■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆THEビッグ・オー◆
- 1 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 20:12
- 続編…ないとは言わせん。
- 2 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 20:16
- 海から現われたロボット達に向かっていくところまでは観ましたが
最終回はまだ観てません(笑)。
- 3 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 20:18
- あれで終わりにしちゃっていいじゃん。
ジャンプの10週打ち切り漫画みたいで。
- 4 :ナナシ:2000/10/26(木) 20:27
- あるそうだよ>続編
現在計画中だとか
- 5 :名無しさん:2000/10/26(木) 20:32
- ヴィデオ?
- 6 :名無しさん:2000/10/26(木) 20:36
- わうわうのアニメでプラモ出せたのってこれくらいか。
- 7 :魁!名無しさん:2000/10/26(木) 20:45
- 前のスレは消えちゃったのか。
漫画版も結構面白いね。
- 8 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:20
- >4
ほんとー? ネタ元はー?
- 9 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:21
- ビッグ・オーマンコ
- 10 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:28
- あのラスト好きだけどなあ〜。
別に謎解きなんていらないや。でも、続編作るなら期待。
いつのことやら知らんけど。
- 11 :現れたな!もう一つのThe Big!:2000/10/26(木) 23:28
- ↑いや、続編は噂すら聞こえてこないけれど(藁
スタッフはやる気満々みたいなので、DVD等の売れ行き次第ってとこか
「誰も見てない」と大評判だった「星界の紋章」すら続編でたからなあ
「星界」は有料だったから、採算ラインが違うのだろうけれど
残された「もう一つのThe Big」ビッグフォーの勇姿を見せてくれ
頼むよ!>スタッフの方々
- 12 :魁!名無しさん:2000/10/26(木) 23:30
- ものすごく好きだったんだけど。
全然人気ないみたいだね。
俺のセンスがおかしいのか・・・。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:31
- どっちにしろ、監督は「ソーマ」やってっから、
早くても、2001年の後半だろうな。
- 14 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:34
- >6
>わうわうのアニメでプラモ出せたのってこれくらいか。
プラモデルなんて、でてたのか?
- 15 :現れたな!もう一つのThe Big!:2000/10/26(木) 23:37
- バンダイから出てる。ちょっと細めだけれど、なかなか良いよ。
- 16 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:42
- ところで、画面に出た3機目のBigシリーズって名前あったの?
- 17 :16:2000/10/26(木) 23:43
- む・・・sageちった。
- 18 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:53
- >15
そうなんだ。
本放送中にCMくらい入れて欲しかったなあ。1クールじゃあ間に合わなかったのかな。
- 19 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:53
- >>12
WOWOWで1クールで「第一部完」だからね…。
火がつく前に終わったというか。
潜在ファンは少なくないよ。
- 20 :現れたな!もう一つのThe Big!:2000/10/26(木) 23:55
- >16
DVD最終卷のおまけに設定画とともに「ビッグフォー」と書いてある
性能などはまったくの謎
- 21 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/26(木) 23:56
- >>16
TV版ビバップ最終回のEDを歌ったシャカゾンビのMCの片割れのデブ。
- 22 :現れたな!もう一つのThe Big!:2000/10/26(木) 23:58
- >18
確か、売り出されたのが放送終了後だったと思う。
お蔵入りにならなかっただけよかったというところかもね
- 23 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/27(金) 00:11
- >>12っつーか、衛星放送系は、どれもいまいち盛り上がってないから、
ビッグオーだけが人気無いわけじゃないと思う。
俺は好きだし、面白かったと思うし、続編出るなら期待。
(エンジェルの声が変わったりしないだろうな!)
- 24 :16:2000/10/27(金) 00:18
- ビッグフォーか・・・
きっと手がドリルになって地中をゴリゴリ進むんだろうなあ。
水陸両用のBigシリーズは無いのかな?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 17:05
- いまさら続編つくってモナーって感じ。
あの終わり方でいいじゃん。
ただ、ロジャーとドロシーのロマンスはどうなるのか見てみたい気もする。
ドロシーってアッチの機能はあるのかな?
