて誉めるほどじゃないけど、無理にけなす必要もない。
じっさい手抜きは、ほとんどしてないしね。
- 137 :母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 10:16
- 「ブラスナックル」続ききぼーん
- 138 :ガバチョ :2000/09/22(金) 10:20
- 蹴り技主体の敵って、出てきたっけ?
拳闘vs蹴り技格闘をどう描くか、ハヨ見たいね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 15:15
- 今週出てきた怪物キャラとセスタスの過去が絡む展開になるのでは
- 140 :あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 21:54
- これ読んでるとどうしても「剣奴王ウォーズ」って小説思い出すんだよね。
- 141 :メダ絵師α :2000/09/23(土) 06:27
- 私は「闘奴ルーザ」を思い出すかな。
戦闘用の奴隷が主人公のマンガって、他にある?
- 142 :魁!名無しさん :2000/09/23(土) 06:48
- ふくしま正美+梶原一騎で、ローマ格闘ものなかった?
がいしゅつかもしんねーけど
- 143 :魁!名無しさん :2000/09/23(土) 10:09
- 良い雰囲気あげ
- 144 :あぁっ名無しさまっ :2000/09/23(土) 12:03
- >142
ローマの星だったっけ?ネロが超ブサイクだったことだけ覚えてる
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 16:34
- 面白いんだけど展開が遅いよ。
- 146 :名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 08:06
- >>144
OK! 「格闘士ローマの星」で合ってますよ。
復刻版が発売されてるよ。
- 147 :ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:58
- そろそろアゲ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:45
- 見習3人組は予定通りボコボコにされました
- 149 :ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 19:48
- じゃ、それを救いにセスタス乱入っつーとこかね。
展開がプロレスみたいやな。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 20:03
- >149
3人組がふがいないので、セスタスにもう一試合しろという展開でした。
相手はグレート・ムタばりの毒霧を吹きました。
- 151 :ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 20:09
- >>150
なるほど。毒霧でしたか。
これでセスタスが勝った後に師匠が出てきて
パフォーマンスでその場を納めたら小川と猪木ですな。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 02:59
- あれは毒霧じゃなくてウサギの血では?
- 153 :( ´∀`)さん :2000/10/15(日) 03:09
- 152に同意
- 154 :ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 06:11
- 参考文献のどこ読んだんだ・・・。
日中のローマは馬、馬車禁止だぞ(人多すぎ)
- 155 :とりあえず。 :2000/10/15(日) 08:03
- セスタスはジャンケンならルスカに勝てると思う。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 12:29
- 手にベアークローをつけていれば
ルスカにも勝てるね。
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)