最近のアニメみてるとすぐそういうこと考えちまうよ・・・
- 26 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 17:07
- 今月のマガジンZにもう一体のメガデウスが出てきたんだけど……
あれってもう出てるの? ごめん、うちの近所はまだ2巻までしかないの
- 27 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 17:11
- >>25
最近のアニメというか、某HMX-12型ロボット以降の
人間型ロボの宿命ですな。
- 28 :iga:2000/10/28(土) 17:22
- >>26 さまへ
WOWOW放映での最終話近くに出てきてました.また強いんだこれが….
- 29 :魁!名無しさん:2000/10/28(土) 17:27
- 確かにデュオは強かった。12話のアクションシーンかっちょいいよね。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 17:52
- マンガ読んでないんでアニメだけで判断させてもらうけど、
この作品って10年前くらいのモーニングのマンガっぽい雰囲気がするんだけどどうだろう?
初めて見たとき「魅惑のトップス」とか、月一連載の作品みたいな、なんか懐かしい感じがした。
独断だけど「講談社っぽい」アニメなんだよね。
だからマンガ版も「マガジンZ」なのか・・・?
こちらはどんな感じなのだろう?
両方目にしている人いたら感想聞かせて。
- 31 :>6:2000/10/28(土) 19:40
- 亀レススマソ
>わうわうのアニメでプラモ出せたのってこれくらいか
ブレンパワードもあんじゃん。
あと純粋わうわうとは思えんがビバップのソードフィッシュとかも出てるよ。
- 32 :現れたな!もう一つのThe Big!:2000/10/29(日) 01:08
- 漫画版、来月は休載らしいがDUOが出て来たってことは、、、。
年明けぐらいで終わってしまうって事?。それとも、オリジナルでもう少し
引っ張るのか、、、。
>31
>ブレンパワード
そんなのもあったね(笑。
ネリーブレンだけでも出して欲しかったんだが、、、。
- 33 :>28igaさま:2000/10/29(日) 02:03
- 26です、遅レスですがありがとうございます。
とりあえずレンタルビデオ屋につづき入れてくれって頼もう……
- 34 :> 25:2000/10/30(月) 18:49
- 劇中の描写を見る限り、ドロシーは150Kgくらいありそうなので、
そーいう機能はないでしょう。上に乗っかかれたら、パンピーなら圧死
してしまうと思う。
- 35 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/31(火) 22:56
- オー(0)にデュオ(2)にフォー(4)か。
二進法?
- 36 :名無しさんの初恋:2000/11/01(水) 04:32
- そ、そりゃ二進法とは言わんだろう…
- 37 :ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 04:46
- 2倍数じゃん…
- 38 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 05:02
- 3巻出たなァ〜。
- 39 :名無しさんi486:2000/11/01(水) 21:24
- 三巻の表紙 ベックかっこいいぞアゲ
- 40 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 22:22
- CDドラマ買った。
電波入っています。
- 41 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 16:26
- >>34
ええ〜ドロシーってそんなに重いのか〜?
どの辺でそう判断したのか教えてクレヨン
- 42 :名無しさん千里:2000/11/03(金) 20:20
- >41
一話のラストあたりを見よ!
あのダストンが引っ張っていけないので
困っているカットがあるぞ。
でも後の回(べックが脱獄して復讐しにくる話)では
ロジャーが軽々と持ち上げて逃げていたので
ちょっと?な感じ・・
- 43 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 20:34
- >>42
ダストンは普通の女の子の重さと思ってた、ロジャーは重い
ってわかってた事による差じゃないかな。
- 44 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 21:27
- >>41-43
うん、軽々と、と言うよりは、何とか引きずってる、って感じじゃなかったかな。
相撲取りを引きずってるようなものか。
- 45 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/03(金) 21:32
- >>41
余裕のあるエレベーターがドロシーの乗った途端「チーン♪」
なんてのもあったよね。
- 46 :ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 21:32
- >>41
つーか、エレベーターで重量オーバーなブザーがなったじゃん
- 47 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 15:20
- 最終話に出てきた、頭がツルツルの子供達って
メガデウスのパイロットとして、養成されていたってことですか?
んでもって、ロジャーはその子供のひとりってことですよね?
最終話の中盤あたりで、ロジャーがノーマンに
『なんで、メガデウスのメンテナンスができるの?』って聞いたら
『それじゃあロジャー様は、何故メガデウスをうまく操縦できるのですか?』
という会話からして、ロジャーは幼少の頃に
メガデウスのパイロットとしての『メモリー』をすり込まれていたと
推測できるのですが…違いますか?
あとノーマンは実は、頭がツルツルの子供達を
養成していた科学者の仲間なのでは…?
(だから、メガデウスのメンテナンスが出来る。)
- 48 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 20:01
- そりゃそうでしょう、
あと2クールあれば(ワラ
- 49 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 21:30
- >>47
しかし、続編が作られたとして、そこらの話を描いて面白くなるかねえ。
パラダイムとのからみ次第か。
- 50 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 21:39
- >>30
>この作品って10年前くらいのモーニングのマンガっぽい雰囲気がするんだけどどうだろう?
俺は素直(?)に、1960年代のSF漫画(石森横山手塚あたり)+ウルトラ+バットマン
を思いだしたな。
モーニングのマンガって、例えば何だろう?
- 51 :30:2000/11/04(土) 21:59
- >>50
おぉ、いまごろレスがついた。
具体的な作品はなに?って言われちゃうと特にあるわけじゃないんだよね。
強いてあげれば「メフィスト」とかかな?
硬質な絵柄を連想するんだよね。
あと、題名忘れたけど、死神がいろんな人の魂を天国へつれていくという漫画(死神クンにあらず)
があって、
その死神のいでたちがまさにロヂャーだった。
知ってる人いるかな
- 52 :50:2000/11/04(土) 22:07
- >51
うーん、知らないな。
物語というより、ちょっとハードボイルドがはいった全体のムードが
そこらのマンガを思い出させる、ってことかな。
- 53 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/04(土) 23:06
- サンプリングに凝るのも
オリジナルの弱さを痛感したからなのか?
- 54 :名無しさんi486:2000/11/05(日) 01:04
- ストライクパイルあげ
- 55 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 09:09
- >>53、まぁ、「そういう時代だ」というのもあるのでは?
音楽界でも映画界でもそうだし、
某同人誌で、庵野監督が「サンプリングばかりで当然です」
みたいなコト言ってた。
もっとも、この発言は、「エヴァはパクリの集大成」って
批判に対する反発みたいなものなのかも知れないが…。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:48
- http://piza.2ch.net/anime/dat2/967044259.dat
- 57 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 19:05
- 最終回ラストで海からがしゃこんがしゃこんとやってくるメガデウスを見て、
アフタヌーンの「岸和田博士〜」を思い出した。(ブラックシルバーのやつ)
- 58 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/13(月) 21:22
- >56
CDドラマなんかでてたんだ。詳しい感想プリーズ>買った人
- 59 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 12:37
- >58
CDドラマは、舞台劇みたいな感じ。
ロジャーの家の居間(?)で、ロジャー、ドロシー、ダストンとかが出てきて話している。
拍手の音なんかはいってたり。
内容は結構好きだが、このCDドラマはなんか特殊。
- 60 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 16:07
- この作品が好きなのですが、人に聞かれてもよく説明出来ません。
しらない人にどう説明しよう?
- 61 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 19:47
- >>60
普通の人に説明するなら、ティム・バートンのバットマンみたいな
雰囲気で巨大ロボが出る、みたいでいいんじゃない? スマップの
ガッチャマンのCMも、バートン版バットマンっぽかったから、それで
イメージ伝わると思う。
- 62 :ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 19:59
- エヴァを見たサンライズスタッフがサンプリング
ってのをやってみたくなって作っていた一連の作品群
って言えば?>>60
- 63 :60:2000/11/26(日) 13:37
- >61@`62
ありがとう!、そう説明します。
で、知り合い(アニメろくに知りません)に見せたら、
ハマったらしく、早速ビッグオーのガレキを買ってました。
グリフォン(ロジャーの車)って、ガレキ出てるんですね。
高いけど・・・
- 64 :母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/26(日) 16:07
- 私は
海外ドラマ+巨大ヒーロー特撮+サンライズロボットアニメ
の美味しいとこどりな作品だと思ってるんですが…
あ、アンチじゃないですよ!お気に入りです。
- 65 :ああっ名無しさまっ:2000/11/28(火) 09:53
- 知名度が圧倒的に無いのが致命的だよねぇ
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)